MayJun の回答履歴

全630件中541~560件表示
  • 港南中央~大崎で空いている経路は?

    今度、港南中央に引っ越すことになりましたが 港南中央~大崎までの通勤で悩んでいます。 経路は、上大岡から京急とか横浜・戸塚からJR東海道、京浜東北 もしくは東急東横線などが考えられるのですが、 1時間近い通勤は5年ぶりとなり、 また腰痛持ちなので空いている電車を探しています。 座れなくても、せめてぎゅうぎゅうに人から寄りかかられない車両が ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 流産?子宮外妊娠?hCGだけで診断するのでしょうか?

    海外に住む32歳です。 約7週目に検査薬で妊娠反応がありましたが出血が続き、その後、大豆くらいのかたまりが出たので流産してしまったと思っていました。その後も出血は続き1週間ほどして痛みが強くなったため受診したところ、妊娠反応は陽性でまだ子宮口が閉じているので妊娠継続している可能性があるといわれエコー検査を受けに行きました。 ところが子宮内に胎児は見つからず右卵管の付近に胎児らしきものが映り子宮外妊娠の疑いがあるということで緊急入院しました。 入院時にhCGを測定したところ900くらいで低いため、子宮内に胎児がいたとしても映らなかった可能性があるが、子宮外妊娠の可能性もある。翌日もう一度測定して下がっていれば手術はせず上がっていたら即手術と言われました。その日の夜激痛があり翌朝に出血とともに長細い固まりがでました。 hCGは600まで下がっており、退院することになりました。ただ、まだ子宮外妊娠の可能性があるので、少しでも痛みや出血に変化があれば緊急で受診するように言われました。 一日置いて再度hCGを測定したところ200まで下がっており、医師はゼロに近くなるまで様子を見ると言っています。 そこで質問なんですが、 結局これは普通の流産だったということなのでしょうか? 子宮外妊娠していて卵管内で自然に流産したということなのでしょうか? 卵管内の流産は石灰化したり流産したものが腹腔内に溜まったりして危険だとネットで見ました。鈍痛があるのですが、おなかの中でじんわりと出血していて痛いということはありませんか? このままhCGが下がり痛みと出血が止まれば、子宮内も卵管内も全部きれいに流れてしまったということで 放っておいて大丈夫なのでしょうか? 海外なので日本のように細かい検査や処置をしてもらえず、ただ様子を見てとしか言われないので不安です。 みなさんの情報をいただけたら助かります。

    • ベストアンサー
    • kikinz
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 乳首が痛いです

    今日現在、高温期8日目です。最近涼しくなってきたためか、夏場ほど基礎体温も高くなく、高温期と言っても、一番高くて36.70度くらいが続いているのですが、昨日辺りから乳首が異様に敏感になりました。 今まで、胸は張って大きくなったことはありますが、乳首がこんなになったことはありませんでした。 今回、胸はあまり張ってはいません。でも乳首は服がちょっとこすれても痛むような感じがします。 妊娠は希望しているので出来ていたら嬉しいのですが、妊娠の初期の症状でもこういうのはあるのでしょうか?それとも単にどこか悪いのでしょうか? まだ日数が足りてないので検査薬は試してません。どうなのでしょうか?

  • 出産に関わる手続き

    会社を結婚のため退職したのが4月。現在、夫の扶養には入らず健康保険任意継続をしており、来年4月に出産予定です。                 出産手当金はどうしたらもらえるのでしょうか? 知人から保険料を支払わず資格喪失して6ヶ月内に出産したらいいよと教えてもらいましたが、喪失後は国民保険に加入するのでしょうか? 夫の扶養にはいつ入るべきなのでしょうか? まだ先の出産なのですが、もうすぐ失業手当の給付が終了するので、どうしたらいいのかとても悩んでます。教えてください。

  • 予定日超過!胎児の大きさについて

    出産予定日が過ぎてしまいました。 結構運動もしたり動き回っているんですが、一人目ということもあり子宮口がまだ開いてこないらしいのです。 先日の検診の際、胎児の推定体重が3400gで、下にはずれて3100g、上にはずれて3700g らしいのです。 まだ生まれてこなさそうですが、お腹にいる間にまだまだ大きくなっていきますよね。 本当は陣痛とか出産時の怖さから大きい子は不安だったのですが、ここまで来てしまうとどうしようもないのですが、例えば1週間経つとどのくらい成長するものなんでしょうか。 周りの友達の子供は3000gあった子がいないので、どこまで大きくなってしまうんだろうと不安です。

