igreg の回答履歴

全617件中581~600件表示
  • 結婚生活で妻のイライラが (長文です)

    30半ば既婚男性です。妻は20前半 去年結婚して3ヶ月の子供がいます。 普段は仲が良いのですがここ数日あまり良い関係ではありません。 3日前 妻の希望でサンダル、その他服数点(合計1万円以内ですが)買いに行きました。 その日の夜私が子供を散歩に連れて行き帰ってベビーカーを元に戻すとちょうど下に 買ったサンダルがありベービーカーのタイヤがのっかって少し汚してしまいました。(拭けばすぐ落ちる程度の汚れ) その後は不機嫌になり謝ってもシカトでした。 今朝 出勤の為、歯磨きなど用意をしていた時にくしゃみで子供が泣いて起きました。 私は鼻炎なので普段妻からはくしゃみに気をつけて、鼻かむ音に気をつけてと言われています。 今朝は何度か我慢したりトイレでしたりとしましたが咄嗟にでたくしゃみは止めれませんでした。 その後「行ってきます」と2回言いましたが不機嫌でシカトでした。 私がメールで ・気をつけてたのに出てしまったこと ・昨日は8時に自然と起きたんだから今日も7時50分で結果怒るほど大差ないでしょということ ・妻の母に言われてるとおり朝起きて旦那を送り出してればすぐ対処できたでしょということ  (妻の母からそう言われているにも関わらず私の出勤時8時前ぐらいはいつも寝てます) ・でもその起きない事について不満も文句も言った事がないよねということ ・これからも気をつけるけど正直最近のようなことで不機嫌シカトになられたら疲れるんだよということ 以上のようなことを送りました。 最初にも書いたとおり普段は周りの友達や友達夫婦が口を揃えて仲良いねというぐらいなんですが 子供が産まれてからストレスがあるようで些細なことで怒られたり不機嫌になられたりします。 今までは私がそれで逆切れしても良いことないなと思い、ちょっとは反論しながらも我慢してきましたが ここ数日はシカトなど我慢の限界を超えそうなぐらいになりました。 普段は定時ですぐ帰り、オムツ換え、子供の散歩、寝かしつけ、子供をお風呂を毎日全部やってます。オムツと散歩は妻もモチロンやります。 妻が嫌がるので同僚と飲みに行ったり妻の知らない友達と飲みに行ったりもありません。 それでも結構楽しんで生活していますが元々亭主関白に憧れていると言って妻と結婚した私としては 正反対の生活に我慢の限度がこないのか心配です。 妻の実家が近くしょっちゅう子供も預けてる(義母と姉二人が争って面倒見たがるのもあり)ので ひどい言い争い(2、3回ですが)の時はいつもすぐ実家に帰りそうな勢いです。 今後私はどうするべきでしょうか? 妻と別れるつもりはありませんがこの程度のことで不機嫌シカトってやられると正直面倒くさいです。 お互いをどう改善していくべきか男性も女性も既婚の方もそうでない方もいろんなご意見お待ちしております。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 夫との離婚

    競売と離婚の相談です 今から30年程前に結婚し 平成5年に 親からもらった土地に家を建てました (土地を抵当にローンを組みました)が 夫の暴力や非常識な考えについて行けず離婚を決意し、 調停をしましたが うまくまとまらず 裁判する金銭的余裕がなかったので私が家を出て 主人が家のローンを払う形で 調停を終えました 所が今年6月 主人が2年前からローンを払ってない事が分かり 今 競売にかかっています 早ければ あと4ヶ月程で競売が始まります。 債務者は主人だけなので私に返済要請は来ないとの事ですが 親からもらった土地がなくなるのが悔しくて 今どうしたらいいのかなやんでますが 暴力的で近寄れなかった為離婚もできなかった主人が やっと離婚に応じてくれそうなので別れたいのですが 少しでも主人を精神的 金銭的に苦しめてやりたいので 調停で色々決めてから離婚したいのです 主人は他にサラ金から何百万か借金があり 自己破産も時間の問題という感じなので取れる物も無いでしょうが 泣き寝入りはしたくないので 何を決めてから離婚したらいいか教えて下さい。 お願いします。

  • 人生の辛いときはどう過ごしますか?

