drop-in345 の回答履歴

全87件中41~60件表示
  • ブックコートフィルムを貼るサービス

    ブックコートフィルムですが、 1.ブックコートフィルムを本に貼るサービスを行っているところはないのでしょうか?(自分では貼ろうと試しましたが、うまくいかなかったので、そういったサービスを行っているところがあれば、そこに代わりに貼ってもらいたいと思っています。) 2.ブックコートフィルムの寿命はどれくらいなのでしょうか?

  • 篤姫と小松帯刀とは友人?昔の恋人?

    昨日、二人で話しているシーンを見ました。篤姫と小松帯刀は友人なのでしょうか?昔の恋人なのでしょうか?女性の感覚を教えて下さい。

  • 「不倫してそう」ってどんなイメージだろう

    たくさんの人から「なんか不倫してそう」といわれるんです。どんなイメージだよって感じです。嫌です。 25歳の女、会社員、独身です。 不倫したことないですが、年が近い人にあんまり興味がなく、10歳以上年上ぐらいの人が好みなんで、そういう部分から不倫を匂わせる雰囲気がでてるんでしょうか? 彼氏がいても、「ほんとに彼氏独身なの?」ってみんなに聞かれます。 実際は、不倫とかぜったい勘弁って感じなのに。。 新しい場に出向いても「彼氏いるんですか?」と聞かれなくなりました。 単に、年令的に、彼がいなかった場合のフォローがしずらいから聞かれないだけなのか、「なんか既婚者と付き合っていそうだから聞かないでおこう」と思われているのか。。 顔も体も服装もたいしたことない凡人風です。 ダークなオーラが出てるってことでしょうか。ハッピーな雰囲気がないんでしょうかね!? 「なんか不倫してそう」って感じの人、周囲にいます?どんな人にそう思いますか?教えてください。。

  • おすすめ詩集

    こんにちわ^^ 最近詩が読みたくてしかたありません。 オススメの詩集があれば教えてください。 メジャーなものからあまり知られていないものまで、 本屋で買えればどんなものでもいいです。 オススメを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#93409
    • 書籍・文庫
    • 回答数7
  • 子供がいないと本当に老後は大変ですか?

    会社の同僚、上司、近所の方々に「子供がいないと将来苦労するよ!」 などくどいように言われますが、普通に子供がいる人は自分の子供に将来子供に面相を見てもらうことを望んでるのでしょうか?自分は34歳で中年世代ですが、実際に自分の親の面倒を見てる方いらっしゃいますか?自分の親は「お前には面倒掛けず、あてにせず残りの人生送るから」と言ってくれます。自分の周りにも面倒見てる人など誰もいませんし仮に面倒を見てるとしたら、自分たちの生活費、貯金、住宅ローン、自分の子供の養育費、自分の親の介護のお金、それを今の収入でやりくりできるのでしょうか?かなり多額のお金がかかるのでよっぽど高収入ではないとできないと思います。ですからそんな苦労味わうなら一生夫婦二人で今もかなりお金にも、時間にも困っておらず住宅ローンも完済しましたし、これからも多額な貯金をして子供なんていなくても老後は高級老人ホームに入れば良いかなと思うので老後は金さえあれば安泰だと思いますが、考えは甘いですか?それとも夫婦二人の生活を自分たちが後戻りできないことを羨ましがったり妬んだりしてるだけですか?

    • ベストアンサー
    • noname#103701
    • 夫婦・家族
    • 回答数85
  • タメ口をきいてくる店員

    容姿が年よりも若く見られるせいか、よく店員にタメ口をきかれます。 酷い時など上から目線でものを話されたりします。 こちらはいつも丁寧語で応じているのですが、本当に不愉快きわまりないです。 でもいつもそういう相手の接客から逃げるくらいしかしたことがありません。 もっと効果的な言葉や対応があったら教えてください。 できればとてもスマートで尚且つ、グゥのねもでない方法がいいです。 例 客「どこかでお会いしましたっけ?」 店員「?」 客「タメ口だったので友達かと思いました」 (など・・・ちょっと厭味すぎですかね・・)

