masazai の回答履歴

全254件中201~220件表示
  • 国際偽装結婚について

    友達の事で相談させてください。かなり不思議な話です。日本に10年ぐらい住んでいるパキスタン人男性(子供有り)がパキスタン本国にいる自分の兄を結婚相手に紹介され(会った事もないそうです。)そして書類を見せてもらったら空欄が多いのと年齢が10歳も違います。彼女は英語は読めませんし書けません。ただ、アクドニガー(婚姻契約書)が有り彼女は結婚できる事を夢みたようです。しかしどう考えてもオカシイんです。それもパキスタン人(弟)に急かされてありがたい事に区役所まで婚姻届けを出してしまっています。これは騙されているケースでしょうか?それとも、続行して彼女の幸せを喜んであげたほうがいいでしょうか?後、最悪、どういうケースが考えられますか?後、慰謝料は請求出来るのでしょうか?

  • タリバン勢力のテロが活発になっている原因は?

    最近各国でタリバンの犯行によるテロが再び横行しています。 勢力を盛り返したように思えますが、どういう理由があるのでしょうか。 タリバンのもとを叩けばいいと思いますが、それができないようです。 1.タリバン活発化の原因は? 2.イスラエルにテロが少なくなった理由は? 3.タリバンの組織の中枢部はどこにある?

  • アラビア語?の解る方お願いします><

    下記のHPでIDを作成したいのですがアラビア語?が全く解りません>< HP翻訳や翻訳のページを使用して部分的に訳しながら頑張ってみたのですが上手くいきません;; http://www.autotrading.ir/forum/index.php どなたかご教授ください。お願いします。

  • イスラム教徒の習慣に関する質問(2件)

    イスラム教徒の習慣に関する質問(2件) マレーシア駐在時代は、聞けないまま帰国してしまいましたが、 いまだに気になっていることが二つ (1)不浄の左手が、怪我で使えないとき、トイレや握手のとき、どうしてるのでしょうか? (2)黒い布切れで目以外を隠している女性(特に中近東?)がいますが、夫や子供・親戚の人はどうやって認識しているのでしょうか?

  • イスラム教徒の習慣に関する質問(2件)

    イスラム教徒の習慣に関する質問(2件) マレーシア駐在時代は、聞けないまま帰国してしまいましたが、 いまだに気になっていることが二つ (1)不浄の左手が、怪我で使えないとき、トイレや握手のとき、どうしてるのでしょうか? (2)黒い布切れで目以外を隠している女性(特に中近東?)がいますが、夫や子供・親戚の人はどうやって認識しているのでしょうか?

  • 「私は日本人が嫌いです」

    「私は日本人が嫌いです」 ここ数日、テレビで見る反日デモに参加している中国人にインタビューをすれば、人は変われど、皆決まってそう言います。 ある特定の人物を指す訳でもなく、日本人全般を差別するこの発言には、怒りを通り越し、悲しくなってきます。 「日本人である自分は、あなた方に嫌われるような何か悪い事でもしたのか?」と。 自分は戦争経験者ではありません。なので、過去に日本が中国に対して行ってきた負の部分も歴史として勉強して覚えるしかありません。どんなひどい仕打ちをして来たか、どんな惨い事をして来たか、それは時代が変われど、加害者側としては決して忘れてはいけない事だし、実際に自分がその場で手を下していなかった事だとは言え、日本人として厳粛に受け止めていかなければいけない事実だと言う事も分かります。 でも、今回、これだけひどい反日デモを行っている主役は同じ戦争経験のない若者でした。 一向に薄まる事のない憎しみ。元より薄まる事を望む事自体が厳粛に受け止めていない事であるのか。 前振りが長くなりましたが、ここで本題に入ります。 実際の所、中国人が日本人に偏見を持っているように、日本人もまたそれに負けないぐらい中国人に対して、かなりの偏見を持っている方が多いと思うのです。ただ、国民性の違いで、デモ活動をするかしないかという程度だと思うのですが、一体その偏見はどこから来ているのでしょう? 上のような事柄を踏まえた、幼い頃からの教育の問題からなのか、同じ姿形をした黄色人種である事が災いし、自分達の方が優れているという相手を下に見た気持ちからきているものなのか。又、それらはこれから先、改善されていく事なのか。 自分では「仲良くやっていきたい」という気持ちと「相手がそういう態度なのであれば」という気持ちが交差している状態です。 今の日中の関係を見ている、日本人としての率直な意見を聞かせて下さい。

  • 宗教の布教

    宗教の布教 歴史的にみて、イスラム教とキリスト教の布教の仕方の違いは何でしょうか。 カトリック系の学校はよく聞くのに、ムスリム系の学校をあまり聞かないことと 何か関係あるのでしょうか。

  • 宗教の布教

    宗教の布教 歴史的にみて、イスラム教とキリスト教の布教の仕方の違いは何でしょうか。 カトリック系の学校はよく聞くのに、ムスリム系の学校をあまり聞かないことと 何か関係あるのでしょうか。

  • 僕はムスリムですが、将来日本をイスラム教国にする事は可能でしょうか?

