MayJun の回答履歴

全630件中521~540件表示
  • わたしの福田さん

    ちょっと変な質問かも知れません。 これまで生きてきた中で ぜんぜん違う場で出会った同名の人同士が よく似た性格だったのが非常に興味深いんです。 【ケース1:大田さん】 これまで、大田さんという人と二人、出会いました(どちらも年上の男性)。 どちらとも、私にとっては父親のようであり、 大きく見守ってくれる存在であり、 頼りになる知恵袋的存在。 【ケース2:増岡さん】 増岡さんという女性が二人登場しておりますが 年齢はだいぶ違いますが、どちらも超優秀な 事務員さんで、美人。どちらも子供を抱えて母子家庭で バリバリ働いてて素敵。 【ケース3:真由美】 いままで二人登場、どちらも豪快な身勝手さん。 とこんな感じで、妙に符号することがあって面白い。 いろんな体験談を聞けたら面白いのではないかと思い 質問してみました。 こんな体験ありますか? ※文中の名前は一応仮名です。

  • 入籍する決断がなかなか出来ません。

    3歳年下の彼と付き合い始めましたが、彼の両親に反対されて5年経ちます。 反対されている理由は、彼が付き合いを隠して嘘をついたことがあること。大学院卒業式の日にすぐに両親に報告せず、私と一緒にいたことが気に入らないこと。彼が付き合いを隠していたのは、母親の過干渉を疎ましく感じていたからですが、母親は私がたぶらかしているんだと言い罵倒しています。そんな母親にうんざりしていた彼は、すんなりと感謝の気持ちと共に卒業の報告を出来なかったそうです。 彼の就職後も私たちは付き合いを続けていました。そのうちにお互い結婚を意識し、彼が何度も両親を説得しましたが平行線のまま。今年彼が転勤することになったので、彼のお姉さん夫婦の援護もあり、私が両親に挨拶する機会が出来ましたが、母親は会うことを断固拒否。父親は冷たい態度でした。彼は「ここまでやったのだから、もう絶縁してでも結婚しよう」と言ってくれましたが、私は二人の意志で婚姻できるとはいえ両親に祝福されて結婚したかったので、入籍はせずに新しい土地で一緒に暮らし始めました。 入籍したい気持ちがあるので説得を続けていますが、母親は彼の良心の呵責に訴えかけたり、脅かしたり私を罵倒したり。最後は別れろの一点張り。こちらが粘り強く訴えれば、いつかは月日が解決してくれるかも知れないと思い頑張り続けましたが、最近はもう何度試みてもダメなんだと思うようになりました。彼を信じて思い切って入籍してしまっても良いのでは?と思うのですが、母親の憎しみを感じると、気分は重くなり入籍する決断がなかなか出来ません。 アドバイスをぜひ頂きたいです。お願いいたします。

  • 入籍する決断がなかなか出来ません。

    3歳年下の彼と付き合い始めましたが、彼の両親に反対されて5年経ちます。 反対されている理由は、彼が付き合いを隠して嘘をついたことがあること。大学院卒業式の日にすぐに両親に報告せず、私と一緒にいたことが気に入らないこと。彼が付き合いを隠していたのは、母親の過干渉を疎ましく感じていたからですが、母親は私がたぶらかしているんだと言い罵倒しています。そんな母親にうんざりしていた彼は、すんなりと感謝の気持ちと共に卒業の報告を出来なかったそうです。 彼の就職後も私たちは付き合いを続けていました。そのうちにお互い結婚を意識し、彼が何度も両親を説得しましたが平行線のまま。今年彼が転勤することになったので、彼のお姉さん夫婦の援護もあり、私が両親に挨拶する機会が出来ましたが、母親は会うことを断固拒否。父親は冷たい態度でした。彼は「ここまでやったのだから、もう絶縁してでも結婚しよう」と言ってくれましたが、私は二人の意志で婚姻できるとはいえ両親に祝福されて結婚したかったので、入籍はせずに新しい土地で一緒に暮らし始めました。 入籍したい気持ちがあるので説得を続けていますが、母親は彼の良心の呵責に訴えかけたり、脅かしたり私を罵倒したり。最後は別れろの一点張り。こちらが粘り強く訴えれば、いつかは月日が解決してくれるかも知れないと思い頑張り続けましたが、最近はもう何度試みてもダメなんだと思うようになりました。彼を信じて思い切って入籍してしまっても良いのでは?と思うのですが、母親の憎しみを感じると、気分は重くなり入籍する決断がなかなか出来ません。 アドバイスをぜひ頂きたいです。お願いいたします。

  • 言い過ぎ?

