bun-bunbun の回答履歴

全586件中61~80件表示
  • なんでいじめするのよ!

     ニュースでいじめられた自衛隊職員が自殺したというニュースがありました。  どうしていじめをするんでしょう!?。  自分は本当に大っ嫌いです!。  日常生活の中でもいじめとまではいかなくても、個々の尊厳を認めないような不平等な人間関係がどうしてもどこに行ってもあります。そいいう風潮に乗りたくないのですが、全体の雰囲気としてどうしても認めざるおえない事が毎日あり、本当に死にたくなります。  自分はまずいじめが出来ない人間で、むしろ不器用真面目すぎて苛められる側の人間です。それをなんとかその対象にならないように必死で回避しようとする毎日です。  いじめしている人は自分に対して嫌悪感や悪いことをしているんだという意識がどうして出ないんでしょうか?。  なんとか解決する方法はないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200372
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 脳死は人の死か

    高校の一般入試に合格し、宿題が出てきました。 そのうちのレポートで、脳死に関することをまとめたいのですが、皆さんにご意見を賜りたいと思います。 1脳死は人の死か 2脳死の時あなたは臓器移植をしてもいいと思うか です。 よろしくお願いします。

  • 年金は納めていれば、必ず支払われるのか?

    日本の国庫、財政は火の車だと思う昨今。 一生懸命に納めている年金だけど・・・私が老人になったとき。 支払われるのか甚だ疑問です。 なんだか踏み倒されそうです。 皆さんの考えはどうなんでしょうか。

  • 役所、銀行の土日、祝日休みについて

    役所(郵便局含む)や銀行は一部を除き、土日、祝日と大抵の人が一番行きたい曜日に休みというのはいつも疑問に感じます。 サービス業で、国民に奉仕する仕事なので、ゴールデンウィーク、盆、正月以外は、深夜までとは行かなくても土日、祝日関係なく7時ぐらいまで窓口を開けとくべきだと思うのですが。 皆さんはどう思いますか?

  • 人間万事塞翁が馬or人生万事塞翁が馬

    「人間万事塞翁が馬」「人生万事塞翁が馬」という言葉を時々聞きます。2つの言葉を調べてみると言葉の成り立ちはほぼ同じ事が書かれていました。どちらを使用した方がより良いのでしょうか? もし、良い悪いの判断の判定が難しいのなら、原文に近いのはどちらの方なのでしょうか?

  • 私は、母の考え方は間違っていると思う!

     母(58歳)とケンカしています。理由は、このたび父が定年退職をするのですが、今まで専業主婦だった母も時間に余裕が生まれます。そこで私は、「自分の好きなことでいいからパートでも働いてみたら・・・???」と提案しました。すると母は「この年で働いていたら、人から軽く見られる。いつまでも生活のために働いていると思われる。働いていたら、人は良くは解釈してくれない」と言って怒りました。  母は、料理が好きで以前は、喫茶店でパートをしていました。しかし女同士の人間関係がきつかったらしいです。しかし、私は「あんたの周りの人がたまたまそうだけで、そんな目で見る人などごく少数だ。それにあんたは気分屋だし、人に当り散らすタイプだし、人のあら捜しばかりしているから、そんな目に遭うのだ」、といってケンカになりました。みなさん、特に女性のみなさんはどう思われますか?母くらいの年齢でパートしていたら、軽く見られるものなんでしょうか?私は自分の考えの方が正しいと思っていますが・・・どうでしょうか?

  • あなたは、敵に捕らえられたスパイ・・・どんな脅しをされたら、秘密を白状してしまいますか?

    あなたはスパイですが、敵に捕らえられてしまいました。 しかし、どの国のスパイで、どんな情報を盗み出したのか、白状するわけにはいきません。 とは言いながら、こう脅かされたら、白状してしまうかも・・・という、あなたの弱点を聞かせてください。 私ですか? 「玉ねぎ(こう書いただけで、ゾッとする)のスライスを口に詰め込んだ上に、一切のギャンブルが禁止されている国に送り込んでやる」・・・う~ん、白状しますから、勘弁して下さい(泣) なお~、この質問は、自分と比べて、皆さんのちょっとした弱点にはどんなものがあるのかを知りたい、という意図ですので、削除の対象になるような、本当の肉体的な拷問や、公序良俗に反するような内容は、ご遠慮して下さいね~ それでは、宜しくお願いします。

  • 自分には不向きな仕事

    男性・会社人です。 担当する仕事がいやでいやで仕方がなく、自分には最も不向きな仕事だと思っているのですが、自分の意に反し、能力が認められ、地位ばかりが上がっていきます。 地位が向上するにしたがって責任もいっそう重くなり、ストレスによる重圧で押しつぶされそうです。責任の重さから逃避したいということではなく、担当する仕事自体が不向きで嫌で仕方がないのです。 こんなやり切れない気持ちで毎日を送るくらいなら、給料は少なくなっても毎日を笑顔と充実感で送れる、本当は自分がやりたいことに思い切って転職すべきでは、と悩みに悩んでいます。(情熱を持ってやってみたいことは沢山あります) 人生の選択として、このまま嫌で仕方がない仕事を続けていくべきか、辞めて、やってみたい好きなことにトライするべきか、どちらが適切な選択でしょうか。 どうか、よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • お金がない結婚生活はうまくいかない?(40代以上の方の返答お願いします)