    僕はムスリムですが、将来日本をイスラム教国にする事は可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • jiril
    • 政治
    • 回答数15
  • イスラム教を日本の国教にすれば日本の衰退を止めることができると思いませ

    イスラム教を日本の国教にすれば日本の衰退を止めることができると思いませんか?例えば喜捨(ザカート)の制度により貧しきものと富めるものの格差を減らす、不浄なる豚肉の摂取禁止、あらゆるトラブルの元になる飲酒の厳禁、エイズ及び性病を防ぐ為の婚前交渉の厳禁など行えば日本がより元気な国になると思いませんか?

    • ベストアンサー
    • jiril
    • 政治
    • 回答数27
  • フランス人のスカーフに対するイメージ

    フランス人のスカーフに対するイメージ なぜフランス人は、スカーフ=女性への抑圧 とイメージするようになったのでしょうか。 フランスのスカーフ問題について今度論文を書く予定です。 スカーフを公立学校で被るか被らないかが問題となっています。 フランス人は、イスラムの女性が被るスカーフに対して、女性を抑圧する道具だと考えている人が多いと知りました。 抑圧とは、具体的には、女性がイスラムの男性から暴力を受けているだとか、女性を外出させず家庭におしこめておこうとしていると行った事です。 これらが実際に行われているかどうかは、はなはだ真実でない部分のあるのですが、フランス人はスカーフ=イスラムの女性への抑圧 と考えているそうです。 なぜフランス人は、スカーフ=女性への抑圧 とイメージするようになったのでしょうか。 理由を教えてください。また、きっかけとなった出来事や、本などの出版物があったらそれも教えてください。 理解するのに必要な参考文献もあったら、そちらもよろしくお願いします。

  • 日本人の男について。

    日本人の男について。 日本人の男に海外の男性より魅力を感じません。海外の男性はレディーファーストもマナーもきっちりとしているし魅力的に見えます。 日本人の男は「世界で一番モテない」とも聞いたこともあります。(確かに海外の方と結婚してるのってほとんど女性ですよね…) なんで日本の男ってこうなのでしょうか?(私は女です) 今28歳なのですが最近テレビやメディアも退屈だし日本も末まで来ちゃったなという感じがあって海外で暮らすことを本気で考えているのですが(最終的には外国の方と結婚して海外の国籍を取るつもりです) 気になったので質問します。私の考えについて聞かせてください。よろしくお願いします。

  • ジェスチャーについて

    ジェスチャーについて 日本で使われているジェスチャーが海外へ行くと違う意味で使われているというのがあれば教えてほしいです。例えば、ピースサインはギリシャでは「くたばれ」という意味合いをもつなど・・です。よろしくお願いします。

  • ご挨拶ができない愛子さまは教育の問題じゃーないですか

    ご挨拶ができない愛子さまは教育の問題じゃーないですか 年5回ほで静養へ行かれますがまともな挨拶はできていませんね 映像で見ましたが今年の那須の到着はひどすぎましたね 那須塩原駅でお出迎えをしようと待ち構えている市民を全く無視会釈挨拶はなしで迎えの車にさっさと乗り込む。 帰りはもっとひどかったとのことですが・・・・ お手振り が出来なくてもまだ許せますが せめてご挨拶はしなくてはと思います やはり国民あっての皇族ですから こんなことをさせておいて 皇太子ご夫妻は平気なんでしょうか?? 次期天皇なんですから もう8歳なのですし年5回の機会があるたびに(年5回は静養)残念な思いをします 最低でもそのたびごとにご夫妻で注意できるかと思います 不登校問題もありますがそれ以前の問題かと思います

  • ブログなどで、グッズのことをグッツと書く人がいますが

    ブログなどで、グッズのことをグッツと書く人がいますが 流行りですか?釣りですか? グッツと書く人は読み方もグッツと読んでいるんでしょうか? 間違っていると指摘してもいいですかね。

