PAPATIN329 の回答履歴

全465件中101~120件表示
  • JRお偉方と喧嘩歴でビューカード審査拒否ってあり?

    定職についていて、それなりの収入があり、 金融犯罪歴もなく、未納の金額もないのに、 ビックカメラのビューカード(JR東日本系のクレジット) の審査に落ちた方へ。 前後に何か事件がありましたか?教えてください。 私は定職とそれなりの収入を持っており、 借金滞納や金融犯罪の履歴もなく、 他のクレジットカードは全て問題なく審査を通過しています。 それなのに、ビューカードだけは審査で跳ねられました。 不思議です。 ※私は昨年、駅で襲撃された際に、犯人を捕まえようと、 JRに現場の映った防犯ビデオを見せろと要求しましたが、 「被害者であっても見せられない。公的機関にしか見せない。」 のようなことを言われ、 頭に来てJRのお偉いさんと結構激しく喧嘩をしてしまいました。 もちろん、本名・住所・SuicaのIDを名乗り、 堂々と張り合いました。 そういうこともクレジットの審査に影響するのでしょうか? まさか・・・反社会的人物としてブラックリストに 載っているなんてことはないですよね?

  • 鍋類

    寒くなってきて、水炊きなど鍋料理が増えてきました。水炊きや寄せ鍋など、これを入れたら美味しいよっていうのがあれば、教えて下さい。

  • H24.1.2 箱根駅伝を観戦します。

    箱根駅伝の観戦について教えてください。 出身校を応援するため、年明け、箱根駅伝に行く予定です。 地方なので、次のことについてスムーズに動けるかどうか、教えてください。 H24.1.2大手町のスタート付近(8:00)を観戦し、東京駅から新幹線に乗り(こだま643号;東京駅発9:26→小田原着10:01、または、こだま号;東京駅発8:56→9:32)に乗り、その後箱根登山バス(小田原駅東口3番乗り場 10:15または9:45)に飛び乗り、芦ノ湖ゴール付近か元箱根付近で応援したいと考えています。 この場合、 (1)小田原駅でスムーズにバスに乗れるか? (2)通常1時間あれば芦ノ湖まで上がれるようですが、駅伝の関係で渋滞した場合、どれくらいの時間で上に上がれるか? (3)箱根フリーパスは、小田原駅でバスに乗る前に購入することになりますが、スムーズに購入できて、約10分後にバスに乗れるのでしょうか? (4)小田原駅でのバスにはすぐに乗れるのでしょうか?混雑していれば乗れなくて、次に回されるのでしょうか? いろいろと聞いて申し訳ありませんが、はじめていくところなのでどのくらい混雑するのかイメージできない状態です。 よろしくお願いします。

  • 天井吊り下げ対応じゃないスピーカーを吊りたい

    スピーカーを天井から吊り下げたいのですが、使用しているスピーカーは天井吊り下げに対応していないので、金具やネジ穴等がついていません。 このようなスピーカーでも天井から吊ることは可能でしょうか?

  • 天井吊り下げ対応じゃないスピーカーを吊りたい

    スピーカーを天井から吊り下げたいのですが、使用しているスピーカーは天井吊り下げに対応していないので、金具やネジ穴等がついていません。 このようなスピーカーでも天井から吊ることは可能でしょうか?

  • 革靴を手入れしたいです。何を揃えればいいですか?

    革のブーツを、お手入れしたいと思っています。 まず、現状についてです。 牛革ロングブーツ、ダークブラウン。 6年履いています。 内股気味なので、親指横が擦れ、一センチくらいのめくれがあります。 これまでのお手入れですが、 冬の終わりに歯ブラシで汚れを落とし、色落ちした部分に茶色のクリームを塗り込み、磨いて乾燥剤を詰めて休ませていました。 雨の日の前日(予め天気がわかっている場合のみ)防水スプレーをかけていました。 それくらいなのですが、これからもこのブーツを履き続けたいので、今からできるお手入れ、そのために揃えるグッズなどを教えていただけると助かります。 今日、帰りに買いにいこうと思うので、お手入れについていい方法はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 旅館の宿泊代金について

