hazimecchi の回答履歴

全488件中421~440件表示
  • 転職先の女子事務員のスカートの長さについて

    今の会社に転職して半年です。(男性) 仕事も順調ですが、ひとつだけの悩みが、私の隣の席に座っている部下の女子事務員のスカートの長さです。 タイトミニをはいているためか座るとすごく短くなります。 向き合って会話するときや、応接室で打ち合わせをするときなど、ばっちり・もろ見えのパンチラ状態です。 私の見た感じでは、本人さんは羞恥心があまりないのか? これでは、仕事上困るので、どう対処したらよいのか? 変に言い出すとセクハラとか?みてるのとか言われるし困っています。 社長にも言いにくいですし。

  • 好きな人へメールする!?

    男子学生です。 今は夏休みなのですが、 ある宿題のやり方を説明された日に僕は学校を休んでいたので その宿題のやり方がわかりません。 このような時あえて男友達に聞かず 好きな人へメールしても大丈夫でしょうか? ちなみにその好きな人は3日前くらいにメルアド交換をして 一度だけメールしました。(やり取りは結構長い時間しました)

  • 寝る体の向きで胃が痛くなるのですが・・・

    僕が特別なのかもしれませんが、 寝るときに左に体を横にすると 胃が鳴りだし、痛くなってきます。 なので、上向きか、右に体を横にしてのみしか 寝ることができないです。 これは何が原因かわかりますか? 左側を向いて寝て胃が痛くなるのは100%です。 気のせいではないので、 原因が何か知りたいです。

  • デリヘルの出来事ですが

    一月ほど前、デリヘルを呼んで雑談しているときに「有料で本番とかもやってるよ」と言われ「じゃあ俺も本場いいかな?」という流れでしてしましたました。 二週間ほど後に、同じ店の別の子を呼び「前はなにでいったの?」と聞かれ「本番だったんだよね」と答えてしまいました・・・。 その子は少し機嫌を損ねてしまったようでしたが、普通にサービスを受けて終わりました。 その数週間後、本番した子が店のリストからいなくなっており、いなくなったのは余計な事をしゃべってしまったせいではないかと考えております。 今後、その子が尋ねて警察沙汰やゆすりなどに会わないか心配です。 考えすぎでしょうか?

  • 精神科 転院について

    こんにちは。 私は精神科に通っている人間なんですが、中々病状が改善されず 礼儀がなっていなかったために先生に全くアドバイスを貰えず 辛い時期を一人で過ごしていました。 余りにも辛くて我慢できずに自分の通っている病院を 某巨大掲示板で叩いてしまいました。 つまり、悪評を立ててしまいました。 派手にやりすぎてその病院の経営に影響が出たそうです。 医師にすでにバレていて、「逆に君に愛着が湧いた」 「もう悪い事はしませんか?」「長く通っていなかったら訴えていた」 「貴方は世の中の怖さを知りません」 「長く通っていたから今回は見逃しました」 と言われました。受付の女性なども散々叩いてしまいました。 もう転院したほうが良いのでしょうか? 病気だったとは言え申し訳ない。

  • カウンセリングのある病院

    32歳男性です。 5年前から精神科に通って、薬を服用しているのですが、一向に回復の兆しが見えません。 私の一番の問題は、仕事ができない、仕事を始めてもすぐにドロップアウトして辞めてしまうという問題です。精神的な病が原因なのか、ただのなまけ病なのか、現状では分からないです。 今通っている病院の先生からは、「社会不適格障害」と言う事を言われ、薬による治療よりは、カウンセリングによる治療を行った方が良いと言われました。 東京都内で、保険のきくカウンセリングを行っている、心療内科もしくは精神科の病院はあるでしょうか。保険のきかない心理カウンセリングは1回60分1万円とか、高くて今の自分には続けられません。 もしそのような保険がきくカウンセリングを行っている病院がありましたら、教えて頂けないでしょうか。

  • 男性がおしっこを我慢していると?

