okmotokun の回答履歴

全308件中161~180件表示
  • 文字列操作:最後の4文字を取得したい

    初心者の質問で恐縮です。 文字列操作で、最後の4文字を取得したいのですが、 どうすればよいのでしょうか?? 本やネットで調べたのですが正規表現というのが難しく、 失敗しています、、、

  • データを複数の異なるフォームに送付する方法

    初心者です。 データを複数の異なる入力フォームに送付する方法を教えて下さい。 実現方法は、どういう方法でも構いません。 もしネット上で公開されているcgiやphpなどがあるようでしたら、情報を教えて下さい。 例としては、一括で資料請求ができるサイトをイメージして頂けると分かりやすいかと思います。 Aサイトで資料請求をするための基本情報をユーザに入力してもらうと、自動的に、別運用のBサイト、Cサイト、Dサイトの申込フォームにデータを投入して申込処理を実行させるというものです。 実現する方法を教えて下さい。 初心者ですので、初歩的な内容でしたらご容赦ください。

    • ベストアンサー
    • komorebi00
    • CGI
    • 回答数1
  • JavaScript でメールアドレスのチェックをするには・・・?

    入力フォームで正しいメールアドレスが入力されたのかを確認するため、以下のようなJavaScriptを記述しましたが、動作しません。 関数FormCheckは動作するのですが、関数Checkは動作しません。 現状では、メールアドレスを入力する欄に「www」とだけ入力しても チェックされないので、その他の入力項目がきちんと入力できていれば メール送信されてしまいます。 どのようにすればこのCheck関数が動作するのかどなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 --------------------Java Script 部分--------------------------- <script language="JavaScript"> <!-- //必須項目のチェック function FormCheck(Form) { Error = new Array(); i = 0; // 氏名の入力チェック if ((Form["name"]) && (Form["name"].value == "")) { Error[i] = "氏名は必須項目です。"; i++; } // メールアドレスの入力チェック if ((Form["email"]) && (Form["email"].value == "")) { Error[i] = "メールアドレスは必須項目です。"; i++; } // 質問したい支店の選択チェック if ((Form["address"]) && (Form["address"][0].selected == true)) { Error[i] = "質問したい支店は必須項目です。"; i++; } // 未入力があればアラート if (Error.length > 0) { ErrorText = Error.join("\n"); alert ("未入力項目があるので送信できません。\n\n"+ErrorText); return false; } } // --> <!-- //メールアドレスチェック var mail; function Check(){ mail = document.myform.email1.value; if(!mail.match(/.*@.*\..*/i)){ alert("メールアドレスが不正です。"); } } // --> </script> --------------------HTML 部分----------------------------------- <body> <table width="419" height="453"> <tr> <td width="732"> <form action="./cgi/test/sendmail.cgi" name="myform" method="POST" target="_self" onSubmit="return FormCheck(this);Check()"> <table width="481"> <!--氏名を入力 --> <tr> <td><strong>氏名</strong></td> <td><input type="text" name="name" size="30" maxlength="50"></td> </tr> <!--メールアドレスを入力 --> <tr> <td><strong>メールアドレス</strong></td> <td><input type="text" name="email" size="50" maxlength="60"></td> </tr> <!--支店選択 --> <tr> <td><strong>質問したい支店</strong></td> <td> <select name="address"> <option value="" selected></option> <option value="aaa@hoemail.com">A支店</option> <option value="bbb@hoemail.com">B支店</option> <option value="ccc@hoemail.com">C支店</option> </select> </td> </tr> </table> <!--送信・キャンセルボタン --> <center> <table> <tr> <td><input type="submit" name="submit" value="送 信"></td> <td><input type="reset" name="reset" value="キャンセル"></td> </tr> </table> </center> </form> </td> </tr> </table>

  • ファイル名を正規表現にかける際の文字コードについて

    Windows XP, ActivePerl5.8.8 です。 windows 上にあるファイルの名前に沿ってフォルダに振り分けしたく、 以下のようなコードを書きましたが、 ファイル名に日本語の「ソ」などがある場合に 処理がおかしくなります。 文字コードの問題だと思いますが、どうすれば解決できるでしょうか。 ++++ここからソース++++++ #!c:/perl/bin/perl.exe use 5.008; use strict; use warnings; use File::Basename; use File::Copy; use File::Path; my $newdir = "C:/tmp"; for my $filename ( @ARGV ){ main($filename); print "complete.\n"; } sub main{ my ($filename) = @_; my($basename, $basedir) = fileparse($filename); my($name1, $name2, $ext) = $basename =~ /^(.*) - (.*)(\.[a-zA-Z0-9]+)$/; mkdir "${newdir}/${name1}"; File::Copy::copy( "${filename}", "${newdir}/${name1}/${basename}" ) or die "${filename} : Cannot copy"; } 1;