    先日親戚同士の旅行の予約を代表者が大手旅行代理店を通じて行いました。 その際某温泉地の旅館の宿泊代が1人1泊2万円(10帖和室・2名利用2食付き)でした。私が早速旅館のホーム・ページを見たところ同条件で1人1泊1万5500円(10帖和室・2名利用2食付き)トの表示されていたので旅館に問い合わせたところホーム・ページに掲載されてる値段が正式料金とのことでした。過去の経験では旅館の特別プランならともかく正式料金より高い料金で旅行代理店で販売されてることはないと思っていたのですがこのようなことはよくあるのでしょうか。また法律的(旅行業法等)に抵触しないのでしょうか。お教えいただければ幸いです。尚予約の内容は宿泊のみです。

  • AKB48がコワイ

    秋葉原の常設劇場で毎日コンサートをやっている、オタク相手の商売を脱却し、 巧みなマスコミ戦術を成功させ、いまや「国民的アイドル」という名前をほしいままにしています。 もちろん、個々の女の子はそこそこかわいい子だとは思いますが、 毎日、雑誌、テレビ番組、CM、果てには一部の報道番組でさえも彼女らの話題がとりあげられて 半ば強制的に見させられると、正直うんざりします。 特にマスコミが「国民的アイドル」という枕詞を当たり前に使っているところが 【秋元大先生万歳!! 勝ち馬に乗っかれ 批判する奴は許さん みんなで楽しんでるんだから文句言うなよ】 といったファッショ的危うさすら感じます。 誰が「国民的アイドル」って決めたの? 単なるキャッチコピーでしょ。本人自称でしょ。 こういう時にはたいてい、大衆雑誌が足を引っ張るべくスキャンダル探しなどをしますが、 秋元氏の広報戦略が非常に巧みで、AKB48(そのほかの姉妹グループ含める)は 各雑誌に個別に連載記事、連載グラビアなどを持っているため、雑誌社も秋元の言いなりです。 悪口なんて一言も書けません。 もちろんTV局は先を争って出演確保しています。スキャンダル報道なんて絶対にタブーです。 「そんなにいやなら見なければいいだろ」 と思うでしょうが、ニュース番組ですら出てくるので、情報遮断が難しいです。 まあ、実際、 「AKBを見ないようにするにはどうしたらいいでしょうか?」 という問題に関しては答えはわかっています。 「TVに出てきたらチャンネルを変える」 「ブームが去るまで待つ」 が正解です。 で、質問です。 娯楽の多様化が進んでいる今日ですら、こういう感情が湧きあがってくるわけですが、 その昔、大衆娯楽が映画とラジオぐらいしかなかった頃の 美空ひばり、石原裕次郎、長谷川一夫 あたりはAKBの比ではなかったと思います。 この頃はこういった ”ほんの数名の芸能スターが究極にもてはやされる” に対して、嫌悪感や反感を抱く人というのはいなかったのでしょうか? それとも戦後間もない時期だったので、何かあれば全員が同じ方向を向く、という気質が残っており、 みんながみんな同じ芸能スターを礼賛することに、誰も疑問を抱かなかったのでしょうか? 美空ひばり、石原裕次郎、長谷川一夫らにオンタイムで熱中していた方のご回答をお待ちしています。

  • 猫をお風呂に入れる時、格闘しますか?

    猫を飼っている方(飼ったことのある方)にお尋ねします。 我が家の猫(子供が拾ってきた雑種・6歳くらい)はおとなしい子なのですが、風呂に入れる時は抵抗します。 猫だけ風呂に入れようとすると逃げようとするので、それをおさえたりしているとこちらがびしょ濡れになってしまいます。 なので、私が猫と一緒に入浴して猫を洗い、猫の身体を拭いたりドライヤーをかけたりは脱衣所で待機している子供にバトンタッチします。 我が家ではこのようにしているのですが、皆さんのお宅ではどうでしょう? 我が家と同じように猫と一緒に風呂に入ったりするのでしょうか? 風呂嫌いで暴れる子だったりしたら、引っかかれて傷だらけになりませんか? 皆さんのお宅ではどうなのかなぁと、ふと気になったので質問させてもらいました。

  • 大阪の淀川は東京でいう何川だと思いますか?