    私の友達のお子さんの事でちょっと意見を伺いたいと思います。 お子さんは、原因や病名も分かりませんが、走る事が出来ないのです。もぅ6歳ですから、走り回る事が主だと思うのです、保育園での生活も走る事が無く、運動会での準備体操も「家の子は、今年入園したばかりだから覚えきれてないのよ」と言っていました。 現に覚えていなく、障害物リレーでは、毎年走ることなく、早歩きの様な感じです。 言葉の発育も遅い感じですし。 担任の先生もご家庭に通達はしたようですが、動きが無く、私・・色々相談を受けていたのでつい言ってしまったのです。 「今年入園したばかりでも、3歳の子が初めての運動会で覚えてるし、走ってるよ、心配だから病院とか言ったらどぅ?」って言ってしまったのです。 病院に行って、言葉は悪いですが、障害ではなく、のんびりやさん ならば、安心する事ですし、障害であれば、それなりの医師からの指示を仰ぐ事が出来るのですから。 けど、それ以来、メールをしても帰ってくる事が無く、電話をしても留守番電話、何となく避けられている気がするのです。 私からしてみたら、相談を受けていたと言う事も有るし、このまま放置しておいて大丈夫かな?と思ったので素人判断より病院を勧めたのですが、言わない方が良かったかな? とも思います。 どぅ思いますか?

    • ベストアンサー
    • nikki24
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 彼とは別の男性の写真を持っています。

    3年間好きだったFさんと言う人が居ました。 同じ会社の人でした。告白した事はありません。 ある日彼が「話があるんだ。食事でもしながら話をしないか?」と言って来ました。 しかし仕事がどうしても忙しく、金曜の約束を来週の月曜に延期して欲しいといわれました。 それは、昨年の5月の事です。 が、その約束は永遠に果たせなくなってしまいました。彼は土曜日の朝、ベッドで冷たくなって居る姿を家族に発見されました。過労死です。まだ30代でした。 彼が私に何の話をしたかったのか、永遠の謎を残したまま、先に逝ってしまいました。 もう1年半経ちました。彼との思い出は忘れられないまでも気持ちに整理が付いています。 先日、Jさんと言う方からお付き合いをして下さい。と告白されました。私は、その人とお付き合いをしたいと思います。 しかし、Fさんとの事は彼には一言も話していません。 実は、私はFさんの写真を2枚だけ持っています。 ここから相談ですが、JさんにFさんの話をしなくてもいいのでしょうか。Fさんとは別に付き合っていたとかそういう関係ではありません。もう亡くなってしまった方なので、別の意味でもう一生会えない人です。なので、写真を捨てたくないのです。 でも、新しくお付き合いする人に対して失礼な気がします。しかし隠して持っていて、ある日見つかったらそれはそれで失礼な気がします。 彼に話をして、持っていてもいいかどうか聞いた方がいいでしょうか。 それとも、特に話をせずに、見つかってしまった時に全てを話せばいいでしょうか。 お付き合いしている人が、既に亡くなってしまった人の写真を持っていたら、どう思いますか?

