diode5 の回答履歴

全145件中81~100件表示
  • ダブルブッキング対策

     社長のダブルブッキングに困っています。  私の会社の社長は「管理ができない」&「お客様にNOと言えない」ので社員一同振り回されています。  一番困っているのが、お客様から「打ち合わせがしたい」と連絡がきた時に他の予定を考えずどんどん入れてしまうのです。  しかもそれを担当に報告するのもよく忘れるのでダブルブッキングが多発しています・・・・。  「予定が重複してしまうのでどちらかずらして下さい」とお願いしても「一回受けたので断れない」とそこは絶対に折れません。  最終的には「じゃあオレが打ち合わせにでるよ!!」と言うのですが内容が分かっていないので事務の私を同席させ、分からないことがあるたびに私に調べさせます。一番詳しい担当は別の打ち合わせにでているので聞ける人もいない状況でいつもオロオロしてしまいます。お客様もイライラして社長より事務の私に苛立ちをぶつけてきます。  いくら社長にこのつらさを話しても全く伝わりませんし、ダブルブッキングの打ち合わせ中は自分の仕事もできないので仕事がたまる一方です。最近はこの状況がストレスでダブルブッキングの日は会社に行きたくありません。  皆様、アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 同期・友達にどのように打ち明けていけば良いのか?

    私は海外勤務の辞令を受け、海外赴任していたのですが、 現地にて抑うつを患ってしまい、早期に国内帰国しました。 海外勤務発令時には、若手で派遣されたのは同期の中でも数少なく、 とても自信があり「絶対に成功してやる」と意気揚々と 日本を経ちました。 日本では自身のこれまでの営業成績に自信がありました。 しかし、むこうでは何も出来ずに帰国という形になり 自分でも正直悔しい思いもありました。 妻、娘もおり、本当に帰国するのを悩みました。おそらく現地に いれば出世コースだったこともあり・・。 「もう帰国すること以外は考えられない」と言って帰ってきたことも あり、両親、家族にも少し後ろめたさもあります。 現地では基本的には周りに日本人がいなかったこと、 言葉も全く話せないところから赴任したこと、赴任後すぐに ホームシックになったこと等もあり、体調不良、不眠、 何もやる気がおこらない、極度の焦り、食欲不振等で精神的に 負けてしまいました。 今は少し落ち着いたのですが、やはり「負けた気」がして、 テレビに出ている日本にいる外人さんとかを見ると、 なぜ自分は出来なかったのだと悔しい気持ちますます強くなります。 この私の気持ちを妻以外の親しい人に相談したいなと思っている のですが、みんな海外に出発する前に応援してくれ、自信満々で 出国した為、なかなか打ち明けられずにいます。 また、負けて帰ってきたという恥じらいもあります。 両親、妻、娘は本当に期待をしてくれていたので、話せば話すほど 辛い部分もあり・・・。 親友に話せたら楽になるかもしれないと思いながら連絡が 取れていない状況です。 何かいいアドバイスがあれば教えてください。

  • 運転免許証の期限が2ヶ月ほどまえに切れていることがわかりました。

    運転免許証の期限が2ヶ月ほどまえに切れていることがわかりました。 この場合どのような措置をとればよろしいのでしょうか?

  • 当て逃げされました

    当て逃げされました どこに書き込んだらいいのかわからずここに書き込みました。 高速から一般道に下りて合流するために止まっていたら「がががーーー」となり何がなんだか分からず横を青い車が過ぎました。 あっちもぶつかったなら止まると思っていましたが、そのまま行きました。 私は車が心配になり止めて見てみると後部タイヤの横をこすられてました。 相手の塗料もついてます。 警察に届け緊急配備したものの、私も記憶がなくて車両番号も曖昧です。 警察は相手が出頭するか、大手の修理会社に修理依頼がきたら分かるようですが個人の修理会社なら分からないようです。 記憶をたどい車の後ろ姿?からだいたいめぼしい車種は分かりましたが、、、何か決めてになる方法はありませんか? 悔しいの一言です。 ネットの自動車会社の車種カタログを見ると車の形状からT社かH社です。 後は残された塗料の車があるかどうかです。 ほんとに悔しい!!!!!

