kanjukukaki の回答履歴

全154件中81~100件表示
  • 不動産屋に言われたこと

    中古マンション購入にあたり、不動産屋に言われたことですが、私自身で登記申請をすると言うと「ご自身で登記される場合のリスク等、よく法務局等で相談してください」と言われました。そこで質問なのですが、どのようなリスクが考えられるのでしょうか?詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 勝手に境界杭を抜かれた

     数年前(18年ぐらい前)隣人の要望で庭の柵を僕の家の方に損するように設置しました。  しかし、もう数年前になりますが、隣人に勝手に境界杭を抜かれました。しかも境界杭が足にひっかかるから・・。というものです。これは明らかに犯罪ですが、警察に言えば捕まえてもらえるのでしょうか?告訴とかできますか?  あと、隣人は嫌がらせが酷すぎてもう柵も元通りにしたいのですが、「時効過ぎたらもう私達の土地やから返しませんって言ったろか!?」とかワザと家の中から聞こえるように発言してきてとても不愉快です。対策を教えてください。  とくに測量できる資格保持者や法律の専門家の人アドバイスお願いします。

  • 土地・・・どちらがいい??

    今年中にマイホームを購入予定です。只今2箇所の土地が候補にありますが金額・周辺環境に違いがあり迷っています。不動産の事などあまりわからないのでどちらがいいでしょうか?? 1・・金額1500万 約60坪    南西角地(道幅6メートル)     東は平家    西は川が流れている    1並び8軒程度の住宅地の角地 2・・金額1250万 約55坪    南西角地(道幅4メートル)    道幅狭く入り組んでいる    土地が低く台風で水害があるため地上げが必要    西は狭い道路を挟んで公園    東は4メートル道路を挟んで2階建て住宅     予算的なこと子供の環境のこと生活していく上でのことで金額重視か環境重視か迷ってっています。

  • 売物件購入時の注意点について

     近いうちに独立開業をしたいと思っております。  そこで、現在希望する売物件があるのですが、そこを購入するにあたっての注意点がわかりません。  例えば、その物件がなにかトラブルを抱えていないかなど、どのようにして調べればよいのでしょうか?  不動産屋と私との取引の間に、専門家に入ってもらったほうがよいのでしょうか?  その専門家とは、どのような専門家に依頼すればよいのでしょうか?  そもそも、初めてのことなので、物件を購入するということについて、何に注意したらよいのかがわかりません。  高い買い物ですので、後々トラブルがあっては困りますので。  ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 土地を含めての住宅購入

    まずはじめに、知識もない上に思いこみだけで お話しさせていただいてすみません。 土地を含めて電化住宅を購入したいと思っています。 良い物件さえあれば建売でも良いと考えておるのですが、 (1)不動産屋→うさんくさい (2)地元工務店→欠陥住宅など心配 (3)ハウスメーカー→信頼できるが高額 (4)設計士へ依頼→まずは土地を探せねば と、いろいろとしかも漠然と思案していました。 そんなおり、住宅展示場へふらっと見学に行ったところ、 ミ○ワホームの「蔵(半2階のような納戸)」が気に入り、 営業マンもなかなか好感の持てる方で、 しかも、土地探しからお手伝いしてくださるとのこと。 これは信頼できるし良い方法ではと、思ったのですが、 後々冷静になって考えると最も費用がかかるケ―スの様な 気もします。 やはり、まずは不動産屋へ通い信頼関係を築きながら、 根気良く「探す」というのがセオリーなのでしょうか。 なかなかわかりずらい世界ですし、高額な買い物だけに ついつい腰が重くなってしまうのが現状です。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 道路の価値?

    道路の事でどうも判断しにくい事があります。 そもそもこのあたりは狭い道路のとても多いところなのですが、その土地は主な道路から狭い公道を通りそこから位置指定道路を引くというものなのです。 そしてその狭い道路が4M幅に満たなかったりする部分を含めながらジグザグと曲がる道路です。車はたいてい対向不能ですがアパートが多くその駐車場が面しているためよけるスペースがあり何とか通行はできそうかな?とも思っていました。 この道路と同じように狭い道路で住宅が立ち並んだようなところだと、よけるところもなく対向不可能だったりしますよね?しかし道路の格と言うか、見た目は後者の方がまともな感じで、前者は、通路という感じがします。 道路の価値?としてどうか、などこの道路に対してどう判断したら良いのか客観的になれず困っています。 今回に限らず今後のためにどのような考え方があるかアドバイスをお願いします

  • 贈与税について

    昨年、実家の土地の贈与を受けました。 実家の土地は私の叔父の名義だったものです。贈与税がどの程度かかるのか? また、確定申告の必要があると思いますがどのような書類を準備すればいいのか教えてください。 確か、固定資産税評価額250万円程度(田舎なので安い) 贈与税をゼロにする裏技はありますか?