    • ベストアンサー
    • noname#163157
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • 「許し」がテーマの小説

    うまく説明できないのでわかっていただけるか不安ですが、 例えば重松清「カシオペアの丘」やドラマ「魔王」のような、罪を犯した側の贖罪やその苦悩(許される立場)、被害者が加害者を許すか憎むかで苦悩する話が書かれたものを探しています(特に許しを請う側ではなく、許しを与える側(被害者)の立場の小説を探してます)。 そのような内容で、おすすめの小説があれば教えて下さい。

  • 男の色気

    こんばんは、 早速ですが女性の方に質問です。 男性のどこに色気を感じますか。 宜しくお願いします。

  • 子供の居ない主婦の不安

    40代になる既婚者です。子供はおりません。 両親とは別居で、私の実家がすぐ近くにあるのですが、妻は年に2回位しか顔を出しません。これはある程度仕方の無いことかなと思って諦めていますが、それだけではなく、自分の実家にも帰ろうとしません。たまにはこちらに呼んでやれと言うのですが、それも拒絶します。 妻は正社員として働いた経験は殆ど無く、派遣社員などに出ていますが、その度に人間関係がうまくいかない等の理由で職場を転々としたり、働かずに家に居たりしています。 共に長男長女なので、将来的に介護の心配は確かにあります。妻は生真面目な性格なので、両方の親の介護が自分がする羽目になるという悲観的なことを言います。 だから両方の親に今から縛られたくないようなのです。実家に行かない結果、両方の兄弟とも疎遠になっています。 私のほうからそのようなことをプレッシャーを掛けた覚えもなく、そうしたことは無いように、共に兄弟が居るので協力すればいい、というのですが、頑なに、そうなるに決まっていると言い張ります。 普段、休日は殆ど買物に出掛けたり、遊びに行ったりして夫婦仲が悪いようなことはありませんが、私が実家に一人で出掛けたり、実家の親が来たとき、何かの拍子に突然不機嫌になり、人が変わったように上記のような話で口論になり、泣き喚くようなことまであります。 自分も決して世渡り上手な性格でないのですが、自分がもし死んだら一人で生きていけるのだろうか心配になります。学生時代の友人も子供が居ないことを気にしては疎遠になっているようで、自分ひとりで遊びに出掛けることが出来ない性格なので、休日も一緒に出掛けないと非常に不機嫌になります。 子供が居ないから尚更、周りの人とうまく人間関係を作っていかないといけないし、将来が不安であれば、また、子供が居ないからなおさら、働ける今のうちに私が一生懸命稼いで、とも思うのですが、このご時世で私の収入も頭打ちです。 全くお恥ずかしい話ですが、子供が居ない専業主婦の方というのは、このような考え方をお持ちなんでしょうか? 似たようなお立場の方がおられましたら、ご意見頂ければ幸いです。

  • 恋愛系でせつない小説を教えてください!

    恋愛系でせつない小説を教えてください! 他にもあなたが好きな小説を教えてください♪ たくさんの人に回答してもらえたら 嬉しいです!!

  • 世の女性はどちらの男性に惹かれると思いますか?

    (A君) 一年間に「90点分の仕事」をこなしていると、 客観的には測定されている。 ところが、実力を“実際より低めに” 評価されやすいタイプであり、 会社の上司には「80点」と評価される。 年収は800万。 (B君) 一年間に「70点分の仕事」をこなしていると、 客観的には測定されている。 ところが、実力を“実際より高めに” 評価されやすいタイプであり、 会社の上司には「80点」と評価される。 年収は800万。 【女性へ質問】 どちらの男性がより魅力的だと感じますか? 【男性へ質問】 世の女性は、どちらの男性を異性として より好む傾向があると思いますか? 男女別に回答を集計しますので、 回答の際はあなたの性別を明記願います。 多くの方からの回答をお待ちします。

