tomo2009 の回答履歴

全544件中401~420件表示
  • プロバイダ変更に際しての個人情報や通信記録の扱いについて

    もう長いことYahooBBを利用しているのですが、この度愛想が尽きましてプロバイダを変更しようと思っています。この場合、登録されている個人情報や通信記録の扱いはいったいどうなるのでしょうか。 個人情報や通信記録は確か最低3ヵ月くらいは取っておかなければならないと聞いたことがあるのですが解約時にも適応されるのでしょうか?

  • ADSL8Mから1Mに変更すると動画はどうなりますか?

    ADSL8Mですが、料金で比較すると1Mだと安くなることがわかりましたがギャオなどの動画など支障なく見られるでしょうか?

  • ヤフーから光プレミアムに変更する場合の注意点は?

    yahooから光プレミアム(マンションVDSLタイプ)に変更する場合の費用や注意点について教えてください。 ◆yahooBBの会員でジオシティーズのホームページ(容量300MB)をもっています。オークションも参加したことがありますが、光に変えても特に手続きなしでHPやメールアドレスはそのまま継続できますか? 光への変更を勧誘してくる業者はBIGLOVEやぷららをプロバイダとして勧めてきますが、yahooをプロバイダに選ぶメリットはさしてないのでしょうか。正直なところyahooは不親切なので変えたいのですが、HPの運営上はこのままのほうがいい気がします。 ◆BIGLOVEをプロバイダにした場合は2ヶ月間プロバイダ料金がゼロ、3ヶ月目からは997円。yahooをプロバイダにした場合は1ヶ月目から4609円かかり、3ヶ月目からプロバイダ料金は997円になるという業者の説明でしたが、口頭だけなので料金の内訳などがよくわかりません。 光にしてプロバイダをyahooのままにすると、結局月額いくらになるのでしょう? ◆BBフォンの解約手続きは電話でよいと思うのですが、業者が代行するとも聞きました。その場合モデムの返送料金が発生すると思うのですが、業者は無料で請け負うと言います。本当でしょうか。

  • コース変更に際して

    こんばんわ。少し質問をさせてください。 我が家では現在au one net の メタルプラス電話+ダイアルアップ で契約しています。 現在ADSLへの移行を考えているのですが、コース変更をする場合、工事費などの費用はどのようになるのでしょうか。 ※ADSL oneとメタルプラス電話にコースを変更するつもりです。 無知ゆえにお手数をお掛けしますが、どなたかお答えいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yaduki
    • ADSL
    • 回答数3
  • 1~2ヵ月だけネット契約をしたい

    普段海外に住んでおり、毎年1~2ヵ月日本に帰って来ます。 ネット接続は、私の生活には欠かせない物です。 なので、帰って来てからできるだけすぐ使えて、価格も安めの物を探しています。 また、1~2ヵ月で解約したいです。 そんな都合のよいプロバイダってありますか。 使い方としては、メール・スカイプが中心です。ゲームなどはしません。 以前契約していた所は、申し込んで使えるまで2週間ほどはかかっていたので、できればすぐ使いたいのですが無理でしょうか。 (前回契約のは、ADSL月3,000円ほどです)

  • コース変更に際して

    こんばんわ。少し質問をさせてください。 我が家では現在au one net の メタルプラス電話+ダイアルアップ で契約しています。 現在ADSLへの移行を考えているのですが、コース変更をする場合、工事費などの費用はどのようになるのでしょうか。 ※ADSL oneとメタルプラス電話にコースを変更するつもりです。 無知ゆえにお手数をお掛けしますが、どなたかお答えいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yaduki
    • ADSL
    • 回答数3
  • 引越しするのでADSLを解約したい・・・手順を教えてください

    回線業者・・・イーアクセス プロバイダ・・・@nifty 上記の環境なのですが、両方の解約の手続きをしてモデムを返せばそれで終了ですか?特に部屋に業者が入って何か作業するとかありますか? また、この場合NTTは何の関係もないのでしょうか? (いまいち仕組みが理解できていないもので) よろしくお願いします。

  • 1~2ヵ月だけネット契約をしたい

    普段海外に住んでおり、毎年1~2ヵ月日本に帰って来ます。 ネット接続は、私の生活には欠かせない物です。 なので、帰って来てからできるだけすぐ使えて、価格も安めの物を探しています。 また、1~2ヵ月で解約したいです。 そんな都合のよいプロバイダってありますか。 使い方としては、メール・スカイプが中心です。ゲームなどはしません。 以前契約していた所は、申し込んで使えるまで2週間ほどはかかっていたので、できればすぐ使いたいのですが無理でしょうか。 (前回契約のは、ADSL月3,000円ほどです)

