uruz2 の回答履歴

全204件中61~80件表示
  • ISOの焼き方について

    いつもお世話になっております。表記につきまして、私のPCにはRecord Now!7と言うライティングソフトが初めからバンドルされております。このソフトでISOのイメージファイルを焼く事が出来るそうです。 ここからが本題なのですが、皆様の中でこのソフトでのISOの焼き方ご存知の方おられませんか。皆様のお知恵を拝借いたしたくお願い申し上げます。どうぞ宜しくお願い申します。

  • Internet Explorerを起動した際に

    Internet Explorerスクリプトエラーが出てしまいます。 エラー画面の内容は、 このページのスクリプトでエラーが発生しました。 ライン : 32 文字 : 5 エラー : ’Content.mySLapp’はNullまたはオブジェクトではありません。 コード : 0 URL : http://downloads.yahoo.co.jp/docs/toolbar/auction/index2.html このページのスクリプトを実行し続けますか?     はい(Y)   いいえ(N) と表示されて、はい・いいえのいずれかを5回クリックしないと消えません。 昨日までは正常に作動していたのですが・・・ どなたか対処方法を教えて下さい。

  • エクスプローラーがメモリを異常に消費します

    会社で使用しているノートPCのエクスプローラ(explorer.exe)が異常にメモリを消費します。 確認は、Windowsタスクマネージャを使ってます。 Windowsの起動直後は、3~4MB程度なのですが、4時間くらい経つと、1.5GBくらいになってます。 その挙句、エクスプローラからファイル選択してアプリ起動しようとしても、”メモリ不足で起動できない”エラーメッセージが表示されます。 ・環境は、Windows XP SP3です。 ・WindowsUpdate実行済みです。 ・ウィルススキャンをかけても、特に異常は見つかりません。 ・普段の利用形態としては、インターネットエクスプローラ、Word、Excel、メールで、ランチャー的にエクスプローラを3~4個起動しています。 ・ためしに、ネットワークケーブルを外すと、メモリ消費が進まない気がしました。 何か対策等がございましたら、ご教授お願いいたします。

  • 弱りました・・・

    system tool というトロイと悪戦苦闘してたら、ウィンドウズが起動しなくなってしまいました。 (現在は別のPCから書き込んでいます。) 症状は、 電源を入れてマザーボードの表示は出るものの、次に 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を  起動できませんでした: System32\Drivers\Ntfs.sys  セットアップCDを入れて最初の画面でrを押し修復しろ」 とでてくるようになってしまいました。 しかし、rを押しても何を押しても、またマザーボードの表示へ戻ってしまい、 上記の警告、キーを押す、マザーボードの表示・・・・とループを繰り返す 状態に陥ってしまいました。 オペレーティングシステムの選択(?)画面にたどりつきません。 もうこのPCはスクラップ行きでしょうか。

  • ISOの焼き方について

    いつもお世話になっております。表記につきまして、私のPCにはRecord Now!7と言うライティングソフトが初めからバンドルされております。このソフトでISOのイメージファイルを焼く事が出来るそうです。 ここからが本題なのですが、皆様の中でこのソフトでのISOの焼き方ご存知の方おられませんか。皆様のお知恵を拝借いたしたくお願い申し上げます。どうぞ宜しくお願い申します。

  • アクセス許可でのユーザー名NETWORKとは

    Win-XPで家庭内LAN(有線、一部無線)を構築しています。 今回WIN-7のPCを追加し、追加したWIN-7のPCにあるHDDを共有するためWIN-7のアクセス許可設定で いろいろ試行錯誤の結果、ユーザー名NETWORKでフルコントロール設定して、MainPC(Win-XP)から アクセス可能となりました。 念のためEveryoneは削除してあります。 また、LANに接続のPCは全てAdminiログインのため、新規ユーザー設定は出来ませんでした。 このユーザー名NETWORKとは、何を意味するのか教えて下さい。 また、この設定はセキュリティ上問題が無いか教えて下さい。 ユーザー名NETWORKがNETに繋がっている全てのユーザーであり、それがインターネットも含まれる なら大変不安です。 尚、無線LANは暗号化TKIPとMACアドレス登録での接続制限を設定しています。

