saborieman の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • 中古戸建選び。。。迷走してます

    こんにちわ。 タイトルどおり中古一戸建て選びを迷走しております。 いくつか物件や条件など絞られてきましたが、それぞれメリット、デメリットがあり悩んでおります。 家族構成・・・主人、私、子供(1歳10ヶ月、男)、私の両親 計5名 予算・・・3,000万円(フルローン、25年返済予定) 地域・・・神奈川南部、現在はその中核都市在住 その他・・・私の母は片麻痺で障害者ですが、電動カートに乗り出かけることが多いです。また全員駅は利用しません。 物件1.販売価格2,930万円 4LDK+S 築7年 木造 隣の市  土地 37.3坪 述べ床 33.3坪 地勢 平坦  全室7帖以上だが洗面などは狭く、玄関・ホールは1帖ずつしかない  居室以外は全体的に狭い印象、ただし2階にシャワー室あり  当たり前ですがサイディング張り  路線価 70,000円/平米 準工業地域 物件2.販売価格2,480万円 5LDK 築20年 木造 市内  土地 81坪 述べ床 40坪 地勢 平坦だが山の上  全室6帖以上、水回り動線などは問題なし、トイレ狭い  建ててから今までメンテナンスはなし、モルタル塗り  路線価 86,000円/平米 第一種低層住居専用地域 物件3.販売価格2,980万円 4LDK+W 築17年 木造 市内  土地 83坪 述べ床 41坪 地勢 物件2と同じ  全室6帖以上、上記とほとんど同じ  同じく建ててからメンテナンスなし、サイディング張り  路線価 調べておりませんが物件2とほとんど変わらないと思われます 1は小中学校もさほど遠くなく、大型スーパーやコンビニなどが徒歩圏内にあります。 2、3は元大型開発地で山を切り開いて作られた分譲地。スーパーや病院は1軒ずつぐらいしかなく、中学校は分譲地内だが小学校はかなり遠いです(山を下りなければなりません)。 またその分譲地は坂が多く、バブル期に購入した方が高齢になりかなり売りに出されています。将来はゴーストタウンになるのでは?と懸念が。。。 かなり1の方が優位に思えるのですが、土地いっぱいに建てられているため増築などはできません。子供が増える予定ですので5人以上で住むのは将来的に厳しいようにも思えます。 その点、リフォームは必要としますが2、3のほうが庭も広く、高台にあるため眺望などは良いです。子育てしていく環境としては良さそうに思えます。 また1の市は人口が10万人程度しかおらず、財政も豊かではないため、保育料などが高いです。また母が市からもらえる障害手当の額も低くなるようです。 完璧なところは私たちの購入できる予算ではないのはわかってますが、金額が大きいため二の足を踏んでいる状態です。 また1、3は居住中のため床下などが見にくいような。。。 全員で見に行くとなると居住中だと迷惑がられるような。。。 そう考えてしまい内見すらできません。 ひとりで悶々と悩んでおります。 どなたかアドバイスをいただけたら助かります。

  • 『人生のメリーゴーランド』

    スタジオジブリの『ハウルの動く城』に使用された、久石譲作曲の『人生のメリーゴーランド』という曲がありましたよね。 それのスペイン風アレンジ(ワルツとフラメンコが融合したような感じ)をいつだったか耳にしました。とても素晴らしい曲で、是非また聞きたいのですが、何せそのCDが見つかりません。 ひょっとすると、オンラインでしか手に入らないようなものだったのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃれば収録されたCD、あるいはサイトをお教えください。 また、私は機械に弱いので、オンラインでしか手に入らないのであれば、できれば簡単な方法で購入したいです。その辺も教えていただけるとありがたいです。

  • 豊橋市の治安状況について

    豊橋市に引越しをする予定です。 名古屋市に通勤するので、豊橋駅に徒歩20分以内のところで部屋を探そうと思っています。 豊橋駅には数回行ったことがありますが、あまり治安がよさそうな雰囲気は感じませんでした。 実際、豊橋駅周辺の治安状況はどのようなものなのでしょうか? また、豊橋駅から徒歩20分以内で比較的治安状況がよいのはどのあたりでしょうか? よろしくお願いします。

  • 名古屋および周辺に引っ越すならどこが良いですか?