    20代後半男性です。 自分が人を傷つけてしまったとき 人に裏切られてしまったとき 環境がよくないけどかえられないとき などなど このような時間がたたないと解決しない場合 でも時間がたつのを待つのも辛いとき、 皆さんはどうやって耐えるのですか? 私はいつも辛いことばかり思い出してしまいます。 時間が早くたって欲しいと思って 酒を飲んで泥酔します。 精神は常に不安定です。 友達をうたがったりします。 こいつは俺を利用しようとしている、と なんか自虐的に、卑屈にもなります。 悲しいです。 皆さんの対処の方法を教えてください。

  • セックスレスと暴力のため、妻と離婚を考えています。

    セックスレスと暴力のため、妻と離婚を考えています。 先ほども話し合い(一方的にまくしたてられただけですが)決裂のすえ、暴力を振るわれ、セックス拒否に会いました。 子供が誕生以来徐々に回数が減ってきましたが、本人も計画的にセックスレスにならない範囲の一ヶ月一回ペースでなんとかだましだまししてきました。 しかし2人目が生まれ、まったく応じようとしなくなったため、セックスレスは離婚理由になると説明し、しぶしぶ応じるようになりました、(それでもほぼ毎日求めても実際は一月3,4回)理由として、「子供が起きている(といっても夜9時くらい、最近週二回早朝の仕事を始めましたが、その前から9時すぐに子供が寝ていなければしない、自分は9時ごろまでTVを見たりしていても、子供が寝ていないのは私のせいとされ、セックス拒否の理由となってしまう。)」「振込みがちゃんとできていない」など家事の不備を理由に断ります。ようやく説得しても「15分で済ませて」「見るだけでいって」「あんたとはやりたくないけど離婚さられたら損だからやる」といい、「さっさとやれ」というわりに、妻は「引っかく」、「殴る」、「蹴る」の暴力を私に振るってさせない、そしてその拒否の時間もカウントして、「時間切れ」といい、結局喧嘩別れになる。たまに「強姦しろ」とやっとさせてくれる。 「ちゃんとやってくれないと嫌だ」と私がいうと、「やりたくないのなら今日は無し」といって中止になる。 こんないい加減なセックスでもやったとカウントされ、セックスレスではないと言い張る。 私としては十分拒否され、暴力振るわれ、文句言われ、すぐ終わりになる愛情の無いセックスはセックスとしてカウントできません。この理由で離婚理由になるでしょうか また慰謝料は幾らくらいになりますか、子供が3人いるのでその養育のほうも心配です。 (妻は虐待の気もあります)また手続きはどのようにすればいいでしょうか。

  • 嫁は、義父の介護を拒否できるのでしょうか?

    先週母を亡くしました。 父は、数年前からの持病で、ほとんど目が見えないため 姉兄妹(姉、本人ー男、妹)の内、ほとんどが、長女の姉が 近所であったこともあり、この数ヶ月、入院している母に替わって 介護してくれていました。 料理も、洗濯も父本人が出来ますが、買い物だけは、車道を歩かすわけに行かないので、姉が週に数回通ってくれていましたが やはり、姉は、嫁いだ先への遠慮もあり 出来るだけ、長男の私が面倒見て欲しいとのことです。 私も当たり前のことと思い、父との同居を考えています。 父と姉は、私の嫁とじっくり話し合って、しっかりと説得しなさいとのことです。 しかし・・・ まだ結婚して一年足らずですし、 私が仕事が忙しいことにかまけて、実家にあまり近寄らないこともあり 父と嫁とは、あまりコミュニケーションを取ったこともなく まあ、これから取ればよいかと思うのですが・・・。 そんなこともあり、父は、自分の子供(姉、妹)に 面倒見て欲しいと本音では思っているとのことで(妹談)、 同居自体にも抵抗が父にもあるようです。 ただ、現状父自身は、自分は口を出せる立場ではないので 息子の私が、嫁と考えてくれればよいと言っています。 実は、現在嫁と春から約半年間、別居中なのです。 ただ、今回の母の葬儀をきっかけに、2人の関係がとても良い方向へ向かっており、復縁となりそうな雰囲気が出てきています。 が、父の介護のことが出てくると、確実に離れていくだろうなと思うと 父と姉には、時間をもらうしかないかなと思っていますが、 実は、姉にも父にも別居していることを伝えていません。 理想は、嫁と復縁し再び夫婦として生活をやり直せて かつ、父と同居し、実家を処分し 私の職場へ通える場所に、2世帯住宅を建ててと考えています。 優先順位としては、嫁との復縁が一番なので やはり父には、近所のアパートに住んでもらいと 考えています。 同じような状況の方や経験のある方にアドバイス頂ければ幸いです