    • ベストアンサー
    • noname#105974
    • アンケート
    • 回答数5
  • 本日の昼頃にも同様のご相談をさせて頂いた者です。

    本日の昼頃にも同様のご相談をさせて頂いた者です。 恐ろしい程の迷惑電話が携帯に掛かって来ています。 1日に 100回を超える着信が2週間程前からあります。 番号に見覚えはありません。 こちらから何度か掛けてみましたが、通話中になるものの、こちらが『どなたですか?』と申しても無言です。 警察にも言いましたが、実害がないので取り合ってくれません。それどころか、『番号変えれば?』と言われる始末。 登録外着信拒否なので、不在記録が残るだけなのですが、一旦掛かり始まると必ず30回以上連続で掛かるので、その間私の電話は不通となります。 逆に一度登録をして、掛かって来た時に出てみましたが、やはり何を言っても無言です。 真剣に困っています。 どなたか、救いの手を差し伸べて頂けないでしょうか。

  • 保険についてです。

    保険についてです。 私は21歳の女です。 今、バイトをしています。 ですが、以前(1ヶ月前ぐらいまで)社員として働いてました。 その時に親の扶養を外れて、保険証ももらいました。 そこは辞めたのですが、訳あって親に辞めた事は話してません。 今のバイト先で、社会保険に入ったのですが、適用されるのが3ヵ月後?らしいです。 それまで(今も)保険証を持っていない状態です。 そして、前の会社から社会保険離脱書が送られて来ました。 この場合、社会保険離脱書を書かなかったらどうなるのでしょうか? 親にはどうしても辞めた事は話したくないのですが、どうしたら良いでしょうか? 本当に無知ですみません。 宜しくお願いします。

  • なんで3月が年度末なんですか?

    なんで3月が年度末なんですか?

  • インターホンの音が聞こえない

    賃貸マンションに住んでいます。 通販をよく利用するので、ほぼ毎日宅急便が届きます。 ですので、毎日のようにインターホンが鳴ります。 インターホンの呼び出しはリビングのみに付いています。 以前はリビングにいることが多く問題なかったのですが、 最近部屋を移動しまして、インターホンの音が聞こえにくくなりました。 インターホンの音量は最大です。 音楽等を聴いていなければ、聞こえますが聞いていると気が付かないことが多いです。 そこでお聞きしたいのですが、何か解決法はないでしょうか? 思いついたのは、呼び出し音が鳴る所にマイクを設置して、それを私の居る部屋で受けるということくらいです。 しかし、そうするとリビングで誰かがTVなどを見ているとその音も聞こえてしまうのではないかとも思っています。 何か名案があればアドバイスください。 よろしくお願します。

  • 親の健康保険

    現在両親は健康に関する保険に入っておりません。 今までは生活で大変で入れなかったようなのですが 還暦も過ぎたので入りたいようです。 自分が手続きを頼まれたのですが、 自分もそういったことに疎くよくわかりません。 病気で通院や入院、手術となった時などの保険ということになるでしょうか? 月々3、4千円くらいの予算で考えているようです。 還暦を過ぎてから入れるものはどういったものがあるでしょうか? 何かよい保険があったら教えてください。 母親は糖尿があります。

  • 親の健康保険

    現在両親は健康に関する保険に入っておりません。 今までは生活で大変で入れなかったようなのですが 還暦も過ぎたので入りたいようです。 自分が手続きを頼まれたのですが、 自分もそういったことに疎くよくわかりません。 病気で通院や入院、手術となった時などの保険ということになるでしょうか? 月々3、4千円くらいの予算で考えているようです。 還暦を過ぎてから入れるものはどういったものがあるでしょうか? 何かよい保険があったら教えてください。 母親は糖尿があります。

  • マザーボードの故障…自分でできることはありますか?

