MayJun の回答履歴

全630件中461~480件表示
  • 葉酸のサプリメントについて

    こんにちは、妊娠7週目のものです。 ずっと葉酸のことは気にしていたのですが たいしたつわりもなく、栄養もとれているかな、と思い、 これといったサプリは使用していませんでした。 でもあちこちで葉酸、葉酸とききますので やっぱりサプリも飲んだ方がいいのかな、と 今更ながらサプリを買い、一錠飲みました。 ところが原材料をみてびっくりです。 催奇性があり妊婦は避けた方が良い、と 耳にするショ糖脂肪酸エステルというのが 含有されていました。 メーカーに問い合わせたところ問題ない、 とのお話ですがどうも府におちません。 そこで妊娠初期 ショ糖脂肪酸エステル含有の葉酸サプリを飲んでいた方、 あるいは何も飲まなかったよ~ と言う方のそれぞれの意見をお伺いしたいです よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#76947
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 妊娠を告げたときの夫の気持ち(経験者の男性の方お願いします)

    父親がいない家庭で育ち、昨年末5年交際した同い年の男性(23歳)と結婚しました。 夫は仕事に関して真面目で、入社3年目の今、次期所長と決まっています。 女関係はモテるので過去に沢山ありましたが今は無いのか隠すのがうまくなったのか見つけていません。 至って平和な結婚生活を送っていました。妊娠が発覚するまでは・・・。 夫の帰りは深夜1時ごろで起床は5時。私も仕事を持つ身ですが、帰りは起きて待ち朝もお弁当を作っていました。 先週妊娠が発覚し、夫も電話口で喜んでいました。報告をしてからの一週間、先に寝てしまう日、朝起きれずお弁当を作れない日もある事を話して今流産しやすい時期という事を分かってもらいたかったのですが、 平日は会社で喋っているから家では誰とも話したくないと日曜にしてくれと、言われました。 昨日は会社の野球の飲み会で帰りが遅いので電話をしました。すると会社の人に「試合で勝っちゃったから~ごめんね」と代弁されました。 体調が悪くなるにつれ、情緒不安定になり日々の寂しさが積もり、怒りもおさまらず「帰ってくるな。赤ちゃんが欲しくなかったのならそういってよ、無理して喜んでるフリなんかしないでよ」とメールを送りました。 3時頃帰ってた音が聞こえました。着替えと銀行のカードを持って夫は出てゆきました。寝れずに朝を迎えました。 たまらず「今流産しやすい時期だから安心が欲しかった、寂しかった。私は子供を産みたい」とメールを送ったところです。 返事は期待できません。パパ用タマゴクラブもあるのに開こうともしてくれませんでした。夫は私の前でも平気でタバコを吸います。父親になるというのに、そんなものなんだ、子供は女が一人で産んで育てるもんなんだと思い始めています。 もう夫に私への愛情はないのでしょうか?夫婦円満ってなんですか?私はどうしたらよいですか?教えてください。

  • 義父の善意(でも複雑。。。)を受け取るべきか

    つい先日、義父が競馬で当てました。(11万になったらしい)うれしかったからおすそ分けということでみんなに振舞っているらしく、主人と私にも1万円ずつくれました(というか、主人がもらって帰ってきた)が、もらってしまっていいものか悩んでいます。というのは、つい最近主人の祖父が入院したのでなにかと物入りのはず。主人はよく「うちは金がないから」と言ってるし、義父母は私に「あなたのところはお金持ちだから」と卑屈な言い方をします。私の親は生活が苦しいどん底のときを乗り切ってきたから遊びひとつ知らないのに。だからお金ないならなにも身内にまで見栄張って大盤振る舞いすることないと思うんです。義父も定年を迎え、安定した収入があるわけじゃないし、年だって取るんです。義父は将来、子どもに養ってもらおうと思っているふしが少しあるのですが、正直私たちには背負いきれません、冷たい言い方かもしれないけどそれが現実。(ちなみに私にとって義父は3ヶ月に1回程度ふたりっきりじゃないなら2時間何とか我慢してみるよって存在^-^;)だからそんな人にいわれのないお金をもらうのが嫌なんです。もちろん彼らが自分のお金をどう使うかまで干渉する気はありません。主人は気分がいいからみんなで喜ぼうよと思ってるだけだから気にするな、ちゃんとお礼言っておいてねと言いますが、素直に喜べません。かといって突っ返したら義父が傷つくだろうし。義父はただみんなにも喜んでもらいたいと思ってるだけなのは私にもわかります。どうすれば角が立たないかアドバイスいただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • 寝かし付けについて

