uruz2 の回答履歴

全204件中141~160件表示
  • windows media playerのショートカットが作れません

    当方、初心者です。 MSN Explorerを消そうとしたら IEとWindows live mailと Windows Media Playerが消えました IEとlive mailは復活出来たのですが Windows Media Player 11がどこかに消えました スタートメニュー→検索から wmplayer.exeで検索しても Windows Media Playerで検索しても 見つかりません ただ、ファイル名を指定して実行から wmplayer.exeと入力して実行すると Windows Media Playerが実行されます デスクトップやスタートメニューに Windows Media Playerを戻すには どうしたら良いでしょうか

  • パソコンがフリーズします!

    初めて質問します。最近、IEを開いたらパソコン本体から「ブッ」という音が出てフリーズしてしまいます。ネットゲームやウイルスバスターを開いてもフリーズします。ディスプレイドライバを再インストール→再起動すれば問題無く動くのですが、電源を落として起動させるとまたフリーズします。何か壊れたんでしょうか?OSはXPです。ぜひお助けください。

  • PC本体のことで困ってます。

    シャープMEBIUSを数年前に購入しました。 現在、困っていることはインターネットをやっているとき 突然フリーズしたり、青い画面に英語が出ていたと思ったら 再起動するし、また黒い画面に黄色い縦ライン出てホールドするし という具合です。 それと再起動すると壊れたファイルがありますというメッセージが 左下に出ます。 このようだと修理に出した方がいいのでしょうか? それと出すとしたらシャープがいいのでしょうか? 安いところでは直せないでしょうか?

  • 音が鳴らない

    5,6年前に組んだPCなのですが、しばらく使っていなかったら音が鳴らなくなっていました。 だいぶ古いので構成もうろ覚えなのですが、サウンドはオンボードでスピーカーは5インチベイに内蔵するタイプです。 スピーカーか、マザーボードのサウンド機能か、どちらに原因があるのか切り分けたいのですが、他にスピーカーを持っていません。 別のスピーカーに繋いでみる、という他になにか確認方法がありますでしょうか。 コントロールパネルの設定とかは見直しているので、ハード的な問題かと思うのですが、もし他にチェックすべきことがありましたら、ご教授願います。

  • Windows XP MCEのシステムファィルチェック

    私の使っているOSは、Windows XP MCEです。 数日前からウィルスバスター2009の迷惑詐欺メールの判定を有効にしてアウトルックエクスプレスを立ち上げると、「Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! 」の表示が出て、迷惑詐欺メールの判定ができなくなるという現象が発生しました。対策とし「Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ」をインストールしようとしても、インストールできません。 困ってシステムファィルチェックを掛けたところ、「修復が必要なDLLがあります。XP ProfessionalのDISC2をセットしてください」という表示が出ました。そこでMCEのDISC2をセットしたところ、「ディスクが違います」と拒否されてしまいました。 MCE上でチェックしたのにProfessionalのディスクを要求されるというのは理解できませんが、それはともかくとして、きちんと修復するために何か解決策はあるのでしょうか。

  • TASCAM US-428をXPで使える方法を教えてください。

    はじめまして。 私はキューベースアストロセッションパックを以前購入したのですが、TASCAM US-428をWindows98に繋いでオーディオ録音に使用しています。 XPにキューベースアストロセッションパックをインストールして同じようにインターフェイスをUS-428で使用したいのですが、対応OSがWindows98、MEだけです。 ドライバーやその他何かXPに接続できるツールやソフトがございましたら教えてください。どうしてもXPでTASCAM US-428を使用したいのです。 どうぞよろしく御願いいたします。

  • 音が出なく・・・

    パソコンが結構苦手な物です・・・ Cドライブの容量がタイトになってきたので使わないシステム何かを削除していたら急にNet閲覧時の動画等の音が出なくなりました・・・ 何か重要なものを捨ててしまったのでしょうか? システム復元を試みるも何故か無理。 どうすれば聞こえるようになるのやら???です。 詳しい方、そこの部分だけをインストールし直す方法等ありましたらご助言お願いします。

  • そもそもローカルエリア接続で何が出来るの?