  • 頭がぐちゃぐちゃです、助けてください。

    昨日、一年半付き合った彼氏に別れたいといわれました。 今年4月から彼氏は警察学校に入り、一ヶ月ほど前に卒業し交番勤務になったばかりです。 警察学校中の半年間は色々な事情(携帯を持てないなど)によりなかなか連絡が取れなかったり、なかなか会えなかったりしてお互い寂しかったけれどそれも乗り越え、今月やっと警察学校を卒業してやっと連絡も取れるようになりこれからまた頑張っていこうと私はウキウキしていた所、いきなり「別れたい」と電話で告げられました。 別れたい一番の理由も「俺のBocbocに対する今の気持ちが100%じゃないから付き合えない」と、何となく納得いかない理由でした。 そして、私には何の非もない、私が悪いんじゃない、私のこと嫌いになったんじゃないし、他に好きな人が出来たのでもないと言っていました。 ほんとパニックでした。 電話中の私は別れたくないの一点張りでとりあえずもう1回会って話がしたかったのでそう伝えると彼は快諾してくれました。彼からまた連絡をくれる事になってます。 1年半も付き合ってきたので彼は私に情もある。だから会ったら別れられなくなるかもしれないとも電話では言っていました。 それなのにもう一度私に会ってくれるというのは,私に対する最後の誠意なのでしょうか? 本当に好きで好きでたまらないので,恥ずかしながら,情でも何でもいいから付き合っていたいというのが今の私の本音です。 彼の気持ちが再び私に向く事はないのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ないのですが,アドバイスお願いいたします。 また経験談など聞かせていただけると嬉しいです。 お願いいたします。

  • 子供を産む(授かる)時の心構え

    30代前半独身男性です。 付き合っている彼女(30代前半)と子供を産むときの心構えの相違で悩んでいます。 彼女の出産希望期間も残り少なく、早急に子供を授かる必要が出てきました。 私は子供を産むということは、親の都合で一つの新しい命をこの世に誕生させる、とても大変なことだと思っています。 だから、子供に対して人生や生きることの意味を、教えてあげられなければいけないと思っています。 「人生は大変だけど、でもそれに見合った意味があって、生きてて良かったと思えるのよ」と言う風に。 ただし、私自身その意味を見つけておらず、本当にこの大変な人生に誕生させるべきなんだろうか?と悩んでいます。 一方、彼女は「人生の意味なんてわからない。子供はそんな風に悲観的にならないかもしれないのに、何で決め付けるの?もう限界」と破局の危機を迎えています。 皆さんは、お子さんを授かる時、どう思って授かりました?うちの親はそんなこと特に考えなかったといっています。私がおかしいのでしょうか?

  • 仕事、辞めるべき?続けるべき?

     こんにちは。 私は、今不妊治療中で早く赤ちゃんが出来るとイイナと思っています。 先週病院へ行ったところ、今回は期待出来そうだね!と先生に言われました。  とっても嬉しくて(あまり期待し過ぎは禁物とも思っています(^-^)) 赤ちゃんが出来たら・・・ということを考え初めてしまいました。 以前から悩んではいたのですが、私はフルタイム出勤しています。 ずっと、子供が出来たら仕事を辞めて子供といたいと思っていたのですが、 最近いろんな方に「子供が出来ても辞めるのはもったいないよ~」 「私なら絶対辞めないよ」と言われます。  私は、公務員のような感じで(準公務員っていうのかな)国からお金を頂いています。 産休も一年とれるし、今年27歳ですがお給料も月に手取りで23万くらい。 ボーナスは夏と冬合わせて95万円くらいもらえます。 旦那も部署は違いますが同じ職場で、彼はもう少し多い収入です。 有給休暇も時間単位で取れて、20日間ちゃんと使えます。 でも、帰りは5時までなので早いのですが出勤時間が6時頃なので (仕事は7時半から始まります) 保育園もまだやっていないのではないかとも思います。 それに、そんな早くから預けるのもかわいそうかと・・・・・・。  私の部署には、二人しかいないので子供が出来たらすぐに決断しなければなりません。 なので、今から考えておかないとと思うのですが、 いろんな気持ちが交差して、一体どうしたらいいのかと考えこんでしまいます。  皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 彼のおかあさんについて。

