okmotokun の回答履歴

全308件中181~200件表示
  • CGI設置

    AN HTTPDについて AN HTTPDで自宅サーバーのWebサーバーとして使っています。 そこでCGIを設置したくてhttp://www.activestate.com/activeperl/ をインストールしましたが、 編集PCのホームページビルダー11のプレビュー画面では メールフォームを設置したときに送信というボタンを押したらダウンロード画面になってしまいます。 http://IPアドレスからアクセスした場合はページが表示されませんと出ます。 どうしたらでなくなり送信ができるようになりますか? またsendmane.exeってのをしましたが、最終的にできませんでした。 CGIの編集では、一番上には、#!/usr/local/bin/perlのパスを入力しています。 メールフォームは配布サイトからダウンロードしたやつを使っています。送信ができそうでできない状態です・・。 http://apps.cside.com/cgi/mail/kisomail/ OS:WindowsXPSP3 クライアントPC&サーバーPCも同じ。 ご存知の方ご回答をよろしくお願いしますm(_)m

    • 締切済み
    • sedai0
    • CGI
    • 回答数2
  • 携帯端末認識User-Agentについて

    初心者なのですが、CGIで携帯サイトを作っていますが。 実機がうまく動きません。User-Agentに問題があると考えています。 現在のソースと主な現象を記しますので、適切なものを教えて下さい。お願いします。 #----------# # 端末認識 # #----------# sub useragent { my $ua; #次にi-mode端末かどうかチェック if ($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /^DoCoMo\/\d/) { $ua = 1; #次にJ-Phone端末かどうかチェック } elsif ($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /^J-PHONE\/\d/) { $ua = 2; #EZweb端末かどうかチェック } elsif (($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ 'UP.B') && ($ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'} ne "")){ $ua = 3; #その他はPCとする } else { $ua = 0;} #PCブラウザ再判定 if ($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /Mozilla\/|MSIE|Netscape|Opera|Lynx|AOL|Gecko/) {$ua = 0;} return $ua; } 主な現象 AU:ページ表示ごとに、いちいちブラウザメニューからページ更新をしなければならない(AUの特性もありますが) ソフトバンク:携帯版ではなく、PC版が表示されてしまう。 ドコモ :Pは問題ないようだが、SHは会員登録画面のフォームが半分の項目しか表示されず、次のページで残りの半分 は表示されるが、フォームにすべて書き込んで、登録送信をクリックしても、エラーデータ、の表示が出る。

    • 締切済み
    • rm00272
    • CGI
    • 回答数4
  • 特殊な文字列のデコードについて

    ご教授願います。 迷惑メールなどに多いのですが、下記の様に記述されている文字列があります。 ↓↓↓↓↓↓ =1B$B"(%a!<%k1\MwL5NA"(=1B(B 上記の文字列をフリーウェアの「MBaker2」でデコードすると ↓↓↓↓↓↓ ※メール閲覧無料※ の様に、読める形の文字列に変換されます。 こうした形で意図的にエンコード(?)された文字列をPHPを使ってデコードするにはどうしたら良いのでしょうか? メールクライアントのOutlook Express6等でも読めるので、一定の法則に則って変換されていると思うのですが、そのアルゴリズム(?)が判りません。 PHPのマニュアルを調べてデコード系の関数を色々と試してみましたが、どうにも上手く行きません。 前述の「MBaker2」のヘルプから、HTML特有の制御文字列と漢字コードが関係している所までは判ったのですが、ココで壁にぶつかってしまいました。 PHPで人が読める形にPHPで処理するにはどうしたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 P.S PHPのバージョンは 5.2.6 を使い、PHPでの入出力は、UTF-8で統一しています。

    • ベストアンサー
    • abu-abucc
    • PHP
    • 回答数4
  • 掲示板の設置

    親切なサイトがあり、がんばってcgiを設置してみたいのですが、 各ディレクトリ/ファイルのパーミッション(書き込み権限)を以下のように設定します。 +-- /cgidata/ ...[777] | bbs.dat ...[666] | bbsuser.dat ...[644 ここのパーミッションの設定方法がわかりません。

  • ReturnPathが指定できない?

    メール配信システム http://www.ahref.org/cgi/acmailer/acmailer.html を使用しているのですが 宛先不明アドレスは指定したアドレスに届き 不着メールとして処理される機能があるのですが 不着メールアドレスを入力しても、指定したアドレスにエラーメールが届きません。 サーバはさくらインターネットライトプランを使用しています。 どうすればReturnPathを指定できますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • CGIと、MySQLを使わない、アンケートフォームのスクリプトを探しています。

    CGIとMySQLが使えないサーバなので、 CGIと、MySQLを使わない、PHPのみのアンケートフォームのスクリプトを探しています。

    • ベストアンサー
    • emhin
    • PHP
    • 回答数2
  • フォーム内で記入したクエリ送信後自動的にフォーム内をリセットする方法