  • 30代以上の女性の方で生涯独身思考、既にそう決めている方

    初めまして。 目に止めていただいてありがとうございます。 当方30代前半独身(離婚歴なし)女性です。 タイトルどおりなのですが、同じ世代かそれ以上の独身女性の方で、この先結婚は考えず一人で(もしくは友人とルームシェアなどして)生涯独身で生きていこうと思っている方にお聞きしたいと思い投稿しました。 そう考えている方、もしくはすでにそのように人生計画を立てて過ごしている方、どちらの意見もお聞きしたいと思ってます。 当方同性愛者ではなく、これまで2度結婚を考えた異性がおりましたが結婚まで行き着く事が出来ませんでした。30歳を過ぎて周りの友人が結婚し始め、置いていかれるような現状に焦りもあったのか1年前からつい1ヶ月前まではそろそろ結婚しないと、と出会いなども探してみましたが今ひとつででした。 そして今落ち着いて振り返ってみると結婚相手に対して妥協をすべきところとしてはいけないところもあると思いますし、焦っているからといって「この人でもいいかな」と「この人『でも』」と妥協をして焦る気持ちに流されて結婚するのもどうなのかと冷静に考えるようになってしまいました。 周りや両親からしたら「もういい歳なんだからそろそろ」と思うのも分かりますし、このまま独身で居るよりはいい人を見つけて結婚して安心してもらうのも親孝行の一つなのかとも思ってます。 ただずっと一人暮らしをしていた所為か、誰かと一緒に暮らすというのが今更面倒だと思う面もあってこのまま気楽に一人で過ごしたいというのと、特に彼氏が欲しいとは全然思わず(元々男性自体あまり好きではありません)女友達と話したりしている方が楽しいと思っているのが現状です。 本当に好きな人が現れて、この人と一緒に暮らしたいと思える相手が出来たらその時は結婚したいとは思うのかもしれませんが、女性同士の方が気が楽で心から分かり合えるような気がします。男性というものに対して面倒と言い方は御幣があるかもしれませんが、本当の自分を見せられていない自覚はあり、付き合っていても猫被っていて疲れることが多かったのも本音です。 なので同じように考えている友人でも居ればルームシェア、もしくは同じマンションに住むなどして何かあった時(病気など)お互い助け合って共に一緒に暮らせたらとも思ってます。 結婚は考えず独身で過ごしている、もしくはこれからそう過ごそうと思っている女性の方、いらっしゃいましたらどのようにお考えなのかなど意見等お聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 感動する小説

    感動する小説を探しています。 できれば人が死なない、重病や事故にならないで。 心温まる、じーんとくる感涙物の小説を読みたいです。 今まで読んだ中でのオススメを教えて下さい。 かなり多読で、色んな小説を読んでいます。 今まで読んだ中では 原田マハ著「カフーを待ちわびて」 市川拓司「いま、会いにゆきます」 東野圭吾「手紙」 浅田次郎「鉄道員」 映画では「涙そうそう」 「博士の愛した数式」 こんな感じのが好みです。 ちなみに「世界の中心で、愛をさけぶ」は、いまひとつ。 「電車男」(DVD)は単純すぎて何も感じませんでした。 ご参考まで。

  • お好きな和歌を教えてください!

    皆さんのお好きな和歌を教えてください。 一つだけでなく、複数ある方はたくさん教えてもらえると嬉しいです。 ちなみに私は、 大空は 梅のにほひに かすみつつ くもりもはてぬ 春の夜の月      藤原定家 が好きです。