    稼ぎが無い旦那を持つとその結婚生活は不幸? お金が無い結婚生活はうまくいくはずがない? 家族を守っていくとか養っていくという気持ちがない旦那は男として価値がない? 綺麗事な言い分でなく、実際お金のことでもめたことのある40代以上の方からのご意見をいろいろ聞かせてください。

  • 別れを決意した不倫相手にきつい一言を言いたいのですが。

    会社の上司と不倫しています。丁度1年です。 会社の飲み会の帰りに上司から「好きだった」といわれ 私もひそかに想っていたので そうなってしまいました。 週に3回は会っています。 上司は40代半ば 私は20代後半未婚です。 でももう、終わりにしたいのです。 以前もここで相談し、皆様に良いアドバイス戴いたのですが、 なかなか自分で踏ん切りがつかずに今まで来てしまいました。 今まではもう彼のことしか目に入らなくて 勝手な話で恥ずかしいのですが、 別れるなんて嫌!奥さんとも別れなくてもよいから このまま関係を続けたいとすがってきました。 でも、もう完全に覚めてしまいました。 ライバルの会社の人とも不倫していたのです。 彼とは楽しい時を過ごさせていただきました。 きれいな思い出として取っておこうとも思いました。 でも、何かひとつ彼の心に残るようなことを 最後に言いたいなと思っています。 どういう一言を不倫相手に言われたら 一番心に響きますか。 申し訳ありませんが、本当に勝手な質問だと重々承知しています。 もう、きっぱりと不倫から決別したいと思っていますので、 不倫の是非に対してのご意見はご遠慮いただけましたら幸いです。

  • 一人暮らししたいことを親に言うとき。

    私は今25歳で、今までずっと実家で暮らしています。 でも、実家で生活していると夜遅くまで遊んでいると親から 連絡くるし、どこかにちょっと外出するときも必ず報告しないと いけないし・・・って感じでちょっと放っておいてほしぃって思うんです。 もう私も25だし、そこまで心配しなくてもいいじゃん??って。 それと、ずっと実家暮らしなんで、25になった今も家事とか身の回りのことが自分ひとりで出来ないんですよ。 このままじゃ絶対嫁にも行けないし、この際一人暮らしして 1から1人で生活してみようかなぁって思ってるんです。 一人暮らししたら、嫌でも家事しなくちゃいけないし、きっと親の ありがたみも分かるだろうなぁって。 まぁ他にもいろいろ勉強になるだろうし。 でも、親が子離れしてなくて、すごく心配症なんで、多分簡単には一人暮らし許してくれない気がするんです。 皆さんは、一人暮らし始める時、親にどうゆう風に話したんでしょうか。 参考までに聞かせてください。

  • 仕事を覚えるのが早い人と遅い人は何が違うと思いますか?

    仕事を覚えるのが早い人と遅い人は何が違うと思いますか?

  • 旦那の事について相談乗って下さい(虐待)

    私は3年前×1、2人の子供を連れて再婚しました。 今は再婚した事を後悔して、子供達にはツライ思いさせていると申し訳ない気持ちでいっぱいです。 特に今年6歳になる息子には旦那は冷たいというか、旦那との間に2歳の男の子・今月末にもう1人出産なのですが、差別と言うかやっぱり自分の子供が可愛いのか全然態度が違います。ちょっとしたことで鼻血が出るくらい殴ったり蹴ったりします。私は、何度も止めましたが、「お前らの育て方が悪か言ってわかんないから殴って教える。」と逆に怒られ聞く耳を持ちません。確かに私のいう事は全然聞きませんが殴ったところでなおるものでもないですよね?食事中は息子をにらみながらで、息子はびくびくしながら食べています。旦那がいる前では話もしないでおとなしいです。いなくなると、うるさくなりおとなしくして多分発散させてるみたいではしりまわったりします。 去年の暮れに私の実家に帰ってきて両親もいるし、旦那も変わるかと思って帰ってきたら全然変わる様子もなく、自分が偉いみたいな態度で暮らしています。生活費なんて仕事を始めたばかりなのでいくらもいれてないです。 なのに、食べたい放題、電気使い放題、大変だから節約してと言っても「俺は全部お前に任せてるし仕事して金稼いでくるだけだからあとのやりくりはやって。」と言われるし親には、毎日のように旦那の文句、子供が可愛そうだから自分たちで作った子供2人連れて実家を出て行けと言われるし。電気つけっぱなし、ヒーター付けっぱなし、人一倍食べ物にうるさい、気の食わないのが出ると箸も付けず不機嫌になる、馬鹿みたいに食べるし飲むし。息子には虐待でこれ以上可愛そうで見ていられないからと両親に言われます。 旦那にこのことをどうきりだしたらいいか・・・。 このままの態度が続くなら離婚を考えてますが、話し合いをするのが怖いです          