    10ヶ月の娘がおります。 おんぶか抱っこで寝かし付けていますが、布団に降ろすと起きてしまうので毎回添い乳をしています。 ここ1ヶ月位、夜8時頃に「ねんねしようね~」と言いつつ暗くした寝室へ行き、布団でごろごろしながら絵本を読み聞かせ(暗記しているので照明は暗いまま)背中をとんとんする寝かし付けに挑戦しています。 30分位は私の身体に乗っかったり顔を触ったりして遊んでおり、その内ぐずりだすので結局抱っこ・・・。そして添い乳・・・。 いったいいつになったら「お布団ごろごろ背中とんとん」で眠ってくれるものなのでしょうか。卒乳してから? 個人差があり一概に言えないとは思いますが、おおよその目安や良い方法などがございましたら教えて頂きたく、質問致します。 よろしくお願い致します。

  • 保育園であまり親しくないクラスのお母さんについて

    こんにちは。教えてください。私が原因なのかなと気になっています。実は子供が通っている幼稚園のクラスに足が悪い女の子がいて,(その子は双子でもう一人男の子がいます)この前園の親子遠足に行って来た時に,山の中で私と子供が休憩していたらちょうどその親子が通りかかったので、持っていたカメラで女の子のほうを撮ってあげました。その後をおじいちゃんにおんぶされた女の子が通りかかったので,その子の写真も撮ってあげたのですが,その次の日からなんとなくそのお母さんがよそよそしくなった気がします。もともと会っても挨拶程度で話すことはないので気のせいかなと思えばそれまでなのですが,もしかして足の悪い子供の写真を撮られたことが嫌だったのかもと思い,ちょっと悩んでいます。どちらの子供も教室に行けば私に寄ってきて一緒に遊びますし、なついているのですが,それだけ気になって仕方ありません。皆さんどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • HARU-RU
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 妊婦体重増加、胎児体重少なめ・・・どうしたらいいんでしょう。

    今、8ヶ月の妊婦です。本日検診にいき、久しぶりに超音波をとりました。子供の体重を量ったら標準より少し少なめと言うことで、予定日が遅れるでしょうとの事でした。母親の私と言えば、8ヶ月で妊娠前の体重プラス9kg。 食欲旺盛でよく食べているので反省すべき点が多いです。これ以上増えないようにと指示がありましたので気をつけなければいけません。 母体の体重減少、胎児の体重増加と二つの課題プラスしかも逆子でした。 逆子に関しては体操をして様子を見ようと思いますが、体重管理について、何かいいアドバイス等ありましたら伝授下さい。 同じような経験をなさった方、ダイエット方法教えて下さいませ!

  • 薬をのまなくて困ってます。

    7ヶ月の子どもなのですが、薬(液体)を飲んでくれなくて困ってます。 スポイトに哺乳瓶の乳首、離乳食の果物に混ぜてみる、ゼリーにまぜてみる・・・ 以上の方法は試みたのですがどれも失敗におわりました。 ちなみに薬は抗生物質なので、お医者さんに必ず飲ますように言われて、今は泣き叫ぶところを無理やりのませています。なんだか可愛そうで・・・。 いい方法をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pinocio
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 足のにおいが気になって

    私は34歳の男性です。 経理、総務の仕事をしています。 自分の足のにおいが悩みです。 今のところ、会社では「くさい」とか言われたことはありません。言われなくても、思われているかもしれませんが。とても気になります。 家に帰ってきて、妻から「足がにおうよ」といわれます。言われてから自分で確かめてみると、かなりにおいます。 それから、毎日会社へは替えの靴下と、専用のスプレーを常備し、1回は履き替えています。 そうしたら前よりは少しましにはなりましたが、それでもだめか、という感じです。 もちろん、風呂には入り、足も洗っています。 仕事中の履物は、サンダルです。靴をはくのは、通勤 の車での往復(15分ほど)です。仕事でたまに外出はしますが、帰ってきてからは靴下を履き替えます。 妻から言われるのはかまいませんが、会社の人などの他人に言われるのはもちろんの事、思われているのではないかと非常に気になります。 何か良い方法はないでしょうか? また、身体に異常があるのでしょうか?

