Takashi1970 の回答履歴

全956件中201~220件表示
  • 毎回夫にイヤミを言ってしまう自分・・・言った後に後悔

    30代女性です。頑固で意地っ張りでプライド高く、感情的に行動し、涙もろく打たれ弱い性格です。 こうやって自己分析するとすごくイヤな女ですね、私。 女性ホルモンのバランスが崩れると本当に自分でもコントロールできないくらい感情的になり さらに些細な事で不安になり夜中一人で泣いたり、どうしても自分の思い通りにならないと 頭で考えるより先に行動に移してしまうので、取り返しの付かないこともあり 冷静な自分に戻ったときにすごく後悔することもあります。 取り返しの付かないこと、というのは、たとえば見なければ幸せだった相手の携帯電話だったり 思わず言ってしまった言葉で相手を傷つけたり・・・。頭で考えてから行動すれば 相手がこれをされたらどう思うか?とか、自分がされたらイヤだとか思うはずですが それが出来ません。むかつくことがあると当ったりします。 仕事が遅くて携帯がつながらない・・・なんて夜がたまたま当ってしまうと もう何十回となく着信履歴を残す結果となり、夫としてもうんざりしているのか 余計に電話に出てくれなくて、結果私は余計に不安になり繰り返します。 そして部屋を真っ暗にして帰ってくるまで部屋の隅に座って泣いています。 今冷静なときに考えるだけでも怖いですね。 そんなことするよりは一言気の聞いたことでもメール出来ればいいのですが。 温かい気持ちで帰宅を待っていられれば良いのですが。 さらに最近ではチクチクとイヤミを言う癖が付いてしまいました。 それも相手は不愉快になるようなことばかりです。 そして自分では何がイヤミとして取られるのかすらわからなくなりました。 夫には「またイヤミ言うなよ」って言われるけれど、私は言ったつもりなかったり・・・。 相手に思いやりを持って行動すればそんなことはないと思うのですが どうしても、頭にきてしまったりすると感情を抑えることが出来ず、 後先のことを考えずに「イヤミを言ってスッキリ」させてしまう。 その時はすっきりするので自分は気分は良いですが、言われた夫はたまりません。 冷静になった時には夫婦の間で険悪なムードになってしまっているし 必ず自分の取ってしまった行動、言動に対して後悔してしまいます。 夫のことをとても愛しておりますし、大切に思っています。 絶対に嫌われたくないと思う一方で、こんなことを繰り返していること自体良くないのは 解っているのですが、どうしようもありません。気がつくと感情的に行動しています。 夫には、自分がどうしたいか、じゃなくて、相手がどう思うのか、考えてから 行動して欲しいと言われてます。そんな基本的なことも出来ないわがままに 育ってしまった大人になりきれていない自分が情けないです。 もっと人に対して気の使える人間になりたいです。 会社勤めしており、同僚には仲の良い人も多く楽しく付き合ってます。 このカテゴリには人間関係を上手くされている方が大勢いると思い意見を聞きたいです。 こんな私ですが、アドバイスいただけるとありがたいです。変わる事が出来るのでしょうか。

  • 結婚式で「車で来たのでお酒を飲めない」と言うのは

    タイトルでは書ききれなかったのですが、結婚式に出席して「車で来たのでお酒飲めません」と断るのは許されるか?それとも失礼に当たるのか? と言う質問です 会社の事務方の女性が結婚します。そこで結婚式に出席の返事をしました。 会社は同じですが、職場が少し離れているため彼女が挙式を行う「式場」までは車で1時間30分強です。日曜日に挙式で月曜日は車での移動距離を考えて「午前中だけ休みを貰う」としていたのですが、急な仕事が入り、朝一で出勤になりました。すると妻は「結婚式ではお酒を飲まないで帰って来ればいい」と言うのです。私は結婚式では新郎、新婦の両親がすべての席に回って「お酒を注ぎにくる」イメージがあり、それに対して「私は車で来たのでお酒が飲めません」と言えるのか? また、また、新郎、新婦にお酒を持って挨拶に行くのも出来ない・・・つまり「お酒を飲めないで結婚式に出席するのは失礼にあたる」と思うのです。お酒が飲めない人でも、一口だけ口を付けるのが「普通」だと思うのですが・・・ 妻は、結婚式には参加しても、お酒を飲まないで過ごすし、ソフトドリンクで対応すれば失礼ではない・・・と言い張ります。お酒を勧められたらその都度空のコップで注いでもらい、飲まない。飲むところまで確認しないと。「車で来たのでお酒を飲めない」と言うのも有りだそうです 私はお酒が飲めない(仕事)とかであれば「欠席」するのが正しい選択と私は考えます。 どちらが正しいと思いますか? どうぞみなさんのご意見をお聞かせ下さい ※ちなみに、その結婚式は酒を飲んで、泊まり、2次会には参加しないで、朝一に帰る・・・と言う話にはなっています

  • ネットショップをやっているのですが、なかなか商品が売れません。

    ネットショップをやっているのですが、なかなか商品が売れません。仕入れ先が、Rダイレクト、仕入れcom、です。いいものを揃えている仕入先があれば教えてください。ジャンルは問いません。

  • コンピューターで0と1で表現されるのは?

