uruz2 の回答履歴

全204件中21~40件表示
  • FLASHのアップデートのソフトが起動する理由

    WindowsXPを起動したらFLASHのアップデートのダイアログみたいなものが画面に表示されることがあります。 そのソフトのファイル名やソフト名称など正確なことは分かりませんが他の人のパソコンでもよく見かけるものと同じみたいでした。 毎回ではありませんがWindowsXPを起動した時にこれが起動する理由を教えてください。 スタートアップにもRUNにも見当たりませんでした。

  • セキュリティの心配がなければ、ファイルを共有したい

    自宅内ネットワークのファイル共有について、教えて下さい。 当面は、デスクトップ2台とノート、OSはWindows XP Proのみです。 これまでは、パソコン間でデータを共有する事は殆どなかったので USBメモリを使った受け渡しで困りませんでしたが 出来るなら、 外出時にデータをささっとノートに取り込み、帰宅時にさくっと戻したい 特に、メールは、Outlookのpstファイルごと出し入れできれば楽 ですので、毎日朝と晩 2GB程度のデータの移動があります。 また、週に1回は、60GB程度を丸ごとバックアップしたい と考えています。 ファイル(なのか、フォルダなのか)を共有する以上 下位に継承できる つまり、ファイルごと・フォルダごとに、毎回入力ではなく、パソコンを起動した後で、最初に共有する際には、パスワードを入力する 位の備えはしたいと思います。 インターネットには、ルータを介して接続していますが ファイルを共有する事で、外部の第三者からアクセスされる様な心配はないのでしょうか? また、ノートは、外では通信カードを挿して、インターネットに接続しています。 今後、フォルダの共有をするとして そのまま持ち出して、セキュリティソフトが入っているとは言え、公衆の場で使っていて、大丈夫なのか 第三者に覗かれたりしないいのか という不安もあります。 宜しくお願いします。

  • FLASHのアップデートのソフトが起動する理由

    WindowsXPを起動したらFLASHのアップデートのダイアログみたいなものが画面に表示されることがあります。 そのソフトのファイル名やソフト名称など正確なことは分かりませんが他の人のパソコンでもよく見かけるものと同じみたいでした。 毎回ではありませんがWindowsXPを起動した時にこれが起動する理由を教えてください。 スタートアップにもRUNにも見当たりませんでした。

  • IE閉じたあとの砂時計が長い

    WinXP-SP3,IE8です。 IE8を閉じた後、砂時計が5秒ほど持続します。砂時計なぞ発生させずに直ちにIEを完全に閉じるにはどうすれば(どうセッティングすれば)よいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#149673
    • Windows XP
    • 回答数2
  • IMEがおかしくなったので助けてください

    これまで、カタカナひらがなキーで日本語入力に切り替えできていたのですが、できなくなりました。 Alt+半角全角でしか切り替わりません。変換や無変換キーも使えません。 また、=を入力しようとして0の右の「-ほ」をシフトで押しても、_となります。 その他のキーも使えず、+や※、「」も普通に入力できません。 IME2010をプログラムの修正をしても、アンインストール・インストールしても治りませんでした。 あきらめて、GoogleのIMEを入れてみた所、色々なソフトが動かなくなりました。 いまは、Googleをアンインストールして2010だけにしています。 その前にImm32.DLLのエラーと 動画が見られない不具合が出ていましたが、関連は分かりません。 なんとか、とりあえずIMEを治す方法はありませんでしょうか?

  • win xp でマウスポインターが見づらい。

    マウスを動かすと波打つ様な動きをするんですが、どうしたらスムーズな動きになりますか?

    • 締切済み
    • noname#150948
    • Windows XP
    • 回答数2
  • ファイルの保存先限定

    ワードやエクセルのファイルの保存先を限定する方法はないでしょうか? サーバーからファイルをダウンロードした時にファイルの保存先を限定して(保存先フォルダーにはアクセス制限がかかっています)保存し、保存後開く設定にしています。セキュリティー上、印刷は可能で、開く場合はそのサーバーからダウンロードした時のみにしたいです。ただ、そのファイルを開いた時に、例えばワードならメニューの中に名前をつけて保存があるので別の場所に保存してしまします。それを防ぐ為にファイルの保存先を限定したいのですが、名前をつけて保存の時に表示されるメニューを限定させる方法など何か良い方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • FLASHのアップデートのソフトが起動する理由

    WindowsXPを起動したらFLASHのアップデートのダイアログみたいなものが画面に表示されることがあります。 そのソフトのファイル名やソフト名称など正確なことは分かりませんが他の人のパソコンでもよく見かけるものと同じみたいでした。 毎回ではありませんがWindowsXPを起動した時にこれが起動する理由を教えてください。 スタートアップにもRUNにも見当たりませんでした。

  • フォルダ内のファイルが勝手に並べ変わっています。

    フォルダ内のファイルを自分が見やすいように並べて、その後気になるファイルに★印を付けておいたところ、いつの間にか、★印のファイルのみがまとまって並んでおりました。 自分で重要ファイル順に見やすいように並べてあったので、とても困っているのですが、 ファイルが勝手に並び変わらない方法はないでしょうか? [表示]→[アイコンの整列]→[アイコンの自動整列]のチェックを外したところ、 今度は全くファイルがきれいに並ばない状態になってしまい、これはこれで困るので、 順番が勝手に変えられず、かつきれいに自動整列することが希望です。 どなたかご存知の方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • フォルダ内のファイルが勝手に並べ変わっています。

