uruz2 の回答履歴

全204件中121~140件表示
  • メール送信について

    プロバイダーを変更しました。 別のプロバイダーの新しいメールアドレスを取得しています。 あるホームページのメール欄からメールを送信しようとするのですが、 旧プロバイダーの送信機能が表示され、メールを遅れません。 旧プロバイダーの送信機能の削除と新プロバイダーの送信機能の設定を教えてください。 コマンドバーには「メールを読む」というアイコンが表示されています。 このアイコンは旧プロバイダーのものです。 初心者ゆえ、なにとぞよろしくお願いします。

  • もうひとつクリップボードが欲しい

    現状、コピーカットペースト(Ctrl+C、X、V)でひとつのクリップボードを使っていますが、これをもうひとつ増やすことはできないのでしょうか。もしくは増やすソフトというのは無いのでしょうか? キーの配置とかではなく、 Ctrl+Cで「AAAA」をコピーしてる場合、Ctrl+Vで「AAAA」をペースト これに加えて別途で Ctrl+αで「BBBB」をコピーして、Ctrl+βで「BBBB」をペースト 連続で、Ctrl+V→Ctrl+βで「AAAA」「BBBB」がペースト テキスト編集上でよくコピペを使うのですが、ひとつだと中々不便で。 クリップボード拡張ツールというのは多くあるのですが、一々他の操作(Shift連打や別窓起動など)が必要になり、テキスト編集以外の作業(ファイル名のリネーム作業など)の場合だと不便です。 そこで思ったのですが、クリップボードを単純にもうひとつ用意はできないのでしょうかor用意できるようなソフトはないのでしょうか? 心当たりのある方、ぜひとも教えて下さい。 ひとまずクリップボード拡張(履歴拡張)や入力支援系のソフトは既に色々試してるのでこちらのジャンルに関してはスルーでお願いします。

  • 地デジ動画再生

    IONマザーのマシンで地デジを再生するには、 どのようなソフトがいいですか? 動画再生支援が付いてないと無理ですよね? ちなみにOSはXPです。 あればフリーで、もしくは有料でもいいものがあれば教えてください。 その上、30秒スキップなどの昨日が入ったものならなおよしです。

  • アイコンを選択すると(応答なし)が表示される

    PC環境 OS:XP Home edition  ドライブCにあるProgramFileというフォルダからソフト関連のフォルダを削除して整理していたらデスクトップにあるショートカットのアイコンが「白いウインドウを縮小したような」アイコンになってしまい、それを選択して削除したいのですが選択した時点で軽くフリーズしてアイコン未選択状態に戻ってしまいます。 ショートカットが参照するファイルがないので何もできないのは分かるのですが、なんとかアイコンを削除したいのです。 このようなアイコンが2個ほどあってどちらも同じ状況です。 誰か削除する方法を教えてください! アイコンが変わったのはgoogleEarthとMediacoderです。 僕の分かる範囲では、セーフモードとかコンパネは分かりますがレジストリとかはいじったことがないのでわかりません。操作の仕方を教えて頂ければわかります。 いつもはソフトをインストールしてもドライブDに専用のフォルダを用意してそこからショートカットを作ってデスクトップに貼るということをしています。 削除するときもuninstall.exeがなければそのままフォルダごと消しています。 今回はたまたまインストールウィザードを適当に進めた結果、ドライブCのProgramFileというフォルダに入ってしまったのでコンパネから「プログラムの削除」という正規の手順を踏まずにやんちゃしてしまいこのようなことになりました。

  • エクスプローラで、フォルダをクリックしたとき右に表示されるファイルの表

    エクスプローラで、フォルダをクリックしたとき右に表示されるファイルの表示に時間がかかります。 特に最初の場合、3秒くらいかかります。インストールした後は、てきぱき動いていたのですが、 なにか不具合がでてきているのでしょうか?早くする方法はあるのでしょうか? ちなみに、ワード、エクセル等の作業は問題ありません。 エクスプローラの表示は詳細です。 環境 WindowsXP sp3 Penomn X2 550 3.1Ghz 2GB MEM 500GB HDD

  • escキーだけが利きません。他の特殊キーは、反応しますがescキー絡み

    escキーだけが利きません。他の特殊キーは、反応しますがescキー絡みのコードは不可能です。当初、IE が原因と思いプロパティ確認しましたが 問題はありません。次にキーボードを別な物で、確認しましたが、やはり利きません。 OSはXPs3です。後、考えられるのは、OSの再インストールしか 考えられません。是非、御教授下さい。

  • VNC接続などのリモートツール?(IPに関して)

