digitalian の回答履歴

全1634件中201~220件表示
  • 気持ちが不安定になるとお菓子に逃げる…力を貸してください。

    こんにちは とても悩んでいるので力を貸してください。 私は毎日お菓子を食べています。 過食症の症状にでてくる程の量ではないですが、明らかに健康を害する量です。 しかも毎日なので心配で、なのに依存してしまっていてやめられないんです… 毎日、寂しいとか仕事で何か不安があるとかそんな風に少しでも感情が不安定になると、薬でも飲むようにお菓子を買って食べてしまいます。 依存症ですよね… どうしたらやめられるのか糸口をご存知の方教えてください。 よろしくお願い致します。 ちなみに食事は母の食事を毎日摂っていてお腹いっぱいでも食べてしまいます。母の食事が味がうすいからなのかもしれないとも思うのですが… それとこの癖はもう十年前から続いています。

  •  私は、10年位前から精神科にいき始め、今日に至っています。

     私は、10年位前から精神科にいき始め、今日に至っています。  服用している薬は、クロフェクトン25mg、レキソタン5mg、ほか副作用止めアーテン2mgとビタミンB12です。朝と夜に1錠ずつ飲んでます。  自分としてはもう薬に頼らないで生活しても大丈夫と思い、2月29日からそれぞれ半分の量に減薬しました。  ところが、次の日から具合が悪く、頭のふらつきや顔の火照り、ろれつが回らないような舌の感触が出てきました。それでもがんばって一週間続けましたが、とても不愉快な症状が続き、病院へ行きました。先生の言うことには、離脱症状であれば、4~5日で症状がなくなるはずだから、その症状は初めからあったものだと言うのです。しかし薬をいただいた当初の状況は、不安感と胸の痛みだけだったはず。こんな辛い症状は初めてなのです。仕事中も辛いので、元の分量に戻し今日やっと不快な症状が軽減されました。  私は断薬は無理で、一生これらの薬を飲まなくてはいけない体になってしまったのでしょうか。とっても失望感でいっぱいです。断薬をどうしてもしたいのです。病院を替えたほうがいいのでしょうか。  ご意見お願いします。

  • 一浪すれば東大に行けてたのに。。。

    会社の先輩ですが、たまに 「俺は一浪してれば東大に行けてたけど、浪人できなかったから早稲田大に進学したんだ」 と言います。 社会人になっても言い続けてます。 実際に現役で早稲田うかる人は一浪すれば東大に受かる人は多いのでしょうかね?

  • 『車道側を歩く』のは危険だと思いますか?

    前々から気になってたんですが 車道側を歩くのと、建物側を歩くのは どっちの方が危険だと思いますか? 個人的には建物側を歩く方が危険だと思うのですが 皆さんはどうでしょうか? イメージとしては↓みたいな感じです。 車道 車道 ------ 車道側 ←歩く 建物側 ←歩く ------ 建物

  • エントリーシート

    大学生活で何を学んだかではなく授業やゼミを通して何を学びましたか?またどのような知識をみにつけましたか? て質問なんですが これは単純に大学で勉強したことを書けばいいんですよね?それとも授業を受けてきた過程の中で学んだことを書くんですか? 授業だと何か大切なことをを学んだとかないので単純に学んだ内容だと捉えていますが。。 よろしくお願いします。

  • 応募の電話をしたけれど、採用担当がいつまでもでてこないんです…

     電話でのアルバイト応募に関して、対応に困ることがあったので相談します。  レンタルビデオ店がアルバイトを募集していたので、電話で応募したのですが、採用担当の店長が休みとのことで、翌日にもう一度こちらから電話をかけました(会社のほうから折り返し電話させるのは失礼にあたるらしいので)。そして翌日14時頃に電話をかけると今度は「店長は18時から出勤で、その時に電話させるので名前と電話番号を教えてほしい」と言われました。言われた通り名前と番号を伝えたのですが、緊張で折り返し電話を断るのを忘れてしまいました。一応待ってはみましたが、電話は来ませんでした。  実は以前に別の会社に応募したときも似たようなことがあって(その時はまだ折り返し電話させるのが失礼なのは知りませんでした)   電話をかける→採用担当不在→「~時頃電話させます」→電話来ない→確認のため2,3時間後あるいは翌日に電話かける(最初に戻る) の繰り返しを三日間やったことがあるのです。結局採用担当の方は一度も現れませんでした。    まさかとは思うのですが、このような対応は暗に「面接・採用お断り」を示しているのでしょうか?(もしそうなら、私の勝手な要望ですが単刀直入に「募集締め切りor応募の時点で不合格」と言って欲しかったです。いまさらこんなこと言ってもしょうがないのですが…。) 当然言葉づかい・声・対応には十二分に気をつけ、固定電話を使いました。  もうレンタルビデオ店の応募は諦めて、他の募集先を探したほうがいいのでしょうか? 今日は一日中緊張しすぎて気持ち悪くなったうえ、応募以外何も手に付きませんでした…。 かなりの乱文で感情的な所が多いですが、ここまで読んでいただきありがとうございます。ぜひ皆さんのご意見をお願いします。

