hobart の回答履歴

全211件中41~60件表示
  • 招待しない上司への報告

    5月に結婚をする予定の20代男です。 人数も多くなってしまうので、式へ招待するのは、 直属の部長までと考えています。 ただ、その上の社長や役員の方へも結婚の報告はしたいと考えています。 招待しない上司への結婚報告はどのように話せば失礼がないでしょうか?

  • パラオ

    今年の6月に結婚してパラオに旅行に行きます。 ダイビングをやりたいのですが「ブルーホール」「ジャーマンチャネル」「ブルーコナー」など有名なスポットが多数ありますがどこがお勧めでしょうか? それぞれの良さなど教えていただけますか? 私はダイブマスターを持っています。

  • 車ローンのために結婚の話しにひびが…長文です

    おはようございます。 私は26歳で現在お付き合いしている彼女23歳と来年結婚予定です。(少し気が早いですが…) 付き合って1年弱なのですが去年彼女から結婚の具体的な話をされ、お互いの親にそれぞれが普段の会話で話題として自然と話すようになり、彼女の親は花嫁修業頑張りなさい^^や、私の親も今の彼女と結婚するのはおおいに賛成だと言ってくれてます。 あれだけ彼女から結婚を迫ってきながら(始めは私から結婚したいオーラを出し、2、3年付き合ってて結婚相手かなぁと思ったときに結婚できたらそれでいいという彼女の考えに納得してしばらく経ってから彼女からすぐにでも結婚したくなったという気持ちから今に至っています…。 別に来年じゃなくても良くなった等、最近少し態度がおかしいので聞いたところ、父親が結婚するときには「○○君には車のローンがあるからなぁ」と言ったそうで、それが反対だとか、完済するまで待てとまでは言ってないそうすが、彼女は完全に捉えてしまった感じです。 もちろん結婚するときには車であっても何であっても月々少ないローンであってもない状態がいいに決まっています。私の親は結婚したら残りの奨学金をこっちで払うから心配するなと言われたぐらいです。奨学金があったから大学に行けて、今の仕事もできている、そこまで面倒がかけられないからむしろ、奨学金こそは自分でけじめで払うと言ったばかりです。 それでも親は結婚のときにローンがあっては相手に困る。トラブルの元だ。奨学金を肩代わりすることは彼女には言わなくていい。結婚後は二人だけの関係じゃない。と言われました。 月々1万5000円の中古車ローンであと2年半残ってて、結婚するときには1年。車は欲しいが貯金もしていきたい、当時一人暮らしをしていて、彼女もいない状態で、色々考えた結果、このローン額を計算しました。1年前の不況から残業代がでなくなり、生活はできても貯金ができないため、一人暮らしをやめ、現在通勤片道2時間かかる地元に戻ってます。 彼女は車のローンはローンでも男の人はローンしてでも欲しいものだろうし、正社員で収入が安定している証拠でもある。計画性がないとできないことだし、ギャンブルで借金をしてるわけじゃない。デートはもっぱら車に乗せてもらって、思いでも作っている。給料の半分をローンとかじゃない。まじめに働くいい彼氏だと言ったそうです。 でも、親に言われた一言で結婚ってそういうもんなだと考え、来年じゃなくてもいいやと思ったそうで、反対したり、完済するまでは待てとそういう意味で言ったんじゃないだろう、と私は言いました。 なら解決^^前向きに色々考え直す^^と彼女が言いました。 長くなりましたが、どうしたらいいのでしょうか? ローンが終わるまで待ってくれと言えばいいのか、解決と言っているんだったらそれでいいのか…。なんかわからなくなってきました。

  • 本当に人員削減すべき職業

    製造や工場系の仕事でかなり人員削減されてきましたが、私はなぜ製造なのだろうと思いました。 あなたが人員削減すべき職業は何だと思いますか? 逆に人員を増やすべき職業は何だと思いますか? 私が人員削減すべき職業は 1 工事屋 (どこ行っても工事、工事、工事、やらなくてもいいところでも工事、家の周りも工事だらけで車で出るのにも一苦労。どこ通れっちゅーねん。それだけならまだしも、休みの日まで働いている。渋滞の原因。税金の無駄遣い) 2 漁師 (どこ行っても釣り禁止、禁止、禁止、国民の税金で作った防波堤を自分らの縄張りであるかのように網張ったり、金網張ったり、禁止にする。どこで釣れっちゅーねん。それだけならまだしも、休みの日まで働いている。年々魚が減っていく。70~80歳になってもやっている。 3 国会議員 (どこでテレビ見ても母から、小遣い、小遣い、小遣い、他にやることがないのか政治を進めようとせず、ニュース見るたびにこの話。いつまでやっとんねん。それだけならまだしも、休みの日までこの話。税金の無駄遣い。 私は税金をもう払いたくないです。脱税したくなる人の気持ちがわかります。

    • ベストアンサー
    • noname#105492
    • アンケート
    • 回答数8
  • 国母選手の服装・・・皆さんはどう思いますか?

