hazimecchi の回答履歴

全488件中401~420件表示
  • 教えてください!!!

    私には付き合って半年の彼がいます。 彼は趣味や仕事を頑張っていて、なかなか会うことができません。 私はいろいろなことを頑張っている彼も好きなので邪魔はしたくないのですが・・・・・ 彼はいつが暇なのかもはっきり言わない人で・・・ だから週末になると私から、明日は(今日は)何か用事ある? もし大丈夫なら会えないかな。 というメールを送ります。 彼を困らせたくないけど、どうしても会いたくて。。。。 彼と会えるのは一ヶ月に一回ぐらいで、、、付き合いはじめの時も月に二・三回程度でした。 メールを送らないと彼は暇な時でもあってくれないような気がするからです。。。。 でも私のこの会えないかなメールは迷惑なものなのでしょか? 今日もいちようあえないかというメールをしようと思ったのですが・・・ やめたほうが良いのでしょうか??? 付き合うこと自体が始めてで・・・ずっと女子校だったこともあり、男の人の考えがわかりません。 本当に困っています。アドバイスをお願いします。

  • 鬱や不安障害などで療養中の方に質問です

    毎日どのように過ごしていますか? 具体的に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 免許取得後の新車

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4257056.htmlで質問したんですが、あれからかなり減らしたので、再度質問します。 検討した結果 ティーダ(かなり有力) ティーダラティオ(違いが・・・) ビーゴ(大きさが魅力) ラウム(大きさが魅力) サクシード(大きさが魅力) フィット(予算内) フィットアリア(比較しても普通のフィットとの違いが不明) マツダアクセラ(中が狭そう) △ヴィッツ(なぜか見積もりの返事が来ない) 予算は150万ですが、ヒットしたのはフィットのみです。 予算内はあきらめかけてますので、合計200万以下ならOKということにしました。 有力はティーダですが、この候補を見てどうですか? ティーダよりよかったって車種ありますか? あと狭かった、エンジン音がやかましい、よくゆれるなど感想もお願いします。 *185cm以上の方は乗り降りの良さも教えてください。 ラティオとの違いもお願いします。

    • 締切済み
    • noname#65494
    • 国産車
    • 回答数2
  • PTSDですか

    6年半前、職場でのパワーハラスメント、同僚からのいやがらせなどが原因で退職した経験があります。 もしかしたら私の被害妄想で、上司も同僚もいやがらせのつもりはなかったのかもしれませんが、当時は精神的に不安定で、職場では何もないようにふるまっていても、寝る頃になるとなぜか泣けてくることもしばしばでした。 周りに違和感を感じるようになってから退職までの期間は2年半くらいだと思います。 自宅近くの職場で最寄りのATMがある(金融機関勤務でした)ので、退職後も利用しようとしたのですが、駐車場までは行けるものの、車を降りようとすると動悸が激しくなってしまい、仕方なく遠くのATMを利用するという状態が退職後2年位続きました。建物の中に入るなんてことはとんでもないことで、窓口に行けるようになるには更に時間がかかりました。 今はATMはほぼ平気になりましたが、窓口に行くには抵抗があります。(当時の同僚たちは異動しているので、少しガマンすれば窓口も利用できますが、不快です・・・) 現在は転職して毎日それなりに過ごしているのですが、当方田舎ゆえ、元同僚と車で擦れ違ったり、今の職場が病院なので、患者になってきてみたりなどということがしばしばあります。先日は、新しく入ってきた人が元同僚のごく近所だったなんてこともありました。 普段は忘れているんですが、過去関係があった人と接触するとどうしても当時のことがフラッシュバックしてきて気が滅入ります。そして、もう7年も8年も経つのに、そこから抜け出せない自分が悔しくて情けなくて、涙がボロボロ出てきます。 一番ひどかったのは、半年ほど前、夢でリアルに追体験してしまい泣きながら目が覚めました。 PTSDの解説には「死を感じる程の恐怖や事故、災害等が原因となっている」と書いてあることが多いと思うのですが、私の症状もPTSDに該当するのでしょうか。 該当すれば「それだけ心の傷が深かったんだから」と自分を慰めることもできるのですが、ただの被害妄想ならいつまでも引きずっている自分が悪いんでしょうか・・・。 また、もしPTSDに該当するとしたら心療内科などを受診すれば、この先もう少し楽に生きることができますか。 皆さんのお知恵をお借りしたいです。