    来年結婚予定です。彼の裏切りや嘘、浮気まがいの行為でパニック障害になり1回別れましたが彼も変わり償ってくれ結婚という事になりました。しかし2年前から彼の御両親が離婚問題でもめています。義母とは今まで仲良くしていたのですが彼が結婚の話しをして、あたしの病気のことを話した途端、態度が変わりました(その場にあたしはいませんでした。彼と同棲中です)パニックになった原因は彼でその事も話したらしいのですが彼は悪くないそれ位でなる訳がない甘いといっていたそうです。その言葉を聞いた時あたしの辛さや裏切られた辛さ何も知らないのにと悲しく涙がとまりませんでした。次の日あたしが心配だからという理由で家にきたのですが彼の自慢を散々し(勉強を頑張ってきたとか人としてすばらしいとか)その他嫌味を散々いって帰りました。それから毎日彼にメールが入るようになりました。彼もおかしいから放っといていました。近々初めて結婚報告でお父さんとあう予定になっているんですがお兄さんからその話しを聞いた義母は義父に手紙を書くといっていたらしく(あたしの病気の事で)どういうとだと義母に聞きました。そしたら彼の事が心配だから親は知るべきだといっていたそうです。隠すつもりもなかったし今ではだいぶよく普通の生活を送っています。あとパニックの事をよくわかってないみたいで偏見をもっているようです。(彼がパニックの事は説明してくれていたらしいのですが)義父とは連絡も取りたくないといっていたくせに告げ口をするような事をされたのが許せなく悲しいです。彼はB型肝炎キャリアであたしの両親にはその事は話していません。親は知るべきだというなら話すべきではとその事を聞くとまだ発症していないからいいじゃないという解答だったそうです。離婚で余裕がないのもわかるし彼を取られる感じでなのかもしれませんが最近の行動はどうかと思います。姑とはこんな感じなのですか?

  • 妻が浮気しています。

    私40歳・妻35歳・子供2人小学生の四人家族です。 最近妻の様子が変だと思い、自分でいろいろと妻の行動パターン、持ち物等を調べてみると、どうやら妻の浮気が確実な感じです。 今晩あたり妻にあくまでも冷静に尋問してみようと密かに考えております。 尋問するにあたり特に注意する点などがありましたら 是非アドバイス下さい。 真剣です。宜しくお願い致します。

  • 私が悪いのですが・・・

    主人とセックスレスで悩んでいます。 産後1年半になりますが妊娠中から私がその気になれず、拒んでいました。 最近になって主人はそのあいだに3~4回風俗に行ったと告白してくれましたが、そのことで私はショックを受けてしまいました。もちろん私が拒んでいたことが原因でしょうから責めませんでしたが・・・ ショックな反面主人がかわいそうになり、私からセックスレスを解消しなければと思い、誘ってみると大事なところにブツブツができているというのです。 風俗で性病をうつされたのではないかと思いますがよくわかりません。それが原因で結局いまだにセックスレスです。主人はもう私にあまり関心がないみたい。 あまり会話もないしキスや抱きあうこともないのです。性欲はあるようで夜中にHなビデオを見ています。 夜になると悲しくて涙がでます。 こんな状態を経験されたかたアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • JILMAMA
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 赤ちゃんの血液型について。。。

     生後一ヶ月になる子供がいます。子供の血液型を知りたいと思うのですが出産した産科に尋ねればよいのでしょうか?何かの本で、出産直後は赤ちゃんの血液型は母親の血液型に依存することがあるので、性格な血液型はまだ判断できないと読んだことがあるのですが本当でしょうか?またそれが本当であればいつ頃、どこで調べればよいでしょうか?ご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • SARA2
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 同い年で同性のいとこってどうなんでしょう