  • 引越すため、ADSLを契約したいのですが・・・

    引越しをするので、引越し先にADSLを引こうと思っているのですが、正直どこの業者を選べばよいか分からなくて困っています。 自宅は、CATVだったため、NTT・イーアクセス・アッカなどの回線業者と、ヤフー・ニフティ・OCNなどのプロバイダの組み合わせが多数あり、何を選べばよいか分からない状態です。キャンペーンなどいろいろやっていて、余計に混乱しますし・・・ 引越し先は、光・CATVともに対応しておらず(管理会社もその予定なしとの回答)、選択肢はADSLのみになっています。伝送遅れなどは特に気にしていません。(電話を引いていないので、収容局までの距離計算ができないため) 一応契約条件として・・・ ・ADSL50M ・電話加入権不要タイプ(タイプ2?) ・付加オプション予定なし。メールアドレスくらい。 ・上限として、月額6000円くらい(回線業者、プロバイダ利用料合わせて)を予定。 ・開通までの時間が早いところ(1ヶ月近くかかるところはNG。出来れば2週間以内を希望。) 以上の条件でプロバイダ選びをする際、各会社のどこを重視しほうがよいのでしょうか? 後で自由にプロバイダのみを変更できるのであれば、メジャーなプロバイダに契約しようと思います。 回線業者は、プロバイダによって固定みたいですが、どこも大差はないのでしょうか?NTTが安心!とかなら、そこと組んでいるプロバイダに使用と思います。 そもそも、プロバイダ選びって、そこまで気にするものではないのでしょうか? アドバイスお待ちしております。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • stockholm
    • ADSL
    • 回答数2
  • 後から同居した場合のプロバイダ接続はどうなる?

    今住んでいるマンションに、彼女が同居することになりました。諸事情で8月に入籍予定なのですが、インターネット回線(光プレミアムマンションタイプ)を2人で使用します。プロバイダはどちらもOCNですが、マンションの光回線およびプロバイダ契約自体は僕が契約者です。 彼女は、今までの家でADSLでOCNを利用していたのですが、同じ認証IDとパスワードを使い、マンションでOCNの回線は利用できるのでしょうか。それとも、新たに契約しなおさないといけないのでしょうか。ちなみに、2人は別々のPCで接続します。 皆様のよきアドバイスをお願いいたします。m(__)m

  • 関西ブロードバンド解約のトラブル

    他のプロバイダに変えたので、関西ブロードバンドを解約するために、カスタマーセンターに電話しました。 2009年5月19日に電話したのですが、2008年年払いしていましたので、2009年4月30日までに解約の申し出をしないと、23100円支払しないといけないと言うのです。 接続料の自動更新はわかりますが、4月には解約することが決まっておりましたので、更新の通知をもらっていたら納得できますが、5月になって請求書が届いただけです。 カスタマーセンターの対応も、折り返し回答の電話をすると言いながら、音沙汰ないしとても悪い印象です。 年払い接続料23100円はこれからも請求するそうですが、私はどうしても納得がいかず支払いしたくありません。 支払しないためにはどうしたらいいですか?また、支払しないで放っておくとどうなりますか?教えてください。

  • 関西ブロードバンド解約のトラブル

    他のプロバイダに変えたので、関西ブロードバンドを解約するために、カスタマーセンターに電話しました。 2009年5月19日に電話したのですが、2008年年払いしていましたので、2009年4月30日までに解約の申し出をしないと、23100円支払しないといけないと言うのです。 接続料の自動更新はわかりますが、4月には解約することが決まっておりましたので、更新の通知をもらっていたら納得できますが、5月になって請求書が届いただけです。 カスタマーセンターの対応も、折り返し回答の電話をすると言いながら、音沙汰ないしとても悪い印象です。 年払い接続料23100円はこれからも請求するそうですが、私はどうしても納得がいかず支払いしたくありません。 支払しないためにはどうしたらいいですか?また、支払しないで放っておくとどうなりますか?教えてください。

  • ネットでNTTかジェイコムか

    今度、マンションにネットをひこうと思っています。 どちらがいいですか?

  • ケーブルテレビのインターネット テレビチューナー付きのパソコン

    私の住む辺りでは光がきておらず、電話やFAXもないのでこの市に昔からあるケーブルテレビに加入しています。 インターネットサービスにも加入し、とても安くて助かっているのですが、私のパソコンはテレビチューナーがついています。以下の様な理由でテレビ機能が使えません。(CATV局の方からこの様に説明されました) 「通常テレビはCATV局からお客様の方向へ一方通行で電波を流していますが、インターネットで利用する場合には、お客様からCATV局へも電波を流さなければいけないのです。 この接続を双方向接続と呼ぶのですが、テレビとインターネットを宅内で同じケーブルに接続すると、テレビから発生しているノイズ(電波)や、様々な家電製品からのノイズがケーブルに乗ってCATV網へ流れ込んでしまうのです。 このノイズは、CATVインターネット回線に悪い影響を与えるため、テレビとインターネットを共通の配線にできないのです。一世帯で発生するノイズがわずかでも、加入全世帯からノイズが流れ込むとインターネット用回線の伝送品質が低下します。」 分配器は使用しないでほしいといわれました。 別部屋でテレビを見ることはできますが、私のパソコンのテレビ機能は使えません。 なにか方法はないのでしょうか?