  • 名古屋市内、尾張地区などの心療内科をおしえてください。

    現在31歳、男です。 最初に心療内科にかかりだしてから、6年ほど経過しています。 おもな疾患は、対人恐怖症、睡眠障害です。 ずっと、同じ先生に診ていただいているのですが、ここ数年、患者さんが増えたせいで、ゆっくりと話を聞いていただけなかったり、忙しさのあまり、かけられる言葉が、何となくぶっきらぼうに感じられるようで仕方ありません。 そのせいか、本来気楽に相談できる(勿論、診察していただく以上、節度をもって)はずの心療内科の先生にもかかわらず、診察時に緊張してしまい、先生にまで気を揉んでしまって、話しかけづらく感じてしまいます。 患者側のわがままかもしれませんが、もう少し気楽にお話を聞いていただける病院があったらいいなあ、と感じてます。 それから、心療内科、神経科、精神科など色々な病院がありますが、何科へかかるのがよいのかもいまいち解りません。 もし、同じように悩んでいる方や、悩んでいた方などで、 「ここの病院へ行ってみたら?」 というような病院をご存じでしたら、教えてください。 愛知県西部(含 名古屋市)、三重県北部、岐阜市近郊などでご存じでしたら教えてください。

  • オーストラリアの金利が下がったのですが

    短期豪ドル債を購入しております。今までは、金利が上がり、純資産・基準価格・分配金は上がってきましたが、オーストラリアの金利が下がり、一期に基準価格が下がってきています。証券会社の方から、米ドルも少しづつ持ち直して来て、米ドルの買いが増えてきている。基準価格が下がっている今、短期豪債の買い時だと電話をいただきました。金利が高いので、豪ドル債を購入する方がいたのでは?下がって来ている今、購入すべきなのでしょうか?教えていただけますか。 また、ユーロが低迷してきたとニュースで見ました。欧州新成長株ファンドは、基準価格がどんどん下がっていきます。今後も持ち続けるべきか迷っています。純資産も少なく、償還日が2015年です。ユーロの見通しは、いかがなものなのでしょうか?

  • ストレス?うつ?いっぱいいっぱいです

    今年の4月に就職をしました。 1年間必死に勉強して、合格した職場です。 周りの人たちもとてもいい人ばかり、ここに就職できてよかったと心から思える職場でした。 今まで順調に仕事をしてきましたが8月にはいってから職場に行くのが辛くなり、転職まで考えるようになりました。 原因は、新しく任された仕事、だと思います。 急に残業が増え、土曜日の出勤、思うように仕事ができない、 窓口業務でのお客様の対応・・・・。 最近では、職場の人との間に壁があるように感じていて、 嫌われてるのかな・・・と気になったりしてます。 「仕事に慣れるまでの辛抱、がんばろう」 「嫌われてるなんて気のせい」と思って前向きにがんばろうとしてみましたが、 大丈夫と思ったり、もうダメだと思ったり、気持ちの浮き沈みが激しいです。 お盆に連休をとり、気分をリフレッシュしようと思ったのですが、 そのことが頭から離れず、何をやっても楽しくなく、職場の人からメールがくるだけでドキドキしたりと、 まったく心が休まりませんでした。 最近では息苦しくて、空気を吸っても肺が満たされる感じがなく、 無理に吸おうとすると、咳がでます。 普通にしていても咳がでることがあり、窓口に出ているときに咳が止まらなくなる・・・ということも起きるようになりました。 心配になり病院で診察を受けてみました。 先生からは「ストレスかな?」と言われました。 (ただ、私はアトピー持ちなので喘息の可能性もあるともいわれました。) ほかにも、寝るまでに布団に入ってから1時間寝れなかったり、 朝起きた瞬間から憂鬱な気分になったり、仕事のことを考えると泣いてしまったり、 胸が締付けられてるような(きゅっと握られてるような)気分になったり、夜になると明日職場に行きたくないと強く思ったり、 仕事に集中できなかったり、なんて私は弱いんだろうと考えたり、気分の浮き沈みが激しいです。 (食欲はあります、音楽を聴くのは楽しいと感じれます) 母親は仕事を辞めて、派遣でもバイトでもいいと言ってくれています。 辞めれるのであれば辞めたいです。 しかし、せっかくなれた正規雇用の仕事。 福利厚生、今の景気、これからのことを考えても辞めるべきではない・・・と、考えてしまいます。 もう、自分でもいったい何がしたいのか、どうしたらいいのか分かりません。 ただ単にストレスに弱い人間なだけでしょうか? いっそのこと心療内科で診察してもらったほうがいいのでしょうか? (うまく文章にできず、読みづらくてすいません)

  • カウンセリングはうなずくだけ?

