hazimecchi の回答履歴

全488件中461~480件表示
  • FPの継続教育研修について

    AFPの継続教育研修について教えてください。 15単位取得要ですが、まだ12単位であと3単位足りません。 今まではせっかくなので、休日に開催されるさまざまなFP講習に参加して単位を取得しましたが、はっきり言ってあまり役に立つ内容でなかったし時間もお金ももったいなかったです。 そこでインターネットで簡単に取得できる?通信講座を受講しようと思うのですが、いかにも単位を取るためだけの集金システムって気もします。 ・皆さんは同じような疑問を抱いたりしませんか? ・やはり手っとり早く単位を取るにはインターネット通信講座が一番でしょうか。

  • 定期預金の金利の計算。学資保険と定期預金はどちらがお得?

    もうすぐ子どもが1才になります。 学資保険を検討し、加入する気でいたのですが、夫に反対されています。 毎月2万円、子ども名義の預金に貯金しています。 私の考えとして、「ソニー生命の学資保険だと、貯蓄性があり、親に万が一のことがあっても、その後の支払いは免除され、貯金より安心。同じ貯金ならこちらの学資保険がいい」。 夫の反対の理由として「万が一のことを考えているなら、そのことも考えて生命保険に加入しているから心配は要らない。何があるかわからなく、解約したときに元本割れする。自由におろせない。貯蓄性というなら、定期預金にすればいい。」とのことです。 6年ぐらいかけていれば元本割れしないよと(教えてサイトで見たのですが)伝えたところ、自由におろせるのならだけど、定期預金と比較してどのくらいいいのかと聞かれて、もう疲れてきました。 そんな計算の仕方はわかりません。 ながながと書いてしまいましたが、教えていただきたいのは、毎月2万円を今後20年間定期預金で貯蓄した場合、いくらになるのでしょうか? ちなみに、家族のメインバンクは三菱東京UFJで、定期預金なら新生銀行もいいかなとおもっています。

  • カウンセリングは別で受けた方が良いですか?

    39歳主婦です。 うつ病&パニック障害で5年ほど通院してます。 今までは診察で薬をもらうだけだったのですが。 最近は、自分の悩み等を聞いて欲しくて・・・。 主治医は、余り突っ込んで聞いてくれる余裕がなさそうで^^; こういう場合というのはカウンセリング等を他で 受けた方がいいのでしょうか? また私個人と向き合うのも必要なのかな?と思い。 今まではそういうのを話せる人が居なくて。 客観的に見てくれるのはやはりプロ?と言う方の方が 良いのかな?とも思ってます。 夫とは不仲なので尚更相談出来ません。

  • うつ病に効く食事とは

    みなさま、こんにちは。 とても知りたいことがありますので、良いアドバイスをいただければと思いご相談させていただきます。 先日、私の大切な方からうつ病であると伝えてもらいました。 まったく病気に関して無知ですが なんとか側にいて手助けしてあげたいと思っています。 食事の摂りかたでも病気が改善されると聞きました。 どなたか良い料理の本をご存知ないでしょうか。 あと、うつ病の方と共に過ごす為の心構えのようなことを 記した書物をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 あまりに突然の出来事でしたが とてもとてもお助けしたい方なので みなさまの良いアドバイスを頼りにさせていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • メンタルクリニック選びについて

    現在、うつ病でメンタルクリニックに通院しています。 最近なんとなく転院ということを考え始めました(理由は色々ありますが省略させていただきます) そこで、メンタル系の病院に通院されている方にお伺いしたいのですが、現在通院中の病院に決めるまでに、いくつかの病院に行ってみましたか? あと、その病院に決めた理由はなんでしたか?(例えば通院しやすい、など) 病院選びのポイントや転院の際に気をつけたほうがいいことなど、何でもいいのでアドバイスいただけるとうれしいです。 転院は初めてなので教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 普通車がいいか軽がいいか、軽ならばどれがいいか…