    転職のため来年4月に家族3人で東京から愛知県に引っ越しをします。娘が小学校入学なので教育環境の良い地域そして職場は金山にあるのでアクセスも良いところを選びたいと思います。洪水で浸水しないところ、スポーツ好きなので運動ができる施設が近くにあるとさらにベターです。お勧めの地域を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 仕事が辛いです

    はじめまして、20代の男性です。 アルバイトをしながら、警察官を目指して勉強しています。 最近始めたアルバイトが、なかなか上手くいかずに困っています。 僕自身、器用なほうではありませんし、何でも出来る自信があるわけではありませんが、些細な失敗をすると、時折上司から殴られたり、(職場柄で)火傷を負わされたりして、これが少し辛いです。 ただ、上司自身、決して悪い上司ではなく、ただ無意味に暴力を振るうわけではないですし、そもそもは自分の失敗に対する責任であるため、何とか耐えることが出来ますが ただ、自分はいつまでも同じ失敗を繰り返して、変われないんじゃないかと思うのが、とても辛いです。上司の期待に応えられないのが、とても悔しいのです。 こういうとき、知り合いに相談したいとも思いますが、それも、自分が問題から逃げているような、甘えではないかとも思ってしまいます。 また、仕事でも、上司に叱責されるのが嫌だから、仕事が上手く出来ない、という言い訳が、そんな甘えがあるのではないかと思います。 本来ならば、警察官を目指す身としては、このような逆境にくじけることなく、むしろ問題を解決するために、強気で対処していかなくてはならないはずですが、気持ちが前向きにならず、苦しくて時折、何も無いのに泣いてしまうことが、よくあります。 僕は、もう警察官としてダメなんじゃないかとも思ったりもしますし、上司からも、お前は向いてない、絶対に警察になれない、とも言われます。 何故、自分が前向きに、もう少し頑張れないのかが分かりません。 夢は諦めたくないので、何を言われようと警察官を目指して頑張っていきたいのですが、この気持ちを、どうやって切り替えていけばいいのか分かりません。 当たり前のことすら、人並みに出来ない自分がとても嫌です。

  • 買わない。貯金する人が増えてる。みなさんどうですか?

    36歳男既婚。 平均的な勤め人で収入もあります。 最近20代を中心とした人達に買わない人が増えている。 車も所有しない。自転車で十分とか、洋服にもお金を使わない。 とテレビで見ました。 私の場合は30代ですし、これとは違いますが、車も経済性からカローラフィールダー。家も、公営住宅。必要な家電は購入してますが、家電も壊れるまで使います。持ち家もどちらでもいいと思っています。 洋服も2流品ばかりですね。時計も3万円くらいのものでブランド品ではありません。 貯金は、金現物を中心として保有しています。この不安定な世の中ですので、金もいいかなと思い。貯金は6割というところです。 そうは言っても、物価の高い世の中、セイカツしていると結構出費があります。電気代や水道代を節約すると不快感が上昇するのと冬場は体調が悪くなるので、必要なら付けています。 それと、旅行好きなんですね。30代の典型でしょうか。海外から国内まで結構行きまくりです。 私のような考えは人にはあまり大きな声でいえず、家買えよ!と先輩からも言われるし、正直我慢です。家を買うと生活は苦しくなるのは目に見えているのでそこまで苦労したくないのが本音なんです。 家を買わない理由のもう一つは、不動産関係の友人曰く、戸建は1年で2割引き、3年で半値、10年で9割引と言われているそうです。 それを聞くと、地価は下がるし建物も価値が落ちる。そんなに買う気も失せます。 自分の場合はこんな考えですが、みなさんの場合はどうですか? 私は何か間違っているでしょうか?

