344u10ka の回答履歴

全109件中81~100件表示
  • ガラスの仮面

    私は早く42巻が出てくれるのを楽しみにしている者なのですが、以前「花とゆめ」と言うコミックであゆみさんが失明?していたような気がするのですが、どうしてなのでしょうか? 「花とゆめ」ではどの位進んでいたのですか?知ってる方教えて下さい。 本当は42巻がでるまで待っていればいいのですが、待ちきれませ~ん!! なんで美内先生は5年もの間42巻をだしてくれないのだろう?

  • ソリティアの遊び方がわかりません。

    ゲーム超初心者です。 winXP はまってしまうほど面白いらしいのですが 過去ログを調べても <使い方がわからない> なんて人はいないようです。 ヘルプを見てもさっぱりかわらないのです。 カードをドラッグしてももとに戻ってしまうし、ただめくるだけで何のことやら…。 大変に恥ずかしいのですが、 質問してみました。 どうか私に手ほどきをお願いいたします (o__)o

  • 犬笛とホーミーは同じ?

     犬笛とホーミーは同じなんですか?。  聞いた感じ同じに思えるんですが・・・。

    • ベストアンサー
    • 556
    • 回答数3
  • 子猫のミルク

    2日前ぐらいに目も開いてない子猫を3匹拾いました 2時間おきにミルクをやってるんですが、子猫が鳴いてない場合あげないほうがいいですか?鳴きだしたら あげた方がいいですか?(今は2,3時間おきにミルク あげてます)あと一匹につきミルクはどれぐらいあげ たらいいんでしょうか?今は哺乳瓶の乳首を押し込ん でも口が開かないところまで与えてるんですが。 それと今猫にのみがいるようなんですが、サンスポットしてあげて大丈夫でしょうか? 質問がばらばらでスイマセンTTよろしくお願いします_(._.)_

    • 締切済み
    • kakura
    • 回答数7
  • 「レッド・ドラゴン」で分らないことが・・・。

    「レッド・ドラゴン」の最後の方で、犯人が自殺しかけたように見せかけるシーンがあったのですが、あれは一体、どのように見せかけたのでしょうか? あの盲目の女性にも血が飛び散ったし、実際に手で触って確かめもしたし・・。 何か合理的な説明があの映画のシーンにあったというのら、ぜひ、説明してください。

  • わんこの定期検診をうけさせたいのですが(特にレントゲン)

    昨年うちのわんこが ガンを患いました。発見が早かったのと1年近く投薬を続け、今ではとにかく元気に私と暮らしてくれていて ほっとしているのですが 8歳という年でもあり、ガンを患ったこともあるということで 定期検診を受けさせたいのですが かかりつけの動物病院で昨年術後の検査にいったところ、レントゲン検査で 獣医さん以外は全員レントゲン室からでてしまい、「飼い主さんは ここ(レントゲン室)に残って わんちゃんの手足をおさえて下さい。これを着て(放射線をあびないような かっぽう着のようなもの)。あ、妊娠とかしてませんよね。光浴びても大丈夫ですよね」といわれちょっと驚いてしまいました。他の助手の人たちはみな ガラスの扉の向こうにでてしまい。。動物病院のレントゲンはみなこんな感じなんでしょうか?自分自身も今年怪我をしたりして 沢山レントゲンの光をあびているので できることならレントゲンの光を浴びたくないのですが わんこの定期検診はできるだけ早く受けさせたいと思っていて、悩んでいます。 どういう形でレントゲン検査を行っているか など あらかじめ他の動物病院などの状況を知ることはどうにかして できるでしょうか?

  • ユウメイトの年休のとり方

     こんばんは、私は昨年から郵便局でユウメイトをしています。最近になって同僚から6ヶ月経過したので年休が与えられているはずだと聞き、上司に確認をするとあると聞かされました。  ところでその年休なんですが今の私は郵政公社となってからの改革とやらで仕事が移動になりました。  そんなわけで休むこと自体難しい状況になったのですが、今までの変化としては週休が一日であったのが一日週休ともう一日空白日という予備、待機する日が出来てしまいました。  そして今までのコピーしている担務指定表を見てみると他の皆さんはその空白日を利用して年休を取っていることが分かりました。(此処5ケ月で20回くらい10人の人が取っていることをすでに確認。)  私も週に1回出来た空白日、待機日(週休日ではない)に年休を取りたいのですが、取れるでしょうか。 出来れば年休なので取りたいし、かと言って忙しい時期に無理にするのもなんなんでこういう方法を望むのです。それに年休は11日あるのですが、あと数年も働くことはありえませんし。  特にユウメイト経験者さんの意見をお聞かせ願いたいです。  私自身今まで一度だけあった空白日のときに聞くと先輩のユウメイトは空白日は年休ある人は年休出すし、無い人はどうしようもないと言っていましたが・・・。  宜しくお願いします。

  • これは何でしょうか?

