koresenn07 の回答履歴

全56件中21~40件表示
  • ちょっと不可解の一文

    教科書に載っている「どうして蟻が象に勝つのだと思いますか。」という一文ですが、疑問詞「どうして」の下に、「か」が付いていないんじゃないんですか。 考えてみましたが、もしかしたら 「どうして | 蟻が象に勝つのだ | と思いますか。」 という仕組みで、「どうして」は「と思いますか」とペアになっているわけかと。 自分では確定できないため、皆さんの意見を聞いていただきたいのですが、どうか教えてください。

  • 大学名

    推薦文過いてるのですが、入学したい大学のこと書くときは 「貴学」と書くでしょうか? それとも大学名を書いていのでしょうか?

  • 友達にイライラします。変ですか?

    高校3年、男子です 友達に対してイライラします 友達というのは今まで仲良くしてた3人ぐらいの事なんですが 最近、僕に対して、きもちわる、ばか、ごりら、さる、ぶさいく とかよく言ってきます 他にも、ゴミを僕に投げてきたりして。 最近特にひどいです あっちは冗談っぽくやっているのですが いい加減この友達の絡みに飽き飽きしてます やめろと言ってもやめません 小さいことなのは分かってますが、毎日されるとストレスになります このストレス、どうやったら解消できるでしょうか どうやったら友達にそういう絡みを止めさせれるでしょうか 一回本気で切れてもいいのですが、友達関係は壊したくないです どなたかアドバイスお願いします

  • 関数y={(x^2)+1}^3の微分について

    関数y={(x^2)+1}^3を微分せよ。 という問題についてです。 本来の解き方はおそらく理解できたのですが、 X=(x^2)+1とおくとy=X^3 これをXについて微分してy=3X^2 X=(x^2)+1より、y=3{(x^2)+1}^2 このように考えるとまずいのはどうしてでしょうか…?

  • 明確な目標がなく、つまらない日々を送っています

    大学一年の男です。大学に入る前は、受験という明確な目標のために頑張れたため、毎日が充実していました。しかし、いざ大学に入ってみると、目標がなくなってしまい、張り合いがない毎日を過ごしています。周りの友達が資格などのために勉強しているのを見ると、「このままではダメだ、何かしなくては」と思うのですが、まだなりたい職業もはっきりと決まっていないし、とりたい資格も見つかっていないため、結局、動き出すことができません。夢があればそれに向かって必死に努力できるのですが、自分の性格上、目標がないと行動を起こせないのでまだ何もやれていない状態です(大学の授業のための勉強はやらされてる感があって、それなりにやることしかできません)。 目標を見つけるにはどうすればいいのでしょうか?すごく漠然としてる質問なので、どんなアドバイスでも構いません。どなたか返答よろしくお願いします。

  • 充電池の単位について

    ニッケル水素などの充電池の単位として、mAhが使われていますが、これはいったいどう意味なのでしょうか。また、その値が大きいほど、どういう利点があるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#110678
    • 物理学
    • 回答数2
  • 焼く

    Deepburner v1.1.5.149を使って動画をDVD-Rに焼いてますが、パソコンでしか見る事が出来ません。通常のDVDでも見るにはどうしたら良いのですか? あと、iTunesに保存してある音楽ですが、105曲で8時間位で  690.9MBと出ています。 これをCDR 700 MBに、焼こうとしましたが17曲しか焼けませんでした。 どうしてですか? Deepburner v1.1.5.149で焼こうとしてもデーターがオーバーみたいです。 どうしてですか? どうしたら良いのか教えて下さい。 あと、Digtal Media Audio           Copy Data は、Deepburner v1.1.5.149 があれば必要ないのですか?

  • 服の組み合わせの相談

    右のURLから靴の購入を考えているのですが3種類のうちどの色が合うかわからないので教えて下さい。→http://store.shopping.yahoo.co.jp/genkibikan/rk3001.html# 上は黒のジャケットに下はジーンズです。ご回答お願いします

  • 関数y={(x^2)+1}^3の微分について

    関数y={(x^2)+1}^3を微分せよ。 という問題についてです。 本来の解き方はおそらく理解できたのですが、 X=(x^2)+1とおくとy=X^3 これをXについて微分してy=3X^2 X=(x^2)+1より、y=3{(x^2)+1}^2 このように考えるとまずいのはどうしてでしょうか…?