    • ベストアンサー
    • palayo
    • Perl
    • 回答数3
  • UTF-8へのエスケープ方法

    ホームページに検索窓をつけてYahoo辞書を検索するようなCGIを作ったのですが、検索すると、例えば、「辞書」と入れると、キーワードが%8E%AB%8F%91と、Shift-JISでエスケープされているようなんです。 これを%e8%be%9e%e6%9b%b8と、UTF-8でエスケープするようにするのはどうすればいいんでしょうか。 こんなソースです。 初心者なのでよろしくお願いします。 #!/usr/local/bin/perl #use strict; my %engine = ( google => 'http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&safe=off&q=', yahoo => 'http://search.yahoo.co.jp/search?ei=SJIS&p=', kokugo => 'http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&p=', eigo => 'http://eow.alc.co.jp/', ); my (%in); %in = map { split(/=/, $_, 2) } split(/[&;]/, $ENV{QUERY_STRING}); search($in{word}, $in{engine}); exit; sub search { my ($word, $search) = @_; # 謎の検索エンジンだったら google $search = $engine{$search} || $engine{google}; # アルクは検索語をエスケープしない if($search eq "http://eow.alc.co.jp/"){ $word =~ s/%([0-9A-Fa-f][0-9A-Fa-f])/pack('H2', $1)/eg; print qq(Location: $search$word/UTF-8/\n\n); }else{ print qq(Location: $search$word\n\n); } }

  • if文で"指定の時間<time<指定の時間"を作りたい

    if文で例えばですが、以下のような文章を作りたい場合 if(○○日の××時 > time > ○○日の△△時){print "おやすみ";} else{print "こんにちは";} 「timeが○○日××時以上、○○日△△時以下」というif文を作りたいのですがうまくこのままだとERRORで書けません だれかご助力お願いいたします

    • ベストアンサー
    • meo
    • Perl
    • 回答数2
  • perlで半角カナを検索するには、どうしたらいいのでしょうか?

    perl初心者です。 下記のようなファイルがあったとします。 パナソニック(ナショナル) 三菱電機 日立 東芝 SONY 下記のように、書きました while (<IN>) { use Jcode; Jcode::convert($_, 'euc'); chomp; $line+=1; Jcode::convert($_, 'euc'); if ($_=~ /\x8E/) { print "行=$line $_\n"; } } できあがったファイルは、下記のように、半角カナではなく、字化け状態になってしまいました。 行=2 姉鰭電機 行=4 東芝 よろしくお願い致します。

  • Jcode.plを使用してコンバート

    if($ENV{\'QUERY_STRING\'} eq \"\"){ read(STDIN, $buffer, $ENV{\'CONTENT_LENGTH\'}); }else{ $buffer = $ENV{\'QUERY_STRING\'}; } @pairs = split(\'&\',$buffer); foreach $pair (@pairs) { ($name, $value) = split(\'=\', $pair); $value =~ tr/+/ /; $value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack(\"C\", hex($1))/eg; &jcode::convert(\\$value,\'sjis\'); $form_data{$name} = $value; } Getメソッドで文字「?a=あ」をperlのJcode.plを使用してコンバートしましたが、 ブラウザのURL表示部は「?a=%82%A0」となり、shift_jisの16進数表示されてしまいます。 クッキーに取り込んで表示しても??と表示されてしまいます。 何かしら変換しているみたいのですが、 変換方法はあってるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ENTRE
    • Perl
    • 回答数1
  • MTOS内のページに設置したメールフォームについて

    いつもみなさんのアドバイスを参考にさせて頂いております。 早速ですが、MTサイト内にメールマガジンのフォームを設置したところ、実際に名前とメールアドレスを入力し送信ボタンを押しても名前が入力されていませんなどとエラーが表示されます。 メールマガジン自体は他サイトで使用しているものでメールマガジンで使用しているCGIも他サイトのサーバにて稼動しております。 ところが、使用しているタグ<form> ~ </form>までをそのままMTに貼り付けて設置してみてもうまく運用できません。 何か問題があるのでしょうか? ちなみにタグは以下の通りです。 <div id="mail_maga"> <form action="http://www.***/***.cgi" method="post"> &nbsp;<table id="AutoNumber1"><tbody><tr> <td colspan="2" class="mail_magat">☆ メルマガ登録</td> </tr><tr> <td class="mail_magast">お名前</td> <td class="mail_magain"><input type="text" name="お名前" size="30"></td> </tr><tr> <td class="mail_magast">メールアドレス</td> <td class="mail_magain"><input type="text" name="メールアドレス" size="30"> 半角英数字</td> </tr></tbody></table> <table id="AutoNumber2" class="mail_maga2"><tbody><tr> <td> <input type="hidden" size="1" name="code" value="0000a" /> <input type="hidden" size="1" name="mlcd" value="0000a" /> <input type="hidden" size="1" name="key01" value="2542666" /> <input type="hidden" size="1" name="HPADDR" value="http://www.***/***.html" /> <input type="submit" name="mode" value="送信" /> <input type="submit" name="mode" value="内容確認" /> <input type="reset" value="リセット" /> </td> </tr></tbody></table> </form> 何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 生年月日・年月日のフォームが表示されない