    バンクーバー冬季五輪スノーボード・ハーフパイプの国母選手(東海大)ですが、服装に乱れがあったとして、選手村入村式を自粛したそうです。 http://news.nifty.com/cs/sports/phdetail/kyodo-2010021201000859/1.htm どんな乱れだったかというと、 ・ズボンを、「腰パン」というような腰骨よりも低く下げた履き方をした。 ・シャツのすそを出していた。 ・サングラス ・鼻ピアス ・緩めたネクタイ ちなみに、反省の言葉は“反省してま~す”だそうです。 さて、皆さんはどう感じますか? 1.代表としてオリンピックに望む人間として、けしからん 2.彼なりのファッションスタイルだから、別にいいんじゃない

  • 旭山動物園へ都心から1泊で行きたい。

    お世話になります。 東京都心から北海道の旭山動物園へ行きたいと思っています。 行けるでしょうか?行ったことのある方体験を お聞かせ下さい。またこのプランはかなりキツイ プランになってしまうのでしょうか?

  • 賃貸マンションのチェックポイントの追加をお願いします。

    こんにちは。 春に結婚を控え、現在、結婚後の生活の基盤となるマンションを探しています。 夫婦共20代後半です。 あくまで予定ではありますが、将来的に子供が出来れば、 その子が小学生になる頃まで、 大体10年程住みたいと思っています。 その際、チェックすべきポイントは何がありますか? 現在考えているのは2LDK~3LDKです。 交通の便・地域性・広さといったことも勿論ですが、 生活をしていく上でのもっと些細なことが知りたいです。 環境・広さを除いては2点しか思い浮かびません。 ・部屋ごとの段差 ・台所(シンク?)の高さ 追加があればお教え頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 結婚相談所の必要書類

    まだ、ネット上の所にするか、結婚相談所にするか決めかねてますが、必要書類で独身証明書や国家資格や卒業証明書などが書かれてますが、学校の卒業証明書が家の中で行方不明・・・最近、説明を聞いた所で、その話しをした所、女性は卒業証明書はなくてもいいと言われました。とゆう事はほかの会社も女性の場合なくてもそんなに重要ではないとゆう事でしょうか?ネット上の所も検討してるので卒業証明書がなくても登録できたなど、みなさんの意見をお待ちしてます

  • お盆の八重山旅行について

    8月のお盆の時期に毎年、北海道から八重山に8泊9日の旅に出ています。 毎年使っている旅行会社はJALツアーズの「旅スケッチ」です。 往復航空券付いて1泊は必ず付けて残りの7泊は自分で予約しています。 料金は大体、13万5千円ほどです。 今年もJALツアーズの「旅スケッチ」で予約する予定ですがそれよりも安くできる旅行会社はありませんか?

  • 結婚相手の親族が危篤・・・

    結婚相手の親族が危篤・・・ 来年2月に結婚予定です。 私(女性)の親への挨拶を済ませ、 さぁ、彼の親への挨拶と、式場探しに行こう、というところだったのですが、 先日、彼の祖父が、危篤の状態になってしまいました。 幸い、今日明日がヤマ、というような最も危険な状態は脱したのですが、 油断できず、入院している状態とのことです。 彼は、式場の見学や予約などは予定通り行こう、と言ってくれています。 挨拶に関しては、もともと具体的な日程は決める前でしたが、 2月中に、式場の正式予約をする前には、と彼には話をしていました。 ちなみに、彼が私の両親に挨拶に来る前に、 彼から彼の両親には、来年2月に結婚したいことを話し、了承していただいているとのことです。 このような場合、挨拶・式場探しなどの祝い事である結婚の準備をすすめてもよいものなのでしょうか。 もし、長期的にお爺様の病状がよくならない場合、その間は自粛すべきでしょうか。 相手の親族がこのような状況のときにおめでたいことである結婚の準備を進めることに、 後ろめたさを感じています。 かといって、状況が変わるのを待つのも、死を待っているようでいい気はしません。 最低限の、相手の両親が動揺している時期は避け、早めに伺いたいと思うのですが、これも非常識でしょうか。 ご意見いただければ幸いです。

  • インターネットに自分の名前が出てきたら

    インターネットに自分の名前が出てきたら、あなたはどう思いますか? あなたの許可を得ていなく、あなたを侮辱する内容ではない場合です。

  • 40代女性のお見合いの現実って?

