ririnnnohitori の回答履歴

全1570件中41~60件表示
  • 軽い鬱病なのですが

     22歳の大学生です。  僕はもともと神経質な性格で、厳格な家庭に育ちました。  母には毎日宿題をチェックされ間違っていると頭を叩かれ、反抗しようものならかなり怒られ「反抗させるか」オーラを出していました。怒るときには半泣きだったりヒステリックで・・・。少し帰りが遅いものなら祖母や母が学校に迎えに来たり。今でも実家に連絡しないと心配して電話をかけてきます。「あんたの声を聞くと安心する」らしいのです。「何かあったらこっちから連絡する」と何度も言うのですが・・・。 父方の祖父には「お前が勉強しないのはDNAがおかしいからだ」などの理不尽な小言を言われまくり父には祖父のコネの会社を就職先にとしつこく斡旋され・・・(断りました)。  で、2年ほど前から軽い欝になり、不眠や吃音も治したいと心療内科に通っています。何度か病院を変え、今に至るのですが、セカンドオピニオンでようやく「欝病ではない」とわかりました。とりあえず10種類近くの薬は多すぎるから減らしてもいいでしょうと、4種類ほどに減らしました。  ジェイゾロフト、ドラール、グッドミン、レスリンです。  ジェイゾロフトに変えて少しましになってきたようですが、最初のパキシルのせいか、体重が20キロほど増えてしまったのです。最近は自炊に変えたり少しでも運動したりしているのですが「デブ」だの「なんでそんなに太った?」などと言われる日々です・・・。しかしまだ感情の波は激しくどん底に落ち込んだり急に明るくなったりと・・・。  今一番辛いのは不眠かもしれません。少し前までは逆に寝すぎていたのに急に中途覚醒、早朝覚醒が出たのです。寝つけても2時間ほどで目が覚め、もう一度寝ようにも寝られず・・・、そして昼間に寝てしまい遅くまで起き、またあまり寝れず翌日だるいという悪循環です。あまり寝れなくてもずっと起きてみても寝られません。薬が効かなくなってしまったのでしょうか?  最近、自分はアダルトチルドレンかもと思うようになりました。調べるとかなり当てはまるのです。育った家庭環境も影響しているのかもと・・・。「買い物依存症」でクレジットカードを作りすぎて返せなくなり両親に払ってもらっている始末です・・・。この「いろんな物が欲しい!買わないとムシャクシャする」という感情は精神的な疾患なのでしょうか?  以上の症状はみんなに言われるとおり単なる「甘え」なのでしょうか?よく「そんなのは甘えてるだけだ」「病気のせいにするな、この馬鹿」と言われます・・・。  このまま一生この「欝症状」と付き合っていかなければならないのでしょうか?

  • 健常者のフリをしてしまう

    質問というか悩みになってしまうのですが、聞いていただけたらうれしいです。 私は30代前半、♀です。 仕事は去年秋ごろまで、短期単発の派遣の仕事を繰り返して生活してきました。(長期の仕事だと人間関係に悩み、すぐ辞めてしまうということが何度もあったので。)最後の仕事は約4ヶ月で契約が切れ、その後、教習所に通い始めました。 そこで、ひょんなことから同性の友達ができたのです。自分は人付き合いが苦手なので、なかよしこよしの友達づきあいは最初は正直めんどくさくって、でも相手が心を開いてくれているのだから・・・と多少無理してでも付き合いは続けました。 で、約一ヶ月前に2人とも運転免許を取得でき、教習所を卒業してからも一緒に遊びに行ったりしようね、と約束したのですが・・・。 自分はまず、彼女に嘘をついているのです。病気のことももちろん隠していますし、仕事のことは、「9月まで2年くらい働いていて派遣切りにあって辞めた」と、でたらめな嘘をついています。 この前2人とも免許を取れたお祝いに、と彼女とランチに行きました。そこで話題のひとつとなるのは、やはり仕事の事です。彼女はもうすでに仕事を見つけていて、私が仕事が見つからないのをすごく心配してくれています。私にとっては1ヶ月仕事がないのはよくあることで、しかも短期単発を探しているので、仕事のことは多少楽観視しているのです。が、彼女には今まで長期で働いていたという嘘をついているので、とりあえず「今は○○の資格の勉強をしているから、4月頃の求人を期待していて、それまでは短期単発の仕事をするつもり」とさらに嘘をついています。(資格の勉強していることは事実です。) しかし、彼女も派遣会社で紹介された仕事をしているみたいで、 「○○ちゃんならパソコンもできるし、私が今登録してる派遣会社の人に事務の仕事がないか聞いてみてあげるよ!」と言われてしまいました。とても親切な人なので断りづらく、彼女が紹介してくれるという方向に話が進んでいます。 もしその派遣会社を紹介されたら、私の経歴がバレてしまうし、仮にうまくバレないで仕事が決まってしまった場合にも、またすぐ辞めてしまう可能性もあり、そんなことをしたら紹介してくれた彼女のメンツをつぶすことになります。 そんなこんなで、今ものすごく不安で悩んでいます。 まとまりのない長文ですみませんが、ご意見ある方がいらっしゃれば、お願いします。