    少しお時間をいただけたらと思います。 ダイハツのムーブに7,8年ほど乗ってきましたが、車の寿命が見えてきたことと車検が重なったことがあり、 新しく車を買い換えようと思っています。 車のことは詳しくないので、色々アドバイスをいただけたらと思います。 <車の用途、現状など> 主に通勤です。毎日20km以上乗っています。 通勤と近所への外出がメインで、高速に乗ったことはないし、遠出もしません。 (でも新車を買ったら遠出をしたいと思っています。) 今の車はリッター13kmくらい走り、月に3回ほど満タンにしてだいたい毎月1万数千円くらいガソリン代がかかっています。 この燃費は普通なのか良いのか悪いのかわかりませんが新車は燃費が良いものを望んでいます。 また、運転が得意なわけでもないので、なるべく小回りのきく小さな車を希望しています。 <今の考え> 車体が小さい、税金が安い、燃費も良い…という要素から、まず軽を考えました。 お店を回ってみて、スズキのパレットやダイハツのタントがいいなと思いました。 ムーブ以上に感じる室内空間の広さが気に入りました。 しかしこれは、室内空間が広い=軽でも大きい=そこまで燃費はよくない と思いましたが、この考え方で合っていますか? 単純に室内空間の広さと燃費は反比例だと思っています。。 室内空間を考えない場合、ミツビシのアイもいいなと思っています。 形がちょっと変わっていて面白いし、ブルームエディションのピンクの外装が気に入りました。 室内空間が狭い分燃費も上の車より良さそう。 そんなことを考えていた折、友人がヴィッツの燃費がとてもよく運転もしやすいと絶賛していました。 燃費が良いのは魅力的だし、毎日ある程度の距離を走るので、軽に拘ることなく小型なら普通車でもいいかなと思いました。 しかし、普通車は税金などの諸経費が軽よりかかりますよね…。 <質問> ・パレットやタントは燃費は良くないですか? ・上記のような現状なら軽にこだわることなくヴィッツなどの小型車にしても大丈夫か? ・普通車と軽の費用の違いは何ですか?(税金とそれから…??) ・アイポッドを車で再生させるようなカーアクセサリーはありますか? ・ナビをつける場合、純正と後付とどちらがオススメですか? ・上記の車のメリットやデメリット、乗った感想などありましたら色々お聞かせ下さい。 どれか一つでもいいので、アドバイス等いただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • エッチしている時ゴムが破れ中出しをするところでした

    先日の日曜日に彼女とエッチをしていた時の話です 挿入して何度かピストン運動をしていると やけに感覚が違うなって思い抜いてみると見事にゴムが破れていました。 その時は、中で出したわけではないし妊娠の心配なんてないだろと思っていましたが、 今朝彼女が危険日だったと言い出してきたので心配になり質問させて頂きました。 このような場合は妊娠の確立がどの程度あるのでしょうか? この日はまだ一度も射精していなく、一度もイクと言ったような感じはなく彼女の中に入れていた時間は精々30秒もなかったと思います。 答えにくい質問かもしれませんがよろしければお願いします

    • 締切済み
    • noname#63124
    • 性の悩み
    • 回答数3
  • 昨日初めてデリヘルを利用しました

    こんにちは 僕の話を聞いてください 昨日初めてデリヘルを利用しました。 嬢が到着し、クンニをはじめたとき相手が生理中であることに気がつきました。 最初は引いていたのですが、結局そのまんまサービスを続けてもらって、素股をやってもらってる最中に先っぽだけならいいよとそのまんま全部挿入されてしまいました。 僕は断ろうかと迷ったのですが、理性が性欲を抑えきれないまま、フィニッシュの直前まで生の生理中のSEXをしてしまいました。 その後落ち着きを取り戻し、自分の血まみれなペニスを見たときには体中の血の気が引いていくのを感じました。 僕が間違いを犯したのは明白です。 こんなことを話してもどうせ3ヶ月はまともな結果がでないのは分かっているのですが今は兎に角不安で押しつぶされそうなのでここに書き込ませてもらいました。 僕はこれからどうすればいいのでしょうか 自分でもいろいろ調べてみたのですが、生理中のSEXだと血液からの感染が大幅に上がってしまうのでしょうか。 また詳しいかたがこれを見ていただいた時に感染率はだいだいどのくらいあるのかお教えいただければ幸いです。嬢の感染有無は分かりません 詳しい方がいればそういう水商売の嬢の何人に1人くらいがHIVウイルスを持っているのか教えてください きっと大概全員がもっているのでしょうね コンドームしなくてこれほど後悔したことはありません 長々と稚拙な文章を書いてしまって申し訳ありませんでした。 誰にも相談できずにようやくここに書き込むことを決意した心境を少しでもすくっていただけたら有難いです 初期症状のようなものはまだ昨日のことですし何も出ていません 友人などには相談したほうがいいのでしょうか? もう心が押しつぶされそうで感染が濃厚なようなら自殺も考えてしまいそうです どうかみなさんお答えください

