344u10ka の回答履歴

全109件中61~80件表示
  • 届けた犬の命は・・・

    先週、飼い主の元から逃げ出してきたシーズーをめぐっての事です。知人がとりあえず自宅に保護、警察にも即TEL入れました。実の飼い主も警察TELしていたのですが警察の単純ミスにより解決に至らず、結局知人の家で一夜を明かしました。色々手をつくしてみたもののいっこうに飼い主さんが見つからないので 知人が県の「動物愛護センター」を呼び保護を頼んだ所、「3日後には殺処分する」とのセリフに驚き、その子の面倒を一生みる覚悟を決め愛護センターには 帰ってもらったそうです。結局、犬仲間の奔走で 飼い主さんは見つかりました。真っ青な顔で、逃走 以来食事も取れずにいたそうです。 もし知人の機転と情が無ければ、警察のミスとセンターの条例によって今頃シーズーの命はなかったでしょう。ちなみに以前ウチの犬が逃げ警察に引き取りに行ったおり「1週間たったら保健所行きだったよ」と いわれました。「動物愛護センター」はそれよりも はるかに短い3日です。事情もあるのでしょうが ちょっとおかしいのではないかと思いました!!!

    • ベストアンサー
    • tonbi44
    • 回答数3
  • 餌代について

    15kgで4500円の餌って安いんですか?? あと、1ヶ月の餌は何キロぐらい必要ですか?

    • ベストアンサー
    • kittyl0ve
    • 回答数5
  • 親知らずの抜歯に関して

    話が少し長くなりますが、回答お願いします。できれば早めの回答がうれしいです。 現在治療中の歯科医院で、近いうちに右下の親知らずの抜歯をすることになったのですが.... パノラマ撮影で歯列の全体像を撮影し、右下の親知らずに虫歯があると分かった初診の日から、「右下の親知らずは写真で分かるのですが、横から出てきているので、歯茎を切って、2度に分けて抜いていきます。この治療をする日は午前中からしますので、仕事の都合の良い日に休みをもらってください」と言われていました。 この話を友人らに話したら、そろって「あまり親知らずの治療で1日休むって聞かないよね?」と言われました。今仕事を休めないことは無いのですが、有給を取りにくい状況にあり、できるのであれば仕事が終わってからがいいのです。 そこで、質問です (1)歯医者のセカンドオピニオンは、セカンドオピニオンを尋ねる歯医者にはどう思われるのでしょうか? (2)仮に他院で親知らずの治療をすることになった場合、セカンドオピニオンを他院に求めたことを、今お世話になっている歯科医院に伝えるべきなのでしょうか? (3)親知らずの治療を1日かけてすることはありえるのでしょうか? (4)歯医者のレントゲン撮影はX線の量は少なくはないと聞きますが、仮に他の病院で同じような撮影をすることになった場合は問題はないのでしょうか? 長文になってしまってすみません。よろしくお願いします。

  • 猫はゴロゴロ? グルグル?

    最近まで猫が気持ちいいときには, 「鼻」が「グルグル」だと思っていました。 何気にテレビを見ていたら, 「喉」が「ゴロゴロ」と言ってました。 それから気になってしょうがありません。 鳴ってる場所が,「喉」なのか「鼻」なのか? 音が「グルグル」なのか「ゴロゴロ」なのか? 私の田舎では,「鼻」が「グルグル」派がほとんどでした。 みなさんは,どう聞こえていますか? (学術的な答を求めているのではありませんので,気軽に回答ください)

    • ベストアンサー
    • pachikuri
    • 回答数12
  • 腎臓癌について。

    腎不全や糖尿病などによる長期透析患者には腎臓癌の発生 率が高いと言われているそうですが,そうして腎臓癌を発生 させてしまった場合、もともと腎不全だったりした患者の 腎臓はあまり機能していないのだから、腎臓癌を治療する よりもすぐに手術でその腎臓を取ってしまえばいいと思い ます。 なぜ治療を考える必要があるのですか? できれば専門家からの意見をお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • megbell
    • 病気
    • 回答数1
  • 去勢手術について。

    ♂の仔犬を飼いはじめました。 去勢手術を生後6ヶ月くらいになったらしようと思うんですけど、体重が軽すぎたらできないとかそーいう制限とかはあるんですか?

    • ベストアンサー
    • kittyl0ve
    • 回答数3
  • 子犬に寄生虫が…

    友人から調べて欲しいと、頼まれました。 過去の質問を調べてみましたが、該当するものが見当たらないようなので、質問させて頂きます。 友人がペットショップから、生後2か月のパピオンを購入したそうです。数日前に予防接種を受けにいったところ、3種類の寄生虫が発見され、購入先のペットショップに苦情を言いに行ったところ、全ての寄生虫を取り除く(?)約束をしたそうです。 ですが、友人は小さいうちから3種類もの寄生虫がいた事を心配して、今後引き取るか返品(表現が適当じゃないですが…)して、別な犬を購入するか迷っているそうです。 そこで、質問ですが・・・ こういう場合、どちらの選択がいいんでしょうか? 友人としては、寄生虫がいなくなったとしても、体が弱かったりするんじゃないかと心配だ。と言っております。 いろんな方の意見を聞いてから、決めたいとの事ですので、よろしくお願いいたします。

  • 悪夢は覚めても悪夢?