  • 住宅購入後のトラブル(長文)

    「地元でずっとやっている住宅会社」で住宅購入いたしました。入居二年、一軒家。5軒中4軒に雨漏りが発覚。電話すればすぐ対処していたし、雨漏りの原因はわかりにくいもの、と言われていたので、いわれるがままの対処で我慢していた。例え社長(担当者が退社し、なせか社長が担当で来るようになった)が高圧的で買い手の我々に対してタメ口であっても。しかし2年たってもまったく改善されないため、声を荒げた主人に対して「なんやそのやくざみたいな言い方は!説明してんねんからちゃんと聞け!!」と、顔に人差し指を指して怒鳴り返す。その説明も、「こんなに丁寧なことやるんだ」と恩着せがましく言ったり、「ここの並びは文句が多いから、他の営業が来たがらないから、仕方なく私がきてるんや!」「第三者機関に見てもらっても恥ずかしくない建物作ってる!!見てもらいたかったら見てもらえ!」と逆切れ。瑕疵が酷い三軒は家屋調査し、2年間わからなかった浸水箇所と、今まで気づかなかった他の雨漏り、そして最初に雨漏りした部分の雨漏りが完全に治っていないのでは?という事実、他にも施工不備がごろごろ見つかった。3軒連名で住宅会社に、「話し合いをしたい」と調査報告書を送った。返事は、「再三の雨漏りについては申し訳ないと思っている」とは形だけ書いていたものの、「こちらが誠意でいろんなことやってるのに、暴言を数々聞いた」等、好き勝手書いている。電話すると「修理には行くが、話し合いはしない。それで不足というなら、告訴して」の一点張り。都合良く脚色された愚痴を延々と言っていたらしい。今迄自己負担した調査費用、慰謝料等と差し引いて考えると金額が思ったより低価格で、こうなったら調停の準備をしていくしかないと思っています。もしアドバイスがあれば、些細なことでもいいです、教えてください!!

  • 行政書士で開業するにあたって

    今年、行政書士で開業しようと思っているのですが、一体、何から手をつけていいのか、さっぱり、わかりません!! 行政書士の大半の方が、建設業許可申請をしていると存じますが、これのみで大丈夫なのでしょうか? また、その他の建設事業者向けの仕事や営業方法についても、参考となる書籍等教えてください!! 近所の同業他社には聞きにくいところもありますので、よろしくお願いします^^

  • 商品代金の回収について…

    ある飲食店に10万程度の商品を納めました。 しかし、支払いがどんどん延ばされて、今現在は毎月1万の分割支払いをしてもらっている状況です。 これ以上支払いが延びたら困るので、分割支払いの書面を交わしました。 書面上では今年一杯は毎月支払いになっているのですが、不安な点があります。 もし仮に、そのお店がつぶれて支払い能力がなくなった場合はどうなるのでしょうか。また、店主が夜逃げしていなくなっちゃったりした場合はどうなるのでしょう? 今のうちから、その対策も立てておこうと思っているのですが、良い方法があったら教えてください。 お願いします。

  • 配達証明にてリフォームの請求をされてます!