  • 親がパソコンの購入を許可してくれない

    僕は東京の高校生です。 もともと福岡に住んでいて筆耕すときにメールアドレスをもらったのですが携帯電話もPCも親が買ってくれません。バイトは禁止なのでバイトもできません。 この記事も最寄のネットカフェから書いていますがそろそろ金欠に陥りそうです。 どうすればうまく親を説得してPC購入を許可してもらえるでしょうか? 皆様のアドバイスお願いします。

  • 警察が相談に載ってくれません。どこに言えばいいですか?

    私は営業職で車に乗ることも多いですが、精神病も 医者にかかっています。 そのことで、警察署や交番に行っても相手にされません。 最後には、飲酒運転でもいいから帰りなさいと言われました。(それは別として) 副業でマルチ商法や交通法(6月からの民間委託)についてのこともハッキリ教えてくれません。 いろいろ法(道路交通法)に聞いてもハッキリ教えてくれません。 相手にされない時点で腹が立ちます。 こういうの我慢するしか方法ないのですか? 苦情を言うような部署(監査室みたいな)ところは ないのですか?

  • ●仕事ができない●言われた事をすぐ忘れる・・・

    要領がよくないし、頭の回転が悪いので修行の場として接客業をさせていただいております。 でも、気は利かないし、仕事はすぐおぼえられないし、言われた事は二回以上いわれる・・・・ それでノロマだと思われてるのか、キツイ先輩には教えられてない事でもいつも怒り口調でこれはこうでしょ!! といわれてしまいます・・・ 言われた事をやろうとして違う事をしてしまうとすぐにさっきまで やろうとしていた事が吹っ飛んでしまいます。。 どなたか助言をお願いいたします・・・

  • 日本人全員が正社員につければ問題ないかと・・・

    ふと思いました。 フリーターとかが世の中にたくさんいますよね? アルバイトや派遣や契約社員やパートを廃止して全てそうゆう人たちを正社員にした場合ってどうなるのですか? 全て正社員にすればフリーター問題にはならないかと思うんですが。

  • 連れ子の嫌がらせ

     再婚して3年、7人家族 (夫の連れ子→高1女・中2男・小2男、私の連れ子→小2女、二人の間の子→1歳女) 40歳の母です。  この春高1になる連れ子長女にホトホト参っています。夜中や、家に誰もいないときにやっていると思われるのですが、水道や、電気のつけっ放しをはじめとして、たとえばセットしておいたはずの炊飯器のタイマーとか目覚ましが切れている・時刻が変更されている、電気製品のねじを緩んでいる・外れている、物が壊れているなど毎日のように不思議なことが起こります。  夫は近所に愛人がおり、私が自ら出て行ってくれるのを望んでいるので、娘の嫌がらせには見てみぬ振り、かばってくれません。  1歳の子も生まれているし、経済的にはそこそこ恵まれているため離婚したくありません。やめさせる、もしくは旦那が叱らずおえない状況にするにはどうしたらよいでしょう。  最近は中2連れ子長男も長女の影響で荒れてきました。なお、旦那は気に入らない事、自分に都合の悪い事を言われるとお前が悪いからだと暴力を振るいます。旦那の父親や、姉に言っても結局身内で固まり私が悪くなってしまいます。正月には救急車・警察を呼ぶ騒ぎになりました。  毎日おきた事の記録はしています。実話です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17243
    • 妊娠
    • 回答数7
  • DV夫との結婚生活の維持

    ドメスティックバイオレンス(DV)の質問です。 結婚して4年目、子どもは1歳9ヶ月の男の子がいます。 結婚後から結構定期的に旦那に小突かれたり蹴られたりしていました。 家の物が壊れることも度々ありました。 最近では、旦那に暴力を振るわれるのか怖いので、なるべく旦那を怒らせないようにと気を使っています。 (私はストレスが貯まりますが、結婚生活を続けれいれば生活費には困らない「お金のある母子家庭」と思い、なんとか我慢しています) 私が旦那を怒らせないように発する言葉も気をつけてはいたのですが、昨日普段は怒らない様な言葉でも、いきなりキレて、蹴られました。 外出先だったので、子どもと置いて行かれそうになりました。 (旦那は一人で先に帰ろうとして、家には入れないからな、と言われました) その場は、私がすぐ謝ったので一緒に帰れましたが、どんどんエスカレートするのか…と不安になりました。 結婚生活を持続させるためには、やはり今まで以上に言葉には気をつけなくてはならないのでしょうか? (旦那に愛情はもうありません。都合のいい話ですが、子どもにとってパパと言う存在と、生活(お金)の為にまだ離婚するつもりはありません…)

  • 回文募集!

    今までで一番「すげぇ~」と思った回文を教えてください!