    うちには9歳のMIX犬♀がいるのですが今日おなかをナデナデしていて小指の先ぐらいのできものみたいなものが避妊手術の跡(?)に一列に並んでいくつかあるのをみつけました。普通に触る分にはわからないのですが少しおさえるように触るとちょうど傷跡の所にだけあるんです。これはみんなあるものなのでしょうか?手術したのは8ヶ月のときで、よく触っているのですができものには今日まで気がつきませんでした。いったいこれは何なんでしょう?

    • ベストアンサー
    • ABICHAN2
    • 回答数3
  • バイオハザード

    バイオキャラの声優さんが気になっています。 本物の外人さん使ってるみたいですが海外の声優なのでしょうか??またバイオキャラの声優にファンレター出したいなぁって思ってるんですけど・・・無理でしょうか?

  • 飼い犬がひどい下痢なんです…

    私は生後10ヶ月の柴犬♂を飼っています。先日、散歩の時排便してたらいつもよりも時間をかけて踏ん張っていました。その内見るからに硬そうなのが出て来たんですけど、その便を肛門にくっ付いたまま歩き出しました。「キャン!」と言う泣き声と共に便は肛門から落っこちました。その便にはかすかに血が付いていたんです。そして次の日、唾液のようなものに薄っすらと血が混じったものを2度吐いて元気がなく、便はほとんど血便状態でした。心配になったので獣医に見せたところ、「硬い便を無理に踏ん張ったので、腸に傷が付いたかも知れない」と言う事でした。(軟骨ジャーキーを好んで食べるのでほとんど毎日与えていました。)二日間、点滴と注射をして昨日から病院で出された缶詰を与えてるんですが一向に下痢は止まりません。三日後に下痢が止まらなかったら来る様言われたんですが、今日の散歩でも、最初は普通の下痢なんだけど、そのあと何回も排便しようと踏ん張るんですがオナラと一緒にチョロチョロと血混じりのものが出るだけです。もしかしたら腸に便が詰まってるのではないでしょうか?とても心配です。もちろん三日後には病院に連れて行きますが誰か同じような経験をした人がいたならばアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • PANTZER70
    • 回答数4
  • 虚勢 避妊手術について

    9~11歳になるオスとメスの猫を引き取る事を考えてるのですが2匹とも手術をしていません このくらいの歳でも手術しても大丈夫なんでしょうか??何歳まで手術可能なんでしょうか? 教えてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
    • punipuni2
    • 回答数1
  • ミニチュアダックスの子供を作るか虚勢するか・・

    ミニチュアダックス、毛色:RED(L)、オス、4歳です。 そろそろ虚勢するか子供作るか悩んでいます。 どっちの方が犬にいいんでしょうか?しないほうがいいのでしょうか? また子供作るのなら、小さい子がほしいのです。 ですがうちの犬は大きめのダックスなのです・・・ 小さい子はできるのでしょうか?教えて下さい!! お願いします!!

    • ベストアンサー
    • kurukru
    • 回答数5
  • 飼い犬がひどい下痢なんです…

    私は生後10ヶ月の柴犬♂を飼っています。先日、散歩の時排便してたらいつもよりも時間をかけて踏ん張っていました。その内見るからに硬そうなのが出て来たんですけど、その便を肛門にくっ付いたまま歩き出しました。「キャン!」と言う泣き声と共に便は肛門から落っこちました。その便にはかすかに血が付いていたんです。そして次の日、唾液のようなものに薄っすらと血が混じったものを2度吐いて元気がなく、便はほとんど血便状態でした。心配になったので獣医に見せたところ、「硬い便を無理に踏ん張ったので、腸に傷が付いたかも知れない」と言う事でした。(軟骨ジャーキーを好んで食べるのでほとんど毎日与えていました。)二日間、点滴と注射をして昨日から病院で出された缶詰を与えてるんですが一向に下痢は止まりません。三日後に下痢が止まらなかったら来る様言われたんですが、今日の散歩でも、最初は普通の下痢なんだけど、そのあと何回も排便しようと踏ん張るんですがオナラと一緒にチョロチョロと血混じりのものが出るだけです。もしかしたら腸に便が詰まってるのではないでしょうか?とても心配です。もちろん三日後には病院に連れて行きますが誰か同じような経験をした人がいたならばアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • PANTZER70
    • 回答数4
  • 虫歯治療は前歯が先?