    女性40歳です。去年結婚相談所に入会したところ、見合いの申し込みが あるのは50歳以上の男性がほどんどです。 50代の人と夫婦になって大人しく落ち着いた生活する自分が全く想像できないし、50代にもなってもまだ10歳も若い女性と結婚しようとしている男性達の根性に不快感を感じ、今のところすべてお断りしています。 私自身、美人でもないし大した取り柄もないので仕方がないのかもしれませんが・・・・ 40歳になるともう50代の人としか結婚できないのでしょうか?? もう結婚相談所も退会し、独身で生涯を終えても仕方がないかと考え始めています。

  • モルディブのアドバイスや体験談などお願いします.

    モルディブのアドバイスや体験談などお願いします. 4月に新婚旅行としてモルディブに行きたいと考えています. ホテル選びで悩んでいるのですが,実際に行かれた方で,何か気付いたことなど,何でもいいので教えていただければ幸いです. 以下のホテルにまで絞り込んでいます.それぞれ,大手旅行社が出しているパンフレットを掛け合わせた情報です.パンフレットに出ている「シュノーケリングに適している」「ビーチが綺麗」「ラグジュアリーな雰囲気」のところに星がついているホテルで選びました. ・フォーシーズンズatランダーギラーヴァル  32万程度 ハウスリーフがヴィラから遠い ・コンラッド 38万程度(夕食付) 水上ヴィラがレストランから遠い ・リリィビーチ 39万程度(オールインクルーシブ) パンフレットを見る限りではどれも全部素敵そうなのですが,特に気になっている点としては, ・海の綺麗さ (これだけは必須項目です!!アジアンリゾートでも良かったのですが,アジアは海や砂浜に当たりはずれがあると聞いて,モルディブに決めました.真っ青な海と白い砂浜,綺麗なところが良いです.これは絶対外せません.) ・アクティビティーの充実度合い (値段によりますがダイビングがしてみたいです.私はアドバンスのライセンスを持っていますが,主人が持っていないので,二人で体験ダイビングになります.) ・シュノーケリングの綺麗さ (ラグーンが広がっているタイプとリーフがあるタイプとがあるそうです.リーフがよいの印がついている島でも,空撮写真を見てみると,島からはだいぶ離れたところにさんご礁がありそうです.そうゆうものなのですか? あと,水上ヴィラ希望なのですが,ヴィラの下の海があまりに浅いとシュノーケリングするのも興ざめてしまいそうで,不安です.) ・レストランの雰囲気の良さ (味は余り気にせず,件数も3泊なので余り多くなくてよいのですが,ビーチやプールのそばにレストランがあったり,キャンドルでライトアップされていたりと,ロマンティックな雰囲気のバーがあれば良いなと思っています.) モルディブでの以上のホテルでの物価(夕食費やバーでのお酒代)などは大体どのくらいでしょうか. わからないので,オールインクルーシブが安いのか高いのかわかりません.オールインクルーシブではエンジンを使わないアクティビティーが含まれているのですが,例えばウィンドサーフィンやカヌーなどって,している人はいるのでしょうか?(写真であまり見ないなーと思いまして). 全てパンフレットなどで調べた知識ですので,実感がわきませんし本当のところどうなのか,わかりません. もっと安い値段のホテルで,お勧めのところなどありましたら教えてください. クラブメッドの名前がインターネット上でたまにでてくるのですが,私が集めた旅行社4社の中には紹介されていませんでした.どの仲介業者が扱っているのかご存知の方がいたら教えてください. よろしくお願いします.

  • 関空での所要時間

    関空発18:35のJALに乗りたいのですが、関空快速で18時に着くのでは遅いでしょうか?快速を降りてからの距離などどうでしょうか?

  • お見合いについて知識のあり方教えてください

    私の友人(女方)から仲介者(個人)にお見合いのお願いにあがったところ、その仲介者が自分の甥を紹介しました。 ところが顔合わせはその仲介者が彼女を連れて相手の家に二人で行くとの事で、彼女は不平等だと感じています。 正式なお見合いなら、両家揃って顔合わせが普通でしょうし、正式でなければ、仲介者と三人で喫茶店かどこかで会い、途中で仲介者が退席するのなら納得できますが、一人だけで相手の大家族の家に連れて行かれるのがなんとなく不安でもあり、嫌気がさしているようです。 彼女の両親から頼んだ事であれば、これは普通の事でしょうか? それともやはり、仲介者が男側の親戚なので、向こうのペースになって いるのでしょうか?また地方でこのあたりの慣習は違うのでしょうか?