    お世話になります。 下記のタグでは、表示されません。 サーバーの問題なのか、タグの問題かわかりませんので、 まず、タグを見て頂けませんか? よろしくお願いします。 ------------------------------------------------ <td width="30%">生年月日</td> <td width="70%"><script type="text/javascript"> document.write("<select name=\\"296643_year\\">"); for(i=1900;i<2010;i++){ if(i==1950){ document.write("<option value="+i+" selected>"+i+"</option>"); }else{ document.write("<option value="+i+">"+i+"</option>"); } }document.write("</select>"); document.write(" 年 "); document.write("<select name=\\"296643_month\\">"); for(i=1;i<13;i++){ if(i==1){ document.write("<option value="+i+" selected>"+i+"</option>"); }else{ document.write("<option value="+i+">"+i+"</option>"); }} document.write("</select>"); document.write(" 月 "); document.write("<select name=\\"296643_day\\">"); for(i=1;i<32;i++){ if(i==1){ document.write("<option value="+i+" selected>"+i+"</option>"); }else{ document.write("<option value="+i+">"+i+"</option>"); }}document.write("</select>"); document.write(" 日 "); </script> <br><font size="1"></font></td> </tr> <tr> ---------------------------------------------------------------- <td width="30%">電話の場合の日時</td> <td width="70%"> <script type="text/javascript"> document.write("<select name=\\"296652_year\\">"); for(i=2009;i<=2010;i++){ if(i==2009){ document.write("<option value="+i+" selected>"+i+"</option>"); }else{ document.write("<option value="+i+">"+i+"</option>"); } } document.write("</select>"); document.write(" 年 "); document.write("<select name=\\"296652_month\\">"); for(i=1;i<13;i++){ if(i==4){ document.write("<option value="+i+" selected>"+i+"</option>"); }else{ document.write("<option value="+i+">"+i+"</option>"); } } document.write("</select>"); document.write(" 月 "); document.write("<select name=\\"296652_day\\">"); for(i=1;i<32;i++){ if(i==23){ document.write("<option value="+i+" selected>"+i+"</option>"); }else{ document.write("<option value="+i+">"+i+"</option>"); }} document.write("</select>"); document.write(" 日 "); document.write("<select name=\\"296652_hour\\">"); for(i=0;i<24;i++){ if(i==0){ document.write("<option value="+i+" selected>"+i+"</option>"); }else{ document.write("<option value="+i+">"+i+"</option>"); } } document.write("</select>"); document.write(" 時 "); document.write("<select name=\\"296652_minute\\">"); for(i=0;i<60;i=i+5){ if(i==0){ document.write("<option value="+i+" selected>"+i+"</option>"); }else{ document.write("<option value="+i+">"+i+"</option>"); }} document.write("</select>"); document.write(" 分 "); </script><br><font size="1"></font></td> </tr> <tr>

    • ベストアンサー
    • bokiinfo
    • HTML
    • 回答数4
  • SSLについて

    教えて頂けますか? レンタルサーバを利用しているのですが SSLはもちろんインストールされています 素人なのでよくわかっていないのですが、 SSLの暗号自体 の 有効/無効は <a href="http~,<a href="https の様に使い分ければ良いのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • タグ埋め込み式でレンタルではないショッピングカートcgi

    宜しくお願いいたします。 タグ埋め込み式で、独自ドメインで運用出来るショッピングカート(買い物カゴ)のcgiを探しています。 今現在、ショップギアというレンタルカートを使っているのですが、独自ドメインで動く物に移行したいと考えております。 商品のデータベースは「Amigo Database」という汎用データベースcgiを使用しています。 商品登録型のショッピングカートでは、対応出来ない事が多々あるので、データは前述のcgi、カート部分は別のcgiという具合にしたいのです。 ご存知の方、いらしたら何卒ご教授下さい。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fujii9954
    • CGI
    • 回答数2
  • CSVファイルのダウンロード方法について

    CSVファイルのダウンロード方法についてご教授願います。 (いろんなサイトやFAQをみてきましたが、いまいちわからなかったのでここで質問させていただきます。) 現在、 (1)アンケート項目データ採取.cgi(集計プログラミング込み)…ブラウザ上表示はではcgiにhtmlテンプレートを読み込み ↓ (2)集計.CSVにてデータ集計 ↓ (3)検索.cgiにて(2)集計.CSVのソートや詳細の検索ができる ---------- 他、(4)修正phpがあり、(2)集計.cgiを集計できます。 ---------- (1)、(3)、(4)各ページで<a href="***/***/集計.csv">_CSVダウンロード_</a>なるものをリンク表記したのですが、ダウンロードできません。 どうしたらよいでしょうか?