    6年前に奥歯の虫歯を治療したのですが、4年前にかぶせ物?が取れました。それ以後痛みも無かったので先月までそのままにしていたのですが、そろそろ治療しようかと歯医者に行ったのですが、他に虫歯が4本見つかり、前歯に近い方から治療していくと言われました。私としては大きな穴が空いている奥歯を先に治療して欲しかったのですが、どういう理由で前歯に近い方から治療していくのか理由がわかりません。 確認のため再度医師に奥歯の治療の順番を再確認した所、前歯から順番に治療していくという返答が返ってきました。 ここで質問なのですが、私は今回発見された虫歯については、何の不自由も感じていません。痛みもありません。又見た目虫歯だと解らない状態です。 普通一般的な考えですと、大きな穴が空いている奥歯を先に治すのが当然だと思うのですが、前歯から治さなければならない理由が医学的にあるのでしょうか。 理由をご存じの方、経験者の方ご回答宜しく御願いします。

    • ベストアンサー
    • plussun
    • 病気
    • 回答数4
  • 家猫にする方法とか・・

    今度元野良?のお婆ちゃん猫と、生後8ヶ月と6ヶ月位の元子猫(今大きい・・)を 連れて一戸建て借家に引越しの予定です。 家猫にした方がいいと皆さんおっしゃるのですが、よい方法というのがよくわかりません。 今外に行きたいと窓の所で鳴いたり、障子の所に前足かけるので夜中という事もあり外に出しています。(眠れない・・) お婆ちゃん猫はそのような事はしないのですが元子猫Sが鳴くし、カーテンに爪掛けるし夜眠れません。 私一人で今仕事してないのでいいですが夫は朝早く、夜遅く帰る事になりそうで 夜も出せ!とか朝5時位に出せ!とうるさい元子猫Sをどうしたらいいのでしょう。 新しい家に行ったら1週間は出してはいけないとありましたが1週間モツのか心配です・・。新しい環境は夫も(私も)同じでみんなでストレスの塊になりそうです。 後、夏場、家に猫を置いていけるのでしょうか・・・(実家の猫はエアコンを嫌っていました。実家は引取ってはくれませんT_T)窓全開でも暑いのに平屋で外出とかする時どうしたらいいのでしょうか・・。

  • 猫にも使える家でできるバリカン?

    家に来て、13年になるペルシャがいます。 毛玉がすごく背中などはカメの甲羅のようになってしまいました(泣)すごく凶暴な子なので(笑)今までは1~2年に一回、夏にかかりつけの獣医さんの所で全身麻酔をしてくりくり坊主にしてもらっていたのですが、もう歳なので麻酔なども良くないと思って、家で団子になっている所だけでもカットしようと思っています。 少しづつ、肌を切らないようにと団子のところにクシを入れてその上をカットしていますが、その作業では追い付きません。 ネットなどで購入できて、素人でも使えて猫のやわらかい皮膚でも使えるバリカンを教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#13146
    • 回答数4
  • 混合ワクチンについて

    本日、狂犬病のワクチンを受けて来たのですが、混合ワクチンもまた別に打たなくてはいけないんでしょうか? ぼーっとしてしまい、聞くのを忘れてしまいました・・。

    • ベストアンサー
    • kumiko4004
    • 回答数3
  • 誰か教えて~!

    動物(犬、猫etc)にも福耳ってあるの?

  • ピアス

    ピアスを開けようかと思っています。 しかし生まれて始めてなのでなんだか恐いです。 知人はピアスを開ける道具売ってて友人にしてもらったとか言ってました。 全然痛くないと聞きましたが本当でしょうか? 開けたら1ヵ月間消毒をしないといけないんですよね。 消毒液とかも売っている道具にセットされているのでしょうか? でも私は最初だしやっぱり医者に行ってやってもらった方が安全でいいと 思います。 私は耳鼻科だと思っていましたが他の質問を少し見ると皮膚科、形成外科でもしてくれるそうですね。どこでも同じでしょうか。 あと保険は効きますか?両方でいくらぐらいかかりますか?

  • ねこのおなかに虫がわくことについて。

    仕事の資料で本を読んでいて、何気ないことから、ふと、気になったのですが、猫のお腹に回虫がわくことがありますよね。 あれは、どうしてでしょうか? 食べ物の関係でしょうか? と、したらどのような食べ物で? どんな猫のお腹にも多かれ少なかれいるものでしょうか? 回虫がわかない猫もいますか? わが家には、今1歳の、完全室内飼いの猫がいます。 昨年、ワクチン注射の際の検便では異常無しでした。その後はおかげさまで、元気にすくすく育ち、病院にはかかっていません。次(5月頃)のワクチンまで急病が無い限りいく予定はなく、その時、また検便など健康チェックしてもらうつもりですが、もしかしたらヤツの腹にも回虫がひっそりと・・・と、思ってしまいました。 これについて、どうぞ何なりと情報をおきかせください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#6442
    • 回答数7