  • いんきんたむしはお風呂でうつりますか?

    股がかゆくて、今日病院で診てもらうといんきんたむしと言われました。 毎日子供(1.6歳)を風呂に入れているのですが、子供にうつるものでしょうか? タオルやマットは別のものを使っています。

    • ベストアンサー
    • kktyann
    • 病気
    • 回答数5
  • 子供の前での飲酒は不謹慎?

    新幹線に乗るたびに思うことが、社内でビールなどのアルコール類を飲む人が大変多いことです。禁煙席に座るのですが、タバコの匂いがしない代わりに、酒臭い匂いが漂っています。私は飲まないので、アルコールの匂いは、ツーンと鼻について、どちらかというと不快に感じます。仕事をしている横で飲まれると邪魔です。 数日前、新幹線での出張からの帰り、横の席に、赤ちゃんを抱いたお母さんがいました。車内は混んでいたのですが、その赤ちゃんの横で、サラリーマン風の男がビールを飲み始めました。結局、乗っている間中、ずっと飲み続けていました。 ビールにしろ、お酒は臭いがするもので、横にいるのが大人ならまだしも、赤ちゃんの真横で飲酒するのは、不謹慎ではないかな?と思いました。泣き出したら、どうするつもりなのでしょうか・・・。 また、小中学生ぐらいの子供の場合だと、逆にお酒に関心を持ってしまい、未成年飲酒への引き金にもなりかねないと思ってしまいます。 子供の前で飲酒することは、いい影響はないと思うのですが、不謹慎ではないのでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 旦那のお小遣いについて

    派遣社員の旦那(30代)と二人の子を持つ専業主婦(30代)です。 年収550万円でお小遣い3万円は少ないでしょうか? 昼食代は給与天引き、晩酌用のお酒は食費から出しています。 ゴルフが趣味で月2回くらいコースに出ますが、それもカード払いなのでお小遣いとは別です。 お給料の内 4万円を旦那の個人口座に振込みがされていたので (旦那が会社に頼んだらしいです)全額使いはしないものの 足りなくなったら 2~3万の単位で下ろしていたようです。 この口座のカードを私が数ヶ月前に預かることにしました。 旦那は渋々でしたが。。 これから家を購入したり 子供たちにかかる養育費を考えると 少しでも貯蓄しておきたいと話はするのですが、旦那の考えは軽く、 下の子がある程度になったら 私が働けばやっていけるといいます。 旦那はお金のある親の元で育ったためか 欲しい物は買い、やりたいことはするという感じです。 私が堅すぎるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 結婚披露宴での新郎の締めの挨拶、どのようなことを話せば良いのでしょうか?

    来週、挙式をあげる者です。 結婚披露宴での新郎の締めの挨拶なのですが、どのようなことを話せば良いのでしょうか? 話す時間やタブーみたいなことなどありましたら教えていただきたいです。 また、通常紙に書いておくものなのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • いんきんたむしはお風呂でうつりますか?

    股がかゆくて、今日病院で診てもらうといんきんたむしと言われました。 毎日子供(1.6歳)を風呂に入れているのですが、子供にうつるものでしょうか? タオルやマットは別のものを使っています。

    • ベストアンサー
    • kktyann
    • 病気
    • 回答数5
  • 軽自動車の運転席に広さ

    片道約15kmの通勤専用として軽自動車購入を検討していますが、私は体型の関係で運転に支障が出るのではないかと悩んでおります。 私の身長180cm、体重110kgのデブ(内臓脂肪型)です。 ヴィッツ・スターレット・プラッツ・フィットといった私が運転したことがあるコンパクトカーでは運転席に広さにまだ余裕があり、一番後ろの一つ手前ぐらいの位置でちょうどよいぐらいです。 幅も狭いとは感じません。 軽自動車の運転席には乗ったことがないのでヴィッツ・スターレット・プラッツ・フィットと検討している軽自動車の運転席の広さを比較してどうかという点で回答をお願いします。 私が検討している軽自動車は次のものです。 スズキ kei スズキ セルボ ダイハツ ムーヴ ホンダ ゼスト ホンダ ライフ ほかの軽自動車に対する意見も歓迎です。 パレット・タント・ワゴンR・AZワゴンは好きになれないのでパスでお願いします。

  • この家を買ってもいいでしょうか?無謀でしょうか?