    男性の方、教えて下さい。男性はおしっこを我慢している時に、勃起するものなのですか?友達は、息子のおちんちんを見て、おちんちんが膨らむと、「おしっこがしたい」という合図だから、トイレにつれて行っているといました。それは、大人でも同じですか?主人は、朝よく勃起していて、セックスが苦手な私はその度に、主人の性欲を解消してあげられない自分が情けなくなります。けれど、それが、ただ朝のおしっこをしたいだけの体の反応なら、少し私の気持ちが軽くなります。男性が、おしっこを我慢していると、おちんちんが縮こまると聞いたこともありますが、どちらでしょうか。普通の尿意で勃起、我慢しすぎていると、小さくなる、といった具合でしょうか。変な質問、ごめんなさい。

  • 男性がおしっこを我慢していると?

    男性の方、教えて下さい。男性はおしっこを我慢している時に、勃起するものなのですか?友達は、息子のおちんちんを見て、おちんちんが膨らむと、「おしっこがしたい」という合図だから、トイレにつれて行っているといました。それは、大人でも同じですか?主人は、朝よく勃起していて、セックスが苦手な私はその度に、主人の性欲を解消してあげられない自分が情けなくなります。けれど、それが、ただ朝のおしっこをしたいだけの体の反応なら、少し私の気持ちが軽くなります。男性が、おしっこを我慢していると、おちんちんが縮こまると聞いたこともありますが、どちらでしょうか。普通の尿意で勃起、我慢しすぎていると、小さくなる、といった具合でしょうか。変な質問、ごめんなさい。

  • 住信SBIの外貨キャンペーン金利

    高金利で資源国通貨の豪ドルで外貨預金をしようと思って検討しているのですが、住信SBIネット銀行が7%以上の突出した高金利をつけています。あまりに高いので、破綻前の木津信用組合を思い出してしまいました。手数料も特に高くはないようです。SBIはゼファー向け債権で大損していますが、大丈夫でしょうか?

  • 精神科にいきました。

    私は一人になる時間がすごく耐えられないんです。 特に旦那が仕事から帰るまで待っている時間はとても辛く、頭痛、吐き気、体のだるさに悩んでいました。 内科で検査しても異常はなく、友達のすすめで今日精神科に行きました。 でも楽になるどころか、もう行きたくない気持でいっぱいです。 先生は私の症状を聞いて「一人でいられない?普通は一人になりたいもんですけどね」と言って笑いました。 「何度かカウンセリングを受ければよくなるとは思いますが、要は寂しいからでしょう?旦那さんの帰りが早くなるようにしてもらえればよくなるとおもいますよ」と言われたので、「相談してみます」と言ったら 「一人に慣れる努力をしてください。いつまでも誰かが一緒にいてくれるとはかぎりませんから」と言われました。その後は 「じゃあ特に薬は出しませんよ。はい、今日はもういいです。」 と言われました。 待合室で「一人で悩まないで!」「相談してください」って書いてあるポスターがたくさん貼ってありました。 診察する前は心強い言葉に思えましたが、終わった後は見るだけでとても辛く感じました。 私のような人はたくさん来るでしょうから、先生もいちいち親身になっていられないのでしょうか・・・言われた事はもっともな事だとは思います。 精神科に何を期待していたのか自分でもわかりませんが、ショックでした。 皆さんの意見がききたいです。

