phyonco の回答履歴

全228件中101~120件表示
  • フラーレンの発光スペクトル

    フラーレンの発光スペクトルについての質問です。 フラーレンが光重合すると発光スペクトルが低エネルギー側へシフトするのですが、その理由が分かりません。半導体や量子力学は勉強しましたが、有機系については無知なのでどなたか御助言いただけると幸いです。

  • プラズモン

    アルミニウムには1原子当り,1sから2p軌道まで の内殻電子が10個と,3sと3p軌道の3個の価電子があるので,アルミニウムの自由電子数を3として自由電子密度を計算すると,その値はn=1.8×10^29(m-3)となる.よってプラズマ振動数は Wp = ( e^2 n /ε0 m )^1/2 ここで質問なのですが、 eは電子? ε0は? また本にはm;は電子の有効質量と書いてありましたが有効質量って? アルミニウムではなくNdとSmで今調べていますが誰か詳しく教えてください。 お願いします。

  • 生まれてから見たものをすべて覚えている?

    「人間は、生まれてから見たものをすべて覚えているが、記憶の関係で思い出せないだけ」と聞いたことがあります。本当でしょうか?

  • 大隈重信と福沢諭吉

    早慶の創立者、福沢諭吉と大隈重信はどちらが社会的地位が高いのですか?

  • レンズ設計について。。。

    初心者です。 参考になる本を探しています。何かお勧めの本がありましたら、ぜひご教授お願いします。 手持ちにある本: ●図解入門 レンズの基本と仕組み  桑嶋幹著 秀和システム ; ISBN: 4798010286 ●レンズ光学―理論と実用プログラム 草川徹 東海大学出版会 ●レンズ設計のための波面光学 草川徹 東海大学出版会 ●レンズ設計 高橋 友刀  東海大学出版会 先輩に確認したところ、波動工学に関しての本はないとのこと。 波動工学、マクスウェル、の関連した、レンズに関する本を探しています。よろしくお願いします。

  • また、あの子と仲良くなりたい

    今、高2ですが高校に入学して仲良くなった子がいました。 初日に連絡先を交換したのですが、私たちは別々のグループと一緒にいました。 でもメールは結構していました。   私はそのグループに馴染めなくて悩んでいたときに、その子が助けてくれました。 昼休みに「今、〇〇にいるからおいで」など気をかけてくれたり、本当に優しい子でした。   それから自然に話さなくなり、連絡先もお互いにわかりません。(携帯の故障でアドレス帳のメモリが消えたため)   ですが2年生も同じクラスになりました。 その子はクラスの中心グループにいて、私は地味めなグループにいます。 1年生の後半から全然話していませんが、1日のうちに何度も目があいますし、挨拶もしてくれます。 私は普段から「私が話しかけたら迷惑かな…」と思ってしまっていて、その子にも話しかけられませんし勇気もないです。 でも、その子に対して憧れや尊敬の気持ちもすごくあって、また仲良くなりたいと思っています。   こんなことで申し訳ないのですが、アドバイスなどお願いします。

  • 太陽の黒点について質問させて下さい。

    最近、太陽の黒点がなくなっているという記事を読みました。 それに関連して、あるサイトで、20世紀に太陽の黒点がなくなった時には 世界恐慌→ブロック経済→第二次大戦 という流れがあった、と書かれていたのですが、 黒点と世界大戦や景気にはつながりというか、関係はあるのですか? 今の金融危機と何か似たものがあるので、同じ流れでまた戦争が起こってしまうのでは…と考えて不安になってしまっています。 2012年の予言も騒がれていますし…。 また、黒点がなくなって氷河期になるという話も聞きましたがそれも本当なのでしょうか?

  • 確率変数において、その分布を考える意義とはなんですか?

    確率変数において、その分布を考える意義とはなんですか?