  • 女性の自立

    私は結婚一年目の兼業主婦です。 週に5日、結婚前から働いている会社で正社員として勤務してます。 結婚し、生活が安定したからかもしれませんが、この先の将来、出産などを控えて自分の経済力に不安を感じだし、資格試験の勉強を半年前から始めました。 ところが、これが、とても面白くてのめりこんでしまい、勉強するのが楽しく仕方ない状態になってしまったんです。でも夫には「勉強と俺とどっちが大事なんだ?」と激怒されてしまい・・・・「自立したいなんて思ってるようなら家を出て行ってくれる?そんなかわいくない女いらないから」とまで言われてしまいました。 私としてはこのご時世、何があるかわかりませんし・・女性だって経済力があるにこした事ないと思うです。 女性が自立を目指す事はそんなに悪い事なんでしょうか? ちなみに、平日は肉体的にキツイので、家事は週末にまとめて私がひとりで全てこなしています。 生活費は夫の給料から全て出す事は拒否されているので(私が働いているのになんで俺がお前の分出さなきゃいけないんだ!って事らしいです)折半している状態です。 正直いってこんな夫とこの先うまくやっていけるか不安です。新しい人生の目標が見つかってしまった今、離婚してそれに邁進するか、それともそれを諦めて、夫の元で専業主婦になるべきか、すごく悩んでいます。今の仕事は遅かれ早かれ夫の転勤の関係があるため辞めざるえない状態です。

  • ベビーカーの利点(A型?B型?兼用?)

    ベビーカーを購入に当たって(当分先ですが)悩んでいます。 それぞれの利点を過去の質問で検索してみたら、余計混乱しています^^; 出産祝いなので、B型だと気が早いし、A型はあまり長く使えなさそう(レンタルでも、と聞きますし)。 兼用にしようかと思っていましたが、中途半端みたいですね・・・。 本人に聞いてみたら血液型の事?とか言っていた位なので、本人の意思はあまりあてにならなさそうです。。 出産祝いとして貰うなら、どの型でどのような機能があると嬉しいですか? また、チャイルドシートとしても活用できるタイプは使えますか? やはり中途半端になってしまいますか? 質問多くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 子供の発狂・・・

     眠いのか、お腹が空いたのか発狂する事がたびたびあります。毎日、1度はあります。まだ5ヶ月なので自閉症などの判断は難しいとは思いますがそういった可能性はあるのでしょうか?  誤解を招くような質問ですみません。決して自閉症を軽率に考えている訳ではないのでそれに関する抽象はご遠慮頂きたいと思います。

    • ベストアンサー
    • M-422A
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 保育園 園児数ほか

     こんにちは。娘を市の認可保育園に通わせています。市へ応募し今年の春に入園が決まりました。  先日分かったのですが、市を通す以外の子どもが直接園と契約して入園しているそうです。  簡単に考えれば経営状況改善のために直接契約の子どもを受け入れているのかなぁと思っています。市には当然秘密のようで市の職員が来る時は園児は違う園舎に移動させられたり、カバン等を見えないように(人数がわからないように)されたりしています。  どこにでもあることなのでしょうか。それともうちの園がおかしいのでしょうか。  保育士と園児の比率がおかしいとも前から思っていましたが、これが原因だったのだなぁとも思っています。転園すべきなのかなぁとも迷っています。  どう判断すべきかも含めアドバイスをお願いします。

  • 生後4ヶ月の赤ちゃんと、結婚式&披露宴に出席する場合

    現在、生後2ヶ月の子供を持つ父親です。 従姉に、2ヶ月後にある結婚式と披露宴に招待されました。 ですので、その頃は子供は4ヶ月になります。 私は関東在住で、式は四国で行われますが (私の実家も近い為、里帰りも兼ねるつもりです)、 招待状は私と妻との連名になっていたこと、 結婚式には私の両親も招待されている為子供を預かる人がいないこと、 また子供が二人(2歳、10ヶ月)いる姉の所にも夫婦連名で招待状が来ていること、、、 等から赤ちゃんも一緒に出席することを、従姉は充分考えていてくれていると思っています。 (ちなみに従姉の姉にも2歳の子供と、まさに今日、帝王切開で産まれてくる子供がいます) これらの事から子連れ夫婦で出席するとの返事をしたのですが、実際、 4ヶ月の赤ん坊を連れて出席することは失礼に当たらないのでしょうか? (従姉側の準備が大変になるとか。伯母に確認した所、「赤ちゃん連れでもいい」、との事でしたが…)。 また、こちら側で準備する事、当日気を付けること等ありますでしょうか?