  • 悩んでいます

    27歳新婚主婦です。 結婚前は、ほぼずっとフルタイムで地元で働いていたのですが、 結婚にあたって、地元を離れなくてはならなかったため、 退職しました。 今現在、仕事はしていません。 私はもともと家事をろくにした事がなく(実家を出た事がなかったため)、4ヶ月目頃までは、家事や新しい生活に慣れるのに必死でした。 「手抜きをしている」と思われたくなかったので、毎日お弁当を作り、ご飯も惣菜を一切買わずに手作りしたり、掃除も念入りにしたり、専業主婦の自分にとっては、それが仕事なんだと言い聞かせて、とにかく必死でした。 でも、ここ1ヶ月くらい、何に対しても無気力な状態な事と、精神的に情緒不安定になりやすく、困っています。 夫を仕事に送り出したあと、居間にごろんと横になって、気づくと2時間も3時間も平気でそうにしています。 今までは、夫が帰って来る8時半頃までには、掃除も終えて夕ご飯の支度も済ませていたのに、最近は夫が帰る時間が近づいても、アイロンがけしていないワイシャツがたまっていたり、 食器が洗っていなかったりします。 やらなければならない、と頭ではわかっているのに、する気になれず、 だらんとしてしまいます。 そして、夫が帰る時間が近づいて、やっと慌てて家事をする、という感じです。 また、最近急に泣きたくなったり、昨日は食器洗いをしている最中にコップを落として割ってしまい、たったそれくらいの事ですごく落ち込んでしまったり、 楽しみにしていた花火大会に行っても、自分以外の人が皆楽しそうに見えて、逆に鬱々してしまったりして、楽しめません。 夫は、とても優しく、浮気や暴力も一切ないし、 私が家事をためたからといって怒る事もなく、料理とアイロンがけ以外は一通り出来る人なので、 頼まなくても家事をしてくれたりします。 また、「家事をしたくない時はしなくていいんだから」とも言ってくれて、休みの日などは簡単なご飯を作ってくれたりもします。 そういう夫なので、なおさら申し訳なく感じます。 それに、そういう夫がいるのに、私は昼間、無性に孤独を感じて、 突然実家に帰りたくなったり、結婚生活がどうでもよくなったりします。 ご飯を作るのもお弁当を作るのも、今はストレスに感じてしまい、台所に立っているとイライラしてしまい、 意味もなく帰ってきた夫に当たったりもしてしまいます。 このままではだめだ、と思うし何かパートでも出なきゃと思うものの、 行動に移せないまま、時間だけがどんどん過ぎていき、 自己嫌悪になります。 夫はおおらかなので「そのうちいいパート見つかるよ」とか「そんな焦らないで」と言うのですが、私1人焦っています。 夫は私が働いても働かなくてもどちらでもかまわないそうですが 夫の給料のみだと、ボーナス時以外は4万弱しか貯金が出来ないので、 やはり働いたほうがいいと思っています。 結婚して半年になるのですが、今は、なぜか疲れていて、 毎日が楽しくありません。 気力を戻すには、どうしたらいいのでしょうか?

  • スーパーで勤務している女性に告白する方法を教えてください。【2】

    22歳男性です。 スーパーで勤務している女性に、メモ(電話番号などを記載したもの)を渡そうと思い、胸を躍らせてそのお店に向かいました。 しかし! その女性はいませんでした・・・・・・・・・↓↓ このようなことが毎回あったらたまらないのである作戦を思いつきました。 それは、そのお店にいる別の店員さんにサポートしてもらい、意中の店員さんと仲良くなる、という作戦です。 このような方法は邪道でしょうか?

  • 引退したオキニのヘルス嬢が私の会社に入社てきた

    私が以前から利用していたヘルス店でオキニでよく指名していた嬢が私の会社に入社してきてしかも私の部下になってきました。 最初の社長の案内で彼女の顔を見たときは心臓が破裂しそうでした。 もちろん、彼女とも会話を人のいないところで交わし「あのことは言いません」と約束をしてくれました。 しかし、本当に大丈夫でしょうか? 私は、よく店で、3P PLAY ・○股・などのプレーをしてきました。 これらのことがばれるとと思うと心配でなりません。 これからの対応を教えてください。

  • うつ状態は、睡眠を十分とれば改善しますか。

    このところ調子が悪いです。 憂鬱で、気分が重くて、しんどいです。 歩くのもサッサと歩けません。 心配事が二つあり、悪い想像ばかりしてしまいます。 悪いイメージが頭の中をぐるぐる巡っていて、なかなか良い方向に考えられないんですね。 昨日、クリニックに行って担当医に話したところ、薬を変えることは出来ますが、それ以前に睡眠を十分取り、ストレス源から出来るだけ遠ざかるようにすることが大事だ、と言われました。 また、お酒は飲まない方が良い、と言われました。 お酒は、薬の作用を増強したり、精神を不安定にするからだそうです。 お酒を飲んでから寝ると、寝つきはいいように思えるが、実は睡眠の質を悪くするそうです。浅い睡眠しか出来ないということです。 いままで、睡眠は5時間くらいしか取っていません。 それで十分な人はそれでいいのでしょうが、私の場合は十分とは言えないと思います。 お昼にうとうとしてしまうからです。 週に4~5回は晩にビールを飲んでいましたが、担当医の話を聞いて、 今後当分の間お酒は飲まないことに決めました。 睡眠は、6時間半~7時間は寝るようにしたいと思っています。 担当医を疑うわけではないのですが、本当にうつ状態は睡眠を十分取れば良くなるものですか。 もちろん睡眠だけで完治するとは思いませんが、少なくともかなりの程度うつ気分はなくなるものですか。 宜しくお願いします。