    フォルダ内のファイルを自分が見やすいように並べて、その後気になるファイルに★印を付けておいたところ、いつの間にか、★印のファイルのみがまとまって並んでおりました。 自分で重要ファイル順に見やすいように並べてあったので、とても困っているのですが、 ファイルが勝手に並び変わらない方法はないでしょうか? [表示]→[アイコンの整列]→[アイコンの自動整列]のチェックを外したところ、 今度は全くファイルがきれいに並ばない状態になってしまい、これはこれで困るので、 順番が勝手に変えられず、かつきれいに自動整列することが希望です。 どなたかご存知の方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • パソコン本体から異音がします。

    パソコンの電源を入れると、本体がガガガとかブオ ーンとか(時にはカリカリという錆付いたような音も 混ざり)異音を発生させます。 買ってまだ一年半ほどしか経っていないのですが、 先日、急にこのような状態になりました。 私は知識に乏しく、もし何か心当たりや、対処方法 を知っている方は、お手数ですが是非、アドバイス をよろしくお願い致します。

  • DELL OptiPlex GX745 ドライバ

    デルのOptiPlex GX745 を譲っていただいたのですが、LANドライバが 入ってなくインターネットに接続できません。。。古いPCかなにかでドライバをダウンロードして USBメモリに保存して移せばいいのではと思いますが、ドライバをどこでダウンロードしていいか 探してもわかりませんでした どなたかご存知ではないでしょうか よろしくお願いいたします!

  • ディスクトップアイコンの背景が透明にならない

    デスクトップのアイコンの背景を透明にするには、3つの方法があることを知っています。 1.ディスクトップの何もないところで右クリック。→「プロパティ」→「ディスクトップ」タブ→「ディスクトップのカスタマイズ」→「ディスクトップ項目」の「web」タブ→「webページ」欄で指定している項目をクリックし、チェックを外す。 2.「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「パフォーマンス」の「設定」ボタンクリック→「視覚効果」タブ→「カスタム」を選択し、「ディスクトップのアイコン名に影をつける」にチェックを入れて「OK」クリック。 3.ディスクトップの何もないところで右クリック。→「アイコンの整列」で、「ディスクトップのweb項目の固定」にチェックが付いていたら外す。  上記3点を点検しても、背景が青色で透明になりません。ほかに何か調べるところ、設定などないのでしょうか。または、上記3点の手順が悪いのでしょうか。

  • 北海道で今年から始まったラジコの聴き方が解りません

    今年の東北地方大震災から導入されたパソコンでラジオが聴けるラジコですがその聴き方が解りません。ご存知の方が居ましたら御教唆ください。

  • 内蔵HHD(OS)の交換時 必要な情報は

    時々ブルースクリーンになります 今回で3回目です  早めに内蔵HHDを交換したいです パソコンショップ自作のデスクトップです 電源ファンは交換 マザーボードは古く 前のメモリーでHHDも古いメモリー用です  もし 交換の場合の注意点を教えて下さい パソコンが生きてる時に パソコンから分かる情報 OSのシリアルNO ネットワーク無線の番号?パスワード? プロバイダーの情報 ID? パスワード? よく分かってないので 何が必要で 必要でないか ? ご教授いただければ有り難いです メモリーはDDRです  質問点がよく理解できない点はご容赦のほど

  • MUZIICファイルの再生

    MUZIICで保存したファイルが再生できません。再生法を教えてください。またMP3に変換できますか?

  • アウトルックとエクスプローラーについて

    PC起動時にアウトルックとエクスプローラーを自動で立ち上がらせるにはどのようにすればよいのでしょうか? それとキーボードのナムロックを自動的にONにする方法を教えてください。 OSはWinXP SP3です。PCはデスクトップです。

  • ブラウザ開発に向いてる本をおしえてください

    僕は中一でプログラミングを勉強しています。 かけるのはVC++とVBだけで、しかも勉強段階なので正直ほとんどなにもできないに等しいです。 けど、僕は県外の高校生のひととwindowsLIVEメッセンジャーとSkyDriveを使って情報を交換しながらブラウジングソフトの開発を行っています その人は僕と比べたらもちろんパソコンに関する知識などもありますが、若干わからないところもあるとのことで、参考書を買おうと思ってます 質問ですが、VC++でブラウザを作成するために参考にできそうな本などあれば、教えていただけませんか?? また、一緒に手伝ってあげてもいいよって人も大歓迎です、 その高校生がいいと言ってくれればいつでも待ってます 参考にできるいい本、さがしています。 知っている方、おしえてください、よろしくおねがいします

  • フリーソフトの名前。

    xpを使用しています。以前、どこかで見た(読んだ?)事があるのですが、Web内の気にいった画像や文章を、パソコンに取り込む事が出来る、Web上の、デジタルカメラ(仮想)?のようなものがあった気がするのですが、ご存知の方お願いします。

  • 三文字以上打てない&変換できない、

    昨日2、3日ぶりに、パソコンを立ち上げたら、一度目はネットが届いてるけど、 接続し直してください。 となり、 ついでと思いノートンでセキュリティチェックをして クリアになってから、電源落として、 今日、また立ち上げてみたら ネットには繋がるのですが、 文章が打てなくなってました。 例えば「いぬ」と打ったら漢字に変換できない、 かなりフリーズしてからでてきた変換候補がひらがなとカタカナのみ。 とか単語も三文字以上入れたらフリーズ始まって全然文字が打てません。 変なところ触った覚えはないのですが、 どうすれば解決できるでしょうか?