    無線LANでネットに接続しているノートPCとネットに接続していないデスクトップPCのLANポートをケーブルで繋ぐと、お互いローカルエリア接続が接続中と表示されるもののネットもメールも出来ません。デスクトップPCの電源を切るとノートPCはネットもメールも使えます。片方がネットに接続していれば共有接続を通してもう片方もネットに接続できる訳じゃないのでしょうか?その前に何か設定が必要なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#85286
    • Windows XP
    • 回答数6
  • 複数のファイルを別窓で開くには

    こんにちは えっと、Dドライブに保存したファイルをダブルクリックで開くと、ファイルが表示されます。で、またそのディレクトリのほかのファイルをダブルクリックして開きます。すると、後から開いたファイルが前のファイルにかぶってしまいます。 別々に窓を出すにはどうすればいいですか。何か設定があるんだと思いますが、ツール>オプションあたり調べてみてもよくわかりません。WINDOWS初心者です。教えてください。

  • 変な音

    最近PCから変な音が鳴ります 音は… キュイーン、カコッ、キュイーン、カコッ… と、リズム良く鳴ります あとwindowsの起動がかなり遅くなりました なにが原因かわかりますか?

  • パソコンを自作するには?

    初心者です パソコンを自作しようと思います 以前調べたときに自作のほうが買うよりかかるとみたんですが 友達が6割ぐらいで作れたといっていました うちの近くにはそういう関係の店がなく ネット通販でしようと思っています ある程度のスペックで作るとし、安いのを探したら 同等の製品よりは安く出来るんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#101278
    • Windows XP
    • 回答数12
  • 冬のパソコン作業

    冬のパソコン作業はみなさんどうしていますか?今年は去年より原油高というのでどうするかなと思っています。8.9インチのミニパソコン買ってベットで作業しようかなと思っていますがみなさんどう思いますか?

  • Excelで勤怠管理表作成で困っています

    初心者です。使い勝手が悪く、困っています。 8:30~17:00 休憩60分 休憩は手入力します。 勤務区分があります。2種に分類。それぞれの時間累計を求めます。 区分は1~5をa 10~15をb の分類とします。関数で上手く分類できない為、下記のようにa始a終b始b終と入力しています。 A1   B1  C1  D1  E1 F1 G1 H1 区分 a始 a終 b始 b終 休 計a 計b 1a 830 900 - - - - 0.50   12b - - 900 1400 60 - 4.0     3a 1400 1500 - - - -  1.00   15b - - 1500 1700 - - 2.0       G1=(TEXT(C2,"0!:00")-TEXT(B2,"0!:00")-TEXT(F2,"0!:00"))*24 あとはそれぞれ計G1、H1で累計を出しています。 始終はab(区分関係なく)同じ欄に入力し、累計でa.bがそれぞれ求められる方法はないでしょうか。 シンプルに入力し、分類a.bで集計したいのです。 区分  開始 終了 休憩 1   830 900 12  900 1400 60     3   1400 1500 15   1500 1700   計a 1.50 計b 6.00     

  • マイピクチャスライドショーについて

    スクリーンセーバーで「マイピクチャースライドショー」をしているのですが、最近調子がおかしいのです。 画像が切り替わる時、たまに画面が暗転し、次の画像の表示まで長く時間がかかります。 この前まではこのようなことはなく、普通に見れていました。 特に思い当たる原因はないのですが、何か考えられる対策法はないものでしょうか?

  • 画面のプロオパティ Themesについて

    はじめまして、よろしくお願いします。 先日、テーマに「クラシックスタイル」しか選択できない とのことで スタートメニューから [コントロールパネル] - [パフォーマンスとメンテナンス] - [管理ツール] - [サービス] を開き Themesを手動→自動に設定いたしました。 この設定を行うことにより 手動の時となにがちがうのでしょうか?? なにか害があるのでしょうか??