  • 音だけ出ません。

    windows xpを使っています。 メディアプレイヤーとメディアプレイヤークラシックを使っていますが、どちらも最近音が出なくなりました。動画は再生されますが音だけ出ません。音楽ファイルを再生するとリストは出来ますがスキップします。 起動音は出ますし、YouTubeなども問題なく再生します。 デバイスに不調はなく、Xpのアップデートも済ませてあります。一応MPCのほうは再インストールもしました。それでも出ません。 ミュートになってるかの確認もしましたが問題なしでした。 困ってます、よろしくお願いします。

  • 音楽CDのビデオクリップ再生について

    ボーナストラックとして、ビデオクリップの収録されている音楽CDを買いました。 そのビデオクリップ自体の再生は出来たのですが、CDをパソコンに入れるたびに「ブオー」という読み込み音(?)が物凄いです。 暫くすると止みますが、ビデオクリップを再生するとまた「ブオー」となります。 他のDVDやCDを入れてもこうはならないのですが、ビデオクリップとはこういうものなのでしょうか? それとも、中古で購入したのですが何か見えない傷などがあるのでしょうか? あるいは、パソコンの方に問題があるのでしょうか? あまりに毎回うるさいので、パソコンに悪いのではないかと心配です。 宜しければどなたかご助言をお願いいたします。

  • xp sp2(sp3)PCの修復インストールの方法

    OEM版 xp sp2導入のPCを修復インストールしようとするとsp3にアップデートされてるため、 できませんでした。 どのようにすれば、修復できるでしょうか。 5年ちょっと使ってきてるPCなんですが、最近鈍くなってきました。 昨年引越したときにADSLから光に変えたときは、見違えるように早くなってたのですが なにかの拍子で鈍くなってしまい、復元や要らないファイルを削除したりしたのですが、 なかなかよくなりません。 最近は、インターネットエクスプローラーの立ち上がりもかなり遅くなりました。 修復インストールはほんとやりたくなかったのですが、我慢できなくなってきました。 仕方なしにCD-ROMを入れて修復インストールをしようとしたのですが、 エラーでできませんでした。 検索したりしたのですが、よくわかりません。 どなたか、わかりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。<m(__)m>

  • 自宅の2台のPCで同じファイルを手軽に共有したい

    お世話になります。 自宅にある2台のパソコンで、同じファイルを手軽に共有したいと考えています。 まったくの無知でお恥ずかしい限りですが、いい案があればアドバイスをいただきたく、質問させていただきます。 【現状】 自宅にデスクトップパソコンが2台あります。 ここでは仮にそれぞれのパソコンをAとBと呼ぶことにします。 ○AとBは、それぞれ自宅の別々の部屋に設置して使用しています。 ○どちらもOSは、WindowsXPです。 ○同じ有線ルーターから、LANケーブルでインターネット接続しています。 ※別々の部屋に設置といっても隣同士の部屋なので、4mほどのケーブルがあればお互いのPCは繋がります。 【希望】 ○Aの電源を落としている状態でも、Bにて、共通のファイルを使用でき、逆にBの電源が落ちている状態でも、Aにて、共通のファイルを使用できるようにしたい。 ○共通ファイルをフラッシュメモリやハードディスクで移動させるのは、非常に面倒なので、何が別の特定の場所に共通ファイルを保存させるような形にしたい。(または別のいい方法があれば) ○新しい機器を購入することなく、できれば費用は抑えたい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • WindowsXPが起動しなくなりました

    お世話になります。 WindowsXPのノートパソコンを使っています。 数日前から度々ブルースクリーンやフリーズを繰り返す状態でしたが、今朝になってとうとうログイン画面まで辿り着けなくなってしまいました…。 電源を入れると、画像のような画面になった時点で動かなくなります。 もし原因や解決法など、ご存知の方がおいでましたらどうかお助けくださいませ。 よろしくお願い申し上げます。

  • スライドショーについて。

    Windows xpを使っています。元々スライドショーがあり、マイピクチャーの画像がスライドしていました。手違いで、削除してしまったのですが、インストールディスクがあれば修復可能でしょうか?以前、質問させていただいた時は、インストールディスクの存在を忘れていまして、『不可能』と言われましたが、ディスク使用でも無理でしょうか?また、Jimdoのフリー版にもスライドショーがあるのですが、ループ機能は無いようでした。ループ機能のある、スライドショーをWindows xp、Jimdo free 共に組み込む事は、可能でしょうか?