  • H8/3048 マイコンボードについて

    初心者の質問ですみません。 今、H8/3048のマイコンを使っていろいろやってみようと思っています。 マザーボードにP1の出力をLEDで表示できるような回路を組み、スイッチを押すとLEDを光らせるようなプログラムを作成し、実際に光らせることはできたのですが、A/D変換機能が使えません。 プログラムはネット上のサンプルプログラムを参考にしたので間違ってはいないと思うのですが、うまく変換されません。 入力電圧はきちんとAN0に入ってますし、ICやソケット部も拡大鏡で確認しましたがショートしている様子もありません。 これは故障してしまったのでしょうか? 何かの拍子に何処かがショートしてAD変換機能のみが壊れるというような事はあるのでしょうか? 非常に困っています。 どなたか回答よろしくお願いいたします。 ちなみにこのようなプログラムです。 #include <3048.h> void main(void){ int ad_data; P1.DDR = 0xff; P4.DDR = 0x00; P4.PCR.BYTE = 0xff; AD.ADDRA = 0; P1.DR.BYTE = 0xff; AD.ADCSR.BYTE = 0x33; while(AD.ADCSR.BIT.ADF == 0){} while(1){ if(P4.DR.BIT.B4 == 0){ ad_data = AD.ADDRA>>8; } P1.DR.BYTE = ad_data & 0xFF; } }

  • 部活をやめようか悩んでいます…

    吹奏楽部所属の高1女子です。 実は今2年になったら部活をやめようか、すごく悩んでいます。 理由はいくつかありまして…。 まず体力的・時間的な余裕がないというのが1つです。 入部前は週5日で6時までと聞いていましたが、現状としては1週間オフがなしということもしばしば…。平日は毎日7時近くまで、さらに土曜も一日中部活といった感じです。夏休みも10日しか休みがありませんでした。 帰ってくるとクタクタで勉強する時間もあまりありません。 しかも私の高校はどちらかというと進学校で、ギリギリの成績で入学した私はテストでも平均点もまともにとれずといった感じです。 私はマーチレベルくらいの大学に入りたいと思っているので、このまま今のように部活を続けていけば2年になったら勉学の面でさらに苦労するのでは、と危機感を感じています。 もう1つは…。 高校の部活に入ってからというもの、自分は周りに比べ音楽に対する情熱、考えがさほどなく、考え方が甘かったと日々感じてます。 今年のコンクールは出れなかったのですが、来年のコンクール皆のように情熱を持って取り組めるかと聞かれれば、自信を持ってYesとはいえません。 ただ引っかかるのは、自分が今の高校を部活で選んだという事です。 一番は吹奏楽部に入りたくて受験したのに、途中で投げ出してもいいのかという思いもあります。 もう1つは友人関係です。今の友達のほとんどが部活の友達です。 もし辞めた時、その部活の友達が今まで通り仲良くしてくれるのか、 クラスでも居場所がなくなってしまうのでは、とすごく不安です。 別に部活での人間関係に悩んでいるわけではありません。 音楽や部活が嫌いになったわけでもありません。 ただこんな甘い考えのまま勉強を犠牲にしてまで続ける意味があるのか、私はこのままでいいのかなと思うのです。 心と時間に余裕が欲しいから、部活をやめるというのはおかしいでしょうか? 皆様の考えを聞かせてください。 宜しくお願いします。 長文乱文失礼しました。

  • 接続詞

    教えてください。 The sales staff canceled their vacations ( ) they could attend the budget meeting at the head office in Tokyo. ( )に入る語は? 1)because 2)so 3)since 正解は2)so 訳は:東京本社での予算会議に出席できるように、営業担当者は休暇をキャンセルした。 といった訳です。 しかし前から訳すと、営業担当は彼らの休暇をキャンセルした。”なぜなら”彼らは東京本社で行われる予算会議に出席できるようになったので。 といってbecauseでいいような気がするのですが。またsinceも(~なので)いけそうな気がするのですが。 どうも納得行かないのですが。。。 何が間違っていますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • iommi
    • 英語
    • 回答数6
  • パン屋の名前は”サン○○”って名前が多いのはなんで?