    こんにちは、リモート接続について質問があります。 ノートPCの購入を考えてます。 外出先から自宅に置いてあるPCに接続して、 必要なファイルをその都度ダウンロードできれば便利と思っています。 コマンドプロンプトからipconfig /allを入力すると IP Addressは192.168.1.●●と自宅の各PCに表示されます。 DNS Servers のところには違うIPが表示されてまして、 これがプロバイダからもらってるIPと思います。   WAN - NTT終端装置 - 自宅ルーター - 各PC この場合、自宅ルーターのところにプロバイダからもらったIPが充てられて、 各PCには192~が割り振られて(DHCP)ということなんだと思います。 外部からVNCやpcAnywareというリモート接続ソフトを使う場合 相手のIPを入力すると思いますが、これだと自宅のルーターに接続されてしまい、 各PCには接続できないんじゃないかな、と思います。 逆に例えば192.168.1.1と入力した場合 192から始まるIPはローカルネットワークで使うIPらしく WANを通しては使用できないと聞いています。 こういうソフトはプロバイダからもらったIPを使って どうやってローカルネットワークの各PCにつなげることができるんでしょうか? リモート接続の仕組みがわからないので教えて頂けるとうれしいです。 参考サイトの紹介でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ノートPCキーボードのテンキーで数字のみ入力できなくなりました

    ソニーノートPC vaio VGN-E72B を使用しているのですが キーボードの入力モードが、ずっと「NumLk」オンの状態になってしまいました。 「NumLk」を押しても全く反応せず、オフになりません。 しかも、テンキー入力の数字キーのみ反応しません。 (m、j、k、l、u、i、o、7、8、9 のみ反応しません。) その他テンキーの、/*-+.enter は入力できます。 「shift+NumLk」、「Fn+NumLk」など色々試したのですが、NumLk解除も出来ません。 テンキーの数字のみ入力できないのは特に問題は無いのですが、 とにかくNumLkオフにしたいです。 何か設定があるのでしょうか? 教えていただけますようお願いします。

  • Hotmailを打つときにコピペが出来ない?

    いつもメールを打つときはMSNのHotmailを使っています。 以前までは、確か普通に本文を打っている最中、ペーストしたい文字とかをその場で貼り付けられていた筈なのですが、何故かここ最近、いつもどおりコピーして、ペーストしても、コピーした文字列ではなく、「undefined」という文字が出てペースト出来ません。 特に、新しいバージョンをインストールしたわけでも無いし、PCの設定も多分弄っていないと思うので、原因が良くわからず困っています。 ホットメールを打つ時は、テキスト形式です。 当方の環境は、Windows XPです。 何かお解りの方・同様の症状の方は居ませんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#87921
    • Windows XP
    • 回答数5
  • オーディオデバイスが選択できるアラームソフト

    フリーソフト等を利用して、パソコンのオーディオ出力から構内放送でチャイムを設定時間に流したいと思っています。(学校の授業チャイムのように) もちろんチャイム音だけは、サウンドカードを購入して別系統のオーディオ出力にするつもりです。(そうしないとパソコンから出る音が全て構内に流れてしまうので) フリーソフトのアラームソフトで、音声出力のオーディオデバイスが選択できるソフトをご存知の方、ご教示ください。

  • windows xpの新規インストールができません

    パソコンが動かなくなったため、HDDの故障と判断して HDDを交換してWindows XPの新規インストールをしようとしたのですが、 処理が途中で止まってしまいインストールできません。 原因・対処法など何か情報があれば教えてください。 ■環境 機種名:Prime Knight GC G01  CPU:組込用INTEL CeleronD 331 (LGA775/2.66GHz/EM64T)  MB:組込用ASUS P5GC-TVM/GB/CR/VP/SI(945GC,GLAN,mATX)  BIOS: AMIBIOS 0201? 交換したHDD: WD800JD-75MSA3 ■症状 「Press any key to reboot...」でインストールCD起動実行。 「setup is inspecting...」と表示される。 上記の表示が消える。 数十秒CDドライブが回り続けた後、とまる。 HDDのアクセスランプはそのあとも点灯したまま変化なし ■試したこと ・BIOSでデバイスの認識タイムアウトを長くするといいとの情報があったのでBIOSの設定を見ると、  最大で35秒までしか選択できず、最大値で再試行したが解決せず。 ・ためしにCentOSをインストールしてみたところ、普通にインストールできた。 以上、よろしくお願いします。

  • Windows XP SP2をSP3に

    現在windowsXP サービスパック2です。 このサービスパック2を、サービスパック3にしたいのですが可能でしょうか? 無料でアップグレードできるという話しは聞いたのですが、その方法が分かりません。 またアップグレードが可能だとして、何か不都合はでてくるのでしょうか? 現在フォトショップや、それに付随するソフトなどをインストールしています。 素人質問ですが、何卒宜しくお願い致します。

  • ページが表示できません

    現在winXPを使用しています。 ちなみにウイルスソフトはウイルスバスターです。 相談したいことは、インターネットで、他のページは全て見れるのに yahooオークションだけが見れないのです。 オークションのトップページまでは見れるのですが、 それ以上奥に入れないのです。 カテゴリーもマイオークションも全てページが表示できませんとなってしまいます。 yahoo側に問題が生じているか聞いてみたのですが、異常がないとの事。 また、家族のノートパソコンでは、オークションを見ることが出来ます。 なので、私のパソコンに異常があるみたいなのですが、 みれる様になるでしょうか。 また、メールソフトからインターネットにクリックして飛ぶのも 最近遅くなってきています。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • マウス?カーソルが動かない