    いつもお世話になっております。 今回ご教授いただきたいのが、 <FORM action=/search/clanad/filed.exe method=post target="main"> ~~中略~~ <INPUT type=submit value=検索 > という形で、フォーム内に記述したものを、 submitで"検索"を押して動作が走ったときに連動してクリアしたい、と考えております。 どのような記述を加えてあげれば宜しいのでしょうか? 単純なごしつんもんかとは思いますが、知恵をお貸しいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • GET形式で&を渡す

    初めまして。kuro917と申します。 cgiで、GET形式で&を渡したいのですが、うまくできません。 たとえば、 <form method="POST" action="test.cgi"> <input type="hidden" name="abc" value="def&ghi&jkl"> <input type="submit" value="送信"> だと、正常に値が渡されますが、 test.cgi?abc=def&ghi&jkl だと、うまく渡されません。 これは、区切り記号が&だからだと思いますが、どうしたらよいでしょうか>< ちなみに、値の&を%26に置き換えては見ましたが、結果は変わりませんでした。 どうしても、GET形式で&を渡したいのですが・・・。 できればcgiプログラムを変えない方法でお願いします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • kuro917
    • CGI
    • 回答数3
  • チェックボックスの値の受け取り方

    素人です 上手く伝えることもできないかもしれませんが なにとぞよろしくお願いします 簡単なHP更新作業ということでお願いされてしてましたが 先週末、急に1ページ別のお申し込み(アンケートも入った) ページを作れないか?と言われ試行錯誤しています 最初に作られた方がラジオボタンなどが入った メール(お問い合わせ)や申し込みのフォームを作られているので それらを参考させてもらいながら本を見たり検索したりしながら 出来るとこまででもと思い頑張っています cgiやmtpl(tmail_tplフォルダ内)などが使われています mtplファイルなども分る範囲で書いてみました 先方にメールが届きはしたようなのですが 現在のところ、チェックボックスをいくつチェックしても 先頭のひとつの値しか受け取れてないようです (…ようですというのも 自分宛のテスト送信設定?がないため 先方にテストして頂いた結果です それが余計にややこしいような) cgiファイル、もしかしたらmtplなどにも他に? 書き足さないといけないのでは?と思うものの どうしたらいいのか、色々読ませては頂いてるのですが とにかく???で分らないもので書き込みさせていただきました cgiほか分らないもので 無謀なことをしているかもしれませんが よろしくご指導下さい

  • インラインフレームについて

    インラインフレーム内の更新を自分(素人)でしたいと言ってる方がいまして、 その事で悩んでおります。お知恵をお貸しいただければと。 私の考えでは 基本的な構築はしてあげてUPします。 その後インラインフレーム内のhtmlファイルのみを渡し フリーのFTPソフトを勉強してもらいUPしていただく。 このやり方が一番分かりやすいのでしょうか? CGIやphpの知識は私にはありませんが ホームページ内で特定の人物だけが更新できる フリーのプログラムを設置してあげたほうが親切でしょうか? その際、私にも設置できそうなプログラムはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • m-----c
    • HTML
    • 回答数2
  • メールフォームで送信されるテキストフォーマットについて

    ホームページに問い合わせ用のメールフォームなどを用いていますが、 この中で、複数チェックが可能なグループ化したチェックボックスを利用した項目があります。 このチェックボックスで複数選択された状態で、メール送信されると、 以下の例の様なテキストフォーマットのメールが届きます。 <今現在の状態> ------------------------------ 項目A 項目B 項目C ------------------------------ このように、横にずらずらと並ぶようなフォーマットです。 これを、以下のように選択項目毎に改行されるフォーマットにするにはどうしたら良いでしょう? <希望のフォーマット> ------------------------------ 項目A 項目B 項目C ------------------------------ できれば、お急ぎでご回答いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 携帯サイト フォームのカスタマイズについて

    今回初めて携帯での応募サイトを作成したのですがフォームのカスタマイズで分からないことが多く困っています。 レンタルサーバー上の、CGIフォーム作成ツールを使用して簡単な入力フォームを作りました。 自動で生成されたクリアボタンを、テキストリンクでのクリア機能に修正したいのですが、その修正自体可能なのか、可能であればどのようにしたら良いかがわかりません。↓のソースをどのように修正すればよいか教えていただけませんでしょうか? <INPUT TYPE="reset" VALUE="クリア">

    • ベストアンサー
    • orcami
    • CGI
    • 回答数1
  • 買い物かごを見るのhtml

    すいません。質問があります。現在自分でネットショップ運営していまして カートシステムは他社様から有料にて提供してもらっています。そのカート システムは買い物ボタンのhtml(php)を商品ごとに自動作成でき、それを 自分で作ったHPに貼り付けるというやり方となっています。 その中に「買い物かごの中を見る」というhtml(php)も二種類、自動生成によって 提供してもらっているのですが、これをできれば任意の画像をクリックすれば買い物かご中を確認できるようにしたいのですが、どのように書き換えれば良いのでしょうか?以下が提供されているhtmlです。 *****には数字が入ります。 パターン1 <p style="font-size:12px"><A Href="http://www.e-shops2.jp/kago2/konyu_order_new.php?sh=*******" target="_blank">お買い物カゴを確認する</A></p> パターン2 <form action='http://www.e-shops2.jp/kago2/konyu_order_new.php?sh=******' target='_blank' style='margin:0'> <INPUT type='submit' value='お買い物カゴを確認する' > <input type='hidden' name='sh' value='*****'></FORM>