  • 乳児のピアスについて教えてください。

    乳児のピアスについて教えてください。 私自身、ピアスやたくさんボディピアス等あるのでピアスに対しては抵抗がないですし、海外滞在暦も長いのでそこそこ色々なことに対して寛容?なのですが、乳児のピアスに対しては理解ができません。そもそも理解をすることなどないのかもしれませんが、たとえ子供であっても個人としてを尊重する海外だからこそ、尚更なんで物事をまだ判断できない乳児にピアスをするのかわかりません。 さきほど、ブラジル人の友人の子供の写真がSNSに掲載されていたので見たのですが、にっこり笑っていてかわいいな~とこちらまでうれしくなったのですが、耳をみるとピアスが…。 しかも結構耳の真ん中にされていて、私だったら嫌だなと感じてしまいましたので皆さんはどう思うか率直な意見を聞かせてください。あくまでもその方の子供なので、結構なのですが、赤ちゃんがかわいそうと思ってしまいました。耳から感染したり、金属アレルギーになったり、そういうことは過去にないのでしょうか。ピアスをする位置も好みがありますよね。なんだかかわいそう…。虐待ではないのでしょうか。 ただのぼやきになってしまいましたが、利益より弊害のほうが多い気がするんです。大人になってしても別に死ぬほど痛いわけでもないし…。 それともなにかピアスは幸運のしるしなどあるのでしょうか。 インドでは穴(耳や鼻、眉と眉の間)に飾りをつけて悪魔を追い払う的なものもあるときいていますが、その一種なのでしょうか。 なにかご存知の方、教えてください。お願いいたします。

  • 9.11をアメリカの陰謀だという人はストックホルム症候群ですか?

    9.11をアメリカの陰謀だという人はストックホルム症候群ですか? 9.11から明日で9年ですが、あれはアメリカの陰謀だという人がいます。 ビルが完璧に崩壊したことをもって、あれはアメリカ政府が中東に軍事介入したいがための自作自演だったということのようです。 しかし飛行機がビルに突入したことで、仮にビルが崩壊しなくても凄まじい被害が発生しており、反米勢力のテロであることは明白です。 アメリカの陰謀だという人はストックホルム症候群ですか? 心理学に詳しい方教えて下さい。 注)ストックホルム症候群:圧倒的な暴力が自分に向けられていることを直視できず、相手を愛したり、憎しみの対象を他に転換すること。 

  • アラビア文字の表記について

    アラビア文字の表記について 二人称のアンタについて質問します。 アンタのタは、ターにファトハがついていますが、語末の文字に短母音はつけないルールがあるため、「アンタ」をアラビア文字で表記するためには、ターにファトハをつけるのではなく、ターの後ろに、ター・マルブータをつけなくてはならないのではないでしょうか? なぜ、アンタの場合は、ター・マルブータではなく、ターにファトハをつけるだけで大丈夫なのですか? 添付の画像の1は正しいアンタですが、わたしはなぜ2の表記が駄目なのか理由が分かりません。 お分かりのかたいらっしゃいましたらご教示願います。

  • 自分で買ったり注文した食べ物を残すなという考えを押し付けてくる人はどう

    自分で買ったり注文した食べ物を残すなという考えを押し付けてくる人はどうかしてると思います。 例えば昼買った物で夜までもつから食べろとか材料は余らせるななどと言ってくるのはおかしいと思います。 作った人に悪いと言われてもお金としてきちんと対価を払ったのだから悪いなんて思う方が気を遣いすぎてておかしいと思ってしまいます。 命どうこう言う人もいますが、野菜や果物についてまで考えるのは宗教じみてるし、魚介類にたいしてもそこまで考えるのはと思うし、肉類については人間のほうが強いからと考えればそんなに気にすることはないと思います。さらに優劣により値段が違うわけだから命どうこうは偽善に思えます。 食べないのなら無意味に殺されてといいますが、少なくともそれで生計を立ててる人もいるから無意味ではないですし。 作った人に対して悪い、命に対して悪いと考えるのは勝手ですが、それが正しいからと押し付けてくる人は異常に思えます。

  • イスラム教の人はラマダーンの時、日が出ている間は本当に何も食べないんで

    イスラム教の人はラマダーンの時、日が出ている間は本当に何も食べないんですか? マレーシアのイスラム教の友達たちが今ラマダーン中です。あと何分で食べられるとかお腹がかなりすくとか言ってます。宗教のことなのであんまり聞かないほうがいいかなあと思って聞いてないんですが、隠れて食べたりしないんですか?その子たちは15、6歳で私も16歳ですが私がもしイスラム教なら食べてしまいます。本当に食べてないのでしょうか?