    こんにちは。早速ですが大変に困っているので質問いたします。 今年の11月に私が10年住んでいた中古マンションを不動産屋さんに仲介をしてもらい売却しました。 買ってもらった方は会社を経営してる男性で会ったときは大変感じの良い方でした。もちろん売却する前に不動産屋さんがその方にうちのマンションの中は何度も案内しておりました。 しかし12月に入ってリフォームするのにお金がかかると言ってきてリフォーム金を請求するようになって来ました。リフォーム内容は 1・畳のしたの下地のジョイントがきちんとなっていない 2・床の高低差があり平らにしたい。 3・床の高低差のために部屋の中のドアに隙間があるのでドアを変えたい との事でした。 私もそのマンションは中古で購入し、築は25年ぐらいです。 きちんと見てからの納得いく不動産売買のつもりが後から色々言われて大変困っています。 不動産を返して私に連絡が来てすべて不動産が対処してくれていましたが、12月29日に配達記録証明書でリフォーム請求の用紙が送られてきました。返答を1月5日までにしないと請求を呑んだ事とします!と書いてあって困惑しております。  不動産屋さんに電話しても年末のお休みで連絡が取れません。 このまま 裁判になるのでしょうか?中古でマンションを購入し、10年住んで人に売却するときは床の高低さなどのリフォームも売却人が支払わなくてはいけないのでしょうか? 新しい新居を構え正月を楽しく迎えようとしたさなか  とても困惑して、心配でなりません。 どなたか教えてください!! 宜しくお願いします。

  • 債権譲渡通知書が届いた。

    私は建設会社(元請)に勤めています。 下請会社が自己破産の手続に入り、弁護士から債権譲渡通知書が届きました。 そこには、債権の一部を従業員に譲渡したので、直接お支払くださいとあり、氏名と住所と金額のみが記入されています。 法的には、「~~不安による~~」というような法律があるということで支払いを延期する予定にしてました。 1つ、上記の法律は何条にあるなんという法律なのか。ということと、債権譲渡通知書で優先債権になるとおもうのですが、これの支払を延期させることができるのか。 また、従業員への支払は現金書留とか小切手で支払えという意味なのでしょうか。通常は振込先がないとわからないと思うのですが・・・。 それと業者が自己破産に踏み切るというとで、今後の完了した工事に瑕疵やメンテナンスについて債務から差引くことはできるのでしょうか。例えば、他の業者へメンテナンス(定期点検)等の見積りをとってそれを根拠にするとか。 初めての対応で困っています。教えてください。

  • 地積更正について

    このたび現居住地の隣の土地が空き、購入契約を結びました。 敷地面積が90平方メートルの土地で、実測で0.7平方メートル広かっただけなのですが、 契約書には「測量により誤差があった場合は売主側の負担により地積更正すること」と明記してもらってあります。(ただ、全く同じ数値になることはないと思うので、本当にやるかどうかは実際測って、その差をみてから話し合って決めましょうということで、契約時に口約束をしました) 今回ご相談したいのは、 1.一般的に、上記にある誤差くらいで地積更正することはないのかどうか。 2.契約書に明記されている以上、買主側がやってほしいと言えば、売主側は   それに従うべきなのではと考えるが、どういうものなのか。 売主側は、これくらいの誤差でやる人はいないと言って、無理やりやらない方向へもっていこうとしています。 こちらとしては、やらない理由の説明もきちんと受けておらず、また仲介業者の数々の不手際もあったりで、不信感いっぱいで地積更正は絶対やってもらうゾと熱くなっております。 ある測量屋さんに話をきいたところ、誤差の数値に関係なく、いずれ自分が売るかもしれないときのことを考えたら、それはやっておいたほうがいいということを言われました。 どうかアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 「土地の権利書」の保管場所・保管方法

    皆様、どうなさってますか? また、どうするのがbestでしょうか? 土地の権利書をどこに閉まっておくのが安全でしょうか? 貸し金庫はコストが掛かるし・・・ 必ずしも安全とは言えないような気がします。 保管場所・方法・色々とご意見下さい!

  • 「隣地境界線の確定」について教えてください

    印鑑証明を交わして費用が20万円ほどかかる「隣地境界線の確定」と 測量などをする場合に隣地の人に立ち会ってもらって境界を決めることとは違うのでしょうか? 費用のかかる境界線の確定をいちいちみんなしてらっしゃるのでしょうか? 隣地との間に「杭」を入れるということは 「隣地境界線の確定」をしなくてはできないのでしょうか? 昔から「隣地境界線の確定」というものはあったのでしょうか? 自分でも頭が混乱してわからないのですが どういうときにどっちが必要なのかその違いと 法律的な効果の違いについて教えてください。