    よろしくお願いします。 コンピューターが0と1で表現されるというのは、漠然と何度か耳にしていて知っていました。 先日、もう少し理解したいと思って調べたのですが、やっぱり分かりません。 理解できなくてもパソコンは使えるし…と思ってみたものの、やはり気になります。 0と1で何を表しているのか、なぜ0と1なのかが不思議です。

  • カストラートについて

    ピアニストの青柳いづみこさんの文章で読んだことです。 下は部分引用、一部加筆 「フランス文学者の杉本秀太郎さんが、「・・・で、これやるの?」と指をチョキの形にしてパチンと閉じると、 元文化庁長官の河合隼雄さんは首を振って「いや、中国の宦官じゃないから抜くだけだよ。だから女性と恋愛できる」 と、抜くという表現がよくわかりませんが 去勢説を否定しているように見えます! 一方 ウィキペディアで検索して見ると カストラートとは去勢された男性歌手と記述があります。 こういう話題で申し訳ないですが 人権的にも興味ある事柄なので ご存知の方がいらっしゃれば、どういう状況であったか教えていただけると嬉しいです!

    • ベストアンサー
    • noname#98991
    • 音楽
    • 回答数2
  • 漫画家のアシスタントです。作成工程が全部PCで空しいです

    某漫画家さんのアシスタントをしています。 漫画を作る作業がしたくて、アシスタントに入ったのですが‥‥ パソコンに『コミックスタジオ』というのがあって、 ネームを作るのも、ペン入れも、トーン貼りも、全部パソコンです。 トーンやベタ塗りもペイント感覚で貼るし、全く『漫画を描く』という感覚ではありません。 漫画家に憧れてアシスタントになったのに、何だか空しいです。 時代なので、仕方ないかと思いますが、 漫画を描くよりパソコン作業をしている気がします。 コミックがいざ出来上がっても、『描いてない』という事実に困惑し、 友人から、自分が担当した箇所を誉められても、マウスをクリックするだけで終わったので、素直に喜べず、「頑張って描いた」と返す自分に罪悪感があります。 ただ、漫画に携わる仕事は楽しいので続けたいです。 コミックスタジオが売れる現在では、それはしょうがないのでしょうか?

  • それでもあなたは回答する

    ここの回答者の考えについてアンケートを取りたいと思います。 以下の設問2つに回答いただければ幸いです [設問1] どういう意図や思いがあって 回答者となっていますか?(複数回答可) (1)他人の役に立てることを嬉しいと感じるため (2)自分の知識や経験を誇示できるから (3)美しい国、日本に貢献できると考えるから (4)回答に対するお礼回答が楽しいから (5)ゲーム感覚 (6)その他(自由回答) [設問2] 回答者は時にはボランティアのカウンセラーかと思うような 立場になっていることもありますが 回答者のあなたは、ボランティア精神が欠片でもあると思いますか? (1)はい (2)いいえ ※補足コメントがあればお願いします。 以上です。ご協力ありがとうございました。

  • オークションについて

    オークションをやりたいのですが、そのオークションサイトの使用料等の引き落としのための銀行口座がいま私が使っている銀行が使えないため、新しくそのサイトの指定している銀行口座を開設しようと思ったんですけど、わたしの住んでいる周辺にはその指定されている銀行(主にイーバンク、ジャパンネット銀行等)が全くありません。この場合どうしたらいいんでしょうか?クレジットカードは持っていないですし、持ちたくはないのでパスでお願いします。

  • 携帯からの認証なしでミクシィに登録できますか?

    パソコン、携帯関係に弱い者です。 もし的はずれな質問をしていたらごめんなさい。 友達がミクシィに招待してくれたのですが、うまく登録が出来ません。 登録を完了するのに、自分のパソコンのEmail(Yahoo Mail)と携帯(ソフトバンクを使っています)の両方から認証(?)のような手続きをしなければいけないのですが、携帯から上手く認証できません。 ミクシィからの注意書きとして「ソフトバンクの携帯電話の場合認証するために製造番号の通知設定とユーザIDの通知設定を有効にしてから操作してください」とあったので、その通りに設定したはずなのですがどうも上手く行きません。 どうにか携帯からの承認なしで、登録する方法があれば教えていただけますか?