  • 抗うつ剤を飲んでいることを上司に伝えてもいいか

    質問です。 表題のとおりです。 異動前の職場でいじめにあい、うつ状態になりました。 異動前の職場ではいじめが蔓延しており、何人もの人がうつ状態になったのです。 人事がその職場の状態を把握し、その職場の大半の人が異動しました。 さて、異動後の私ですが、現在も抗うつ剤を飲みながら出勤しています。 ・・・が、抗うつ剤の副作用で、 集中力がない、簡単なミスがよくある、頭がぼんやりする、 といった症状が出ています。 医者に相談しましたが、「それは仕方がない」と言われています。 当然、このような状態では書類の審査なんてままなりません。 上司にこの状態を伝えても大丈夫でしょうか。

  • うつ病の治療

    私の知人がうつ病になりました。自殺願望があります。周りの者は どういう事に気をつければいいでしょうか?治療すれば治りますか?

  • 初心者の投資信託

    投資初心者です。 保険の見直しと資産運用を考えたいと思い、FP(有料)に 相談しました。そしたら、保険は全てアリコ。 資産運用はアリコの変額保険と外貨投資の保険のみ。 「私からはこれしか紹介できません」と言われました。 私としては、保険ではなく株は怖いかなとは思っていましたが せめて投資信託あたりをやりたかったのですが、相談に応じて もらえませんでした。結局保険商品のみだったのです。 でも、10年以上置いておけば、投資信託のように手数料等 取られないから得だよとも言われています。 その人は保険募集人の資格はあるみたいですが、二種外務員資格 は持ってないようです。だから、相談に乗れないのでしょうか。 きっぱり言われたので聞きづらくて、お金払ったのに がっかりです。。 やはり、資産運用に関しては二種外務員資格を持っているFPを 探すか、証券会社などで相談するしかないのでしょうか。 「中立的な立場で相談乗ります」のうたい文句に惹かれて 相談したのですが、残念でした。 それとも初心者には保険機能がついた商品が向いて いるのでしょうか。契約すべきか悩んでるのですが。 ご意見お聞かせください。よろしくお願い致します。

  • コンドームが痛い

    彼女はコンドームをつけると痛いらしいのでいろいろなメーカーをためしたりローションをつけたりしましたがやはり痛いそうで断念しています。 生だと痛くないらしいのですが妊娠はさけたいのでできず、あまりできない状況で彼女も申し訳ないと感じていて困っています。 でもピルとかは妊娠できなくなる可能性があるというので薦めることもできません。なにかいい方法はないでしょうか?

  • 本当にうつなんでしょうか?