  • デスクトップパソコンの起動・・・

    リチウム電池を外してのCMOSクリア後、 電池を外したままだと起動するけど 電池を戻すと起動しない(新しい電池でも) という状況になりました。 なにか対処方法があったらよろしくお願いします。

  • 人の気持ちなんてわかりませんよね?

    どうもよろしくお願いいたします。 タイトル通りですが、実は私は子供の頃から女性の集団、個人から悪口やイジメを受けてきました。 今でも悪口を言われることがあります。そのことで女性恐怖症になり、その事でいくつか質問させていただいたのですが、皆様決まって言われるのは 「被害妄想」 「病気」 「そんな人はいない」 「人はそこまで他人を見てない」 等。 でも現実なのです。 こういう人は、やはりイジメを受けたことや集団から悪口を言われたことがないから上記のような事を言われるのでしょうか? 確かに病気とかの原因でそういう症状が出ると聞きますが、私の場合は違いました。 また例として「ビューティーコロシアム」というTV番組がありますが、依頼人がイジメや悪口を言われたりしたという場面がありますが、決まって掲示板や人は「あれは嘘だ、そんな人はいない」と言います。 確かにマスコミですから誇張も含まれてるとは思いますが、私は痛いほど共感出来ますし、頷けます。本当にあんな人は実在します。 やはり人の痛みは体験者にしか分からないのでしょうか? また言われる側にも原因はあるかと思います。でも必死に改善しようとしてる人、悩んでいる人に何も知らないで罵声を浴びせる人がいます。 仕方のないことですか? 当たり前ですか? 私は自他ともに認める不細工ですが、だから逆にオシャレや笑顔の勉強などで頑張っているのですが、若い女性はすぐキモイなんて言います。 最近はこういう女性が多いように感じます。

  • 女性が背中に入れ墨

    女性が背中に入れ墨 背中一面に立派な観音様の入れ墨をしている女性は、どう思いますか? 見た目は普通で大人しいタイプです。 1 ヤクザの女(元女) 2 趣味、ファッション 3 宗教関係 4 その他

  • クラウドコンピューティングとは何が目新しいのでしょうか

    最近、どこの企業も声高にクラウドクラウドと宣伝していますが、ネットなどで検索すると 「雲(クラウド)の向こう側でコンピュータリソースを気にせずにサービスを受けることができる技術」 などといった記述があります。 これってもう何年も昔から提供されていたことじゃないでしょうか。 GoogleやAmazonがクラウドを売りにしている企業として有名ですが、クラウドコンピューティングが 上記のようなことを指すのであればYahooやマイクロソフトがもう何年も前から提供している 路線探索、株のポートフォリオ、Windows Updateなども クラウドの向こう側のリソースを利用したサービスだと思います。 また、本当にコンピュータのリソースを意識している人なんて今までほとんどいなかったんじゃないでしょうか。 今までで一般人がコンピュータリソースを意識することと言えば ハードディスク容量、ネットワーク帯域、ビデオカードの性能などが主なものですが、 ハードディスク容量はもう何年も前からXXGB月YYY円などといったオンラインストレージサービスが立ち上がっています。 ネットワーク帯域はADSLから光になって非常に増えましたが、 だれもそれをクラウドコンピューティングとは呼びませんでした。 ビデオカードの性能に至ってはクラウドコンピューティングでは何も解決しないですよね。 結局エンドユーザの端末のビデオ性能が悪ければいくらサーバ側で描画の処理をやったとしても、 なめらかに表示できないんですから。 「(GoogleやAmazonも含めた)手詰まり感のあるIT企業が需要拡大を目的として作ったバズワードでしょ」 といってしまえばそれまでなのですが、ほんの一部分でもいいので「これぞクラウド!」って例が あるのであれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クラウドコンピューティングとは何が目新しいのでしょうか