    色々と悩みがあり、カウンセリングに通い始めました。 しかし、80パーセントくらい、カウンセラーの質問に対する答えを一方的に話し、向こうは頷いているだけです。 回答は20パーセントあればいいほうで、殆どが「それは解決できない」といった後ろ向きなもので終わります。 5回くらいカウンセリングを受けましたが、相変わらずです。 最後の関門だと思って通ったのに、ただ話を聞くだけとは思ってもみませんでした…。 カウンセラー自身もも、時間が過ぎるのを待っているだけの印象です。 カウンセリングというのはたいてい、こうなのでしょうか? 他の方法もあるのでしょうか? それとも、もっと回数を重ねないと、よい結果は生まれないのでしょうか? ※解決のための捕捉が必要でしたら仰っていただけますと幸いです。

  • 入院給付金について

    1回入院をすると次に入院した際ある程度の日数が空いていないと 次の分の給付金がもらえないようですが、どの会社の医療保険も 日数は同じものなのでしょうか? いろいろ見たのですが、よく分かりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#215676
    • 生命保険
    • 回答数5
  • 日産ノートの値引き

    日産ノートを購入予定で、ディーラーを 何件か、まわっています。  しかし どこのディーラーも 値引きが10万ぐらいしか してくれません。 私は千葉県の田舎に住んでいます。千葉では こんなもんでしょうか? ネットや雑誌でみると25万オーバーもあるようなのですが 詳しい方 教えてください お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#207215
    • 国産車
    • 回答数4
  • 自分の診断に疑問がある

    3年前に躁鬱と診断され、それからずっと服薬し続けてきました。 ただ最近その躁鬱も服薬が必要なほどのものではないのではないか、と考えるようになり主治医も非常に症状は軽いと言っています。 しかし薬を飲んできても、 ・強迫観念(今は受験勉強、以前はバイト)が四六時中頭から離れず気が休まらない。 ・時折強い不安感やささいな苛立ちからヒステリックな行動を起こしてその後に憂鬱になる。 ・時折胸が締め付けられるような息苦しさと動悸がする といった症状に悩まされています。 以上のことから自分としては、 ・躁鬱ではなく他の病気ではないか? ・幼少期に家庭が乱れていてそのことが原因では?もしそうなら投薬治療よりカウンセリングなどの行動療法のほうがいいのでは? といった疑問を持っています。 しかし専門家にちょっと調べた程度の自分が口出しするのも失礼な気がしますし、3年間同じ医師だったのだからもしそうなら気づくはずだという気もします。 でも今の躁鬱という診断にも大いに疑問があります。 こういうときはどうすればいいでしょうか?

  • 鬱病は治りますか?

     数年前から一時的に鬱状態が続く学生です。治ったり、急に重い鬱症状が出ます。1年前にパキシルを飲みあ、あまり効果が見られないので今はルボックスを飲んでいます。どうも僕の鬱症状は長期休暇中に出やすいようです。主治医の先生にはっきりと鬱だと診断されたわけではないのですが。学校のあるうちはあまり鬱状態が出ないのですが長期休暇、特に誰とも接触していないときはひどいです。友人と遊ぶ際もあまりテンションが上がらず、実家に帰り家族と接触してもよくなりません。「父さんはいいなあ」とか「妹はいいなあ」などと家族ですら他人の人生が恨めしくなるのです。「自分と違って○○はいいなあ」なんて、他人は幸福だと思ってしまうのです。実際そんなことはないと思ってはいるのですが、ついつい自分の苦しい時、他人が羨ましくなるのです。テレビを見ても面白くなく、かといって寝ようとしても精神的に辛いので胸が苦しく眠れず、さらには昼間の仮眠のせいで夜寝られなくなったりと。どんどん薬が増え、経済的にしんどいというのも原因なのかもしれません。たくさんの抗鬱剤、睡眠薬が処方されています。  バイト先の店長のパワハラが原因でバイトをやめたのですが、早く新しい働き先を見つけて貯金しないとカードの支払いが出来ない!と物凄い不安感にも襲われます。病院を変えるにも、支払えていない薬代がかさむだけなのでなかなか変えられませんし、いくつか変えましたが所詮薬は薬なのか効いているのか効いてないのか分かりません。編入を考えているのに勉強もする気が起きません。趣味をやろうとしてもやる気がおきません。去年の冬休みもバイトがあれど鬱状態が続きしんどい時期がありました。なんともいえない絶望感、正体のない不安感、やる気を起こそうとしても体が動かない。もう辛いです・・・。