    皆様にお聞きします。 工人舎のミニノートPCを持っています。仕事で使用しています。 型式は「sx3kx06ma」です。OSはWindowsXpホームSP3です。タッチペンも使用出来ます。 で質問ですが、電源を入れ起動はするのですが 矢印カーソルが画面の左下に隠れてしまって使えなくなってしまいました。タッチパッド?で操作しても一瞬見えてすぐ左下に隠れてどうにもなりません。 USBマウスで試しましたが同じでした。 どなたか対処方法をご存知じゃないでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 「スタート」ボタンがでない

    Windows XPを使用してます。昨日まで異常なかったデスクトップのタスクバーが操作ミスで左側にズレてしまい「スタート」ボタンが見えなくなりました。操作ミスは全画面表示にしたみたいですが、復帰させる仕方を教えてください。 F11を押した記憶はありません。

  • マイクで音声を録音できません。

    実況動画を作ろうと思っているのですが、マイクで音声を録音できません。 パソコン上で再生している音楽は録音できます。 (サウンドレコーダーと、「アマレココ」というキャプチャーソフトで試しました。) はじめに試したときは、録音は一切できず、「VIPで初心者がゲーム実況するには」という 実況動画作成サイトを参考にして調べてみましたところ、ステレオミキサーがないことがわかり、 「ELECOM USBサウンドアダプタ USB-SAV51 」を購入しました。 これに付属のドライバをインストールしたらパソコン上で再生している音楽の録音は 可能になりましたが、マイクで声を録音することはできませんでした。 マイクの音量は最大まで上げており、ミュートも解除してあります。 気になる点では、ボリュームコントロールに「マスタ音量」の項目がありません。 ボリュームコントロールのオプションの「表示するコントロール」の中にもありません。 Windows XP home editon version 2002 Servis pack2 オーディオデバイス:Realtek Ac97 Audio PCは FUJITSU FMV Deskpower CE70L9 です。 どうすればマイクで音声を録音することができるでしょうか。 多少費用がかかる方法でもかまいません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#114969
    • Windows XP
    • 回答数3
  • マイコンピュータのドライブ表示が消えた

    WindowsXP HE SP3 マイコンピュータのすべてのドライブの表示が消えてしまいました。マウスをドライブに当てるとポップアップ表示されるのでパソコン使用には支障ありませんが、ドライブ名を表示させる方法を教えて下さい。システムの復元を試みましたが駄目でした。

  • 画面の解像度が再起動で800×600に戻ってしまう

    画面の解像度1152×864で使用しているのですが、再起動すると1/2の確率で、画面の解像度が800×600に戻ってしまいます。 再起動の度に画面の設定を戻すのがめんどくさいです・・・ グラボのドライバを更新しても最新ですと表示されます。 何が原因なんでしょうか? ▼マシンスペック マザボ:MSI P45 NEO-F CPU:PENTIUM DUALCORE E5200(2.5G) グラボ:玄人志向GF9500GT-LE512H メモリ:W2U667CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-5300 1GB×2)

    • ベストアンサー
    • K10
    • Windows XP
    • 回答数2
  • PC(自作機)が勝手に落ちてしまいます。

    これは私の症状ではなく、友人のPCでの話です。 私も電話越しで聞いた情報なので、伝わりにくいかもしれませんが、何かご存知な事があればご教授下さい。 症状 ・PCを起動中、衝撃を与えてしまい電源が落ちた。 ・電源を入れると、起動はする。 ・ビープ音は起動時に「ピー」が1回鳴る。 ・しばらくすると(1分あるかないか)PCの電源が勝手に落ちる。 ・OS起動時~PCが落ちるまで、操作は普通に行える。 私が友人に指示した操作 ・配線が抜けている所はないかのチェック&刺し直し ・セーフモードでの起動(起動はするが勝手に落ちてしまう) ・メモリの刺し場所の変更 ・メモリそれぞれ1枚刺し ・CMOSのクリア ・FAN等が止まっていないかのチェック ・箱を開けて、扇風機全開に当ててでの起動 直接見ていないので、ちゃんと友人ができているか分かりませんが、上記の対処をして貰いましたが改善は見られず。 正直、原因が分からないので有名どころの対処法をやってもらいました。 BIOSには入れるのかなと思い、DELキーで入ってもらったのですが、BIOS画面でもしばらくすると電源が落ちてしまうそうです。 これはハード(電源かM/B?)が原因である可能性が濃厚でしょうか? ただ、OSは取り敢えず起動するのでシステムの可能性もあるのでしょうか?システムの復元をしようにも、行っている最中にPCが落ちてしまう状況です。 一応、月曜日に私が自分のPCパーツを持参して友人宅のPCを診る予定ですが、他に原因があるのかもしれない、と思い質問させて頂きました。

  • 急にパソコンが消える。

    去年からなんですけど、パソコンを1時間ぐらい使ってると急にパソコンの電源が切れてしまいます。(ブチ切り状態になる) 去年の秋までその症状があったんですけど、冬に入った瞬間に何事もなかったかのように急に切れることはなくなりました。 でもまた4月くらいから同じ症状が出てきました。 原因が良くわかりません。 パソコンの何が悪いのでしょうか?