uruz2 の回答履歴

全204件中181~200件表示
  • リカバリしても異常に遅い

    常にパソコンが異常なぐらい遅いです。 あまりにも遅いので破棄の時に行うデータ削除を行い、データ領域の変更(データ完全削除を目的)も行いました。 で、きれいサッパリしたところにもう一度OSを入れなおしましたが、やっぱり遅いです。 リカバリ前からhttp://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?redir=trueでフルスキャンを行っていましたし、リカバリ後にも(作業後)行いました。 テレビがついていますが、まだ録画はしていませんし、タイムシフトを使った時に残るデータも常に削除しています。 原因は何でしょうか。 機種はLX50Rです。 よくわからないので詳細はこちらで見てください。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/deskpower/lx/method/index.html

    • 締切済み
    • noname#65335
    • Windows XP
    • 回答数9
  • ネット配信がブルーレイディスクどころか音楽CDすらも駆逐できなかった理由

    (07年)、音楽CDアルバム 3271億円、着うた 680億円、その他のネット音楽配信 74億円。 純粋な音楽のネット配信の売り上げはCDの1/40に満たないそうですが、ネット配信停滞の理由はなんにありますか?

  • 【オーディオケーブル】TRS型への変換

    パソコンに通常備わっているオーディオ入出力端子を TRS規格の入出力端子と接続したいと思っています。 アダプターなどがあればいいのですが、どうも見つかりません。 変換方法を教えていただけないでしょうか。 あと、出来るだけ音質を落とさずに行える方法が良いです。 よろしくおねがいします。

  • セキュリティ対策について

    以下のような運用を考えています。 【環境】 ・Bフレッツと付属のルータ利用 ・XPhomeのPCが3台(PC1,PC2,PC3とする) 【目的】 ・PC3に入っているファイルの流出防止 【運用】 ・PC3にファイルを集約し、他のPCから読み出しや加工を行なう ・PC3にプリンタを接続し、他のPCから印刷指示をする ・PC3独自でもファイルの加工・印刷を行なう ・PC3はインターネットへ接続させない ・他のPCはインターネット接続する PC3に入っているファイルを流出させないためにできうる手立てや参考になりそうなサイトなどを教えてください。一番知りたいのが「他のPC経由でPC3へ進入」されることの防止策です。 回答者さんの負担も考えて、ネットワーク的な対策に限定します。つまり、内部のものが直接PC3を操作し、ファイルを持ち出すことのへの対策は考えません。またファイルは暗号化して保存するものとします。 長くなりましたが、どうぞよいお知恵を貸してください。

  • パンフレットの作成

    ワードかパワーポイントでパンフレット(リーフレット)を作成したいのですが、作成方法を教えてくれるサイトを何方かご存知ありませんか?

  • 音声が出なくなってしまいました・・・。

    以前まで普通に音がでていたのですが、どのサイトを見ても音声が出なくなってしまいました。 スタートメニューから『設定』→『コントロールパネル』→『サウンド、音声、およびオーディオデバイス』→『サウンドとオーディオデバイス』を選択し、設定しようとしても、すべて薄字になって操作できません。 もしかして、最近Windows Internet Explorer 7をインストールして使い始めました。2001年に買ったパソコンなのでIE7に対応しきれずおかしくなってしまったのでしょうか? IE7はすごく便利なので、できれば引き続き使用したいのですが、他に解決策・原因がありますでしょうか。 教えてください。

  • リカバリー用のCD-ROMって?

    DELLのWindowsXPを使っていますが、リカバリーするのに同封されてるCD-ROMって、4枚もあってどれがリカバリー用か分からず、困っています。 (1)APPLICATION(For Reinstalling Cyberlink PowerDVD) (2)オペレーティングシステム(再インストール用CD) (3)roxio by Sonic Solutions (4)DRIVERS AND UTILITIES 一体どれがリカバリー用のCDなのでしょうか?あまりにも初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 文字の入力ができなくなる