  • 仕事でExcelほとんど使わないんですが…【訳あり】

    …MCAS(Excel)って取った方が得ですか? 現在障害者枠(精神障害)で、不動産会社でデータ入力事務としてパートで働いてます…が、諸事情があり2ヶ月近く休職しています(パートですので無収入です、障害年金で何とか持ってます)。 復帰について、上司と障害者就職支援センターの方と合わせて面談したところ 「アナタくらいのパソコンスキルを持ってる人はそこら中にたくさんいるから、無理にあなたを必要としている訳ではない」 と言われて正直ショックを受けています。 センターの方は「得意分野をつくった方が良いって意味だよ」と言ってくれたのですが…得意分野って、何?と。 事務といっても、私のメインの業務は、当社物件をオンラインで検索サイトに登録することなので、WordやExcelなどはその合間に書類の清書を頼まれない限り滅多に使いません。 今まで事務経験はありませんが、フルタイムでスーパーに勤めていた時に事務的補助経験があり、パソコンを扱えるのが私だけしかいなかったのでExcelで書類作りはしてましたが、既に前任者?がマクロを組んでくれたもので、スキルとしては必要な機能をヘルプなどで調べてその都度覚えるという、レベル的には初心者級の者です。 独学で11年間使っていることもあり(よって本音はソフトよりハードの方が強いつもり)休職前は営業さんの新しいパソコンのセットアップを頼まれ社内ネットワークにも繋がるようセットしていたこともあり、 「この状況を考えるとソフト系よりシステム系の勉強をした方が良いかな」 と思い、別の質問で初級シスアド(ITパスポート)について質問をしました。取ってもいいけど、やはり有利なのはマイクロソフト系だよ、とのご意見もいただきましたが、受けるかはともかく勉強するだけでも…と思いシスアドの参考書で勉強し始めたところ、Excelについてまったく解らないことに気がつき 「いくら仕事でExcel使わないったって、これはマズイのでは…」 と思うようになった、という訳です。 一応マイクロソフト認定資格の公式サイトと、こちらのカテの他の方の質問をひと通り拝見して、 ○受験料は正直高いが低所得の私でも何とかなる額のこと(何度も受験はきついですが) ○絶対学校に通わなきゃ取れないような資格ではないこと ○東京の田舎だが、最寄駅前はそれなりに栄えてて認定校もあるようだから受験会場に行く自体は苦ではないこと ○矯正してローマ字入力もできなくもないが、ワープロ専用機時代含め18年もかな入力のため、ローマ字でないとダメなタイピングは不利。でもかな入力でも受験できること …を確認したのですが、一番気になることがありまして、 「試験にCD-ROMを使うとあるが、つまり実技が大半の受験なのか?」 という点です。 実は病症柄もあるのでしょうが、高校受験を機に試験恐怖症で、大学受験は当然失敗、それ以降試験というものは極力言い訳して避けてきて、スーパー勤務時代に避けられなかったチェッカー検定があったのですが、2社勤めて2社とも試験中に過呼吸発作を起こし開始をストップしてもらった経験があり(結局は合格してますが)、失業中に車の免許を取るため合宿免許に行きましたが、仮免の実技で途中失格になりさらに恐怖症になり途中リタイア(学科は良かったので1年後原付を取得)、会社の業種柄宅建にも昨年と今年挑戦していますが、今年は試験中にめまいに襲われ、棄権は避けられたものの直後にめまいで倒れました。 初級シスアドは宅建と同じマークシートとのことで何とかなるかな、と思って受験を考えたのですが…有利なのはやはりマイクロソフト系ですよね、おそらく。 (ちなみにパソコン検定も考えましたが、「得意分野」を考えると、取っても有益とは思えなかったんですが…どうなんでしょう) という訳で、受験された方の経験やアドバイスなどを聞けたらと思います。以上の文章から「勧める・勧めない」という意見など特に歓迎です。 ちなみに取っても会社(上司)に認めてもらうなどの過度の期待はしていませんし、当然資格手当はありません(宅建はありますが)。でもないよりは、と思ってます。 MCASの書籍類はまだ買ってません(初級シスアドは20年秋度の参考書のみ)。よろしくお願いします。