  • 女性の自立

    私は結婚一年目の兼業主婦です。 週に5日、結婚前から働いている会社で正社員として勤務してます。 結婚し、生活が安定したからかもしれませんが、この先の将来、出産などを控えて自分の経済力に不安を感じだし、資格試験の勉強を半年前から始めました。 ところが、これが、とても面白くてのめりこんでしまい、勉強するのが楽しく仕方ない状態になってしまったんです。でも夫には「勉強と俺とどっちが大事なんだ?」と激怒されてしまい・・・・「自立したいなんて思ってるようなら家を出て行ってくれる?そんなかわいくない女いらないから」とまで言われてしまいました。 私としてはこのご時世、何があるかわかりませんし・・女性だって経済力があるにこした事ないと思うです。 女性が自立を目指す事はそんなに悪い事なんでしょうか? ちなみに、平日は肉体的にキツイので、家事は週末にまとめて私がひとりで全てこなしています。 生活費は夫の給料から全て出す事は拒否されているので(私が働いているのになんで俺がお前の分出さなきゃいけないんだ!って事らしいです)折半している状態です。 正直いってこんな夫とこの先うまくやっていけるか不安です。新しい人生の目標が見つかってしまった今、離婚してそれに邁進するか、それともそれを諦めて、夫の元で専業主婦になるべきか、すごく悩んでいます。今の仕事は遅かれ早かれ夫の転勤の関係があるため辞めざるえない状態です。

  • 離婚届を相手が出した場合

    離婚にお互い同意して協議離婚することにしました。 離婚届を二人で書いたのですが証人を二人誰かに頼むと夫が持っていってそのまま出て行ってしまいました。 いつ離婚届をだすのかもわかりません。 仕事をしている関係上や手続き関連でやはり離婚をしたら届け出ようと思うのですがいつ出されたかわからない場合に手続きが遅れたために不利になることってあるのでしょうか? 例えば年末調整のときに名前がすでに旧姓に戻っていたのに知らずに今のままの名前で書いてしまった場合に起こる問題とか。 税金上のことなど。 ちなみに扶養には入っていません。

  • 不安です・・

    9月4日に生理がきて、その日に中出しで、11日に中だし・・・  9月8日頃から微熱が6℃6~7℃で体がだるくて・・・  妊娠?!って感じです。 来年結婚の予定なんですが、私はスグにでも子供が欲しいと思っちゃってます^^; 妊娠したらどんな症状なんですか??  こんな早くから症状はでることはありますか??  生理が終わって1週間とちょっとしか経ってません。 スゴク不安です・・・・・泣

  • 彼女が中絶しました。

    それはもう半年前の話ですが、私は社会人ですが、 まだ浅く経済的自立の問題で生まれても幸せにしてやれないという判断でした。 この半年もう一度彼女に元気な子供を産んで欲しいと言う 内心で仕事しています。 しかし先日知ったのですが、妊娠がわかった際、もう中絶可能日がギリギリで遠距離だった当時顔も会わせず中絶になってしまいました。 あまりその後そのような話を自分からも出来にくいし相手もしませんでしたが、先日彼女が私子供出来ない体なのと言われました。そんな彼女中絶後半年経ちますが今後妊娠する体に戻せるならもどしたいとばかり考えてます。 それまで子供が大好きな自分を相手は知っているので、 私子供産めないけどそれでも良いの?もし嫌だったら他の人のとこ行っても良いよと言われましたが、自分は一生どこまで出来るか分かりませんが、彼女を彼女と少しでも幸せになりたいと考えてます。このような場合の相手の精神的ケア等アドバイス頂ければ幸いです。

  • 赤ちゃんが小さい

    みなさん、はじめまして。 私は妊娠36週の初産婦です。 最近行った検診で「赤ちゃんが小さくてこのままでは弱ってきてしまうことがある。出産そのもがストレスになって出てくる時さらに弱ってしまうこともある」と言われてしまいました。それまでは小さめだけど問題ないと言われていたので、赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。原因は胎盤の寿命という生理的なものらしいのですが、胎盤に寿命なんてあるのでしょうか?また、みなさんの中でも私と同じような事を言われたという方いらっしゃいますか? 赤ちゃんは大丈夫なのでしょか? どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • myumama
    • 妊娠
    • 回答数6
  • クロミッドを飲むべきか否か?