     現在学生をしています 少し自分が変だと感じ人間関係が苦しく感じたので心療内科で受診しました そして軽い鬱だと診断されました   持っている症状は 人と接する時に突然緊張(気分がハイパーになってしまう感じ)してしまい旨く話せなくなってしまったり 話しながら相反する事を考えてしまって会話が止まってしまったりで なんとか誤魔化そうとすると 場の空気読めないような事を言ってしまったり 人にじっと見られるとぎこちなくなって変な動きになってしまします どんなに自分の頭の中を冷静保とうとしてもに自分にはどうすることも出来なく それを笑われたりするとむかついたりします そのような感じになるまでは 友人とかと居ることでリラックスできたり楽しかったのですが 現在は人と居ると変な奴だって思われてしまう考えと、疲れてしまうので 出来るだけ避けるようになっています 家に居てもやらなきゃいけない事にも集中できないし 落ち着かないでうろうろしてしまうし 外を歩いているときや部屋に居るとき いい事や嫌な事あれこれ考えそれに対して 独り言がもれてしまう時があります    学校でもディスカッションするのにかなり気を入れてないとこなせないし 本を読んでいても あれこれ関係ないことを考えてしまうので集中して読んでも人の倍は掛かってしまいます 文書を書くときも 考え要点を纏めて書くのに時間が掛かかります 成績にも影響が出ています   心療内科の先生は 生活のフラストレーションが問題で 夏の間ゆっくり休んでいればいいでしょうと言っています 今、ルボックスとジアゼパムという薬を処方され飲んでいます まだ飲み始めて二週間ほどなので 効果の程はわからないのですが このまま夏が終って学校へ戻っても 普通に学業をこなせるかどうか不安です    あまり知識が無くてこうゆう事に関しては良くわからないので セカンドオピニオンが欲しいです  

  • メンタルの薬で便秘

    デプロメール50mgを毎日夜2錠飲んでいます。 ジェイゾロフト25mgを2錠飲んでいたときひどい便秘に悩まされ、 デプロメールに変えたのですが、同じく今便秘状態です。 この薬は便秘する傾向にあるんですか? 社会不安障害を患っておりますので、薬を飲まないわけには いけません。 同じ薬飲んでる方どうされてますか? 今手元にはガスモチン5mgと酸化マグネシウム0.50gがあります。 さっき酸化マグネシウムを3袋飲んだのですが、遅いですよね・・・

  • 両親にうつ病を理解されず、悩んでいます。

    大学1年の学生です。 5月ごろからうつになってしまい、現在は学校を休んでいます。 しかし、両親がうつ病であることを理解してくれず、毎日「学校どうする気?」と聞かれ、 その度に責められているように思えて、部屋に引きこもっては涙が止まらずの繰り返し・・・。 心療内科に通い、抗うつ薬を飲んでいることも気に食わないようで、 「薬なんて毒なんだから飲むのやめなさい」 「軽いうつだとか言って薬を処方する医者はヤブだ。あんたは思い込みすぎ」 と、頑なに主張してきます。 なんとかわかってもらいたくて、うつ病に関するわかりやすい資料を渡したのですが、返されてしまいました。 心療内科の先生に、休学を考えてみたらと言われましたが、 未だ両親がうつ病であることを理解してくれないと相談すると、 「それは困ったね。親御さんに来ていただければ、私のほうから説明します」と、言ってくださったので、 母に病院についてきてほしい旨を伝えたのですが、話を流されてしまいました。 両親ともに、自律神経失調症を患った経験があるらしいのですが(父は現在も治っていないようです) 病院に通っていた気配もないし、上記のような持論を繰り返すのを聞くたびに、 「なんで似たような症状を経験しているのに、理解してくれないんだろう」と悲しくなってきます。 もうどうしていいのかわかりません・・・。 学校に行きたくないわけではありません。でも、何もする気が起きないんです。 うつ病経験者の皆さんは、やはり周囲から理解されたうえで休養をとられていたのでしょうか。 理解を得られなかった方は、日々をどう過ごされていたのでしょうか・・・。 愚痴のようになってしまい申し訳ありません。 何かアドバイスありましたら、ご回答ください。 よろしくお願い致します。

  • 鬱は自覚がありますか(長文)