  • 長く付き合ったけど別れた方いますか?_

    はじめまして。 私は20代後半の女ですが、6年(でも一回振られたことがあります。彼から別れたいと。理由は自分の時間がほしい)1年もたたないうちに復縁。(彼から) それで去年から遠距離、(地元の給料は少ないので稼いで、お金をためるといっていました。)しているんですが、毎日仕事行く前と、終わった時に電話をくれるし、やさしいし、5月には旅行、先月は私も一緒に家族を食事につれてったり。気前はいいんです。 でも、私たちは20代前半の時子どもをおろしたことがあります。そして、一度別れた事(私には理由はないといいます。)これも引っかかるし、遠距離後は、お金も毎月「貯めといて」と仕送りしてくるのですが。 結局お金が足りなくなったとかいって、またその貯金からお金を送ったりしてなかなかお金がたまってないんです。旅行代も彼がほとんど出してくれたのもあるんですが。 遠距離する前に私は、一度振られた事が心にのこっていたので(今もですけど)遠距離は無理もう嫌だと泣きながら言ったのですが、彼は「お金を貯めて一緒に暮らそうお前にお金送るから貯めてくれる?」といっていたのに貯めてないと言う事はどうしてかな? いままで遠距離中に何回か(私が悩みすぎたので)話をしたことはありますが、(彼は私がいたいことを言うと黙る)長い沈黙の後、「親に仕送りしているお金は○万、だからお前に送るお金は○万だから、もっと貯めれるようにがんばる。お前の事好きだから。」といってくれますが、電話を切った後もなんかモヤモヤしてしまいます。 私は大人しく言いたい事もあまりいえないし、明るく話そうとします。でもそのせいで、余計に疲れてしまいました。 誕生日が近いんですけど、彼が楽しみにしててねと電話で言ってくれるんですけど、心の中では遠距離いつまでつづくのかな?。と思ってたりします。 最近回りの皆が結婚する方が多いのでよけいに(・・)/☆ 誰か私と同じような経験した事がある方いませんか?別れたかた、まだ続いている方いると思うんですが、どうしたら、心のモヤモヤがなくなるのでしょうか。 アドヴァイスください!!!

  • 本当に許していいのかその結婚

    結婚のお相手の女性は膠原病(抗体が自分自身を攻撃する病気。骨粗鬆症やリュウマチが発病する)を煩っています。他の方から観れば大変美しい話なのですが、私たち夫婦も60才近くで、しかも共働きで家のローンを背負っています。ハードな仕事で毎日疲れて帰ってきます。かみさんも手がしびれるなどあちこち故障が出ています。自分たちのも不安なのに、更なる不安が重なり年を重ねた今後が不安です。息子も9時5時の職場ではなく、いつも24時近くまで残業しています。彼女も9時17時の職場は身体的に疲れ勤めることが出来ません。息子はもし何か彼女にあったら一緒に住んで支援して欲しいと要っています。こうした二人を許すべきなのでしょうか

  • 100人に1人は・・・、1時間に1人は・・・

    タイトルのようなことが書いてある本はないでしょうか? とても探しています、おねがいします。

  • 男女問わず教えてください。

    出会いに運命を感じたときってありますか?ある方はそのあとどうなりましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#69256
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 井上荒野“切羽へ”の疑問(ネタバレあり)

    やっと読み終わりました。この作品が直木賞なのかなぁという感想ですが(これまでの作品のが好きなのがたくさんありました)、それは個人の感想なのでさておき、いくつか疑問が残りました。 (1)最後、セイに赤ちゃんができますが、これは普通に夫の子供ですよね?直接的な描写はありませんが、廃墟?で石和と何かあったとかは考え過ぎですよね?(あるいは以前に石和と何かあったとか) (2)夫はやはりセイの恋心に気づいていたのでしょうか?東京からのふいの帰宅などや、島を離れる石和を見送ったと思われることなどから。 (3)作品のキーワード“ミシルシ”ですが、これは結局、最後に赤ちゃんができることの前兆?それとも、新たに訪れた恋心の象徴?石和という人物自身がミシルシだったのでしょうか? ご回答お待ちしております。