  • タントかシティングレーか?

    タントかスティングレーかで悩んでいます。 お詳しい方のご意見をお聞きしたいのですが、 対象タイプは、 タントカスタム Xリミテット 2008年 スティングレー リミテット 2008年式 か  どちらも、メリットデメリットがありますので、決めかねています。 そこで、5年後の査定額も視野に入れて考えたいのですが、 5年後は、どちらの車が高値が付くのでしょうか? もう一つの選択は、9月に出る、新型スティングレーを待って考えるか? それと、燃費ですが、実質の燃費はタント、13~15.スティングレー、13~16くらいの報告が多いのですが・・・・実際どうですか? 実際、乗られている方のご意見や、専門家のご意見をよろしくお願いします。

  • カウンセリングはうなずくだけ?

    色々と悩みがあり、カウンセリングに通い始めました。 しかし、80パーセントくらい、カウンセラーの質問に対する答えを一方的に話し、向こうは頷いているだけです。 回答は20パーセントあればいいほうで、殆どが「それは解決できない」といった後ろ向きなもので終わります。 5回くらいカウンセリングを受けましたが、相変わらずです。 最後の関門だと思って通ったのに、ただ話を聞くだけとは思ってもみませんでした…。 カウンセラー自身もも、時間が過ぎるのを待っているだけの印象です。 カウンセリングというのはたいてい、こうなのでしょうか? 他の方法もあるのでしょうか? それとも、もっと回数を重ねないと、よい結果は生まれないのでしょうか? ※解決のための捕捉が必要でしたら仰っていただけますと幸いです。

  • モラル・ハラスメントではないけれど・・・

    初投稿になります。よろしくお願いします。 今、職場の人間関係に悩んでます。 相手は同僚で男性です。 異動をして同じ係になって3年目に入りました。 彼は最初からあまり話をするタイプではありませんでしたが、挨拶すらしなくなりました。 電話を繋ぐ時も返事もしない、呼んでも返事もしない。 仕事は出来るけど、社会人として(子供でも出来ますが)挨拶をしないとは、どういうことだ?と疑問に思ってました。 しかも、機嫌が悪いと書類をドン!と机に置いたり、戸をバタン!!!と閉めたりあからさまに態度に出します。 外面?というか、一見人当たりはよく、仕事も出来るし周りの評判も悪くはないのです。 でも、係の雰囲気が悪くなり、上司に相談し本人にもそれとなく注意をしましたが改善は見られませんでした。 以前から、私は彼から嫌われているらしく、私に対しての態度の悪さ?は明らかでした。挨拶をしない、顔を見て話をしない(そもそも会話などありませんが…)など。 数ヶ月それに耐えましたが、精神的にもきつくなってきた頃あることに気付きました。私がおとなしくしていると若干機嫌がいい… それから私は仕事中、必要最低限のことしか話さなくなりました。それでも彼の態度は変わらず、私にだけ仏頂面なのです。 私にだけ挨拶もしないのです。私にだけ態度が違うのです。 それは私の思い過ごしではなく、周りの方も認めています。 私は自分の存在を否定されたような気分になり、次第に体調にまで不良がでるようになりました。 動機、息切れ、彼がドン!と置く書類の音に胸がギューと締め付けられるような気分になりました。 これ以上、周りに相談して迷惑もかけられない。そもそも、こんな小さなこと周りは「なんだ、そんなことくらいで」とし受け取ってくれないような気がするのです。 でも、私にとって日に日にそれへのプレッシャーが大きくなってき、精神的にきついのです。 異動して離れる事が解決だと思うのですが、それはまだ出来ないとの事。 やっぱり私の心が弱いのでしょうか? 同じような経験をされたことがある方がいらっしゃったら、何かアドバイスをいただけないかと思い、投稿しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • カウンセリングはうなずくだけ?