    2年くらい使ったパソコン(NECのバリュースター)が起動できなくなりました。 ボタンを押してもNECのロゴが出てきません。 夫が色々試して、マザーボードのどこかの回線が埃でショートしたかなと言っています。 パソコン専門店で見てもらいましたが、「メモリと何か(失念)を換えてみて機動できなかったから、おそらくマザーボードだろう」と言われました。 メーカーに修理に出すと2万~5万、お店の人の話だとおそらく4万円くらいの予想ということで、既に新しいパソコン(本体のみ)を購入しています。 今、壊れたPCが手元にあります。 今からでも自分でできること(試せること)はあるんでしょうか? 結婚前に7年酷使して未だに故障知らずのノートパソコンがあり、私にとってはそれが普通だった(今まで故障が原因でPCを買い替えたことがなかった)ので、こんなに早く壊れてしまうのかと諦め切れない気持もあります。 無知な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 電源中継基板を考えているのですが

    添付のような回路を考えているのですが、どうにも良い案が浮かびません。 (というか、無理なような気がしてきました) 条件としては ・コネクタ1からは32Vを入力し、その場合、基板上で12Vと5Vを生成し コネクタ3から出力します。 ・コネクタ2からは12Vと5Vを入力し、そのままコネクタ3に抜けていきます。(ただの中継です) ・入力はコネクタ1、または2のいずれか一方からの入力です。  (両方とも入力されてしまった時の事も考えないと駄目なんですが。。) ・出力は同じコネクタの同じピンからになるので、コネクタ2からの入力の場合、コネクタ1からの入力時に使用するレギュレータICを壊さないようにする必要があります。 ・マイコンは使用不可です。 ・スイッチを搭載して人が切り替えることもNGです。 リレーを使用して回り込まないようにうまく切り替えられるかな?という気がしたのですが、私には無理でした。 上記説明ではいまいちわからないかもしれませんが、よろしく御願いいたします。

  • 写っていた地デジが夕方から夜写りにくくなったのは?

    半年前から家のリフォームをして(一軒家です) できあがってから、 以前写っていた地デジが、 ノイズだらけ、特に夕方から夜中、朝方まで、 時々真っ暗、普段ノイズ・・・みたいな状態になってしまいました。 アンテナを換えたり、 リフォームの電気屋さんが来て、 ブースターを変えたり、あれこれしましたが、 なぜか、夜間の映りの悪さだけは直りません。 どうしたらいいのでしょうか? テレビも壊れていないことを確認しましたし、 アンテナレベルも悪くない。 特に昼間は電波状態がいいのに、 どうして、夜になると悪くなるんでしょうか? こんなことってあるんでしょうか? 以前は問題なく見れていたのに? 夜中のドラマの録画をしても、全然 話が判らないくらいで、もうイライラします!!! 地デジって、トラブル多いんですか? 教えてください!!!!

  • 関東の上着と北海道の上着は違う?

    11月末に札幌ー小樽ー旭川へ2泊3日で旅行の予定です。 今週から雪も降り始め、とても寒くなったとニュース等で拝見しています。 前に、北海道で売っている上着(コート類)は北海道仕様になっていて こちらで売られているものよりもとても暖かいと聞いたことが あったのですが、本当でしょうか? それが本当だとして、どこでも購入できるのでしょうか? 主人がとても寒がりで、もし北海道仕様の暖かい上着が購入できるのなら そちらに行った時に購入したいと考えています。 また、1日目に新千歳から小樽へいくつもりでしたが 函館へ行こうかとも悩んでいます。 空港へは9:30着、宿泊は札幌です。 翌日は朝早くに起きて旭山動物園へ行く予定なので 9時頃にはホテルに着きたいと考えています。 札幌駅からホテルまでは徒歩2分です。 この予定では時間的に厳しいでしょうか? ゆっくり観光・・・とはいかないですよね?