    パソコンはNECのVL350/Bを使用しています。 WINDOWS XP です。 いつもではないのですが、インターネットの検索や、ブログへのコメントなどで文字を入力する際に英字は入力できるのですが、ひらがなが入力できなくなる事があります。 タスクマネージャーを見てみると、字幕というものが、必ずと言っていいほど起動しています。 急いでいる時はメモ帳に文字を入力して、コピー→貼り付けをして、検索などをしています。 メモ帳には入力できるので、キーボードが悪いとは思わないのですが...。 説明不足な点もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • XPが起動しません・・・(TT)

    XPが起動しません・・・(TT) Over clock fail or post interrupted. Please enter set up to load default and reboot again. このようなメッセージが表示され起動しません。 F1を押すとかろうじて立ち上がりますが、 そのうち立ち上がらなくなるのでは?と心配です。 どなたか対処方法をご教授下さい。

  • ビデオコントローラーが?に・・・

    先月オークションでHP の nx9110を購入してのですが、WindowsXPをインストールして、メーカーのホームページからオーディオなどのドライバをダウンロードして、インストール出来たのですが、 ビデオコントローラー SMバスコントローラー のドライバが見つかりません・・・ 他のホームページも見て、色々試してみたのですが、見つかりません。 どなたか教えて下さい。

  • 自作機のOSインストールがうまくいかない

    質問させていただきます、よろしくおねがいします 構成 CPU Athlon X2 4850e メモリ Transcend製 DDR2 800 1GB*2 M/B GA-MA78GM-S2H HDD HITACHI SATA2 7200rpm 500GB 光学 GH20NS10 インターフェースSATA GPU GeForce8400GS BIOS設定にて初期から First Boot Device CDROM Second Boot Drive Floppy Third Boot Drive Hard Disk に変更 Onchip SATA Type AHCI に変更し OSの新規インストールを開始したのですが途中で A problemhas been detected and windows has been shut down to prevent damage to your compter. If this is the first time…中略 Tecnical Information: *** STOP: 0x0000007? (最後の文字ははっきりわかりませんおそらくBだと思われます。) と表記されたブルースクリーンがでてきたので指示道理に再起動をしたのですが 以後OSのCD-ROMをパソコンがbootすらしてくれません…。 OSはwindowsXP OME版 SP2 です。 解決策の伝授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#245342
    • Windows XP
    • 回答数5
  • NECVL500/CDのLANが認識しない

    サブPCとして、NECのVALUESTAR・VL500/CDを利用しています。 最近はあまり使用していなかったのですが、今朝立ち上げたところLANを認識しませんでした。 プロバイダはYahooBBで、モデムはルーターとハブの一体型のトリオモデム3G-Plusです。 症状としては、ネットに接続できません。 また、タスクマネージャーのネットワークタブにアクティブなネットワークアダプタはみつかりません…のようなメッセージが表示され、 DOSプロでIPCONFIGをたたいてもMicrosoft IP Config的なものが一行表示されるだけで、 一切IPCONFIGとして動作しません。 現在書き込みを行っているメインPC(自作PC)の方では問題なく、ネットに接続できているので、 VALUESTARの方が問題だと思い、システムの復元も実行しましたが、改善しませんでした。 LANボードの増設以外に解決方法はありますでしょうか? またNECのPCで同じ状況を経験したことがあるかたは、その解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#176819
    • Windows XP
    • 回答数5
  • windows media playerのダウンロードの仕方

    windows media player からダウンロードするのはどうすればいいのでしょうか?ダウンロードしたいのですが…。。。 上にあるツールのダウンロードをクリックしても全部英語なので…

    • 締切済み
    • noname#141667
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 自作機のOSインストールがうまくいかない

    質問させていただきます、よろしくおねがいします 構成 CPU Athlon X2 4850e メモリ Transcend製 DDR2 800 1GB*2 M/B GA-MA78GM-S2H HDD HITACHI SATA2 7200rpm 500GB 光学 GH20NS10 インターフェースSATA GPU GeForce8400GS BIOS設定にて初期から First Boot Device CDROM Second Boot Drive Floppy Third Boot Drive Hard Disk に変更 Onchip SATA Type AHCI に変更し OSの新規インストールを開始したのですが途中で A problemhas been detected and windows has been shut down to prevent damage to your compter. If this is the first time…中略 Tecnical Information: *** STOP: 0x0000007? (最後の文字ははっきりわかりませんおそらくBだと思われます。) と表記されたブルースクリーンがでてきたので指示道理に再起動をしたのですが 以後OSのCD-ROMをパソコンがbootすらしてくれません…。 OSはwindowsXP OME版 SP2 です。 解決策の伝授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#245342
    • Windows XP
    • 回答数5
  • NECVL500/CDのLANが認識しない