    パン屋は”サン○○”とサンが頭につく名前の店が多いですが、何の意味でのサンなのでしょうか? パンと何の関係でしょうか?

  • H8/3048 マイコンボードについて

    初心者の質問ですみません。 今、H8/3048のマイコンを使っていろいろやってみようと思っています。 マザーボードにP1の出力をLEDで表示できるような回路を組み、スイッチを押すとLEDを光らせるようなプログラムを作成し、実際に光らせることはできたのですが、A/D変換機能が使えません。 プログラムはネット上のサンプルプログラムを参考にしたので間違ってはいないと思うのですが、うまく変換されません。 入力電圧はきちんとAN0に入ってますし、ICやソケット部も拡大鏡で確認しましたがショートしている様子もありません。 これは故障してしまったのでしょうか? 何かの拍子に何処かがショートしてAD変換機能のみが壊れるというような事はあるのでしょうか? 非常に困っています。 どなたか回答よろしくお願いいたします。 ちなみにこのようなプログラムです。 #include <3048.h> void main(void){ int ad_data; P1.DDR = 0xff; P4.DDR = 0x00; P4.PCR.BYTE = 0xff; AD.ADDRA = 0; P1.DR.BYTE = 0xff; AD.ADCSR.BYTE = 0x33; while(AD.ADCSR.BIT.ADF == 0){} while(1){ if(P4.DR.BIT.B4 == 0){ ad_data = AD.ADDRA>>8; } P1.DR.BYTE = ad_data & 0xFF; } }

  • どう訳したらいいですか?

    He found himself in airport. 彼は飛行場で自分自身を見つけた。 →彼は飛行場にいたのに気づいた。 見たいな感じでしょうか? 前々から思っていたんですが~selfがよくどういう風に訳せばよいのか迷います。 どういう風に考えればいいでしょうか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#87257
    • 英語
    • 回答数4
  • どう訳したらいいですか?

    He found himself in airport. 彼は飛行場で自分自身を見つけた。 →彼は飛行場にいたのに気づいた。 見たいな感じでしょうか? 前々から思っていたんですが~selfがよくどういう風に訳せばよいのか迷います。 どういう風に考えればいいでしょうか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#87257
    • 英語
    • 回答数4
  • 今度、告白します。

    僕は高校1年生の男子です。 今度同じクラスの好きな人に告白しようと思っています。 その時直接言って告ろうと思っています。 でも『好きです』と言う言葉が多分言えなくなると思います。 目の前にいるのですが、メールで『好きです』とその時に送って告白するのってダメですか?? その後に、相手の反応を見つつ「付き合ってください」と言うってのは…同でしょうか?? 歳が結構近い女子の意見待ってます!! もし、ダメな場合はどんなのが良いか具体的にお願いします。

  • Windows live hotmailで新着メールを確認する方法

    最近、Windows live hotmailのインターフェースが変わって、 新着メールの確認方法がわからなくなってしまいました。 以前までは、新着メールをチェックするボタン("Check mail"だったかと)があったと思うのですが… 何かご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに、hotmail.comのアカウントです。 宜しくお願いいたします。

  • 中学 サッカー

    サッカー部に最近入った中学二年生です。 パス練習等はギリギリついていけるのですが、ミニゲーム等になるとまったく無理です。 自分にボールが来るとテンパって周りが見えなくなり、適当なところにパスを出したり敵にボールをとられてしまいます。またディフェンスの時は敵のボールを取れるのですが、取った後上記の通りパスがうまくいきません。 ボールがきた時に落ち着いて周りを見てボールをキープ、あるいはパスをするにはどうしたらいいんでしょうか? みんなフェイント等を使っていますが敵を抜いたりしていますが自分はできません。 そもそも フェイントは練習にもないのでよくわかりません。

  • 大学

    日本大学法学部と成蹊大学法学部では就職後も考えると総合的にどちらの方がよいですか。