    こんんばんは。四月に会社に就職をしました。 楽しい会社生活を夢見ていたのですが、IT関連で就職した会社がすべて出向先での仕事でした。 おまけに、同じ会社から出向してきた先輩や同僚はいなくて、 周りは他の会社の先輩ばかり。 ほとんど、毎日がおはようございますとお疲れ様でしたの言葉で終わってしまいます。 私は以前は夜間の専門学校で通っていましたが、昼はコールセンターの発信業務をやっていて7hはしゃべりっぱなしでした。 最初はストレスを自分でも感じていましたが、タバコで紛らわせていましたが。 しかし、最近は家に帰って缶ビールを飲んでいる時はすごく楽しくて仕方ないです。 朝は会社に行けば上にかいた二言の会話ぐらいですが、家に帰れば 缶ビールがあるから幸せと自分に言い聞かせて仕事をしています。 コールセンタにいたときの人から、痩せたねといわれましたが、 自分では自覚がありませんでした。 鬱とか良く効きますが、いたって私は普通だと思っています。 鬱は自分で鬱とは思わないと思うのですがどうでしょうか。 すいません、今夜も缶ビール二本目あけているので質問がおかしいとは 思っているのですが教えてください。

  • いけないと分かっているのに死のうとばかり考えます

    生まれつき高機能自閉症を持っている者です。 それから精神病も持っています。PMSも持っています。 障害や病気が辛いことを言っても知らない顔をする家族、どこへ行っても差別やいじめをする職場や学校の人にもういやになってしまいました。 沢山精神病脱出の本を読んだりして「うつに効く食べ物」と言われるものを食べたり、薬を飲んだり、趣味に打ち込めるよう努力をしてきましたが、最近その気力もなくなってきました。 これまで自殺は悪いことだと思って絶対にしないと心に決めていたのに、今は家族に 「死にたいなんて言われても困る。勝手にして」 と言われたりして、もうそんなきれい事言ってられなくなりました。 ただ自殺に踏み切れない気持ちもあります。生きていたらいいことがあるかもしれないと少しは思っています。 ネットではほんの僅かに支えてくれる人も一応います。でもその人達に「死にたい」と相談する勇気がありません。 死にたい、死にたい、死ぬ以外私には考えられないってなってしまったら、どうしたらいいですか。 そう思ったとき、どうやって克服しましたか。 教えてください。

  • 疑問点

    ファイナンシャルプランナーを勉強していく中で、 不明な点や疑問点がでてきますが、 そのような不明な点や疑問点を メールでお尋ねしたりできたりするような所は ないでしょうか?

  • 鬱は自覚がありますか(長文)

    こんんばんは。四月に会社に就職をしました。 楽しい会社生活を夢見ていたのですが、IT関連で就職した会社がすべて出向先での仕事でした。 おまけに、同じ会社から出向してきた先輩や同僚はいなくて、 周りは他の会社の先輩ばかり。 ほとんど、毎日がおはようございますとお疲れ様でしたの言葉で終わってしまいます。 私は以前は夜間の専門学校で通っていましたが、昼はコールセンターの発信業務をやっていて7hはしゃべりっぱなしでした。 最初はストレスを自分でも感じていましたが、タバコで紛らわせていましたが。 しかし、最近は家に帰って缶ビールを飲んでいる時はすごく楽しくて仕方ないです。 朝は会社に行けば上にかいた二言の会話ぐらいですが、家に帰れば 缶ビールがあるから幸せと自分に言い聞かせて仕事をしています。 コールセンタにいたときの人から、痩せたねといわれましたが、 自分では自覚がありませんでした。 鬱とか良く効きますが、いたって私は普通だと思っています。 鬱は自分で鬱とは思わないと思うのですがどうでしょうか。 すいません、今夜も缶ビール二本目あけているので質問がおかしいとは 思っているのですが教えてください。

  • ドグマチールの服用をやめたら痩せるか?

    いま、トレドミンとデパスとドグマチール(スルピルド)を服用しています。うつの状態もほぼなくなり、今は、安定して、毎日の生活を送っています。 ただ、気になるのは、ドグマチールを飲み始めてから、体重が急激に増えたことです。その後、ネット等で調べて、ドグマチールを服用すると体重が増えることがあることがわかりました。 今は、安定しているので、トレドミンとデパスのみにして、ドグマチールの服用をやめようかと思っています。(もちろん医者と相談してです) 相談なのですが、ドグマチールの服用をやめれば、体重はもとの状態にもどるでしょうか?