    こんばんは。 2歳4ヶ月の娘がいます。娘には、いとこが2人います。主人の妹の子で、5歳の男の子と、1歳10ヶ月の女の子です。女の子のほうが、娘と同学年になります。 私自身は、いとこ達はみな年下で、随分年齢が離れていたうえ、遠くに住んでいて年に1~2回しか会えませんでしたので、いとこ同士で比べられたり張り合ったりという経験はありません。 しかし、学生の頃、友人が「母親と叔母さんがが、どちらの子供がよりレベルの高い大学に合格するかとか、いろいろ競って困る」という話を聞き、驚きました。 また、ある70代の女性が、やはり「孫2人が受験生で、嫁達が、ウチの子は志望校に一発で合格したとか張り合っている。自分にとってはどちらも可愛い孫なんだけど」とおっしゃっていました。 同い年でしかも同性となると、そうなってしまうんでしょうか? 今はまだ、6ヶ月の差が大きいですから、そんなに意識しませんが、それでも誰かが「○○(娘の名前)ちゃんは言葉が早いね」とか言うと、義妹は面白くなさそうです。 私は張り合う気持ちは全くないですし、義妹もそんなつもりはないようですが、やはり比べられたと感じたみたいで、不愉快だったのでしょう。 主人の両親も、どの子も同じように可愛がってくださるのですが、子供達が成長して6ヶ月の差がなくなったら、親のほうが意識しちゃったり、本人達が張り合ったりするのかな?なんていう不安もあります。 同い年で同性のいとこさんがいらっしゃるかた、ご意見いただきたいです。 また、母親として気をつけることなどありましたら、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • unma
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 妊娠退職後の健康保険の加入

    現在妊娠2ヶ月。今月10日付けで会社を退職します。 今の会社では約2年 社会保険に加入していました。 毎月の収入は15万円程度です。 妊娠退職後は夫の社会保険の扶養になるか、国民保険に入るかだと思うのですが、 一体 どちらがいいのでしょうか。 どちらかを選ぶ 決め手のようなものって何ですか?

  • 完全母乳は果たしてできるのだろうか?

    妊娠8ケ月目を迎えます。 現在、扁平および陥没なんです゜゜・(>_<;)・゜゜ 通っている産婦人科で、先日、後期サークルに参加したのですが、果たして産後、完全母乳ができるか不安です。 6ケ月目あたりから、産婦人科で指示のあった、胸のマッサージを行っていますが、効果があるかまったくわかりません。いまだ母乳もでてこないし、現在乳頭は7mmくらいなんです。 (雑誌など見ると1.5センチ以上あるといいっとか、人によっては6ヶ月目あたりから母乳が出てくる人もって書いてあって、自分が該当しないだけに、とても不安になります) 下記に質問があげます。その他何かアドバイスありましたら教えてください!! (1)いつごろから母乳はではじめましたか?産前?産後? (2)扁平陥没の方、乳頭は何センチくらいになりましたか?うまく赤ちゃんは吸ってくれましたか?

    • ベストアンサー
    • yuhta
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 3年間の育休をとることについて

    6月にはじめての子供を出産しました。現在育休中です。 出産と同時に退職も考えていたのですが、育児しながらも働くことができる環境(実父母がすぐそばに住んでいる、退勤時間の融通が比較的きく、長期の育休がとれる)もあり、迷っているうちに出産を迎えた感じです。 ゆっくり考えた結果、仕事を続けることにしました。 職場は、最長で3年まで育休をとることができるのでここでもまた迷っています。 経済的なこと、次の子供のことなど考えると1年で復帰したいのですが、周りの人に聞くと、子供は1歳過ぎるといろんなことができるから、そばにいると楽しいよー、などと、長く育休を取るように進める人が多いです。 それから、仮に3年休んだとして、すんなり職場に復帰できるものなのかという心配や、職場の人に対する心苦しさ(子育てしている女性は何人かいますが、3年休んだ人はいません。)などもあり、迷っています。 職場環境、夫を含め回りの協力体制は問題なく、とても恵まれた状況にあるのでなおさら迷ってしまいます。 育休を1年以上とった方、どんなことでもいいのでご意見や体験談お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • rietami
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 産婦人科の医療点数詳細教えてください!

    産婦人科へ行き検査をしたら5週目でした! (まだ正常妊娠かわからないので2週間後に再度病院に行きます) そこで医療費が9830円でした。 これって高いような・・。 「負担金額2330円(777点の3割負担)」+「その他自費:7500円」でした。 「点数の詳細」と「その他実費」の詳細が知りたいのですが、わかる人いますか?? <診察内容> ・初診(産婦人科・平日普通の時間) ・問診 ・尿検査 ・内診 ●診察料(78点)処置料(84点)検査料(615点)←これの詳細が知りたい ●その他自費 ←これの詳細が知りたい       以上 医療報酬の通信講座を終えたばかりで点数早見表ももってます♪ 勉強のためにも調べたいのですが・・これでは調べられないですかね・・・。 またどうやったら調べられますか?