    サブPCとして、NECのVALUESTAR・VL500/CDを利用しています。 最近はあまり使用していなかったのですが、今朝立ち上げたところLANを認識しませんでした。 プロバイダはYahooBBで、モデムはルーターとハブの一体型のトリオモデム3G-Plusです。 症状としては、ネットに接続できません。 また、タスクマネージャーのネットワークタブにアクティブなネットワークアダプタはみつかりません…のようなメッセージが表示され、 DOSプロでIPCONFIGをたたいてもMicrosoft IP Config的なものが一行表示されるだけで、 一切IPCONFIGとして動作しません。 現在書き込みを行っているメインPC(自作PC)の方では問題なく、ネットに接続できているので、 VALUESTARの方が問題だと思い、システムの復元も実行しましたが、改善しませんでした。 LANボードの増設以外に解決方法はありますでしょうか? またNECのPCで同じ状況を経験したことがあるかたは、その解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#176819
    • Windows XP
    • 回答数5
  • 自作パソコンのパーツ選択

    自作PCの作成に初挑戦したく、パーツを選定してみましたが、 パーツの良し悪しやバランスなど不安なので、 アドバイスやご意見を頂けたらと思い、投稿させてもらいました。 CPU:Intel Core 2 Duo E8500 マザー:ASUS P5Q-E GVA:GIGABYTE GeForce9600GT メモリ:PC2-6400(DDR2-800) 2G×2 HDD:Deskstar T7K500(7200rpm) ケース:Antec Nine Hundred 電源:剛力 550W OS:Windows Vista(DSP版) 予算は10万円を超える程度です。 主な使用用途はPhotoShopやVisualStudioなどに利用します。 モニターの解像度は1680x1050/1920x1200を考えています。 よろしくお願い致します。

  • 他パソコンを1つのドライブとする方法は

    これまで、インターネットの共有機能を使って、他パソコンのフォルダーを特定なドライブとして見れるようにしてファイルの同期等を行っていました。セキュリティー上の理由から、インターネットを用いずに、他パソコンのフォルダーを特定のドライブとして認識させるようなUSB機器のようなものがありましたら、ご紹介頂けませんでしょうか。  USBでファイル転送するものは知っています(特定のソフトを使う)が、ドライブとして認識させたいのです。よろしくお願いします。

  • 画像が荒れて細かい線が入ってしまいます

    1週間ほど前から、インターネット上やマイピクチャなど全ての画像に縦に白い細かい線が入ってしまいます。 スクロールバーやタスクバー部分、デスクトップのアイコンにもです。 今使用しているモニターは、買って半年も経っていない新しいものです。 動作などは問題ないのですが、画像を見るとちょっと鳥肌が立ってしまうので直したいのですが、原因が判りません。 「これが原因ではないか?」と思われた方のアドバイスお待ちしています。

  • アイコンとタスクバーが消える

    アイコンとタスクバーが消失してデスクトップは何もない状態です。 タスクマネージャーは稼動して、あたらしいタスクからプログラムは動かせるようです。 explorer.exeが稼動できていないためということを聞いたので、タスクマネージャーを開き新しいタスクで参照画面からexplorer.exeを見つけて実行しようとしたが、「ファイルが見つかりません」というエラーメッセージがでます。ファイルは見えるので確かに存在するはずなのですが、どうすればよいかご指導ください。

  • WEBの画像と文章を表示されるままに保存するには?

    HPなどの画像と文章をパソコンに表示される通りに保存したい場合は、どのようにすればいいのでしょうか。USBに保存したくて、「ファイル」→「名前をつけて保存」→保存先をUSBにしても、エラーになってしまいます。どのようにしたら保存できるのか教えてください。