  • Hの時だけドSになってしまいます

    普段は至って普通ですが、Hの時に限ってドSになってしまいます。 自覚していますがなぜかそうなってしまいます。彼女にも指摘されています。 異常ですかね?(汗)

  • 初めてエアメールを出しますが解らないことだらけで…

    ニュージーランドに嫁いでいった友達あてにエアメールを出すことになりました。 恥ずかしながら、エアメールというものを出すのは初めてで、解らないことだらけです。 ゆうびんホームページを見て、宛名と差出人の書き方、郵便料金はわかったのですが… これを出す場合に貼る切手は、普段日本国内郵便に使っている切手でいいのでしょうか? 郵便局の窓口に持って行って出すのでしょうか?

  • 彼女のことで悩んでいます(特に女性の方の意見ください)

    今、付き合っている彼女のことで悩んでいます。 当方、36歳×1です。 現在、付き合って1年になろうとしています。 私は、彼女を愛しています。もちろん彼女も私を 愛してくれていると思います。 私が×1なのも話をしたえ上で付き合っています。 お互いの年齢のこともあり結婚も考えていました。 現在もです。 ですが、私との事は彼女の両親に反対されています。 私が×1で子供ありの為(子供は前妻のところです) 彼女は私と付き合っていることを両親に、もしかしたら 隠しているかもしれないです。(現在は) 今後、この状態で一緒に居てもいいのでしょうか? 最近わからなくなってきました。 両親に会って説明に行けばいいのですが、今は 会ってはくれない雲行きです。彼女も私のことを ちゃんと説明しきれていないと思いますので。 本当に、このまま一緒に居てもいいのでしょうか? 何でも結構です。意見をください。 私は、本当に彼女を幸せにしたいと思っています。 もちろん、出来ると思っています。 意見お願いします。

  • 結婚生活に疲れました

    結婚2年。私30歳、主人28歳。子なし。 主人の転勤に伴い私は仕事を辞め、遠い土地に移り住みました。 友達を作ろうと頑張りましたが、同年代は子供がいて子供の話ばかりで輪に入れませんでした。 仕事はしていません。田舎で工場がほとんどなため求人があまりなく、それに3ヶ月に1度のペースで一週間ほど実家に帰らねばならず、主人の帰宅時間や休みの日には家にいなければなりません。 さびしい結婚生活ですが、主人が給料をもらってきてくれるので生活は保障され、幸せなほうなのだと思って生活してきました。 でも結婚当初から主人はケンカになると、私のことを「邪魔虫」とか「東北の田舎者」とか「おまえとなんか誰も友達になろうと思わない。さびしい人間だ」とか「もう東北の奴らもお前のことなんて忘れてるよ」 とか「そんなこともできないの?役立たず!」と、なにをやってもダメな人間と罵られます。 主人のために、仕事も地元の友達も諦めこの土地にきたのに、というと「じゃあ地元に帰れよ。どうせ帰る度胸もないくせに」と言います。 なにがいけないんだろうと自分の至らない点を探し、家事も掃除もお弁当もちゃんとやっています。無駄遣いも全くしません。 でも、例えば「一緒に出掛ける用事」があって、主人の帰りが遅くなったので私が「また今度の機会でいいよ」と言うと「おまえは今日一日なにしてた?どうせマンガ読んでたんだろ?おれは無理矢理仕事終わらせてきたんだぞ!」 と怒り出します。マンガは読んでいません。ただ3日前に何年も読みたかった手塚治虫の本を図書館から借りてきて読みました。他にマンガもゲームもやっていません。(なに言われるかわからないから) その用事というのは趣味(ヨガ)で、私は仕事を無理矢理終わらせて行くほどのこととは思えません。それを言うと上記の罵倒が始まります。 行きたければ1人で行ったらと思いますが、運転ができないので私が運転していかないとダメです。隣の市で車で1時間でとっても遠いです。 「俺は別に行きたくないのに、おまえに付き合ってやってるんだぞ。なのにおまえは逃げるのか?」と言います。頼んだ覚えはありません。 自分の役割をちゃんとこなしても罵倒はなくなりません。罵倒され続けると凹み、自分が嫌になります。 でもいままで自分が甘いんだ、まだまだ頑張れると思ってましたが、最近は涙が止まらず夜は悔しくて眠れず、このことを考えると頭が痛くなります。 もう疲れました。結婚を祝ってくれた人たちに申し訳ない、親に心配をかけたくないと気丈に頑張ってきたつもりですが、もう自信がなくなり疲れました。 次の日主人は普通に過ごしているので「もういいや」と思って離婚するまでいかないのです。 どうしたら主人とうまくいくのでしょうか?