    最近、どこの企業も声高にクラウドクラウドと宣伝していますが、ネットなどで検索すると 「雲(クラウド)の向こう側でコンピュータリソースを気にせずにサービスを受けることができる技術」 などといった記述があります。 これってもう何年も昔から提供されていたことじゃないでしょうか。 GoogleやAmazonがクラウドを売りにしている企業として有名ですが、クラウドコンピューティングが 上記のようなことを指すのであればYahooやマイクロソフトがもう何年も前から提供している 路線探索、株のポートフォリオ、Windows Updateなども クラウドの向こう側のリソースを利用したサービスだと思います。 また、本当にコンピュータのリソースを意識している人なんて今までほとんどいなかったんじゃないでしょうか。 今までで一般人がコンピュータリソースを意識することと言えば ハードディスク容量、ネットワーク帯域、ビデオカードの性能などが主なものですが、 ハードディスク容量はもう何年も前からXXGB月YYY円などといったオンラインストレージサービスが立ち上がっています。 ネットワーク帯域はADSLから光になって非常に増えましたが、 だれもそれをクラウドコンピューティングとは呼びませんでした。 ビデオカードの性能に至ってはクラウドコンピューティングでは何も解決しないですよね。 結局エンドユーザの端末のビデオ性能が悪ければいくらサーバ側で描画の処理をやったとしても、 なめらかに表示できないんですから。 「(GoogleやAmazonも含めた)手詰まり感のあるIT企業が需要拡大を目的として作ったバズワードでしょ」 といってしまえばそれまでなのですが、ほんの一部分でもいいので「これぞクラウド!」って例が あるのであれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windowsについて

    現在、NECのLaVie LL770/EDを使用しています。CPUはceleronでメモリは現段階では512メガバイトですが、2.25キガバイトにするつもりです。OSはXPです。 このパソコンからOSを7にするにはアップグレード版でよろしいのでしょうか?また、このパソコンの場合はOSはそのままXPにしといた方がマシでしょうか?新しいパソコンを買ったのですが、このNECのパソコンは訳あって大切な物なので、よりよく使えるようにして、これからも使用しようと思っています。どなたか回答よろしくお願いします!

  • 一喝してください!!!!PCをやり始めると止まらなくて、何事にも身が入らないんです。

    わたしはPCを始めるとなかなか辞められず、困っています。 やらなければならない宿題があってもPCを辞められません。 あと何分だけ、と決めてもだらだらとしてしまいます。 こんなけじめのないわたしを一喝してくださいっ!!!!! お願いします。

  • 不合格通知…どの選択肢が一番適切か?

    こんにちは。 あたしは個別塾と通信に通っています。 塾は http://m.oshiete1.goo.ne.jp/7535d2e9c389c9b759f75b2ac1eceb08/qanda.php4?qid=5650221 のような事が有ったので辞める気でいます。 今日近大と龍谷の A日程合否発表でしたが見事に不合格でした。 最低点との差はなんと50点でした・・・。(7割合格のうち5割しか取れなかった) 近大二日間、龍谷一日を受けましたが、どれも同じ合計点数でした。 一応近大のB日程を二日間受けようと思ってますが 正直無謀だと思います・・・。 テストが立て続けにあり 終わった直後精神的にしんどくて 一週間ほとんど 勉強をしてませんでした。 なので受かる余地もあまりないと思いますm(__)m そこで次も考えて居るんですが 他の大学も受けた方が良いと思います。 今まで産近甲龍以下なんて絶対イヤ(すみません;) と思っていましたが果たして そんなことをいう価値はあるのかと思えて来ました…。 法学部を考えているんですが 良い大学ありませんか? 若しくは浪人した方が良いでしょうか? もし全落ちしたら親は 「浪人して予備校行ったら大学一年間のお金が掛かるんだぞ お父さんの給料43万じゃとても無理 落ちたら専門学校ね」 と言われています。 専門を遮るなら バイトしながら予備校に通う気でいます。 足らなかったら土下座して少々出してもらい 償おうと言う考えです。 勿論大学に入ったら全額返します。 そして厳しいのは承知の上で言っています。 長くなってすみませんm(__)m グダグダになってしまいましたのでまとめます。 ①近大をC日程迄受け続けるか ②産近甲龍以下を受けるか ③専門学校へ行くか ④親の反対を押し切って浪人するか どれが良いと思いますか? 教えてください。 ご意見待ってます。