  • うつ病の薬で凶暴に

    はじめまして。 私には、うつ病の主人がいます。 うつになってもう5年ほど経ちます。 良くなったり、悪くなったりで最近はパキシル・トレドミンを服用してやっと良くなってきました。 ですが、最近過激な行動が目立ちます。 すぐに切れたり物を壊したり。喧嘩したり。(他人と) 事故を起こして骨を折ったり。。。 カーっとなると止められなくなるようです。 頭の中がそのことだけしか考えれなくなる。と言っていました。 正常の時と欝になってからと同じくらいの期間になってしまったので(お付き合いしてから)元々がどんな性格だったのか分からなくなりました。 元々怒りっぽくこんな性格なのか。うつ病・薬のせいなのか分かりません。 主治医の診察は週明けなので行こうと思っていますが、薬・うつ病でこんな凶暴になったりするのでしょうか? 元々の性格だとしても、直さないと駄目だと思います。 うつ病がかなり良くなり10日~2週間ほどですが、もう2回も骨を折り・喧嘩・事故など事件ばかり起こしています。 疲れました。 薬を飲み始めての副作用は聞きますが、安定してからこんな症状が現れることなんてあるのでしょうか? ご存知のかたお願いします。

  • カウンセリングを受けても以前と変わらない

    こんにちは。 以前から、突発的に涙が出てきて止まらなくなったり、常に寂しさが付きまとう症状がありました。 ここで質問したところ、「誰かに話を聞いてもらうことが効果的」という回答をいただいたので、スクールカウンセラーさんに相談してみることにしたのですが… カウンセリングが始まる前よりも終わった後、気分が更に沈んでしまいました。 自分の不安を詳しく話したことによって、悲しい感情や、寂しい感情が、大きくなったように感じて。 最近は、夜に眠ることが出来るまでに最低でも1時間は掛かるようになってしまいました。 まだカウンセリングは1回しか受けていないのですが、これからもカウンセリングは続けるべきだと思いますか? (カウンセラーさんには、また来ることを勧められました。) また、寂しい感情を和らげて、夜すぐに眠りにつける方法がありましたら、是非教えてください。

  • ネット定期のメリット・デメリット

    ネット定期のほうが普通の銀行の定期より金利がはるかに良いのですが、何かデメリットはありますか? またほかに元金が減らない良い貯金の仕方があったら教えてください。 マイホーム資金の一部で400万円、5年は絶対使いません。

  • うつ病が長引いています。

    25歳、女です。 うつ病になり4年になります。短時間のアルバイトを週3日やっておりますが、収入が少なすぎるため、実家暮らしで親のすねをかじって生活しています。 周りの友人は、正社員や派遣で働いていて、一人暮らしをしている友人がほとんどです。その上、結婚が決まっている友人が多いです。 自分と周りを比べては落ち込むばかりで情けないと思う毎日です。 家では家事もほとんど手伝えず、寝てばかりです。 同じ境遇に居る方がおりましたら、何かアドバイスいただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • ネット定期のメリット・デメリット

    ネット定期のほうが普通の銀行の定期より金利がはるかに良いのですが、何かデメリットはありますか? またほかに元金が減らない良い貯金の仕方があったら教えてください。 マイホーム資金の一部で400万円、5年は絶対使いません。

  • DC AFP

    昨年度にAFP資格を取得した者です。 継続認定研修で、15単位必要になってくるのですが、 単位認定で、DCプランナーか証券外務員2種か迷っています。 難易度はどちらの方が高いのでしょうか? また、AFP資格と比べて難易度はどれくらい落ちるのでしょうか? おおよその勉強時間も含めてお教えいただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。