  • 息子の離婚

    息子は結婚10年5年前転職して今の仕事に。そのころから嫁はうつ病と診断されました。5年たちますが嫁の鬱病はよくならないのです。息子の仕事は忙しく朝6時にでて、夜8時9時の帰宅です。休みは月2回くらい。県外から嫁いだ嫁は友達もなく、パソコンざんまいの日々で、自殺未遂2回、先日ご近所から、毎夜嫁のどなり声で眠れないとの報告を受けました。通勤時間がかかるので会社の近くに引っ越ししようと息子が言ったところ、それが原因で不安定になり、2回目の自殺未遂になったのです。息子はのんきで嫁が何をしょうと、平気で眠れるし会社にも行くのです。私がうるさく言うと仕事が大変でなんとかするから少し待ってくれといいます。私はその間に自殺でもあったら、と思うのです。嫁の実家に言ったら、本人同士が解決すること親の出るまくではないと言われます。息子は仕事に命をかけるのなら、離婚すべきだと思います。今のままでは嫁の鬱病は治りません。嫁は入院を拒否するのです。嫁35歳、息子37歳です。私の出る幕ではないと思いますが、解決方法はないものでしようか。

  • 騎乗位(女性上位)の時(特に女性の方)

    40前の男です。 とりあえず週1回は妻とセックスしているのですが、たまに妻が上になった時のことなんですが、腰を前後に振ります。 たぶんクリも刺激されるからなのかなぁとも思うのですが、 昔付き合った彼女達のほとんどもそうだったんですが、一人だけ上下運動の女性がいました。 これはクリ派ではなくて、膣派なんでしょうか? 一般的にはどっちが多いんでしょうか? 個人的にはどっちも良いのですが、どちらかといえば上下運動の時のおっぱいの揺れが捨てがたいのですが、 どうなんでしょうか? 上下運動の時は、女性は膝をついた方がいいのか、しゃがみこんだような状態とどちらが動きいいのでしょうか?

  • 騎乗位(女性上位)の時(特に女性の方)

    40前の男です。 とりあえず週1回は妻とセックスしているのですが、たまに妻が上になった時のことなんですが、腰を前後に振ります。 たぶんクリも刺激されるからなのかなぁとも思うのですが、 昔付き合った彼女達のほとんどもそうだったんですが、一人だけ上下運動の女性がいました。 これはクリ派ではなくて、膣派なんでしょうか? 一般的にはどっちが多いんでしょうか? 個人的にはどっちも良いのですが、どちらかといえば上下運動の時のおっぱいの揺れが捨てがたいのですが、 どうなんでしょうか? 上下運動の時は、女性は膝をついた方がいいのか、しゃがみこんだような状態とどちらが動きいいのでしょうか?

  • 一人で海外旅行 ペンパル

    今年の夏、初めて海外旅行(ヨーロッパ)へ行きます。 ペンパルに会いに行くのですが、私一人(♀)なので不安です。 彼はネイティブで♂ですが、私は友達と割り切っています。 (去年、日本で1度会っています) 1週間滞在するのですが、ほとんど付きっ切りで彼が案内してくれます。 考えてみたら、とても無謀で危険なのではないかと感じ行くべきか迷ってます。

  • 教えてください。

    よろしくお願いします。 私には付き合っている彼がいます。彼はセックスの時必ず最後までいくのですが私はいけません。 友達に聞いたりすると、本番(?)でいったことのある子と無い子がいます。 私も昔一度だけ本番中(前戯ではないです)にいったことがあります。 でも、それ以来一度もありません。。 彼はいって欲しいと言いますが、どうしたらいきやすくなるのでしょうか・・・??

  • 息子を説得するには?

    モラハラの旦那と一日も早く離婚したいのです。 私は×1。旦那は×2。私の子供が2人、男の子と女の子が居ます。 最近、旦那が息子に対して良識のある大人を演じて、優しい父親に変身しました。 「離婚したいんだよ」との私の話に、高校生の息子はクラブ活動で忙しくゆっくり話が出来る時間が取れません。家に居ても疲れて寝てます。 聞きたくない事も理由だと思いますが… 私と2人きりになると旦那のモラが激しくなります。 何度か殴られたこともあります。馬乗りになって首を絞められたことも。殴ったのは私が怒らせたから「俺は悪くない」と。逆に私が言葉のDVだとまで言い始めています。 娘は早く離婚して欲しいと言いますが、息子には私の話を聞く耳を持ちません。息子にも分かって貰う為にどうすることが良いのでしょうか?