  • 大学の友人。将来の結婚式の自分の来賓たち(?)

    私は1浪して今の大学に入りましたが、家庭の事情で入学直後に休学して、バイト等をしていて、今春復学しました。実質2浪なのですが、私自身、自分に対して驚いていることがあります。それは、高校生のときとは考えられないほど、人と付き合うのが億劫になっていることです。この前もサークルの新歓がありましたが、大して新入生同士で会話することができず、孤立することも少なくなかったです。話しかけたい気持ちは山々なのですが、それがむしょうにしんどくて、煩わしく感じられ結局自分から率先してコミュニケーションができませんでした。 自分の学科の飲み会でも、友だちにツッコミを入れられたり冗談を言われても、うまく返せず、顔が引きつりながら愛想笑いを返すので精一杯でした。 驚きなのは、高校生のときまでの自分はこんな人間ではなく、もっと色々な人と話したりできたし、冗談を言われても適度に返せる余裕がありました。しかし実質の2浪期間である2年間、ほとんど同年代の人と交流がありませんでした。浪人時は予備校と自宅の往復だったし、去年のバイトは30代以上の大人ばかりでサラリーマントークばかりでした。この2年の「ブランク」のせいで、自分は対人恐怖症になってしまったのでしょうか?凄く悩んでいます。 もともとこんな人間ではなく、本当はもっと明るい人間だったと自覚しているだけに、余計つらいです。 このままではサークルでもうまく立ち回れず友人ができるかわかりません。大学はサークルで友だちを作らなければ、親友はできないと聞きます。 話は早いですが、ふつう、大人になって結婚したら結婚式で普通の人なら自分の招待客に100人以上呼ぶだけの人脈があると聞きます。私はこのままでは25歳ぐらいの時点で、100人も、私事である結婚式に呼ぶだけの友達なんて到底作れる自信がないだけに、結婚することすら怖いです。招待客10人とかしかいなくて、笑われそうです。

  • 復縁したことのある方教えてください

    最近最愛の彼女に振られました。3年付き合いましたが、性格が合わないことがわかったといわれました。しかし私には諦めがつきません。いままでに復縁に性交した事のある方、どういういきさつで復縁したか、なぜ別れてしまったかをおしえていただけませんか?

  • 友人と絶縁した事について、前向きになりたい

    先日、10年来のつきあいのある友人と絶縁しました。私の結婚式に来て頂いたのですが、式前から式後までずっと非常識な態度をとる友人に対して、それは非常識だと指摘したことがきっかけです。 絶縁したことに付いては後悔はしていませんし、共通の友人に経緯を話しても理解してくれました。しかし、絶縁すると言った際に、事の経緯とまったく関係無いようなことまで細かく悪口を書いた罵詈雑言メールを貰ってへこんでいます。 こんな奴のことでへこんでやりたくない!と理性では思うのですが、打たれ弱いのでまいってしまっています。次第に、理解してくれると言った共通の有人に対しても、本当は相手側の味方をしていたらどうしよう、とつまらないことまで考えてしまいそうになります。 こんな時、気持ちをうまく切り替えるにはどうしたらいいでしょうか?もうすぐ新婚旅行だってのに、つまらない事で悩んでいる自分が嫌です。もう少し時間が経てば忘れてしまえると思いますが、なるべく早くきれいさっぱり忘れて、前向きになりたいです。