    大阪の淀川は東京でいう何川だと思いますか? 個人的にはなんとなく荒川か多摩川のどちらかだと思うのですが・・。 どんな視点からでもいいので皆様のご意見をお願いします。

  • 物を捨てられない職場の同僚に迷惑しています

    職場の同僚(33歳:女性)が物を捨てられない人で困っています。 職場は社員4名の小さな事務所で、広さにして10畳前後の部屋が倉庫として使われています。 そこに大体の事務所の必要な書類やら道具(文具)やらがしまってあります。 収納場所は有限ですから、私は自分の分かる範囲(もちろん規定に則って)で書類を処分したり整理したりしてスペースを確保しています。 しかし、同僚はそういった「いる・いらない」といった判断が苦手らしく、何でもかんでも保管するため倉庫が片付かず、倉庫は各々のスペースが決まっているわけでもないため、私が整理して開けたスペースにもどんどん物を突っ込むのです。 私としては、私は自分の時間を割いて整理しスペースを確保しているのだから、彼女も自分の仕事内の書類を整理・処分して開いたスペースに物を置くべきだと思うのです。 人が片付けたところにやたらめったら物を置くなんて虫が良すぎます。 彼女にもちゃんと判別して倉庫を整理して欲しいのですが、私の私有倉庫ではないので(笑)、「ここに何でも突っ込まないで!」とは言いづらく、どう注意したらいいのか困っています。 (彼女の仕事とは違うので、私が書類を判別するのは難しいです) 参考までに私は郵便物(文書)などの管理(庶務的)な仕事、彼女は経理の仕事です。私も自分の勝手な判断で処分しているわけではなく、規定に則って処分は行なっています。 ちなみに「きっと家もゴミ屋敷になっているに違いない・・・」と思えるほど物を捨てない人です。 ・いただいたお菓子の空き箱・空き缶は捨てない。それも個人で管理せず、事務所の棚の上などに置きっ放しにする。 ・机の上には「まだ使える」と使用済みの付箋が山盛り貼り付けられている。その周りには消しゴムのカスが溜まっている。 ・湿気て固まった(本人いわく「カビが生えている」と言っていた)珈琲豆をなぜか捨てずに棚に戻す。 ・机の袖の引き出しにはなぜかボールペンと一緒に割り箸やつまようじが何本も入っている。 (事務所には食器棚がちゃんとあって、そこに割り箸も入っています。) ・机の上には片付かない書類が山積み、引き出しの中は書類がぐちゃぐちゃに入っていて、本人も「何がどこにあるのか分からず、引き出しにもう物が入れられない」と言っています。 私は自宅も必要最低限しか物を置かないタイプです。 こういう人にはどう言って改善してもらったらいいのでしょうか? 会社は自宅ではないのだから整理整頓をきちんとして欲しいです・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#152542
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 超大金持ちも、年末ジャンボを買うと思いますか?

    普通、宝くじといえば「庶民の夢」というイメージがありますが、超大金持ちも、年末ジャンボを買うと思いますか? そんな超大金持ちが、年末ジャンボで1等を当てたら、一体何を買うと思いますか? 私は、超小銭持ちなので買うことにします。

  • 上野近辺で安い古着屋さんは?

    上野近辺で安い古着屋さんをさがしています。 どこか おすすめは ございますでしょうか?

  • スーツにかけるカバーについてです

    スーツについて、質問をさせて下さい。 今度、新社会人になります。 スーツを3着買いました。 今は、それぞれ別々のハンガーに、スーツをかけ、ズボンはハンガーの横棒部分に かけて吊しています。 1つしかスーツもっていなかったとき、KONAKAからスーツ買ったときについていたスーツカバーみたいなのをスーツにかぶせて押し入れの中に吊していました。 もっとも、今は、新たに2着買ったのですが、そのようなカバーはついていません。 質問ですが、新たにスーツカバーを買った方がいいのでしょうか? それとも、このままの状態で、部屋に吊しておいていいのでしょうか? スーツカバーを買う場合、どこで売っているのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 他の革が付着した革製品の修理