  • 今大学受験で悩んでまして

    今大学受験で悩んでまして 千葉工業大学の(情報学部)情報工学科or(工学部)電気電子情報工学科 と 日本大学の (どちらも生産工学部)電気電子工学科or情報工学科 行くならどれかで悩んでます; 偏差値的にはあまり変わりは無いのですが、就職面で考えたとき どれが一番良いか、どちらの大学のほうがいいかなど教えていただきたいですm(_ _)m 自分で調べてもいまいち分からないのでよろしくお願いします。

  • 配布プログラムのコピーガード

    現在VB(.NET2003)でプログラムを開発しております。 完成しましたら、配布(有償)したいのですが、コピーガードを 実施したいと考えております。 コピーガードのシステム等ありましたら、紹介いただけるとありがたいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者の試験に向けて

    こんにちは。 僕は某大学の数学科に所属している3年生です。 周りの友達は今就活の真っ最中なのですが、僕は大学院に行くため今自由な時間を過ごしています。 そこでこの春休みに基本情報技術者の資格の勉強をしようと思っているのですが、本屋に行ってもたくさん参考書がありすぎてどれが良いのかわかりません。 そこでどの参考書がおすすめか聞きたくて質問しました。 ちなみに数学科なのでコンピューター関係は無知に等しいです。 また並行してTOEICとゼミの勉強のしたいと思っているので、1日に費やせる勉強時間は2~3時間程度です。。

  • 不合格通知…どの選択肢が一番適切か?

    こんにちは。 あたしは個別塾と通信に通っています。 塾は http://m.oshiete1.goo.ne.jp/7535d2e9c389c9b759f75b2ac1eceb08/qanda.php4?qid=5650221 のような事が有ったので辞める気でいます。 今日近大と龍谷の A日程合否発表でしたが見事に不合格でした。 最低点との差はなんと50点でした・・・。(7割合格のうち5割しか取れなかった) 近大二日間、龍谷一日を受けましたが、どれも同じ合計点数でした。 一応近大のB日程を二日間受けようと思ってますが 正直無謀だと思います・・・。 テストが立て続けにあり 終わった直後精神的にしんどくて 一週間ほとんど 勉強をしてませんでした。 なので受かる余地もあまりないと思いますm(__)m そこで次も考えて居るんですが 他の大学も受けた方が良いと思います。 今まで産近甲龍以下なんて絶対イヤ(すみません;) と思っていましたが果たして そんなことをいう価値はあるのかと思えて来ました…。 法学部を考えているんですが 良い大学ありませんか? 若しくは浪人した方が良いでしょうか? もし全落ちしたら親は 「浪人して予備校行ったら大学一年間のお金が掛かるんだぞ お父さんの給料43万じゃとても無理 落ちたら専門学校ね」 と言われています。 専門を遮るなら バイトしながら予備校に通う気でいます。 足らなかったら土下座して少々出してもらい 償おうと言う考えです。 勿論大学に入ったら全額返します。 そして厳しいのは承知の上で言っています。 長くなってすみませんm(__)m グダグダになってしまいましたのでまとめます。 ①近大をC日程迄受け続けるか ②産近甲龍以下を受けるか ③専門学校へ行くか ④親の反対を押し切って浪人するか どれが良いと思いますか? 教えてください。 ご意見待ってます。

  • URLや検索文字を入力した後「検索」をクリックしないでエンターキーを押

    URLや検索文字を入力した後「検索」をクリックしないでエンターキーを押すのはパソコンの調子を悪くする原因になるとか聞いたことがありますが本当でしょうか?

  • 白金触媒について。

    白金触媒とは何なんですか?? 調べたのですが難しくてわかりません。 中学生でもわかるくらい簡単に説明してもらえないでしょうか。