  • デスクトップPCの故障

    4年以上経っているPCなので買い替え時なのかもしれませんが、本体をあけて埃のお掃除をしたらきれいになり、できればまだ使いたいのですが、対処方法に困っております。 初心者でわからないことが多くて恐縮ですが、お分かりになる方おりましたらお助けください。 PC詳細: eMachines J2922 windows XP Celeron 2.66GHz 248MB 購入日:2005年 故障内容: 使用中に突然画面が真っ暗になり操作不能。本体からウゥーというような音がします。強制終了させて時間をおいてまた開くことはできますが、3日に1回くらいこの状態になります。 本体をあけて埃のお掃除をし、HDDとメモリは一度はずして埃をとって付け直しました。 リカバリを試みたいのですが、リカバリディスクがありません。 購入時についていなかったので自分で作成するものだったのかもしれないのですが作った記憶がなく作ったとしたら取り説等と一緒に保存しておくはずなのですがありませんでした。 取り説を見てもリカバリの方法が書かれていないため、サービスに問い合わせたのですが、1年以上経ったPCの相談は有料になると言われ、とりあえずやめました。 リカバリディスクなしでも再セットアップできるのでしょうか? またその他対処方法ありましたらご教授ください。

    • ベストアンサー
    • noname#138686
    • Windows XP
    • 回答数6
  • BNCケーブルからの電圧入力で照明器具を灯したい

    こんにちは。 Excelで作成した任意の波形を、 電圧として出力できる装置(横河電機社、WE7000&WE7282)を購入しました。 装置から出力される電圧を照明器具の入力電圧とすることで、 こちらの意図したとおりの照度で照明されることを狙いとしています。 しかし、装置の出力端子がBNCケーブルなのですが、 BNCケーブルからの照明器具への入力電圧とするにはどうすればいいのでしょうか? 変換コネクタ等も検討していますが、よくわかりませんでした。 すいませんが、どなたかご存知の方いましたら、回答宜しくお願いします。

  • 「入力電圧→AD変換→出力電圧の計算→DA変換→出力」がしたいです。

    「ポテンショメータからの電圧をA/D変換してピックやH8などに入れ、プログラムで出力電圧を計算し、D/A変換を行い、パウダーブレーキに適切な電圧を送る」ということをしたいと思っています。 現在、ポテンショメータを動かし、角度変化により生じるポテンショメータからの電圧変化をオシロスコープ上で確認すること、また一定電圧発生器を用いて電圧を調整することでパウダーブレーキの抵抗を変化させることまではできています。 しかし、電気回路は素人のためポテンショメータからの電圧に応じてパウダーブレーキの抵抗値を変えるために「何が必要なのか」も「どうすればいいのか」が全くわかりません。 時間をかけずに予算1万円程度で、最も簡単にできる方法をお教えください。 開発キットなどでも構いませんので、「どこの何という商品と何という商品があればできる」と具体的に教えて頂けたら幸いです。

  • BNCケーブルからの電圧入力で照明器具を灯したい

    こんにちは。 Excelで作成した任意の波形を、 電圧として出力できる装置(横河電機社、WE7000&WE7282)を購入しました。 装置から出力される電圧を照明器具の入力電圧とすることで、 こちらの意図したとおりの照度で照明されることを狙いとしています。 しかし、装置の出力端子がBNCケーブルなのですが、 BNCケーブルからの照明器具への入力電圧とするにはどうすればいいのでしょうか? 変換コネクタ等も検討していますが、よくわかりませんでした。 すいませんが、どなたかご存知の方いましたら、回答宜しくお願いします。

  • 電磁開閉器

    電磁接触器とサーマルリレーを組み合わせた電磁開閉器が組み込まれた配電盤のスイッチを入れると電磁接触器にあるスィッチがON/OFFをかなり速い速度(1秒間に1往復以上)でカチカチと繰り返します。 攪拌機用の普通のモーター(1.1kw、6.6A)で新機納入で試運転時に空運転した時になり、製品を入れた通常運転が出来なくて困っております。 サーマルリレーの設定も合っているようです。 どんな原因が考えられるのでしょうか? 何かご存知の方、よろしくご教示お願いいたします。

  • 電磁開閉器

    電磁接触器とサーマルリレーを組み合わせた電磁開閉器が組み込まれた配電盤のスイッチを入れると電磁接触器にあるスィッチがON/OFFをかなり速い速度(1秒間に1往復以上)でカチカチと繰り返します。 攪拌機用の普通のモーター(1.1kw、6.6A)で新機納入で試運転時に空運転した時になり、製品を入れた通常運転が出来なくて困っております。 サーマルリレーの設定も合っているようです。 どんな原因が考えられるのでしょうか? 何かご存知の方、よろしくご教示お願いいたします。