  • 保育園のおやつについて

    4月から0・1歳児クラスに入りました。 園の見学のときにおやつについて、 「10時と15時の2回です。手作りのときと 市販のものをあげるときがあります」と 聞いていたので、時々なら市販のものでも いいかと思っていました。 ですが、保育園が始まって今日で5日めですが 毎日毎回市販のお菓子がおやつです。 アンパンマンやペコちゃんのビスケットや飴、 MARIEやルーベラなど、とくに子供用の ものとも限りません。 うちの子供は1歳7か月ですが、まだ1歳に ならない子も食べているようです。 いままで家では、そういったスナック菓子は食べさせて いませんでしたので(人からもらったりして 食べることは多々ありますが…) 毎日毎日だと、癖にならないか、虫歯にならないか が心配です。みなさんの保育園のおやつはどうですか? これが普通なのでしょうか?

  • 個人情報保護法と病院の対応

    先日、息子がお世話になっている主治医に手術した場所で気がかりな事があったので電話をしましたが、「個人情報保護法が施行されたので取り次げません、外来に来て下さい」と言った感じで受付の方に切られてしまいました。 先生からは「何かあったら電話して下さいと」言われていたのですが、医師と電話で話すことは問題なのでしょうか?

  • 30代後半ですが、友達づきあいって・・・(長文です)

    私は30代後半の女性です。大人になっても友達っていったいなんだろう?と悩んでいます。 私が出産したときみんなで遊びに来てくれたのですがケーキはいただきましたが出産祝いはありませんでした。4人で来てくれたのですがその中の一人は特に親しくしていた人です。他の3人はくれなくても仕方ないなって思うようにしましたがその人がくれなかったのは正直さみしかったです。その程度の友達・・・だったの?という感じです。 それでもメールをしたり買い物に一緒に行ったりとつきあいはじめたころ・・・。 その中でこの人にとって私っていったいどういう位置にいるんだろう?って思えることがあって、一言でいうと私が親しくしたいと思ってるほど彼女は私のことを思ってないなって。ことです。なんか恋人みたいで変ですが・・・。 と思い始めた頃彼女の結婚が決まりました。 それで内心、結婚祝いどうしよう?と思いました。 私のときはもらってないし、距離も置こうかと思ってる。でも距離をおくといってもこれからも友達でいたい気持ちもあるし、結婚の報告を聞いておいて渡さないというのも冷たいよなぁ。って。でも彼女は私のことお祝いを渡そうと思わない程度の友達だと思ってるんだとしたらなんか割りに合わないなぁとか。 そんな中出産のときにきてくれた4人のうちの一人から彼女が結婚するからお祝いをみんなでしようと思っている。blueさんも一緒にどう?と。 私のときは出産祝いの1つもなかったのに彼女にはあげるの!?そして私にお祝いどう?って誘うの??って正直、めちゃくちゃ嫌な気分でした。 いろいろ悩んだ末に結局私は、彼女にぬいぐるみ電報を送ることにしました。(お祝いと同等の金額) でも・・・前置きが長くなりましたが、 一体友達って何?っていう思いが出てきて悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#10238
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 実父に対する気持ち・・・男性の性とは??(長文です)

     私32歳、実父66歳です。  私の父は、2年前脳内出血で倒れ、今は、左半身にやや麻痺が残っていますが、現在の日常生活にはほとんど支障はありません。  父のリハビリなど終え退院し落ち着き始めた頃、私の夫の不倫が発覚。絶対浮気はしない人だと信じて結婚したのに裏切られ、かなりのショックでした。夫曰く、「男は誰でも浮気する。お前のお父さんだってそうかもしれないし。」と。  小さい頃から父親のことは尊敬していたし、「アンタと一緒じゃない!!」と夫に断言してました。  そして、不倫騒動で、私と息子はしばらく実家に泊まっていたときのことです。  寂しがる息子のために、父は、アニメのビデオをレンタルしてきてくれました。ビデオケースの明細があって、もともと映画好きな父だったので、他に何か借りているんだったら自分も見せてもらおうかと思ってみたら、そこには、2~3本のアダルトビデオの見出しが!!(中身はありませんでしたが。)  そんな父の姿を見たくありませんでした。ショックでたまらなく、実姉にも言いましたが、ビックリしてた様子はありましたが笑って聞き流す程度でした。  しかし、私の場合、夫の不倫のあとの話で、‘男っていうのは、性欲しかないんじゃないか‘って男性不信なときでしたから、まさか自分の父親が、ただテレビをボーっとみる毎日の中で求めたものが、アダルトビデオだった、入院中看護婦のお尻を触っていた、ことなど思い出すと、父に対する嫌悪感でいっぱいです。  3人姉妹の末っ子で育った環境で、男の‘性‘について全く理解できません。  そして、今二人の息子を持つ母親であり、夫との離婚を考えていますが、男二人育てていけるのか自信がありません。  どなたかご意見をお願いします。