  • 雑地の土地の購入の仕方

    地主の方が雑地の土地を売却したいとの事ですが、その土地が間違えなく所在地があっているか?本当の地主の物か?雑地に借金等(銀行・ローン会社の所有権)がないか?騙されない為に詳しく調べたいのですがどうすればいいでしょうか? それと道路沿いの雑地の場合半年位プレハブ等倉庫を建てておけば宅地申請出来ると聞いたのですが、本当なのでしょうか?道路沿いじゃないとダメだと言われたのですが本当でしょうか?どんな事でも構いません。教えて下さい。お願いします。

  • 境界認知確認について

    今回私達が購入した土地Aの南側隣が空き地Bで、業者が持ってます(私達の買った土地の売主は個人でこの業者ではありません)。 尚私達の土地も隣の土地も、西側に位置指定道路と接道しており、それぞれ持分が4分の1です。  今度そのBを持っている業者が、区画を改めて、再度割ることになり、私達の土地Aとの境界は全く変わらないのにもかかわらず、AとBとの境界と、例の位置指定道路に接どうしている部分(Bと西側の道路のあいだ)の境界認知確認のはんこが欲しいと、測量会社から連絡がありました(もちろん現地立会い確認の末)。 AとBの間は私達が買う前に前の持ち主から認知の印鑑をすでにもらっていますが、Bの区画が改められるので新しい持ち主である私達からのはんこが欲しいと言うのですが、そんなものですか(境界の位置が変わらないのに)? Bと道路との接道部分だけだったら、この道路に、私達の持分があるからといわれるとしょうがないのかなと思ったりするのですが、なぜAとBの間も必要なのでしょう???  測量士の人が言うにはかってに隣の業者が杭を打ち変えたりする心配などないし、私達の土地の測量図がすでに登記されているので、勝手な増減などありえないと…。さらにもし私達がこれを拒むと、登記関係の役所から連絡がきてその理由を聞かれたりするとか。 もともとすでに公図というか測量図が登記されているなら、なんでわざわざ持ち主同士で確認が必要なのかわからないし、境界線って、ものすごく大変なことなので、こんなに軽軽しく自分たちだけで印鑑押して済むというのがとても怖いのですが。

  • 無償で県(市?)に提供した土地を安く買い戻すことが可能?

    個人住宅の敷地内に市か県の道(舗装されていない幅2mくらい)が通ってます。祖父が昔に農道として無償で提供したそうです。 現在も舗装されてなく、1日に人が通ることがあるかどうか、という利用が現状です。 以前無償で提供したからといって、無償で返還されたりすることは出来ないのでしょうか? 無償でなくとも、通常の購入より安く手にいれることが 出来たりしないのでしょうか? 不動産や法律に無知な私です。 ご存知の方、アドバイスお願いいたします。

  • 隣地境界線の立会い(?)

    家から少し離れたところにある土地の隣の家の人から相続に絡んで測量をし土地の境界をはっきりさせておきたいとのことで、今度立会いを求められました。 ここは親の購入した土地で何をどう立ち会えばよいのかわかりません。 向こうの人の言うままに見ていれば良いのでしょうか? 或いは何かこちらで用意しておくとか、注意することはございますでしょうか? こういうことは初めての経験ですのでお教えください。

  • 擁壁の水抜き穴と側溝について

    前回も擁壁の件で色々教えていただきありがとうございます。 擁壁の水抜き穴の件で教えてください。 一般的に,家同士の境界で利用される擁壁には水抜き穴を付けずに,それぞれの敷地内で水はけを考慮して排水し,水抜き穴を擁壁に付ける場合は,水抜き穴から出てきた水を処理するために擁壁の下に側溝を付けるのが一般的なのでしょうか? 水抜き穴が擁壁にあるけど,流れ出た水は隣の敷地内に流れたままの擁壁工事は工法として、おかしいのでしょうか? 道路とかに面した擁壁の場合は水抜き穴だけで側溝などは付けないが,家同士の境界の場合は水抜き穴を付けた場合は側溝を付けるのが普通だと聞いたのですが・・・。 っというのも我が家の東側の擁壁が水抜き穴があり,側溝がついておらず,うちの庭にチョロチョロと水が流れてましたが,先日お風呂の栓が抜けたように大量の水が流れ出してきました。 このような工法が問題なら何とかしてもらおうかと思い,質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。