  • パソコンでCD再生時にノイズ

    パソコンにCDを入れると音にプツップツッとノイズが混じります。 クリーニングディスクは試したのですが効果はありませんでした。 いつからこのような症状が出ていたのか分かりませんが、 先日図書館で借りたCDにラベルがついており、 再生したところ変な回転音がしました。 その時、パソコン内部の何かが起きたのかもしれません。 でも、これが原因ではないかもしれませんので、考えられる原因はどのようなものがあるか教えてください。 パソコンに詳しくないので宜しくお願いします。 使ってるパソコンは FMV DESKPOWER CE8/85L OSはWindowsXP  です。

  • 動画編集ソフトのタイムラインにのせて再生するとカクカクになる

    フリーソフトの「AmaRecCo(アマレココ)」を使用して録画したaviファイルを「Windowsムービーメーカー(wmm)」で編集しようとしたのですが、録画した動画をタイムラインにのせて再生すると動きがカクカクになってしまいます。 wmmだけかなと思い「video studio12(体験版)」「trakAxPC」と試してみたのですがどれも駄目でした。 ちなみにアマレココで録画した動画をメディアプレイヤーで再生した場合は、カクカクせずまったく問題なく再生されます。 何ゆえにこのような状態になるのでしょうか。教えてください。 また、お勧めの編集ソフトがありましたらフリー・シェア問わず教えていただけないでしょうか。 OS:WinXP 、CPU:Core2 QuadQ9450、メモリ:4GB ちなみにアマレココの設定はフレームレートを60fpsにしたくらいです。

  • 小窓が開きません

    題名の通り、小窓が開かずに困っております。小窓を開こうとするとピーという電子音が鳴り、一応は開くのですが、アドレスバーの所がタグで指定されている「win()」等になっており、指定されたアドレスが開きません。 原因として考えられるのは、一年程前から、CD-ROMの調子がおかしく、今では開かない状態となっております。(その発端はキーボードに水がかかったことだったかと)CD-ROMを開こうとボタンを押すと機械が唸り、結局は開かない状態です。しかし、機器を買い換えることは出来ないので、機器を買い換えずに小窓が開くように直せないものでしょうか? 個人サイトのタグはまだ私でも少しは理解でき、タグにあるアドレスをアドレスバーに入力すれば良いのですが、大手の会社サイト様等では私のタグ知識では理解できず、小窓が開くことが出来ません。 少々急ぎで登録等もありますので、若し何かご存知の点等がございましたら、お教えくださると誠に助かります。宜しくお願い致します。

  • アプリをホットキーで最前面に表示するソフト。

    アプリケーションをキーボードのホットキー(ショートカットキー)などで、最も手前に表示するフリーソフトは無いでしょうか? 常に前にするのではなくて、いろんなアプリを操作する時にマウスを使わずにやりたいので、そのようなソフトがありましたら、よろしくお願いいたします。。

  • 小窓が開きません

    題名の通り、小窓が開かずに困っております。小窓を開こうとするとピーという電子音が鳴り、一応は開くのですが、アドレスバーの所がタグで指定されている「win()」等になっており、指定されたアドレスが開きません。 原因として考えられるのは、一年程前から、CD-ROMの調子がおかしく、今では開かない状態となっております。(その発端はキーボードに水がかかったことだったかと)CD-ROMを開こうとボタンを押すと機械が唸り、結局は開かない状態です。しかし、機器を買い換えることは出来ないので、機器を買い換えずに小窓が開くように直せないものでしょうか? 個人サイトのタグはまだ私でも少しは理解でき、タグにあるアドレスをアドレスバーに入力すれば良いのですが、大手の会社サイト様等では私のタグ知識では理解できず、小窓が開くことが出来ません。 少々急ぎで登録等もありますので、若し何かご存知の点等がございましたら、お教えくださると誠に助かります。宜しくお願い致します。