     長くなりますが、よろしくお願い致します。  私は今年30歳の女性です。生来の過敏・内向的な性格のため、10歳頃から大学卒業まで半引きこもりの生活(最低限学校に行く程度)を送り、自殺未遂を繰り返していました。しかしその後、必死に外に出る努力をし、現在は就職して一人暮らしをしています。  少ないながら友人も出来て、対人折衝中心の仕事を続けられたことでも少しだけ自信がつき、ようやく生きていたいと思えるようになったのですが…。人生は残酷です。もはや30歳。転職も結婚も難しい年齢になっていました。  今の私は「せめて10年前に今の精神状態になれていれば」とか、「あのまま引きこもっていればこんな悲しい思いはしなかったのかも」「若い頃に死んでいればよかった」といった気持ちでボロボロです。「このまま一人で年老いて、ホームレスになるしかないんだ」と考えると息が苦しくなり、よく眠れません。  こんな状態は病院に行けば楽になるのでしょうか?薬をもらっても現実が変わるわけではないと思うと無駄な気がしてしまいます。  どうか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。  

  • 猫でくしゃみ。

    猫アレルギーなのか、何か猫ちゃんたちが病気なのか判断に困っています。 うちでは4ヶ月ほど前から2匹猫を飼っています。 私の友人たちも可愛がってくれてよく遊びに来てくれるのですが、その半分以上がくしゃみ、鼻水、目の痒みで大変なことになります。 世の中猫アレルギーの人って沢山いるんだなあ、なんて思っていたのですが、一人ヘンな人がいるんです。 その人も猫好きで猫を飼っているんですが、これまでアレルギーなんて出たことないし、自分ちに帰ったら(猫がいるにもかかわらず)治まる、と言うんです。 私を含め、何人かは何とも無いのでどっちなのか良く分からないのですが、病院に連れて行ったほうがよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • saezou0130
    • 回答数4
  • 製薬会社の研究職につくには

    今理科大の薬学部に通っているのですが、将来は製薬会社の研究職につきたいと思っています。 そこで製薬会社の研究職につくにはどの大学の大学院に行けばよいのでしょうか? それとも今の大学の大学院でよいのでしょうか? さらに農学などに移った方が良いのでしょうか? どんなアドバイスでもいいので教えてください。おねがいします。

  • 野良猫たちに嫌われる家にしたい

    我が家によく猫がやってきます。 野良猫やら、どこかの飼い猫やら色々な輩がやってきては通り道にしたり、堂々とお昼寝したりと、好き放題にしています。 イタズラ盛りの息子が大喜びでネコちゃーんと追い回すと逃げていきますが、すぐ戻ってきます。 日に何度も追いかけさせているのですが、効果がありません。 散歩や昼寝程度ならまぁいいとして、玄関をトイレにしているので、困っています。 玄関ってその家の「顔」ですから、ウンチがあって臭いのは、絶対嫌です。 猫よけグッズもいろいろ入手したのですが、どれも効果がありません。 ビー玉の目がついた黒猫形のグッズは、野良猫のオモチャになっている様子。 嫌いな匂いを出すというもの(固体)を並べた上にウンチしていくし、 同じく嫌いな匂いのする粉末を通路に撒いたら、人間には臭いのに、猫は昼寝しているし・・・という状況です。 先日、初顔の猫が来たーと思ってみていたら、庭の草の上に嘔吐して、しばらくして去っていきました。 体調が悪いなら、遊びに来なくても・・・。 なぜ猫は我が家の庭にくるのでしょう。 思い当たることもないし、思いつく対応策も尽きてしまって困っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#7567
    • 回答数5
  • 現在と過去どっちでも使える??

    たとえば「帰宅したら電話して」というときはどちらになるのでしょうか? 以前NHKの英会話では(1)でしたが(2)でもよいと思いますがまずいのでしょうか? 1)call me when you get home 2)call me when you got home 教えてください。

    • ベストアンサー
    • kazhasi
    • 英語
    • 回答数5
  • 猫エイズの猫の3種混合予防注射について教えて下さい

    はじめまして。うちの子は猫エイズ(猫免疫不全症候群)にかかっているのですが3種混合の予防注射を打つ必要があるのか疑問です。 。。。というのは獣医さんによって「猫エイズなら予防注射をしても意味がない」と言う先生と「猫エイズの子は予防注射と一緒にインターフェロンを打ったほうがいい」また、他の先生は「健康な子と同様に予防注射だけでいい」 と、バラバラなのでどの見解が正しいのか解りません。 どなたか知っている方がいらっしゃいましたらどうか 教えて下さいませんか?