    現在3400万円の一戸建てを見つけ、購入に踏み切るか、悩んでいます。 夫(30代前半)年収420万、妻(20台後半)年収315万です。 頭金はお恥ずかしい話、ゼロです。 夫だけの収入での借り入れ審査は大分厳しいと思いますが、 妻もずっと正社員として働く予定です。 現在、75000円を家賃として支払っています。 1年後くらいに子供が欲しいです。 無謀でしょうか。 確かに、夫だけの収入では返済がかなり苦しいというか できないような金額ですが、物件(建売)自体は駅までも近く、 保育園、小学校、中学校も近いです。 ココを諦めて3年くらい頭金をためようとも考えていましたが、 その間に利息が上がった場合、その分が無駄になるかも、といわれました。 自分たちも家賃を捨てていくのがもったいないとも考えました。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 妊娠中にダラシンカプセルを飲んでも大丈夫でしょうか。

    妊娠14週です。近々羊水検査を受ける予定で、血液検査を受けました。炎症の値を見るところがやや高かったので、ダラシンカプセル150mgを1日4回5日分処方されました。 もちろん産婦人科の医師が処方してくれた薬ですが、自分なりに飲む前に調べてみると、あまり妊婦で飲んでいる方がいないようなので、急に心配になりました。 このお薬は赤ちゃんに影響は与えないものでしょうか。

  • どうしたら・・・。

    はじめて質問しました。 私は、今部活で悩んでいます。 私は部活は羽球部で毎日、ランキングをつけるためにいろんな人と 戦っています。 でも、私は順位が下から3番目です。 実際に自分ではそんなに弱いなんて思っていません。 苦手なことがあったら克服しようとして努力もしてるしスマッシュ だってうてます。 なんで、そこまで自分ができるかいいきれるかというと、 最近順位が6位も上の人と戦った時かったんです。 その時は、精神的においこまれていて半泣きしながらやりました。 私はこのときどんなにスマッシュができたって気持ちの問題なんだと 思いました。 私は、すぐに緊張してしまうからダメなんだと思います。 緊張すると手に力がはいっていつもの動きができません。 試合の時、緊張しないでリラックスできる方法をおしえてください!! 最初の話がながくてすいません。

  • いまだに自由研究のテーマが決まりません、、、

    今中学1年生です。 9月1日から学校なのに いまだ自由研究のテーマがきまっていません。 部活や大会で忙しくて、、、やる時間もあまりありません。 すごく困ってます。 早くできる中学生むきのテーマなどないでしょうか?? 参考になるHPでも構いません!! 教えてください!!!!!!!

  • いまだに自由研究のテーマが決まりません、、、

    今中学1年生です。 9月1日から学校なのに いまだ自由研究のテーマがきまっていません。 部活や大会で忙しくて、、、やる時間もあまりありません。 すごく困ってます。 早くできる中学生むきのテーマなどないでしょうか?? 参考になるHPでも構いません!! 教えてください!!!!!!!

  • 名古屋-金沢間のルート(車での移動)

    助言よろしくお願いします。 名古屋から金沢まで車で下道を通って行こうと思ってます。 その際、(1)直線的に山道を通るパターンと、(2)滋賀県を経由して平らな道を遠回りして行くパターンがあると思います。 どちらが早く着くのでしょうか? ちなみに ・朝に名古屋を出発 ・スピードや運転技術は特にうまくもない ・できればシンプルで道に迷いにくいルートを希望 です。 最後の2項目はルート選択の助言の参考にしていただければ助かります。 また上記の2ルート以外にも良い案がありましたらよろしくお願いします。