  • 手荷物検査について

    伊丹~新千歳の国内便に搭乗するのですが、PS2のコントローラーとマルチタップは手荷物検査でカバンの中のままトレーに出さないで通ることができますか?

    • 締切済み
    • noname#104839
    • 関西地方
    • 回答数4
  • しばらく遠ざかっているダイビングを始めたいのですが。

    5年ほど前にダイビングのCカードを取得して10本ほど潜りました。 その後、自分が県外に引っ越し、近くにダイビング友達もいなかったのでずっと潜っていないのですが、どうしてもまた行きたくなってきました。 今住んでいる地域ではダイビング関係の知り合いがいません。機材も何も持っていませんし、経験が浅い上に5年も潜っていないので手順やサインなども全部忘れていると思います。 再度始めるにはどうしたらいいのでしょうか?とりあえず近場のショップに行ったら受け入れてくれるものですか? 勘を取り戻したら沖縄などへ1人で行きたいと思っているのですが・・・。

  • 結婚費用を安くするには?

    6月に結婚式をあげるものです。 先日初めての担当プロデゥーサーとの打ち合わせがありました。 その時に色々と打ち合わせしましたが、金額がどんどん高くなっていくのを見て恐怖を感じてます。 自分たちで招待状などを作成したりプチギフトももう手作りしました。 結婚式で値切る、値段交渉もおかしいのですが、どのようにコストを減らせばよいのでしょうか? 結婚式をされた先輩方なにかあれば教えてください。

  • 奨学金の心配事

    奨学金の心配事 私は中学三年生で中高一貫の私立中に通っています。 不景気の影響もあり自営業のため収入が減ったため 家族6人の生活は大変苦しいものがあります。また、マンションのローンもまだありますし、 私は長女で妹(中1)一人と弟(8歳、6歳)二人はまだ幼く、これからが経済的に大変です。 それに加えて、母が慢性白血病で薬代も高く・・・。 これらの理由によって、学校の奨学金に申請しようと決めました。 その際、一つ心配事があって皆様にアドバイスをいただきたいのですが・・・。 父は教育熱心でお金がかかっても教育には力を抜かないため 弟二人を中国語の学校(学費100万/年)に通わせようとしています。この学校は二人ではいれば 学費が一人分で良いという利点もあります。 しかし、私の学校で奨学金を申請するのに弟二人に更に教育費がかかることになるので 通らないのかもしれない・・・。それが心配です。 弟二人について書類に記入しなければいけないのですが・・・どうしたものでしょう。 皆様のお考えをお願いいたします。       長文、失礼いたしました。

  • 高校で商業を学んでも中学校英語教員になれる?

    進路に悩んでいる中学3年生男子です。 今の僕の学力で志望校(以下Y高)普通科にいくとなると少し厳しい状況です。 ですがそのY高の「商業科」となるとがんばって努力を続ければまぁ大丈夫だろう、 というラインには近づいています。 将来の夢は、中学校の英語教員です。 本気でなりたいと、中3になった頃から思い始めました。 英語が大好きで、子供(?)も好きで、憧れ(?)の先生に出会ったからです。 その夢を果たすにはあとわずかしか残されていない勉強期間で 普通科に進学するため努力する他ないと思うのですが… もし商業科に進学したとします。 そこから「中学校の英語教員になる夢」をかなえることは とてもとても、難しくなってきますよね? 母から、 「商業科は普通科と違って、英語も簡単な英語しか学ばない。  中学校のように新しい文法を習ったりすることはない。」 という話を聞きました。 その母はまさにY高の商業科卒です。 まぁ今では母も40歳半ばですから 教育の方針というか内容もずいぶん今は当時と変わっているのかもしれませんが… 商業科に入って中学校英語教員に。 不可能ではないのかもしれませんが限りない努力が必要ですよね? 塾などで普通科の授業内容を平行して学んだりする事で 少しは補っていけるのでしょうか? 商業科に入った場合、僕が考えている一つの策としては、 今やっている某通信講座に「普通科に入学できました!」と、 ウソの報告・登録をして普通科の教材を送ってもらおうか、 と考えているのですが… 邪道ですよねw 大学の話となるともう訳が分からないのですが 英語教員となると英文科とか教育学部とかですかね? 商業科からでもそういった学部(?)に進学できますか? やはりどちらにせよ努力は必要ですよね… 僕は、 「商業科はあくまで商業のことしか学ばないのだから  教師になりたいのなら商業科に入った時点で3年間が無駄になる」 と思っています。極端にいうと。 この考えも間違っていたらご指摘ください。 やはり一番に悩んでいるのがタイトルの、 「高校で商業を学んでも中学校英語教員になれる?」 ということです。 多くの意見、待ってます。 よろしくお願いします。