  • リカバリーなし・HDD破損

    HDDが破損してしまい 今日新しいHDDを買ってきました。 しかし、何度探してもリカバリーが見つけることが出来ません。 今は何とか古いHDDで起動できているのですが 古いHDDで動いているうちに リカバリーを作ることは出来ないでしょうか? 状況的に、リカバリーなし・HDD破損・新しいHDD購入済み この状況でOSを新しいHDDに入れる方法があれば 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • WindowsXPが起動しなくなりました

    お世話になります。 WindowsXPのノートパソコンを使っています。 数日前から度々ブルースクリーンやフリーズを繰り返す状態でしたが、今朝になってとうとうログイン画面まで辿り着けなくなってしまいました…。 電源を入れると、画像のような画面になった時点で動かなくなります。 もし原因や解決法など、ご存知の方がおいでましたらどうかお助けくださいませ。 よろしくお願い申し上げます。

  • OSが入ってるドライブを、そのまま空に出来ますか?

    ●PC内の単一ドライブは、フォーマット直後でOS以外何も入っていませんが このドライブをまっさら(OSのデータも削除)にする事は可能ですか? OS内蔵PCにコードで当HDDを繋げるのであれば、簡単に出来そうですが OSが入っている内蔵HDD自体を空にするなんて出来るのでしょうか? (OSのクリーンインストールCDはありますが、他のHDDや、HDDをつなぐコード等はありません) ●下記ツールを利用すると可能なのでしょうか? DESTROY http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html ●空き領域へ繰返上書消去するツールを フォーマットやクリーンインストール直後に使えば 【譲渡、廃棄可能なHDD】となりえますか? ●当環境でも可能な方法がありましたら教えてください。 何が何だか解らず、頭がパンクしそうです... お詳しい方、よろしくお願い致しますm(_ _)m WinXP SP3

    • ベストアンサー
    • xsr
    • Windows XP
    • 回答数8
  • キーボーDOがおかしい

    ひらがなの"to"英字の「エス」のキーが機能しません 一応 普通に引っ込むし 違和感ないのですがシステムの復元をしたら この文字だけ出なくなりました ゛うしたらいいでしょうか その直前にウイルスでも入ったみたいに おかしい現象がありました 復元していた最中で まだアンチウイルスをこれから入れる 直前だったので 入ってしまったのかな その疑いはあります。一応セキュリティ入れてスキャンしてみたのですが 何も引っかかりませんでした。でも画面はゆれるし 呼んでもいないプログラムは出てきちゃうし 変でした 何か手はあるでしょうか 困っています よろしくお願いします 

  • デスクトップ一体型キーボードの一部が反応しない

    ソニーVAIOPC デスクトップ一体型のキーボードを使っています。 突然「Ctrl」と「1」と「Q」と「S」と「X」と「P」と「?」と「「」が反応しません。 ※現在IMEパッドを使い入力しています。 一体型なのでキーボードの交換して確認はできません。 他の方の質問で「デバイスマネージャー」を開き「キーボード」の [+]をクリックして、繋がっているキーボードの種類を右クリックして「削除」して、 PCを再起動して自動的にドライバを読み込みを行いましたが直りませんでした。 他に原因わかる方いましたら教えて下さい。かなり困っています。 よろしくお願いします。

  • xアプリ

    xアプリインストール時のモジュール不足により開けなかったようなので、ヘルプを見ているのですが、ファイル名(Mtdata.oldにする)をプロパティで変更しなくてはいけないのですが、できませんでした。 これに対するサポートはありませんでした。 どうすればいいのですか??

  • PCの音声出力をMAX以上出すには

    PC裏側の黒色の音声出力端子からモニターを介してスピーカー(GX-70HD)に音声出力しています スピーカーにはAUX入力が2系統あって、もう一つはPS3で使っています 訳あってこの状態のまま、PC側からの音声出力をMAX以上に上げたいです ※ OSはWindowsXPで、ボリュームコントロールは全て最大にしています。お金はかけずに済ませたいです。

  • OperatingSystem not found

    SONYのパソコンVGN-E71B Windows XPが突然故障し、タイトルの文字が出ました。 メーカーに問い合わせたらOSが無い状態なので再度インストールする必要があると言われ、修理代金を聞くと6万円程度必要だそうです。とてもそのような大金は出せないので、オークションでOSを購入しインストールすれば直るように思うのですが、これでいいのでしょうか? 当方、パソコン歴2年程度の40代のおじさんで素人同然です。OSを手に入れたとしても制限等があるのでしょうか?どなたか修理方法を簡単丁寧におしえていただけないでしょうか?よろしくお願いします。