pentium100 の回答履歴

全2425件中141~160件表示
  • VISTAでのコンピュータの中身

    VISTAパソコンを使っているのですが あるソフトで(自身で場所を直接打ち込めないタイプの一覧が出るソフト全般)ドライブの場所を指定するときに出てくる一覧に デスクトップとかネットワークとかと一緒にコンピュータとあるのですけど これをクリックしても、その中身のC:ドライブとかD:ドライブとかが表示されません。 (同じソフトをXPパソコンで起動してみたところちゃんとマイコンピューターの中身は出てきました) ネットワークをクリックするとネットワークで共有してるフォルダとかちゃんと出てくるし デスクトップもちゃんと中身が出てきます。 DVDのドライブを指定したのですけども、コンピュータに出てこないし指定出来なくて困っています。 これはVISTAのどこかの設定なのでしょうか? どなたかわかる方居たら教えてください。

  • 大量の画像を保存しているのですが整理に困っています

    現在windows7 proの32bitを使用しています。 HDDにネットで収集した画像(平均300KB)や旅行先で撮影した画像、日常で撮影した画像など、 何枚あるか分かりませんが大量にあります。 今まではフォルダーに簡単なジャンル名を書いて整理していたのですが、 それだと大雑把になってしまってジャンル分けしても大量の画像が残るので、 見たい画像がなかなか見つけられなかったり、保存してから一度も見ることのない画像もあると思います。 逆に細かくジャンル分けすると、どのような画像があるのか分かりやすくなるのですが、 今度はジャンルをどれに振り分けようか悩んでしまいます。 そうするとジャンルのフォルダーが大量になってちょっと見づらくなってしまいます。 画像の整理で何か良い方法はありますでしょうか?

  • マザボ交換?グラボ増設?どっちがいいでしょうか?

    PCを変更したところ文字の滲みがひどくなりました。 現在のマザーボードにはDVI端子がなくアナログ接続しているせいなのか、もしくはオンボードグラフィックがよくないのかはわかりません。(以前のグラフィックカードはHD3650です) 新たなマザーボードを購入するか、それともグラフィックボードを増設した方が文字が綺麗になるのでしょうか? マザーボード、ブラフィックカードともに、できれば中古で済ませたいところです。どうかアドバイスをお願いできますでしょうか。 Core2Duo E6300 ECS P4M900T-M http://www.keian.co.jp/products/products_info/p4m900t_m_1/p4m900t_m_1.html 用途はブラウジング程度でゲームはしません

  • Windows7 について

    Windows7 を10月から使用しています。半分にした画面をドラッグし終わると全画面に戻る場合があります。半分のままになっていて欲しいのになぜ勝手に全画面になるのかわかりません。そうならないようにするにはどうしたら良いか教えて下さい。

  • YouTubeのコメントの読み方を教えてください。

    YouTubeのコメント欄に 例えば 英語でコメントが書いてあるとします。 それを、日本語に変換させる為には「英文を反転させて、右クリック→日本語を選択→勝手 に訳文が出る」と聞いたのですが、実際にやり方がわかりません。 WinのXPを使用しているのですが、そんなこと出来るのでしょうか? パソコンは全く 苦手なので、どうかよろしくお願いいたします。

  • Access2010の最適化設定について

    Access2010で作ったファイルのオプション設定の中に 「閉じるときに最適化する」と言う選択肢があります。 これを有効にした場合と無効にした場合のメリット、デメリットを教えてください。 最適化がファイルにとって良いなら何も選択肢を作らなくても常に裏で最適化をやっても良さそうなものですからこの点が分かりませんです。

  • 液晶モニタ だんだん明るくなる

    つかって7年目の液晶モニタなんですが。 電源を入れて、??なんだか若干??暗いのかな??と思いつつ、 5分ほどするとだんだん明るくなってきているのか、 そうとも思わなくなり、その後は違和も感じることなく使えます。 寿命に向かっているのでしょうか? 明るさの推移傾向から、このモニタの現状を教えてください。 1024×768

  • PCのヘッドホンジャックにプラグが全部刺さらない

    東芝のT451/46DRのノートパソコンのヘッドホンジャックにパナソニックのRP/HX200のプラグが全部刺さりません。プラグの大きさとジャックの大きさは同じ3.5mmであっているのですが、入らないのはなぜなんでしょうか? 少し動かすだけで音がスピーカーの方に行ってしまって、すごく不便です。 ヘッドホンの買い替えも考えているのですが、このPCと相性のあう、安いヘッドホンやイヤホンがあれば教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • トイレの 開 閉 ボタン

    この間、デパートに行ったとき 〈だれでも〉トイレに入りました。障害者の方 女性… 対応のトイレです! 外側に 開 閉 のボタンがあり、内側にもありました。 思ったのですが、中に入って、閉めるボタンを押しても、 外側から開けるボタンを押されてしまったら、開きますよね??? 中に入った時、普通の個室用トイレにあるような鍵はなかったですが… 開きますか? 開いてしまったらどうします? 使用中のランプは無かったような…

  • 「‐」(ハイフン)と「_」(アンダーライン)の区別

    メアドを紙で教える時、「‐」(ハイフン)と「_」(アンダーライン)の区別をしてくれるか心配です。 同じ棒などと間違えられると困ります。 メアドを紙に書いて教える時に下を揃えてはっきり書いていれば、読み手も分かってくれますか?

  • PCモニターケーブルで・・・・・・・?