    二人目を希望している主婦です。    今年の初めから子作りを始めましたが、なかなか授かりません。6月に婦人科で卵胞チェックをしてもらったら、左の卵巣に水が溜まっていると言われました。 全く自覚症状がなかったので、とてもショックだったのですが、結局それがストレスになった様で、その月は無排卵になりました。    次の月は体温も2層になったので排卵したように思ったのですが、その次の月はガタガタでした。心配になったので、基礎体温表を持って再度婦人科に診察してもらったのですが、ちらりと見ただけで「では薬を出しますので生理の五日目から飲んでください」と言われ、クロミッドを処方されました。  その後体温が上がり現在生理中なのですが、上がったということは排卵したということですよね? 排卵しているのならば、クロミッドは飲まずに様子を見たほうが良いのでしょうか? 私としては、薬についての詳しい説明も無く処方されたのでなんとなく飲まずに済ませたい気もします。  ちなみに周期は31~39日で、低温期が長いです。 支離滅裂な文章で申し訳ございません。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • tmca
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妊娠の判定はどこの病院でもできますか?

    生理予定日3日前なのですが、妊娠検査薬で陽性反応が出ました。 生理予定日から1週間くらいたったら病院にいってきちんと判定して頂こうと思っています。 私は 少し前から婦人科の病院で不妊検査をはじめました。 そこの病院は産婦人科はないので、そこで出産することはできないのですが、そこの病院で妊娠判定はできるでしょうか。(不妊を扱っているくらいだから できるだろうとは思いますが。) できたら 不妊検査でお世話になった病院で妊娠判定をしてもらいたいと思っているのですが....。 不妊検査が妊娠に悪い影響を与えていないかなども聞きたいので。 一般的に 婦人科で妊娠判定はできるでしょうか。 普通 産婦人科で判定してもらうものでしょうか。 わざわざ婦人科しかない病院で判定してもらうのはおかしいことでしょうか。

  • クロミッドを飲むべきか否か?

    二人目を希望している主婦です。    今年の初めから子作りを始めましたが、なかなか授かりません。6月に婦人科で卵胞チェックをしてもらったら、左の卵巣に水が溜まっていると言われました。 全く自覚症状がなかったので、とてもショックだったのですが、結局それがストレスになった様で、その月は無排卵になりました。    次の月は体温も2層になったので排卵したように思ったのですが、その次の月はガタガタでした。心配になったので、基礎体温表を持って再度婦人科に診察してもらったのですが、ちらりと見ただけで「では薬を出しますので生理の五日目から飲んでください」と言われ、クロミッドを処方されました。  その後体温が上がり現在生理中なのですが、上がったということは排卵したということですよね? 排卵しているのならば、クロミッドは飲まずに様子を見たほうが良いのでしょうか? 私としては、薬についての詳しい説明も無く処方されたのでなんとなく飲まずに済ませたい気もします。  ちなみに周期は31~39日で、低温期が長いです。 支離滅裂な文章で申し訳ございません。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • tmca
    • 妊娠
    • 回答数4
  • お会計の時、私はどうすれば・・・?

    最近、よく遊びに誘ってくれる男性がいます。 その男性と、ごはんを食べたり映画をみたりするのですが、いつもおごってくれたり多目にお金を払ってくれます。 例えば、1人2000円くらいの食事をしたとき、お金を渡そうとすると、 「お金いいよ」とか「じゃあ1000円でいいよ」 といった具合です。 毎回、向こうが多く支払ってくれるので、すごく申し訳ない気分でいっぱいです。 お菓子が作れる等の特技があれば、 「これ、この間のお礼。よかったら食べて」 と言えるのですが・・・。私は料理が苦手です。 極力、コンビニやカフェ等で 「ここは、私が払うね。」 とするのが精一杯ですが、こんなんでいいのでしょうか? また以前、別の男性にも同じようにしていたのですが、その時 「お金、払わせてくれないんだね・・・。」 と言われてしまいました。 お会計のとき、どのように振舞うのが好ましいのでしょう? 雑誌で「おごられて当然と考えている女はムカツク。財布を出す素振りくらいして欲しい」とよく書かれているのをみます。ってことは、男性側も、「お金出して~」と思うことが多々あるのでしょう。 私も、社会人として働いているので、多少のお金はあります。割り勘も、逆に、たまには私が全額支払うのも全然OKです。 お会計のとき、男性はいったいどうして欲しいのでしょう? 見栄っ張りなの? 本当にお金を払いたいの? 男性側から、何かサインを出していたりするのでしょうか(「今、金欠なんだ~。割り勘希望!!」みたいな)?

  • 人との話の否定

    最近の人って、様々な話をして返ってくる返事は、 「ってかさ~」「私は・・・(そうで)ない」 などと、否定的な返事する人が多いと思うのは私だけでしょうか?仕事の人でもネットの人でも。 自分の意見を言う人が増えたのかも。 最近の人っていっても私も若いつもりの20代です。 なんか刺があるように感じる。毎日ストレスを感じてしまいます。 「そうなんだぁ。」「私も・・」などという事はあまり行ってもらえない。 そもそも私の意見がずれてるのか?? なんなのか・・・