  • 散歩中にノーリードの犬(飼い主のモラル)

    先日母とうちのワンコと散歩していたときの話です。目的地に行く途中30歳前後の夫婦が車に何か作業をしてるようでその脇にはシェパードぐらいの大きさの犬と大きなコーギーがいました。しかもノーリード!最初、野犬!?と思ったぐらい。でも飼い主が付いてるしと思いちょっと離れて通りすぎました。目的地に着き帰る道中もまだその夫婦はまだ作業中。犬2匹が見当たらなかったのでホッして通り過ぎようとしたら、ふっとデカコーギーが寄ってきました。うちの犬は怯えて逃げる状態だし母は焦ってしまって抱き上げるはで、ちょっと大騒ぎ。コーギーは今度は私のほうへ来て2本足で飛び掛るし。私がちっちゃいため、また超小型犬を見慣れてるため、そりゃもう怖かったです。ふっと飼い主はなにしてるのー?と思い見ると気づいてない様子。気づいて欲しくって「怖い!怖い!」と叫んでみました。そしたら気づいて呼び寄せてましたが特に誤りもせず。何ヶ月か前にも今度はレトリーバーに同じように飛びかかられました。うちの犬は抱っこして逃げたんですが付いてくるし、飼い主のおじさんは「別に何もしやしないよ」の一言。。賢い犬だとかそんな問題じゃないのよ~~!!しかも住宅街のど真ん中で。。 長々と書いてすみません(^_^)その時思ったのが、私たちは犬好きです。その私たちでも怖い思いをしてしまった。ちょっと大きな犬は怖いんですね。飼い主のモラルとして、自分の犬は危害を与えないからノーリードしてもよいという考え方はどうかと思うし、もしも小さな子供でも噛んでしまったらと思うと許せないのですが。もしもが起こってしまってからじゃ遅い!!小さな犬だからノーリードOKとも決して思いません。犬を飼う以上、散歩中は絶対リードを付けるべき!!と私は思うのですが、皆様はどうでしょうか?犬好きな私でも特に大きな犬なんか見るとちゃんとリードつながってる?って確認してしまいます^_^;

    • 締切済み
    • noname#6658
    • 回答数11
  • 古きよき時代の女

    ドラマ「プライド」でよくこの言葉を使われていますが、いったいどんな女性をさしているのでしょうか? 具体的に教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#116065
    • ドラマ
    • 回答数2
  • 犬の股関節

    車に衝突してしまい顎を骨折し手術、透視検査にて身体は、打撲とし様子診て四日後退院と、入院三日後に右足に異常、レントゲンで股関節脱臼、骨盤骨折あり股関節に関して整復し戻らなければ骨頭を切り治めると、その為走る事が出来なくなると、今の医療で走るまで回復出来ないものなのですか?専門的にわかる方、お答えお願いします。

    • ベストアンサー
    • masatugu
    • 回答数4
  • 子供の宿題で答えは分かるのですが、解りやすく説明が出来ません。

    一辺が2cmのひし形を,a枚重ねた時の回りの長さを求める問題です(重ねる部分は初めのひし形の右角から上下1cmと新しく重ねてひし形の左角上下1cm) 答えは4+a4cmです。 図で説明が出来なくて解りづらいかと思いますが教えて下さい。

  • 寂しがりやの犬

    我が家では3歳になるミニチュアダックスをかっています。すっごくかわいいのですが、寂しがりやすぎて困っています。 家族で車で出かけた時に一緒に連れて行くのですが、家族の一人がトイレなどのために車から降りるととても大きな声で、アオアオーと泣き叫びます。。ちなみに普段のほえ方は普通にワンワンなので、悲しんでいるように聞こえるのですが、ほんの2,3分に一人だけでも車を降りたらアオアオとなき叫びます。 車に犬 一匹だけおいて5分ほどで戻ってくれば、もう粗相をしています。だから、といれなどで車を降りるときは交代でか、一緒にだっこしてトイレにつれていっています。一緒に車に残ってあげても、みんなが戻ってくるまで、クンクンとずっと心配そうに泣いています。 これは寂しがりやだからでしょうか。 家では毎晩一緒に寝ていて、普段も私が二階へ上がると下からクンクンと聞こえてきます。 寂しがりで甘えん坊なところがまたかわいいのですが、もうすぐ言えをあける機会が多くなり、一人で留守番させる時間が長くなるので、とても心配です。 寂しさのあまり、ストレスがたまらないか、またあちこちにトイレをしないかなど心配しています。 成犬になってから家にきた犬で、来るまでは多頭飼いのお家で他の犬たちとお留守番もしていたそうなので、家にきてからはなるべく一緒にいますが、今度から一人になる時間が多いので心配なのです。 犬を一人で折りこうにお留守番させるにはどうしたらいいでしょうか。また、寂しがるをなおすには何かよい方法はないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • limipeeto
    • 回答数4
  • 不倫と浮気

    どっちのほうが自分に彼女が戻る確立が高いでしょうか? 自分としては浮気はフリーな人同士で不倫は訳ありなので不倫のほうがいけるかなと思いますが甘いですかね。。。 ご教授願います。

  • 不倫と浮気

    どっちのほうが自分に彼女が戻る確立が高いでしょうか? 自分としては浮気はフリーな人同士で不倫は訳ありなので不倫のほうがいけるかなと思いますが甘いですかね。。。 ご教授願います。