    • ベストアンサー
    • shinlee
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 友達の金銭感覚がわからない

    私の友達の金銭感覚がわかりません。 私と友達と2人で飲もうと約束したら、いつも彼氏が後から参加するのですが(3人で飲む)その後お勘定は請求金額の2分の1なのです! ということは彼氏の分を私と友達とで払っているということですよね。 毎回このパターンで言いたくてもいえないのですが、そういう私が小心者なのでしょうか。 はっきり言えたらいいのですが、差し支えの無い言い回しなどあればアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#11125
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 私は最低の人間です

    私と親友はインターネットで秘密の交換日記をしています 3年前からストーカーのように嫌がらせをする人物がいました その心ない人が日記のアドレスを彼におしえました その人物は誰なのか大体わかりますが、ナゼ彼のアドレスを知っているのか 私達の日記のアドレスがわかったのか不明です。 (そもそも日記ではイニシャルトークで彼の本名なんて一切出していなかったのに) とにかく彼は全部日記をよみました 私の彼への不満、愚痴、そして元彼と何度も会っていたこと、夜遊びしていたこと すべてばれてしまいました 今私は妊娠しています。彼の子供です。ですが、彼は元彼の子供の疑いもあると思っています 結婚の準備もして、結納も済ませたいま、すべては私の過去のせいなんですが、 彼は子供はおろして別れてくれといってます。 実際私はナゼ二股をかけていたかというと、彼への想いがまだよくわからなくて、 イマイチ本気になれませんでした。 ですが、妊娠をきっかけに良い母になること、良い妻になることを決心しました。 もちろん夜遊びや元彼と連絡とることはなくしたのですが、 すべては私のまいた種ですが、どうにか彼とやり直したいです。彼は今すごく落ち込んでいます。 彼も前向きに考えてくれてるとは思いますが、すべて、保留です。 すみません、この関係を修復するにはどうしたらよいでしょうか? 厳しい言葉も暴言も受ける覚悟です。宜しくお願いします

  • カップル、既婚者で支えあうと聞きますが。。どなたでもよろしく。

    はじめまして。私は28歳(男性)です。彼女は同じ年で付き合って2年です。結婚の約束もしておりました。相談というのは、彼女は現在、公務員上級をしております。私は、民間で働いておりましたがリストラ(会社倒産)で、今年度4月から公務員専門学校に通い、彼女と同じ職種を受験致しました。結果は不合格でした。少ない退職金を全て学費に回し一生懸命勉強はしました。このあと貯金もなく、公務員も年齢制限が来てしまい毎日苦しい思いです。 彼女は、結婚できるなら、仕事ならなんでもいいじゃない?(とても軽くいう感じ)と何だか私の自己実現や適正を考えてくれないのかな?と思います。それに大学の学費を出してくれた故郷にいる両親の事を考えると、彼女がほとんど毎週末や暇な時に誘う飲み会や高額のデートに行く気がしないのです。贅沢する身分じゃないのにする自分が嫌なのです。これも伝えてはいるのですが。仕事バリバリ生活安定の彼女の横にいると、「明日会議で忙しい」と言うことでさへ、自慢っぽく聞こえます(彼女は普段から自慢癖&プライドがあるので)。 毎日、再就職やお金の事を考えてます。彼女にも聞いて貰えたらと思い話すのですが、あまり気にしてもらえず、次の休みはどこに連れて行ってくれるの?と言います。気分転換させようと言っているのと明らかに違い、疲れさせられてしまいます。彼女とは半同姓なので毎日会います。昨夜は、眠れずに考え事をしていたら『甘えているのにかまってくれない、自分勝手』と言われてしまいます。精一杯明るい顔して接していますし、デートもよくしています。 なのに、いま一番苦しい精神状態の時に、彼女の言動が理解できません。もし結婚していたら、協力や支えあうと聞きますが、どんな感じなのでしょうか?それとも私が問題を持ち込んでいるのがいけないのでしょうか?カップルの方、既婚の方教えて下さい。