  • 妊娠したら仕事を辞める?

    28歳、正社員です。 初めての出産を年末に予定しています。 今、仕事を辞めるか続けるか、本当に迷っています。 経済的には主人一人でも、贅沢しなければ大丈夫そうです。 通勤も車で15分ほど、復帰は満1歳を迎えたらで、子供が3歳になるまで時短勤務も認められています。 ただ、子供が小さいうちは、自分で育てた方が良いのか、と悩んでいます。 私にとって仕事はお金のためだけであり、やりがいなどはありません。 正社員を手放すのが惜しいとも思います あと、ずっと家にいる生活が想像できません。 しかし職場の人は皆さんいい人だし、いい会社です。 保育園に預ければ、自立するとか社交性が育つとかも聞きますが、どうなんでしょうか。 仕事を辞めて良かったこと、 仕事を続けて良かったこと、 その他の体験談など、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 美大に行くための決意が揺らいでいます。長文です

    こんにちは。現在、高校3年生で美大(グラフィック方面)を目指す者です。 私の将来の夢は美大に進学することだったので、高校2年の夏頃からアトリエに通い始めました。 高2から高3の期間は、まったくというほどデッサンが描けず、現役合格など絶対に無理だろうと、自分自信でも自覚していました。 しかし、絶対に現役で受かりたい!という気持ちを捨てきれず、それまで考えていた浪人という道を捨て、新たな気持ちで制作を始めたところ急激に伸び始め、1月、2月頃には講師も現役でいけるだろうと期待を寄せてくれるほど上手く描けるようになりました。(デッサン、平面共に) しかし、受験したムサビ・タマビ・造形、すべて落ちてしまいました。 浪人するつもりもなかったし、落ちることもないだろうと、あまく考えていた自分がとても情けなく、それと同時に 「なんの為に美大を目指していたのか」すらわからなくなってしまいました。 美大に行かなくても、デザインの勉強が出来るので唯一受かった桑沢に行くことも考えましたが、 将来的に専門学校卒では、企業や会社で下っ端としてしか扱われないと講師に言われ、気持ちが揺らいでいます。 もちろん、将来なりたい職業があれば、専門学校卒でも十分に頑張っていけると思います。 アトリエで一番仲の良かった友人は将来の夢を実現させるために専門学校に行きます。 しかし、私には将来の夢と言ったら美大に入りたいことだけです。(しかも、あの先輩が美大にいるから行きたい!というような感じです・・・) 両親や講師、友人はそれは立派な夢じゃないかと言います。 しかし私の場合は、ただデザインがしたくて美大に入りたいだけなのです。将来なりたい職業がないのです。 きっと、こんな生半可な気持ちで仮に美大に受かったとしても、また、そこで自分は何のために美大に来たのか悩むことになると思います。 それに、仮に浪人を決意し4月から再びアトリエに通い始めたとしても、私のような目標の無い人間はきっと挫折してしまうだろうと思えてなりません。 美大を卒業し事務所につとめたたものの、そこを辞めて今では占い師になった人の話や、予備校の講師達は職業がないからアトリエで講師をしているという話を聞くと、私もこうなってしまうのではないか、という不安感が頭をよぎるのです。 現役で合格する!あの職業に就きたい!という目標が無い今、新たな目標を見つけなければ、浪人の1年は無駄なものになってしまう気がして、 決断することが出来ません。 友人の美大へ行きたいという気持ちや、両親の話、親しい講師の受験時代の話・・・今、私の周りにいる人たちの話を聞いて、 参考になる部分がないか、周りの人たちはどんな思いでいるのか。きっと何かヒントが見つかるのではないかと思ってあれこれ模索している最中です。しかし、まだ決意が出来ずにいます。毎日毎日、そればかり考えて一日が過ぎていきます。 アトリエの友人たちは、来年の美大受験に向けて一日デッサンをしているようです。母親には、「あんたには、そんなことしてる時間なんてないんだよ?」と言われ焦りを感じますが、自分の中のもやもやは膨らむ一方です。 こんなことを考えている暇があったら、アトリエに行ってデッサンしているほうがいいに決まっていますが、受験が終ってから鉛筆も握っていないし、握る気にもなれない・・・。あんなに頑張っていた受験期を懐かしむばかりです。ただただ、毎晩のように涙を流すばかりです。 こんな私にどなたかアドバイスを頂けないでしょうか。どんなに厳しい言葉でも構いません。 答えの出せない自分が情けなくてなりません。よろしくお願いいたします。 ここまで読んで下さって本当にありがとうございます。

  • 親バカ?