  • ヤフオク キーワード検索のコツ

    ヤフオクでの検索について教えて下さい。 例えば「STAR WARS」を1つのキーワードとして検索したい場合、 ウェブ検索ならば"STAR WARS"と""で括ってやれば、 STARとWARSで分割されず検索できたと思います。 しかしヤフオク内でこの""で括る方法で検索すると、 ""も検索対象に含まれてしまうようで、どうもうまく行きません。 ヤフオクではこのような検索は行えないのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 蝋(パラフィン)を常温で液体にしたい

    蝋(パラフィン、ワックス、ろうそく)を常温で液体にする方法はありませんか。蝋で撥水したいのですが、いままでは、ろうそくを暖め、灯油を少し混ぜ、塗っていました。使用頻度、面積も大きいので何か良い方法があればと思っています。

  • 調味料を入れる順番

    主に野菜炒めなどの炒め物を調理する時、調味料(塩、胡椒、うま味、調味料等)を加えるますがそれらを入れる順番で調理したものに味に違いが出てくるものでしょうか、と言うのが質問です。 今の調理法は火の通りにくい野菜から順に炒め全体に充分火が通ってから調味料(うま味、塩、胡椒を順はまちまち)を加え少し炒め味付けの醤油(+かつおだし粉末)は出来上がり直前の最後に加えてます。 また調味料を加えるタイミングと他に加えると美味しくなるという隠し味みたいな調味料か裏技みたいな方法があるでしょうか。 回答は野菜炒めの(ガスコンロは家庭用を前提)場合に限らせてもらいます。

  • 後継人制度について

    知人の兄弟との遺産の件で相談されましたが、母親は痴呆で施設に入っています。父親が亡くなったばかりなのに、長男が土地の相続の名義を早く自分の名義にしたいと妹に相談したそうです。妹さんは母がまだ生きているうちは、母親名義にして、母が亡くなってからでも遅くはないと言ったら、争いになり、というのも そのお兄さんには 道路ができて、何千万という多額なお金が入り、大きな家を建てたり、新車などを五年後とに買い換えたりと、派手な生活をしていて、母親が老人施設に入るときには、お金も底をつきつつあったようです。 それに兄夫婦は 仲が悪く、妹さんにしてみたら、とても名義をかえて任せるような信用はないのです。 後継人制度について、痴呆の母親の変わりに妹さんが後継人になり、母親の財産管理するように 詳しい制度を教えてください。

  • ニコニコにDVD(映画)の動画をアップしたい

    ニコニコにDVD動画をアップしたいです! 違法だとは分かっていますが、何方か方法を教えてください。いろいろ自分なりに調べてDVD Decrypter というソフトをインストールしましたが、使い方がイマイチ理解出来ないしその後どうすればいいのかも分かりません 何分PC音痴なので分かりやすい解説希望です

  • 蝋(パラフィン)を常温で液体にしたい

    蝋(パラフィン、ワックス、ろうそく)を常温で液体にする方法はありませんか。蝋で撥水したいのですが、いままでは、ろうそくを暖め、灯油を少し混ぜ、塗っていました。使用頻度、面積も大きいので何か良い方法があればと思っています。

  • レコードプレーヤー

    レコードプレーヤーを買おうと思ってるのですが、一人暮らしなので場所や保管方法に不安があります。。 レコードプレーヤーを買ったら、アンプとかも必要になるのでしょうか?持っている方、よければ教えてください。

  • 合唱で大きい声がでません

    僕の学校で合唱コンクールがあるのですが... 本番まであと1週間しかありません!! なのに女子が大きい声を出すことができず男子に負けてしまっていて困っています。 あと1週間で少しでも女子の声の音量を上げるにはどうすればよいでしょうか??

  • Excel ~プリンターがない時でプレビューを見るには~

    Excel・Wordを避けて生きてきましたが、そろそろ限界なようで勉強しています 先程A4サイズの書類を真似て作っていました 見た目似てますが初心者が適当に作ったので大きさがさっぱりなんです そこで印刷プレビューで確かめようとしたんですが、プリンターがないので開けません・・・ プリンターがなくても印刷プレビューが見られる方法ってありますか? またはプレビューなしで大きさを測る目安とかってありますか?

  • マンガ

    満喫が大好きな女子です。 おすすめのマンガを教えてください。

  • 誰にも気づかれずに録音するには?

    いじめによる小中学生などの自殺が後を絶ちません。 ふと思ったのですが、未然に親がそれを防ぐ手だてとして、子供の学校中の会話を録音する方法は何かないでしょうか? 親は、子供には録音の有無はいわないけど(自然なら)ちゃんと身につけるよう指示できる、子供は全く操作しない、家を8時にでて自宅に15時に帰るという設定としましょう。 DVP-2000というペン型のボイスレコーダもあるのですが、小中学生にはきびしいですよね。 *私が直接そういう親の立場にあるわけではないですが、小学生の子を持っているので、事前の知識として押さえておきたいので質問しました。