  • 別居中

    4歳の子持ちの夫です。私の母親と同居でした。 妻は疲れたので頭を冷やすため、復縁に向けてと言って別居(つい最近)しました。 現在、すぐ近くのアパートに子供といっしょに生活しています。多少の生活費を渡しています。 私は早い復縁を望んでいますが、妻との接っし方がわかりません。 一応毎晩、メールで簡単な近況報告はしております。 どなたか教えて下さい。 それと妻の本当の気持ちが知りたいのです。 別居=離婚というイメージが強いので相談にのってっ下さい。 説得方法など、お願い致します。

  • COPD(タバコ病)の私の前で平然とタバコを吸う夫。

    昨年の秋から咳が止まらないので、先日病院に行ったところ、COPDの一種の初期症状と診断され、薬を飲んでいます。 結婚前は父が、結婚後は夫がヘビースモーカーなので、私もかなり受動喫煙させられていたのですが、今回発症してみて、とても怖くなりました。 テレビで酸素の装置をひきずって部屋を移動しなければならない重症患者(そしていずれ呼吸ができなくなり死に至る)を見たので、咳による身体的な苦しさに加えて、精神的な恐怖感が増してしまい、夫がタバコに火をつけると「殺される」という気がしてしまいます。 夫は、そのテレビを見ていないし、私の話だけでは(ネットから資料をプリントアウトして見せたのですが)、全然真剣に受け止めておらず、私の再三の禁煙・減煙の願いも「何処吹く風」という感じです。 夫は会社で禁煙を強いられているので、その分自宅でくらい好きに吸いたいと言います。 うるさく言われると、疲れが取れない、何のための家だと怒ります。 うちでは、空気清浄機を置き、寒い季節も窓を開けているのですが、「寒い、風邪を引く」と言って夫が閉めてしまうので、また私が開けるといういたちごっこが続いています。 一生このままの生活を続けながら、私はだんだん弱っていくしかないのでしょうか。(これは治らない病気で、進行を止めるしかないと言われています。) それとも、何か強硬手段(別居や離婚)をも考えたほうがいいのでしょうか。 また、禁煙の意志のない人にタバコをやめさせる方法というものはないものでしょうか。 たくさん質問してごめんなさい。 何かひとつでも、皆様のお考えをお聞かせいただければありがたく思います。

  • 鬼嫁に文句を言いたいけど(長文です)

    結婚して6年目になります。 今まで、何度か口喧嘩をしましたが、自分が悪いので嫁を宥めておさまってきました。 最近、また喧嘩が始まってしまいました。 原因は、仕事とお金が原因です。 仕事は技術系の仕事なので、夜も遅くなる事もあり、また休日でも連絡が入り仕事に向うことが頻繁にあります。 ここまではいいのですが、不景気で会社の存続が危ぶまれており、 給料が2ヶ月分支払いがないのです。 給料がでない分、嫁は色々と遣り繰りをして、嫁の実家からは、お小遣いねと言ってお金を受け取ったり、 嫁には本当に申し訳ないと謝りつづけていたのですが、それでもおさまらない状態にいます。 仕事中でも携帯に電話があり、”給料はでた?”などの留守電が来る毎日。 会社を辞めて別の仕事に付こうと検討しましたが、4月という時期でなかなか転職先を探すこともできませんし、 現在の仕事が中途半端な為、辞めづらいのが現状です。 そんな中、今日の留守電に "ふざけんな!"や"てめぇーのせいでこっちはどんだけ苦労したとおもっとんじゃ" などの留守電がありました。 私は折り返し電話をして、 "会社には交渉している。"、"今の現状で自分に言われてもどうにもできな状況なんだ" と、話しましたが、聞き入れて貰えず、そのままブチッっと電話が切れました。 流石に自分も怒りたいのですが、嫁にどう怒ったらいいのかわかりません。 自分は会社にも嫁にもずっと我慢していたのですが、 どうやら限界まできました。 このままだと、暴力を振るいそうな感じだったので、 こちらでちょっと一呼吸を置いて相談させて頂きました。 嫁に対して怒る時ってどんな感じで話をしていますか? 変な質問だと思いますが、よろしくおねがいします。

