paje の回答履歴

全617件中521~540件表示
  • かわいい呼び方?!

    お世話になります。 暖かくなってきたので冬物を片づけてる最中のママです。 先日私と娘の「ポイポイ」をクリーニング屋さんに持っていき、娘が「○○(娘)のポイポイ綺麗にしてください」ってお店の人に言ったら「はっ?!」と言うので「あっこれのことです」って指さすと「どてらですね」と、くすっと笑ったんです。 関西では「どてら」と呼ぶのが正しいのでしょう。 私の家族は全員ポイポイで、母の実家の方言ということですが本当かどうかは知りません。 あと、スキーの時にかぶる毛糸の帽子の先についてる「ぼんぼり?」のことも私が「ちんころさん」と言って爆笑されたこともあります。 私的にはかわいい呼び方なので好きなのですが・・ 娘の髪飾りにと、真っ赤な玉のついたのがあったので買おうとした時もつい「このちんころさんかわいいねぇ」と娘と話しているのをお店の人に聞かれ笑われました。 みなさんも、身内にしか分かって貰えない言葉ってありますか? くだらない質問ですがお願いします。

  • 「結婚前ですが SEXの問題が。。。」

     来月式をあげます。 そこでちょと 困っておりまして アドバイスお願いします。 私と、彼は今も遠距離中です。月に2回会います。 つきあって約1年半になります。  Hの問題なんですが、私は 自分でいうのもお恥ずかしいですが、大変性欲はある方だったんです。(現在26) が、しかし、彼と結婚をきめた頃から 濡れなくなりました。そして、以前はあった性欲もぜんぜん ないんです。(全くないんです) 月2回しかあえないのに 私から断る事もあります。彼には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなんです。 自分では、式も終わり 一緒に住むようになりおちついたら また 性欲も戻るかな~と考えてはいるのですが、 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?  (SEXだけではなく、体を触られるのも・ディープキスも少し嫌になってます。ただ、彼への愛というのはかわってません。一体どうしたらよいでしょうか)   

  • 可能性はありますか?

    10月31日出産予定ですが 誰にも相談できず悩んでます 実は主人に内緒でエステに通っていました 2月末までエステに通っていました エステでの内容はサウナ・マッサージ・脂肪吸引です 10月31日が出産予定なのですが 2月末までエステに通っていて 胎児への影響はありますか? 誰にも相談できません よろしくお願いします

  • 長距離の引っ越しで猫を連れて行く方法。

    ネット上を色々見ましたが、ここまで長距離のケースを調べられなかったので、 ご存知の方や経験済みの方がいましたらぜひアドバイスをお願いいたします。 来月、都内から九州へ引っ越すことになり、 飼い猫(生まれて10年で室内飼いのオスです。)をどのように連れて行けばいいのかわからず不安でいっぱいです。 前回(2年前)の引っ越しで車で2時間のところへ移動するだけでもゲージを壊すような勢いで泣きながら暴れて大変でした。息が荒くなり舌が横から出てしまい、素人の私たちの目には興奮しすぎて死んでしまうのではないかと見えるくらいでした。もうあんな思いはさせたくはないけれど、置いていくのは絶対に出来ません! 今回の移動は船で丸1日かかります。恐らく一緒に付き添うことは出来ず倉庫に入れられてしまうのではないかとそれも心配です。 臆病でおっとりした猫ですので、なんとか穏やかに連れて行ってあげたいのですが、可能でしょうか? どんな事でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 恥をしのんでお聞きします。

    どうしても彼女の事が忘れられません。 気持ちを切り替える為に解約し折角新しく買い替えた携帯からメール・・・してしまいそうです。(今は僅かに残る理性で必死で我慢しています) メールしてもまたどうせ無視されるのはほぼ間違いないでしょう。 しつこくして、とことんまで嫌われたのですから。 「忘れなければ、諦めなければ」とは常に思っています。新しい恋もしないといけないとも思っています。しかし そう思えば思う程、余計に辛くなってくる・・・。 仕事は一応始めました。(まだ手伝い的な物ですけど)帰ってきたらやっぱり考えてしまいます。 どうすればいいのでしょうか? 「彼女の事が本気で好きならば、相手の幸せを願ってあげる(諦めるの)」だというのは解っていますが中々自分自身で納得出来ないんです。 「しつこい」「諦めが悪い」と言われると思います、否定はしません。 今回は本当に反論致しませんので非難や中傷して頂いても構いません、しかし真剣に悩んでいる事をご理解頂いた上でのアドバイスをどうかお願い致します。m(_ _)m

    • 締切済み
    • noname#3734
    • 恋愛相談
    • 回答数68
  • 妊娠 初期症状

    友達が妊娠した可能性があるみたいと打ち明けてくれました。それで、妊娠の初期症状みたいのってあるのかな?って知りたがっていました。ご存知の方、経験がある方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 車イスの母親の在宅介護は、難しいのでしょうか?