  • CGI(掲示板)へPDFをアップしたい

    現在、自宅でWebサーバを立て、掲示板(CGI)の公開を行うとしています。掲示板には画像ファイルをUPする方法がありますが、PDFファイルをアップする方法がなかなか見つかりません。何か良い方法があれば 教えて頂けませんでしょうか。また、本来であればCGIの基本的なプログラムを理解しなければなりませんが、サンプルになるようなものでも 構いません。宜しくお願いいたします。 なお、PDFにこだわる理由は、自分で作成したマニュアル等を掲載 する事を目的としています。

  • CGI(掲示板)へPDFをアップしたい

    現在、自宅でWebサーバを立て、掲示板(CGI)の公開を行うとしています。掲示板には画像ファイルをUPする方法がありますが、PDFファイルをアップする方法がなかなか見つかりません。何か良い方法があれば 教えて頂けませんでしょうか。また、本来であればCGIの基本的なプログラムを理解しなければなりませんが、サンプルになるようなものでも 構いません。宜しくお願いいたします。 なお、PDFにこだわる理由は、自分で作成したマニュアル等を掲載 する事を目的としています。

  • perlでファイルからメールアドレスを抽出

    perlでエラーアドレスを抽出したく いろいろ調べてみましたがどうにもうまくいきません。 主に携帯アドレスが中心ですので RFCに基づいているというよりは簡易な正規表現で、 重複排除くらいはできると理想なのですが 既成で何かいいものはありませんかね? $format='[\w.-]+\@([\w-]+\.)+\w+'; # 簡略なメールアドレス正規表現 open(IN, "エラー.dbx"); foreach(<IN>) { if($_ =~ /($format)/){ push(@emails,$1."\n"); } } close(IN); print @emails; とか open(IN, 'エラー.dbx'); @data = <IN>; close(IN); foreach(@data){ s/ //g; print "$_\n" if /([\w._-]+@[\w._-]+)/ ; } 試してみましたがうまくいきませんでした。

  • 日付で0を抜く

    日付が0123(1月23日)の形式で$startに保存されています。 これの0を抜く方法をシンプルにしたいと思ってます。 現在こんなかんじです。 ##月日を作る @date = $start =~ m/.{2}/g; $mons = @date[0]; $days = @date[1]; if($mons < 10){$mons = sprintf("%01d",$mons);} if($days < 10){$days = sprintf("%01d",$days);} print "$mons月$days日\n"; 正解ってのはないんでしょうけど、これ以上にシンプルにする方法はありますか?これでOKと言うのなら、それでも構いません。 何か良い方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • master-3rd
    • CGI
    • 回答数5
  • 日付で0を抜く

    日付が0123(1月23日)の形式で$startに保存されています。 これの0を抜く方法をシンプルにしたいと思ってます。 現在こんなかんじです。 ##月日を作る @date = $start =~ m/.{2}/g; $mons = @date[0]; $days = @date[1]; if($mons < 10){$mons = sprintf("%01d",$mons);} if($days < 10){$days = sprintf("%01d",$days);} print "$mons月$days日\n"; 正解ってのはないんでしょうけど、これ以上にシンプルにする方法はありますか?これでOKと言うのなら、それでも構いません。 何か良い方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • master-3rd
    • CGI
    • 回答数5
  • 日付で0を抜く

    日付が0123(1月23日)の形式で$startに保存されています。 これの0を抜く方法をシンプルにしたいと思ってます。 現在こんなかんじです。 ##月日を作る @date = $start =~ m/.{2}/g; $mons = @date[0]; $days = @date[1]; if($mons < 10){$mons = sprintf("%01d",$mons);} if($days < 10){$days = sprintf("%01d",$days);} print "$mons月$days日\n"; 正解ってのはないんでしょうけど、これ以上にシンプルにする方法はありますか?これでOKと言うのなら、それでも構いません。 何か良い方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • master-3rd
    • CGI
    • 回答数5
  • CGIについてご教授お願い致します。

    知人から頂いた付録のCD?に入ってたCGIを改造してるのですが、いろいろ試してみたのですが、どうしてもうまくできません。(泣) こちらにソースを書くと長くなるので、必要な部分のサンプルを書いておきます。 まず、http://lime.pupu.jp/test/index2.html のHTMLの検索フォームを、 http://lime.pupu.jp/test/index.html に変更して、SELECTの値をCGIに受け渡したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? CGIの必要な部分のソースはテキストでこちらに記しておきます。 http://lime.pupu.jp/test/search.txt どなたかご教授頂けると幸いです。よろしくお願い致します。