     21になる学生です。うちの親について相談です。両親ともに過保護・過干渉なのですが特に母が子離れできていません。友人は「いいお母さんだ」と言ってくれるのですが当の本人からすれば大迷惑です。一人暮らしをしているのですが「風邪を引いた」と言えば「大丈夫?何か持っていこうか?看病しようか?」などと言います。小学校の頃は、毎日宿題をチェックされ、間違っていれば「バカたれ!」と言われながら頭を叩かれ、宿題の日記は毎日チャックされ、高校生になっても居残りで帰りが遅くなると、家から車で迎えに来る途中だったりしたこともあります。 大学受験のときなどは、一息しようと仮眠したり気晴らしにゲームなどをしていると、「勉強しなさい」とたまに半泣きになりながら怒ってきました。「あんた、今時分の置かれている状況分かっているの?」といった感じです。  そして大学入ったら絶対一人暮らししてやると決めていました。理由は、このままだと自分がダメになってしまう、自由が奪われてしまうと思ったからです。今更ですが、もっと遠くの学校へ行けばよかったと後悔しています。もちろん、ここまで五体満足に育ててくれ、学校にまで不自由なく行かせてもらい、感謝しています。なんだかんだで今の僕がいるのは母のおかげです。母が健康でいてくれて愛情たっぷりに育ててくれたからこそ今の僕がいるんです。  実は大学の編入を考えていまして、趣味に中古で買ったプロジェクターで映画を見るので昔作ったスクリーンを実家から送ってもらおうかと思い母に連絡すると「いまあんたは編入考えているんでしょう?なら映画なんて見ていないで勉強すべきでしょ?自分でよく考えなさい、切るからね。」と。父に相談すると「別に気晴らしに映画を見るのはテレビを見るのと一緒でいいじゃないか、なあ」と言ってくれました。とにかく母の心配性、過干渉、過保護には嫌気がさします。

  • 介護が必要な義父、、私も手が一杯で

    育ち盛りの四人の子がいて、フル勤務をしています。自分たちの家族だけで時間がもういっぱい。夫は、いつも夜は疲れて何も出来ない状態で、一人で子どもの勉強から家事など切り盛りをしています。遠方に住む義父が軽度ですが介護必要となり、このたびもともとある離れに引越してきます。夫の父、と理解はしますが、一昨年事業に失敗して多額の借金が残り、それを私たちは肩代わりして、これからウン十年も支払っていくのです。義姉が近くにいて手助けを頼めますが、でもメインは我が家、いえ私。これ以上、なにかするには仕事量を減らすしかありませんが、それは無理。私も体調があまりよくない中で無理している状況で、これ以上しなくてならないことが増えると自分の健康にもかかわってきそう、、、でも、もう義父はやってきます。どうしたらいいでしょうか。

  • 夫は浮気するものなんでしょうか?

    結婚している男性や浮気されたことがある女性、またはこの方法で乗り切ったという方の回答お待ちしてます。 結婚して1年が経ったのですが、今まで携帯を気にしたことがない人が最近ロックしだしたので怪しいと思って携帯をみたら女の子とメールしてるのを発見してしまいました。 しかもその子は一度会った事があって私も知っているのですが、主人のほうから来月二人で加圧に一緒に行こうとか遊び行こう!とか誘っていて女の子も乗り気なようです。 何人かで飲んだりはしているようで飲み会の前日も明日会えるね>とか嬉しそうなかんじです。 私が最近あやしいとかいっても俺はそんなにもてないし、心配することないよ!大事に思ってるからと言ってきます。 浮気の定義は人それぞれだと思うのですが、私とは行こうとしないような所に誘っているのも許せないし、明らかに好意を持っているかんじなので今後どうなるのか分かりません。 今まで誠実な人だと信じていた分ショックが大きいです。 このぐらいのことするのは男の人は当然なのでしょうか? また私はどうすればいいのでしょう?このまま携帯をみてチェックしていくのも疲れるし、なにより精神的に情緒不安定になってしまって、彼の前でも泣いてしまったりします。 でも携帯見たとは絶対に言えません。。。 回答お待ちしています。