     母(79歳)が、2月はじめに、脳内出血で倒れて、救急病院に約1.5ヶ月入院してから、リハビリのために次の病院に転院しました。  現状は、左半身マヒで左手、左足が不自由で車イスの乗り降りに介助が必要な状態です。  転院時の検査後に、医者からの説明をうけましたが、現時点では3~4ヶ月のリハビリ後にも、車イスが必要となる可能性があるとのことでした。(その時に、車イスの乗り降りに介助が必要かどうかは現時点ではわからない。)  退院後は、家で生活してもらうつもりでいましたが、「車イスの生活は、介助のために家族の負担が大きく大変なので、療養型の施設に預ける方が良いのではないか」とのアドバイスが姉妹の知人からありました。  嫁いでいる姉妹はこの考えに傾いて、今では施設さがしに懸命になっています。(自力で車イスへ乗り移りができても、施設に預けた方が良いと思っています。) 今までに病院で母親に接しているところでは、退院後は家へ戻るつもりでいると思いますので、私としては、自力で車イスへ乗り移りができるようであれば、家で生活させたいと思っていますが、車イスを必要とする場合に在宅介護は、難しいのでしょうか、また、夫婦ともに仕事をしている場合、昼間母親一人での生活はできないでしょうか。                                (55歳 サラリーマン)

  • 英語の学習方法

    中学から数えると10年以上英語を勉強していますが何をやってもうまくなりません。 べたな質問ですが 英会話中心でなんとか普通の会話程度はできたいのですが皆さんコツを教えてください。 ちなみに英会話教室には通えません。

  • 英語の学習方法

    中学から数えると10年以上英語を勉強していますが何をやってもうまくなりません。 べたな質問ですが 英会話中心でなんとか普通の会話程度はできたいのですが皆さんコツを教えてください。 ちなみに英会話教室には通えません。

  • 肺炎でした

     35才 男性 会社員です。今まで健康でしたが、  1年前、肺炎で2週間 入院してました。  退院後、やたらと  (1)風邪を引きやすく、こもった咳がよくでる  (2)熱もでやすくなってような  (3)肺活量が少なくなったような 気のせいでしょうか。 知っている方、経験のある方教えてください。

  • 色白と小麦色どちらが好きですか?

     夏という季節においてという前提で質問します。  色白の女性と、適度に日焼けした女性のどちらが好きですか。  また、日焼けをしたくないからという理由で、デートや遊びなどにおいて、陽にあたる場所では必ず日傘をさしてるとか(山でのキャンプや海などは別)、夏なのに長袖(七部袖も)を着てるとなどを見るとうっとおしいと思いますか。

  • お風呂場で歯磨きをすることについて!!

    こんにちは~いつもお世話になっています 私は男性なのですが、温泉などのお風呂に行くと洗い場で歯を磨いてる人がいますよね それについて友人と話したときに非常にいやだと言われました これってよくないことなのでしょうか? されてる方、されてない方両方の意見を聞いてみたいのですが それと、女性の方ってどうなんですかね?されてるのか?あるいは自分の彼氏やだんなさんにはしてほしくないなどどんな意見でもいいので教えてください!!

  • 座薬、挿入後の排便について

    痛み止めの座薬を使用しています。 挿入前にトイレに行くのですが、挿入後、また したくなります。 座薬の効果が十分に行き渡るのはどのくらいの時間 がかかるのでしょうか? 何分位でトイレに行っても よいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • イヤだなと思う男性のしぐさ・言動など

    このカテゴリでは無いかもしれませんが、 男性のこんなしぐさ、言動、態度などしてほしくない、または嫌な行動を教えてください。 ご回答に年代も明記いただき、あくまで皆さんから見た目線で結構ですので。 よろしくお願い致します。

  • 流産防止の注射について

    こんばんわ! いつもお世話になっています! 先日不妊治療の末、妊娠がわかりました! うれしさと不安でいっぱいです。 特に流産の兆しもないのですが、一応流産防止にという事で、HCGの注射を黄体を維持するために打ちました。 ネットなどで調べると、初期に黄体ホルモンを打つと女児の性器の男性化がおこり、欧米では禁止されてるとのこと。 この記事を見て不安で不安で、、、 あまり心配するのは良くないのでしょうが、、 アドバイスお願いします。。