    モニターケーブルが欲しいのですが、どれを選べば良いのか教えてください。 DVIしか使えないのは分かっているのですが何ピンかが分かりません。 モニターが「SONY PCVD-17SD1 」です。

  • 写真の画像サイズの変更

    よくある質問ですいません。 写真の画像のファイルサイズはそのままで、画像サイズだけの変更は、可能でしょうか できれば、同じフォルダー内の画像すべてをまとめての変更ができるタイプがいいのですが。 使用目的は、たとえば、一枚のDVDに保存しようと思ったのですが、容量が大きすぎて、一枚では入らなかったです。ほっとアルバムで頼んでいるため、圧縮ではだめみたいで、圧縮以外でのまとめてのサイズ変更が希望です。 市販ソフトは高いため、できれば、無料か、安いソフトで、日本語版が希望です。 お勧めを教えてもらえると助かります。 説明が下手ですが、よろしくお願いします。

  • LANについて

    当方が使用しているADSLモデムにはLANポートが一つしかないため、これまでHUBを使って、PCとPS3を接続(LAN)していたのですが、外付けHDDを設置する際にHUBが煩わしく感じた(ケーブルと電源が邪魔)ので、PCにUSBタイプのLANポートを取り付けて接続を試したのですが上手くいきませんでした(ローカルネットワークエラーが表示)。 ○               × PC---HUB---モデム    PC---モデム        |             | PS3----|            PS3 私の試したことがそもそも出来ないことなのか、それとも、何か設定が必要なのか、どなたかお詳しい方がおられましたらご教示頂ければ幸いです(※当方PCに詳しくありませんので簡易に教えて頂ければありがたいです)。

  • 私が住んでいる所は会社の持ち物です。

    約2年前から住んでいますが最近盗聴か盗撮をされている感じがします。あと私がいない時、部屋に入ってる形跡があります。だから盗聴発見器と部屋のなかに隠しカメラを買おうとおもっています。何を買って揃えれば良いのかわからないので詳しい方教えて下さい。あまりお金はないので安いのがわかれば助かります。お願いします。

  • AKBのDVD

    娘が[ポニーテールとシュシュ][エブリディカチューシャ]の振り付けを覚えたいと、DVDを探しています ちょっと探してみたのですが、ボックスのタイトルではよく分からず困惑しております 振り付けが覚えられるようなオススメのDVDがあれば教えていただきたいです 宜しくお願いいたします

  • BDの11倍モードとDVDの標準の画質は?

    BDの11倍モードとDVDの標準の画質は、どちらが上ですか

  • 10代の女性グループ

    最近CMでよく見かけるB系っぽい曲調で10代の女の子グループの名前なんでしたっけ?

    • ベストアンサー
    • kaori0715
    • CM
    • 回答数2
  • 2ちゃんねる

    2ちゃんねるは今となっては仕様が完全に時代遅れだし、管理も行き届いておらず、誹謗中傷は削除してもきりがないと放置状態です。 今はいろいろ面白いサイトがあるのに、パソコン通信時代の遺物のようなサイトが未だに人気があるのは何でですか?

  • 新規にパソコンを買う

    何年か前に店員さんの言われるがままにNECのノートパソコンを買って 今も使っているのですが、新しくデスクトップパソコンを買おうと思っています。 今のところDELLのパソコンとかがいいかなーとかいう感じなんですが、 皆さんはどこのパソコンがお勧めですか。 NEC以外で、家電量販店などで売っているものでお願いします。 あと使用用途はゲーム、インターネットとかです。 宜しくお願いします

  • 頻繁に突然操作不能、強制終了になります

     ここ1ヵ月ほど、ノートパソコンが突然強制終了(ブルースクリーン)やら完全な操作不能状態に陥るようになり、大変困っています。ご助言お願いします。 パソコンは  富士通製ノート Windows7Home  ノートン360使用  ネット環境:WiMAX(Aterm3500)及び無線LAN(バッファローのルーター)  昨年の4月に購入なので、2年弱の使用 のものです。  症状としては  ・起動後もハードディスクの回転が暫く(5~10分)やまない  ・ワードなどでの文字の変換にも1分ほどハードディスクを回転させることが多い  ・そのビジー状態の末、ハードディスクアクセスが止まり、ソフトが異常終了することもある   →英語で、○○のメモリを参照しましたがI/Oエラーでどうの、というのが出ます  ・そのエラーが出ると同じような内容で複数の常駐ソフトが突然終了、エクスプローラも終了し、デスクトップの壁紙のみになる。タスクマネージャは起動しない。物理的強制終了以外の操作が不能  ・場合によっては、パソコン起動途中(FujitsuロゴやWindowsを起動していますの画面)でもブルースクリーンや何もないまま再起動などが起こる。あるいはBIOSの段階でOS not found.となることもある  といったことが起こっています。その他自分で調べた範囲では、  ・Windows標準のチェックディスクは実行しましたが、改善は見られませんでした  ・セーフモードではとりあえず現象はおこりませんでした  ・インターネットを切断しても改善しませんでした  ・ページファイルの破損を疑い、一度削除、再作成をしましたが、改善しませんでした  ・Crystal disk infoのS.M.A.R.T.解析では、注意項目として   代替処理済みセクタ数100   代替処理保留中のセクタ数1   代替処理不能のセクタ数1  といった具合でした。  私は学生なのですが、パソコンを修理に出して2週間ちかく手放すことになるとすると、レポート作成などで非常に困ってしまうので、なんとか自力の解決(せめて2日程度で片付くもの)を試みたいのですが、どうにも方法が思いつきません。今後は  ・C(システム)ドライブのリカバリー  ・ハードディスクの物理的交換(経験あります) あたりまでは考えています。  上記の条件で、  1)私のパソコンの状態について診断を下さい  2)リカバリや交換の効果はありうるか、自力で回復させる方法がほかに考え得るか教えてください(もう無理、と言われる覚悟もしております…)  まだまだ情報不足でしょうし、直接見てもいないパソコンの診断をお願いするなど難しいかもしれませんが、ひとつよろしくお願いします。