    ロンシャンの牛革(フィルムコーティング)のバッグです。何年か押入れに入れたまま使っていませんでした。久しぶりに出してみたら、白いバッグの革が一部浅くえぐれたような感じになっていて、一緒に保管していた他のバッグ(同一製品の色違い)に白い色が付着していました。革自体が付着しているのか、塗装だけなのか、コーティング剤なのかはわかりません。手で軽く擦ったり、固く絞った布巾で拭いてもまったくとれません。 ロンシャンに問い合わせてみたところ、湿度の高い状態で何年も置きっぱなしにしているとそのような事態が考えられ、修理修復は不可能とのことでした。 押し入れは建物の北側にありますが、日常的に開閉していますし、同じ押入れにしまっている他のものには異変はありません。 なんとか直す方法はないでしょうか。まるで新品と同じように回復しなくてもいいのですが、普通に使える程度には直ると嬉しいです。 バッグのクリーニング等を調べて見ましたが、カビや汚れなどに対応するものがほとんどで、わたしのケースに対応できるサービスが見つけられませんでした。 何かアイデアをお持ちの方、どうぞお知恵をお貸しくださいませ。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、白い色が付着したバッグは、ベージュ、黒、ワイン、ショッキングピンクと、エナメル素材のワイン色のバッグです。

  • ブータン国王は誰に似てますか

    ブータン王妃は私も仁科仁美にそっくりだと思うが、国王はプロレスのジャイアント猪木ににてませんか

  • 嫌煙家のマナー

    2年前に卒煙したものです。 喫煙家のマナーは、良く取りざたさされていますが、逆に、嫌煙家のマナーはどうでしょうか? 通勤途中に自販機コーナーがあり、そこには、プレハブが設置され、中には空気清浄機が 置かれ、灰皿も置かれています。 プレハブの壁には、休憩所と喫煙所とかかれています。 肩身の狭い喫煙家は、そのプレハブの中で、ジュースを飲みながら、煙草を吸っています。 かわいそうだなと思います。 最近、そのプレハブに、入っていき、けむたそうにして、中の人に注意してました。 中から出てきた人が、言ってましたが、煙草を吸っているのを見るだけでも反吐が出るし、 息苦しくなるので、止めろと言ってきたそうです。 この行為は行き過ぎと思いますが、どうでしょうか?

  • 12月の下旬に東京から京都へ。予算は・・・。

    12月下旬に京都へ友人と二人で2泊3日の旅行に行く予定です。 今回は、主に神社やお寺を回り、3日目は買い物をする予定です。 東京と京都間の移動は夜行バスの予定で、宿はまだ決まってはいませんが、 なるべく安い所に泊まりたいです。もしよければ、お勧めの宿を教えてください。 宿+夜行バス+神社・寺巡り+お土産+その他で最低どのぐらいお金はかかりますか? おおよそでいいので教えてください。  

    • ベストアンサー
    • noname#201563
    • 関西地方
    • 回答数4
  • 高級な靴はメンテをすれば長持ちする?

    いつもお世話になっています。 本日は靴のメンテナンスについて質問させて頂きます。 私は普通の会社員で、仕事中は数千円の安い革靴を履いています。 最近はまっているシリーズものの小説で、高級な革靴を愛用している主人公が家に帰って念入りに靴を磨きこむ場面が描かれており、その影響で自分も一足ぐらいいい靴をと考えるようになりました。 ただ一点だけ心配がありまして、私はかなりの汗っかきで、今ぐらいの季節でも革靴で30分も歩くと靴の中が湿ってきます。 昔立ち仕事をしていたときは、スニーカーを履いていても仕事が終わる頃には靴下がびっしょりという状態でした。 いい靴はちゃんと手入れをすれば10年以上持つということを聞きますが、こんなに汗っかきな自分でも履く頻度を週一ぐらいにして手入れをすれば長持ちさせることができるのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 高級な靴はメンテをすれば長持ちする?

    いつもお世話になっています。 本日は靴のメンテナンスについて質問させて頂きます。 私は普通の会社員で、仕事中は数千円の安い革靴を履いています。 最近はまっているシリーズものの小説で、高級な革靴を愛用している主人公が家に帰って念入りに靴を磨きこむ場面が描かれており、その影響で自分も一足ぐらいいい靴をと考えるようになりました。 ただ一点だけ心配がありまして、私はかなりの汗っかきで、今ぐらいの季節でも革靴で30分も歩くと靴の中が湿ってきます。 昔立ち仕事をしていたときは、スニーカーを履いていても仕事が終わる頃には靴下がびっしょりという状態でした。 いい靴はちゃんと手入れをすれば10年以上持つということを聞きますが、こんなに汗っかきな自分でも履く頻度を週一ぐらいにして手入れをすれば長持ちさせることができるのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。