    • ベストアンサー
    • dorudora
    • HTML
    • 回答数2
  • 買い物カゴの記述

    教えて下さい。買い物籠のカートを無料のcgiを使って作成しているのですが、1つの商品に対して1ページで作るとokなんですが、その商品には2種類の価格があり、AとBのコードも2つ有ります。どうしても1頁に1個コードで作られているみたいなのですが、1頁で2種類を選択する事で価格を変えたいのですが、cgiの中身を見ても難しくて判りません。可能なのかどうかも判りません。(^^;;;HTMLのページの頭のコードで判断されているのは解るのですが、それが1対1の条件になっている感じです。どうすればよいのか判りません。(-_-;)500個の 商品があれば250頁で済むのが500頁作らないと駄目になります。どなたか適切なアドバイスをお願いします。(・_・)(._.)

  • 意図のわからない命令

    下記の命令はどの様な意図で実行されているかわかる方いらっしゃいますか? print "Content-type: image/gif\n\nGIF89a\1\0\1\0\200\0\0\0\0\0\0\0\0!\371\4\1\0\0\0\0,\0\0\0\0\1\0\1\0\0\2\2D\1\0\n";

  • 自動返信文に余計な文字が入る

    いつも利用させていただいております。 前回とは全く違う質問なんですが、 HPにメールフォームを設置して、 問い合わせや会員申し込みなど、同じ種類の4種類の フォームをフリーのものを利用して使っています。 お客様に返信する自動返信文は自由に設定できるので、 フォームの目的にあわせて変えて使っているのですが、 返信文の中に全く覚えのない蘭pなどの文字が入って しまいます。例としては 正「予約フォームのみ利用可能です。」 誤「予約欄pフォームのみ利用可能です。」 という風にです。 このような事は何が原因でおこるのでようか? くまなく探しましたが、この文字をtxtで設定してアップロードは していないと思います。 OSはXPのサービスパック3 アウトルックエクスプレス6です。 テストメールで自分のパソコンに設定したら発覚しました。 情報がすくないかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 20060127
    • CGI
    • 回答数2
  • 入れてもいないのに¥マークが入ってしまいます

    うまく表示されないのですが、タグをどのようにしればよろしいでしょうか。 規約のページを作成しています。 第十二条 と表示したいのですが、以下のとおりとなってしまいます。 ・表示では 第十(/の逆)二条(免責事項) ・ソース(メモ帳)では <p class="f13lh"><b>第十\二条(免責事項)</b> </p> ・ez-HTMLで見ると <p class="f13lh"><b>第十二条(免責事項)</b> </p> 要するに ¥マークがタグに入ってしまうのです。 どうしたら表示されなくなるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sakaguti
    • HTML
    • 回答数3
  • 期間を決めて任意のメッセージをホームページに表示できるCGI

    期間限定のメッセージ(たとえば毎年の年末年始の挨拶など)を、特定の開始日と終了日を決めて表示できるCGIなど、配布されているプログラムを探しています。 例として、▽こういうものを探していたのですが、ここは残念ながら閉鎖?されたのか、プログラムを入手できませんでした。 [Term2] http://www.yumemaboroshi.net/cgi2933/ 似たようなことができるもの、もしくは方法があればご教示ください。できれば、HTMLをその都度修正しなくても設定できることが理想です。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • ok8933
    • CGI
    • 回答数3
  • フォームについて

    ネットショップによくある「商品詳細ページ」で、カラーやサイズを選べるセレクトボタンがついていますが、ここで好みのカラー、サイズを選んでもらい、その下に設置した「フォームへ」ボタンを押すと、次の「フォーム入力画面」に移動します。 そこではカラー、サイズ部分は自動で前のページで選択したものが入力されていて、その他の情報を入力して完了ということをしたいのですが。。。 いろいろ調べましたがわかりませんでしたので、どなたかご回答お願いいたしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • No_3710
    • HTML
    • 回答数4
  • フォームについて

    ネットショップによくある「商品詳細ページ」で、カラーやサイズを選べるセレクトボタンがついていますが、ここで好みのカラー、サイズを選んでもらい、その下に設置した「フォームへ」ボタンを押すと、次の「フォーム入力画面」に移動します。 そこではカラー、サイズ部分は自動で前のページで選択したものが入力されていて、その他の情報を入力して完了ということをしたいのですが。。。 いろいろ調べましたがわかりませんでしたので、どなたかご回答お願いいたしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • No_3710
    • HTML
    • 回答数4