  • フォノン吸収・放出

    今半導体物理の直接遷移・間接遷移について勉強しているのですが、間接遷移では電子が励起されるときにフォノン吸収・放出が介在するとありました。ここで質問なのですがフォノン吸収・放出とはどのような現象でしょうか?フォノンが格子振動ということのようなので、フォノン吸収は格子振動のエネルギーを電子などに与えることで、フォノン放出は逆に電子などからエネルギーをもらって格子振動をするというイメージでよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 今般の”今般”とはどういう意味で使う?

    「今般の~」のように使う場合の”今般”は 一般的にどういう場合に使うでしょうか?

  • 統計学を勉強する上で納得できないことってありますか。

    統計学を勉強する上で納得できないことってありますか。

  • ひもはなぜ絡まるの?

    経験上、紐、ケーブル、コードの配線って、いつの間にかどんどん絡まってしまってムキーッとなるんですが、なぜ絡んでいってしまうのでしょうか?理論的な説明があれば、知りたいです。エントロピーとか、位相幾何学的な何かが関係するのでしょうか?

  • 汎関数積分について(非平衡系の統計力学 ガウス近似辺り)

    物理と数学のどちらで質問しようか迷いましたが、こちらの方で質問させていただきます。 臨界現象を記述するためのランダウの自由エネルギーに揺らぎを考慮して改良しているところの、汎関数積分についていまいち理解が出来ません。 一言でいうと ∫Dm(k)→Π_k [1/2 ∫[-∞→∞]d(Re m(k))(Im m(k))] 何故このようになるのかがよく分からないのです。 設定は以下の通りです。 磁化m ランダウの自由エネルギー:f(m) f(m)=am^2+bm^4 mが空間依存しているとする時m(r)、自由エネルギーを拡張すると F=∫dr [f(m(r))+K/2 (∇m(r))^2] となる。これをフーリエ変換したら F[m(k)]=Σ_k 1/2 [a+Kk^2]|m(k)|^2+1/V^2 ∫dr Σ_k1,k2,k3,k4 b/4 m(k1)m(k2)m(k3)m(k4)exp(i(k1+k2+k3+k4)r) =Σ_k 1/2 [a+Kk^2]|m(k)|^2+1/V Σ_k1,k2,k3 b/4 m(k1)m(k2)m(k3)m(-k1-k2-k3) (V:系の体積) #おそらくフーリエ変換の定義はこれのはずです。 #微少なセルで空間をくぎり、そのセルでの局所平均した磁化をm(r)とし、その離散フーリエ変換を # m(k)=1/√V Σ_r m(r)exp(-ik・r) (V:系の体積) # m(r)=1/√V Σ_k m(k)exp(ik・r) exp(-βF*)=∫Dm(k) exp(-βF[m(k)]) によって揺らぎを考慮した自由エネルギーF*が得られる。 このm(k)についての汎関数積分は ∫Dm(k)→Π_k [1/2 ∫[-∞→∞]d(Re m(k))(Im m(k))] として計算されていますが、Dm(k)がよく分かりません。 あるkにおいての磁化m(k)のあらゆる足しあわせ(∫dm(k))を考えて、kが離散的に変動するので、それも含めて”足しあわせる”と Σ_k ∫dm(k) となるのではないかと考えてしまうのですが・・・ どのように考えたら上の汎関数積分は理解出来ますでしょうか? うやむやなまま放置して先に進むのもとても気持ち悪いので、どなたかご教授願います。 長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 低温実験:熱電対について

    低温実験で・・・ 熱起電力測定において使われる熱電対は、 どのようなものが最もふさわしいのでしょうか? 実際の実験では、 (1)クロメル-アルメル熱電対 (2)銅-コンスタンタン熱電対 を使用しました。 結果からは、(1)の方が誤差が少なかったのですが、 理由がよく分かりません。 知っている方、教えて下さい。

  • 教えて下さい!