    色々と悩みがあり、カウンセリングに通い始めました。 しかし、80パーセントくらい、カウンセラーの質問に対する答えを一方的に話し、向こうは頷いているだけです。 回答は20パーセントあればいいほうで、殆どが「それは解決できない」といった後ろ向きなもので終わります。 5回くらいカウンセリングを受けましたが、相変わらずです。 最後の関門だと思って通ったのに、ただ話を聞くだけとは思ってもみませんでした…。 カウンセラー自身もも、時間が過ぎるのを待っているだけの印象です。 カウンセリングというのはたいてい、こうなのでしょうか? 他の方法もあるのでしょうか? それとも、もっと回数を重ねないと、よい結果は生まれないのでしょうか? ※解決のための捕捉が必要でしたら仰っていただけますと幸いです。

  • 入院給付金について

    1回入院をすると次に入院した際ある程度の日数が空いていないと 次の分の給付金がもらえないようですが、どの会社の医療保険も 日数は同じものなのでしょうか? いろいろ見たのですが、よく分かりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#215676
    • 生命保険
    • 回答数5
  • 男性の方への質問です

    彼女がセックスの後にふざけてあなたのパンツを履いたらあなたは引きますか? この前、そのことで彼を怒らせてしまい、 急遽ホテルを出ることになり、デートも途中で終わりにされました。 彼が豹変して冷たい態度に変わったので 帰り道ずっと泣いて帰りました。 その後 彼から、私のパンツ姿を見たことで気持ちが萎え、 これからの付き合いも揺れていると言われました。 好きだからこそ許せない行為だと言われました。 私が少し羽目を外してしまったのかもしれませんが、 (もちろん謝りましたし反省していることも伝えました) 男性にとって、私のした行動は許せない程のことなのでしょうか? 友人にこのことを相談したら「小さい男だね こっちから別れちゃいな」と言われました。 男性の意見を聞いてみたいです。

  • 相談の頻度

    以前こちらでご相談させていただきました。 いわゆる精神不安の症状が出始め、通院して数か月が 経ちます。今は初期に比べるとだいぶ軽くなりました。 症状をお持ちの皆様は、周囲にどのように思いを 吐き出していますか? 私は症状を持つようになった根源が暴行のため、 家族には知られたくなく、医師や、最近やっと 理解してくれる友人にも話せるようになりました。 が、一度話せばすっきりというものではなく、 波が来るたびに誰かに吐き出したい、相手になって もらいたいと思い、しかし重荷になる事を考えると 我慢してため込み、ため込みすぎるとそれを一気に 吐き出してしまう・・という、話を聞く相手にしたら 大変な役割を請け負ってしまったという感じだと思います。 爆発しそうな波が毎日きます。みなさんはどのように 周囲に吐き出したり甘えますか? 私は1~2週間おき程に友人に連絡を取ってしまいますが、 内容が重いだけに少しずつ控えようと思っています。

  • 転職すべきかどうか悩んでいます。

    現在大卒からずっとフリーターしてきた20代後半の男です。今、とある派遣会社にいます。そこから派遣で有名な会社(社員が300名ほどいる会社)に行っています。そこに入ってから今までの約1年間は単発的に週に2~3回もしくは2週に2~3回ぐらいの仕事をしていました。しかも簡単な作業だったのです。それが今度からは週に2~3回で一人で営業の補佐的な仕事を任されるらしいのです(僕一人だけそういう形になりました。)。しかし最近自分に本当に向いている仕事はWeb制作の仕事なのではないかと思っているのです。どこでもいいから無名の会社でWeb関連の仕事をしようと思っています。アルバイトから始めて、頑張れば正社員になれるところってあるじゃないですか?そういうところを目指そうかと思っています。しかし他方でこのままこちらの方で真面目にやれば正社員の道も開けるのでは・・・と悩んでいます 。みなさんがもし僕の立場ならどうしますか?いろんな意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • kjfcaoi
    • 転職
    • 回答数5