  • 結婚後、働かなくてもいいと言われても…。

    20代後半女性、もうすぐ結婚が決まっています。 彼は年下で、学生時代が長かったため、社会人としてはまだまだ新人。 お互い経済的に余裕がない中での結婚決定です。 今現在私は正社員で就業中ですが、結婚後は彼の会社の社宅に入るため、仕事は止めなければなりません。 まだ若い彼のお給料で二人暮しはきついだろうと、社宅の規定に触れない範囲で仕事はしようと考えていました。 が、彼がそれにやんわりと反対。結婚したら、私が「仕事よりも趣味」で生活することを望んでいるのです。 どうやら、その理由として ・交際期間中、自分と会う時間を優先させてしまったことで私の趣味の時間を奪ってしまったと彼に罪悪感があるらしい ・「養ってあげている」という男のプライド(?)みたいなものを感じたいらしい。 が、挙げられるようです。 最初は嬉しかったのですが、仕事を辞めて「社会参加」が希薄になる状況と、二人暮しギリギリの経済が、不安になってきてしまいました。 嗜好品等は、独身時代のように気軽くは出せない状況。それって、どの程度ストレスになるんでしょう。私は、かなりなる気が(^^;)そもそも、貯金もしたい! 彼のプライドを満足させてあげるべきか、お金をとるか。私自身、彼側の意見をとるほうがやっぱり楽です。でも、それで本当にいいのか、何が何だかわからなくなってきました。お金って、稼げるときに稼いだほうがいいですよね?それとも、彼の言うとおり、趣味に時間をかけて楽しむべき?(ただしお金は失う)

  • やっぱりそうきたか・・彼の行動とこの先についてご意見をください

    過去の投稿で、彼のことで相談させていただいたものです。付き合っているころから「別れる」を連発、別れるといわないと約束したら、消息不明、やっと会えて話をしたら「俺のワガママを通してくれなければ彼氏にはならない。でも愛してるから一緒にはいたい」 分が長くなるので、過去の投稿で見ていただけるとわかると思いますが、かなりのワガママな性格です。でも、彼が悪いばかりなく、私もそんな人が好きでした。 別れると連発しながら、「愛してる」と言われ続け、私も彼が好きでいたので、身動きが取れませんでした。 でももう疲れ果ててしまい、「別れたいなら拒否して!」と頼みましたが、してくれないので、もうキリがないので、私が携帯を解約、チャットのHNも削除。 今まで1日に10通くらいメールを送っていた私から一切連絡が来なくなった事に不安を覚えたのか、電話してみたのでしょう。そしたら番号が消えている。そしたら昨夜、自宅に電話が・・。またまた「愛してる」攻撃。 でも、カレの口から「やり直そう」という言葉はなく、ひたすら「愛してる」ただ、ひとつだけ変わったのが、「俺がワガママなんだから」と。私が言いました。「じゃあ、会いにくる?」というとあっさり「来週行く」 どうしましょうね・・いこかもどろか。今は私からは一切連絡はしていません。これはまた堂々巡りの始まりでしょうか?それとも彼に期待していい?私も気持ちが残っていることは認めますが、もう、カレの奴隷のような状態は嫌です。それか,私の気持ちがは離れるまで、ナァナァでいて、他に好きな人ができたら、ファイナルでもいいかな・・・なんて思っちゃってます。苦労したんで・・・・