    名刺に、代表者及び施術者と記入したいのですが、 外国語で何がありますか?教えて下さい!!! お願いいたします!!! 仕事の業種は美容系です☆ 宜しくお願い致します☆

  • ギャンブルはなぜ悪いのですか?(長文です)

    ここの質問にも、彼や夫にギャンブルを辞めさせたいとかよく出されます。ギャンブルなんてやる人はろくな人じゃないと言う意見も聞きます。 なぜ、ギャンブルって悪いんでしょう? 例えば1000円で、パチンコを楽しむのも、馬券を買ってレースを楽しむのも、映画を観るのも、有料テレビを観るのも、本を買って読むのも、私には同じ消費活動でしかないんです。 私なりにギャンブルが悪い理由を考えてみました。 (1)ギャンブルは中毒になって、最後には借金したり、仕事に行かなくなったりする。 (2)お金は地道に働いて稼ぐもので、働かないで稼ごうとしてはいけない。 (3)歴史的に、ヤクザの非合法な賭場から発生したものだから駄目。 (4)生理的に嫌。 だけどこれらの理由に、反論も考えられちゃうんです。 (1) ギャンブルが中毒になると言う根拠が無いですよね。医学的に証明されたと言う話は聞きません。身を持ち崩した人がニュースになりますから目立ちますが、実際は何%なんでしょうね?私は競馬場やパチンコ屋で周りを見渡す限り、1%を遥かに下回ると思います。もし、一人でもいるから駄目だと言う論理なら、「包丁で指を切ったり、人を殺した例があるから包丁を使ってはいけない」とか、「車は人をはねるから乗ってはいけない」と言う論理になります。 (2) この理由だと、株や預金の利子も否定されちゃうんです。つまり資本主義の否定です。こういう人が株式会社に勤めて、銀行に預金してたら笑っちゃいますね。 (3) 過去に禁止されていたものは駄目となると、戦前、戦時中に禁止されていた書物は読めなくなりますね。言論の自由が保証されませんね。アメリカではお酒が飲めなくなります。 (4) これが一番しっくり来ます。でも生理的に嫌だけでは、他人に押し付ける事は出来ませんよね。自分がやらない理由にはなっても、他人を辞めさせる理由にはならない。自分がトマトが嫌いだからといって、彼にトマトを食べるなと言うのは行き過ぎでしょう。 もう一つ疑問があります。 ギャンブルを否定する人でも、宝くじやデパートの福袋には抵抗が無い人がいます。宝くじなんて日本最大のギャンブルだし、福袋も投資した金額より得すると思うから買うわけでギャンブルと同じでしょう。こういう人達の意識はどうなっているのでしょう? ギャンブルに否定的な方の意見を聞きたいです。

  • 無線工学 回路 電流

    図に示す回路において、16〔Ω〕の抵抗に流れる電流の値は? という回路の問題を理解できていません。 考え方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学が嫌いで嫌いで…

    こんにちは。 高校一年にして、数学が嫌いになってしまいました。 中学までは取れる点数に波があったものの、結構好きな教科だったのですが… 高校に入って授業は大方理解できるのですが、演習が不十分で(と私は思っているのですが)苦手意識が芽生えました。 そのため年明けからは演習量を増やし、わからないところは友達に何度も聞いて教えてもらったりしたのにもかかわらず、定期テストの点数はひどいものだったのです。 今ではすっかり嫌気がさして、演習しようにも全く集中できません。 このままでは悪循環です。なにか良い克服方法はありませんか??

  • ボーアの原子模型について

    ボーアの原子模型について、教えてください。 例えば、水素原子の場合だと、どのようになるか、教えていただけませんか?

  • 企業アピール(キャッチコピー)

    ある企業のキャッチコピーを考えています。 「隠れた需要」を掘り起こす会社・・・という意味で、 ・シークレットデマンド を検討中です。 これだと、一般的にどのようイメージを与えるでしょうか? よろしくお願いします。