  • ISDNとADSL 通信費削減

    小規模事務所の通信費を削減できないものかアドバイスお願いします。ど素人の質問お許しください。 現状ですが、ISDN回線とADSL回線を契約。 ISDN回線で2つの電話番号をもっており、電話中でもファックスを受けられるようにしています。ADSL回線でインターネットのみしており、通話は一切していません。 通話中でもファックスを受けられる。 インターネットを定額でしたい。 できればISDN回線の電話番号、ファックス番号は変えたくない。 この様な状況の場合、どうすればよいでしょうか? 不慣れな為、環境の書き漏れの部分は追記しますので、よろしくお願いします。

  • フレッツISDN(INSネット64)は本当に定額!?

    こんにちは。 現在、ダイヤルアップ接続(アナログ)を使用し接続しています。 先日、定額のダイヤルアップサービスはないものかと、質問させて いただきましたところ、NTTのフレッツISDNがいいそうです。 「定額」というのは、何時間接続しようが、定額ということですよね? (ISPは関係なく) ネットで調べてみましたら、2本繋いで回線速度128kbpsとか書いてあり、 電話代2倍とか??意味不明です。2本繋いで(?)2倍になるのなら、 1本だけ繋いでも、料金が発生するのではないかと疑問に思いました。 そもそも、2本使うってどういう事でしょうね。 私は、よくISDNの仕組みを理解しておりませんので、どなたか教えて いただけませんか?お願いします。

  • ネットショップを作ったのですが…。

    ネットショップのURLをグーグルに登録することができたのですが、 ヤフーに登録のしかたがわかりません。お詳しい方教えていただけない でしょうか。また、他の検索エンジンにも登録したほうがいいのでしょう か? よろしくお願いいたします。

  • ISPのファミリーとかって何が違うの?

    引越しにあたって、ISPを変えようかと思っているのですが、 現在考慮してるのは(U-netSARF) http://www.netsurf.ad.jp/sv/spacesurf/index.html SpaceSURF(フレッツ 光ネクスト ファミリー)  フレッツ 光ネクスト ファミリー 1,890円 無料 SpaceSURF(フレッツ 光ネクスト マンション)  フレッツ 光ネクスト *マンション 1,890円 SpaceSURF(Bフレッツベーシック)  Bフレッツ ベーシック 6,615円 SpaceSURF(Bフレッツファミリー)  Bフレッツ ハイパーファミリー  ファミリー100  光プレミアムファミリー 1,890円 と色々あって違いがまったくわかりません。 他のISPのサイトもみてるのですが、もはやこれが共用語みたいで困っています。 建物とかによっても異なってくるのでしょうが、値段差の理由を含めて細かく教えていただける助かります。

  • ひかりTVチューナー内蔵TVへ変更 その接続・設定

    ひかりTVチューナー内蔵TV(東芝 レグザ)の接続 と請求について 現在、ブラウン管TVを使用しています。NTT東日本レンタルチューナーを介して視聴していますが、チューナー内臓TV(東芝REGZA ZH8000)を購入する事になりました。 そこで質問ですが、 (1)チューナー内蔵TVということは、NTT東日本よりレンタルされているチューナーは不要ですよね? (2)LAN接続と、TVでの初期設定のみ行えば、視聴できるか?(NTT東日本への連絡などは不要で、レンタルチューナーで接続情報をTVに入力するだけで視聴できるか)? あ、そういえば、無料・お試し期間より数ヶ月過ぎていますが、請求がされていません(TVサービス、ビデオが視聴できています)。 ひかりTVの請求って、どういった形で請求されていますか?

  • 光回線orADSL??

    こんにちは。 インターネットの回線について、質問したいことがあります。 ADSL8Mから乗り換えるには、光回線が良いのか、それともADSLの上のプランにすれば良いのでしょうか? そしてプロバイダの乗り換えも検討した方が良いのでしょうか? 8Mのはかなり前に申し込んで、当時最安値だったのでぷららにしっぱなしでした。 ですが、そろそろネット接続の速度を早くしたいので、光回線やプロバイダ乗り換えなど色々検討し始めました。 ただ色々料金があって、どれが一番良いのか、分からなくなってきました……。 費用等はなるたけ押さえたいです。 もし良かったら、オススメのプランを教えていただけると幸いです。 【現在の環境】 ◆一戸建て・フレッツADSL8M・ぷらら=4,188円 (光回線は入れられるそうです) 【NTT収容局からの距離など】 ◆2.1km/伝送損失31db ◆Gooのスピードテストでは3Mくらいしか出ません。 【検討したプロバイダ等】 ◆ADSL48Mにしてみる。(ADSL→ADSLでも工事費はかかる?) ◆So-net 戸建て向け光ファイバー ◆BIGLOBE光 with フレッツ「フレッツ光」コース ファミリータイプ 足りない部分は補足いたします。 よろしくお願いいたします。