  • 若年性脳梗塞者の痴呆症にかかる確率

    去年の7月に脳梗塞で倒れ入院しました。色々な検査をしましたが、原因はわからず、脳外科も2件通いました。現在は麻痺も残らず元気に生活していますが、あるサイトで「脳梗塞にかかったことのある人は痴呆症になる確率が高い」とのこと。私は、無症状脳梗塞を含め現在2つあるそうです。歳は、33才です。かかりつけの先生に聞いても、「何とも言えないと」また、わからない。確率が知りたいだけなので ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 基本的な料理方法を教えてください!

    今までまともに料理をしたことがないのですが、 基本的な料理方法を覚えたいと思っています。 宜しくお願いします。 例えばですけど、野菜炒めを作るとします。 材料は牛肉 タマネギ もやし などを使用するとして、 まず肉を炒めますよね? そしてタマネギともやしを入れてやりますが、 調味料を入れるタイミングがぜんぜんわかりません・・・。 具がある程度火がとおってから入れたほうがよいのでしょうか? それとも火があまりとおらない前に入れたほうがよいでしょうか? そして、調味料を入れる順番が一番ネックです。 醤油、酒、塩、こしょう、オイスターソースを入れるとして、 これらはどんな順番で入れたらよいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 熟年離婚後の生活設計について

    母(58歳)が離婚を考えています。理由は性格の不一致です。 父は63歳、定年後再就職して年金を含めて月20万円の収入です。母はパートで月7~8万円位です。家は父名義の持ち家ですが、現役の頃から収入は少なく転職したため退職金が出ず住宅ローンが500万くらい残っています。 父は元々自己中心的な人間でしたが年を取るに連れますます偏屈になり、母は顔を見るのもイヤだと言います。(私も同じ)父は、母が無駄使いばかりしているといっていますが、それは「母が友人(女性)と、車で1時間ほどの山に登山に行くためのガソリン代」や「孫の入学祝い」などを指しています。家事も育児も一切手を出さず、母が病気になっても心配するのは自分の食事のことだけ。夕方になっても真っ暗な部屋で(明かりを付けるのがもったいないらしい)一人テレビを見ているような父と一緒にいて、残り少なくなってきた母の人生の時間を無意味に過ごさせるのはかわいそうです。離婚して楽しい老後を送って欲しいのです。 ただ偏屈な父のこと。慰謝料はおろか財産分与も一切拒否すると思います。母も「もめるくらいなら1円もいらないからとにかく別れたい」と言っていますがパート収入だけでは生活は苦しいと考え、離婚に踏み切れないでいます。 私は結婚して家を出ていますが公務員で共働きなので母を私の扶養に入れられるし、夫に事情を話して3~5万円の援助ならできると思います。(同居は無理ですが) 離婚して新生活を始めるための資金と1ヶ月に必要なお金はいくらくらいでしょうか。私の扶養に入れば年金や健康保険料も払わなくて済むと思うのですが。(わずかですが扶養手当も付きます)市営住宅など安く借りられますか?父は、母が離婚の話を持ち出すのなら母が慰謝料を払えと言っていますがそんなことが通るのでしょうか? アドバイスをお願いします。わかりやすいサイトなどご存じでしたら教えてください。

  • 年金生活になった父に・・

    私の父が3月いっぱいで退職をして4月から家にいますが、この前何をしてるかメールを送ったら、「元気ないよ。年金生活には軍資金が必要だからね~。」って返事。 父の趣味は、ゴルフ、将棋・碁(仕事してる時もケーブルTVをずっと観ていたらしい)です。最近携帯を買ったので、淋しいだろうからメール交換もしています。こんな父に何か毎日楽しく過ごせることないでしょうかね。父は65歳です。

  • 年金生活になった父に・・

    私の父が3月いっぱいで退職をして4月から家にいますが、この前何をしてるかメールを送ったら、「元気ないよ。年金生活には軍資金が必要だからね~。」って返事。 父の趣味は、ゴルフ、将棋・碁(仕事してる時もケーブルTVをずっと観ていたらしい)です。最近携帯を買ったので、淋しいだろうからメール交換もしています。こんな父に何か毎日楽しく過ごせることないでしょうかね。父は65歳です。