  • 生きてる実感がほしい

    以前ストレスを発散できる方法として、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5634377.htmlで質問させていただきました。 この質問をしたときよくわからないどこからかくる不安感を取り除ければいいなあ程度に思っていたのですが、 最近その不安感がとっても強くなってきました。 それと同時に、上の質問で言っていた隔離してる感じも強力になっていって、まるで生きてる感じがしません。 自分が自分じゃないみたいです。なんだか感情も鈍くなってきて、以前凄く笑ってたことも全く何も笑えなくなりました。それでも表情だけは笑顔を作っています。 食欲も減ってきました。親に心配されるのがいやなので、ちゃんと食べてますが・・ 学校で作品を作っても何かに縛られてるといわれました。 その通りだと思います、好きなことなのにとても苦しいです。 でも、何に縛られてるのかわかりません。 いつからか、絵をどれだけ描いても完成させても満足できなくなってきました。 驚くほど他人事みたいで、苦しく楽しい作業も嘘みたいです。 満足できないからこそ無駄に頑張らなければならないと思ってしまって余計自分の首を絞めてる気がしないでもないです。 そんな私にはただ不安感だけが私を覆ってます。 自分の体も自分のものでないし、本当に気が狂ってしまいそうです。苦痛すぎます。しんどいです。おかしくなってうっかり死んでしまいそうです。死んでしまったほうがマシだと本気で思います。 悩んでるときに友人にリストカットをすると気持ちよくなるよといわれました(友人はそういうのをするような人間に見えないけど実はやってました 今なら、私はリストカットをする人の気持ちがいやでも分かります。 きっと自傷の痛みで自分を実感できると思います。 だけど、やっぱりどうしても、できないんです。勇気がないんです。むしろ今カッターを持つと頚動脈を切ってしまいそうです。あるいは、やりすぎてしまいそうです。 以前の質問の結果、学校のカウンセリングを受けようと思ったのですが、最近は行事が立て続きで当分先になってしまいそうです。 それまでになんとか生きなければなりません。理性を保ってなければならないのです。 自傷行為以外で、何か生きてることを実感できることはないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • うつが治りかけですが、寛解を目指すため何かいい方法はありませんか?

    うつが治りかけですが、寛解を目指すため何かいい方法はありませんか? いろいろあって去年末に軽いうつ病になりましたが、今はボチボチ良くなり思考力も何とか不便ないまでに回復してきました。憂鬱な気分もほとんどなく、日内変動もありません。 しかし、記憶力の悪さや舌が回らないなどの症状が治りません。 寛解までもう一息という感じなのですが、何か役立つ方法はないでしょうか? 食べ物に関してはトリプトファンを含むものを摂るよう心がけています。 薬だけに頼って治るのを待つのは心もとなく、何か効果のありそうな方法があれば是非実践 してみたいと思っています。 「これをしてだいぶ良くなった!」というような体験談などありましたら お聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • デパスの依存について

    デパス1mgを頓服として処方されています。 平均一日一錠服用していますが依存や離脱症状が心配です。 このような服用の仕方でも依存や離脱症状は起こるのでしょうか。

  • うつと嘘

    40歳でうつになり5年、現在も通院中です。当時本社の営業課長では有りましたが、病気の事もあり、管理職を辞して担当として仕事を継続していましたが、現在営業所長として、単身赴任生活です。 最近本社から離れていることもあり、本社の報告に誇大表現や嘘の報告をしてしまいます。以前は多少誇大表現しても、それを励みに努力してきましたが、最近はどうしても集中力、モチベーションが上がりません。悪い評価や叱責受けるのが怖いのです。その場は取り繕えても結果が伴いません。ばれる嘘ついてどうにもならない、と承知はしていてもつい取り繕ってしまいます。自分に正直になれません。 大きい会社ではありませんので、この職を辞して本社へ戻る?戻てからの居場所や風評は?会社辞める?家族の生活は?といろいろ考えてしまいます。

  • 生きてる実感がほしい

    以前ストレスを発散できる方法として、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5634377.htmlで質問させていただきました。 この質問をしたときよくわからないどこからかくる不安感を取り除ければいいなあ程度に思っていたのですが、 最近その不安感がとっても強くなってきました。 それと同時に、上の質問で言っていた隔離してる感じも強力になっていって、まるで生きてる感じがしません。 自分が自分じゃないみたいです。なんだか感情も鈍くなってきて、以前凄く笑ってたことも全く何も笑えなくなりました。それでも表情だけは笑顔を作っています。 食欲も減ってきました。親に心配されるのがいやなので、ちゃんと食べてますが・・ 学校で作品を作っても何かに縛られてるといわれました。 その通りだと思います、好きなことなのにとても苦しいです。 でも、何に縛られてるのかわかりません。 いつからか、絵をどれだけ描いても完成させても満足できなくなってきました。 驚くほど他人事みたいで、苦しく楽しい作業も嘘みたいです。 満足できないからこそ無駄に頑張らなければならないと思ってしまって余計自分の首を絞めてる気がしないでもないです。 そんな私にはただ不安感だけが私を覆ってます。 自分の体も自分のものでないし、本当に気が狂ってしまいそうです。苦痛すぎます。しんどいです。おかしくなってうっかり死んでしまいそうです。死んでしまったほうがマシだと本気で思います。 悩んでるときに友人にリストカットをすると気持ちよくなるよといわれました(友人はそういうのをするような人間に見えないけど実はやってました 今なら、私はリストカットをする人の気持ちがいやでも分かります。 きっと自傷の痛みで自分を実感できると思います。 だけど、やっぱりどうしても、できないんです。勇気がないんです。むしろ今カッターを持つと頚動脈を切ってしまいそうです。あるいは、やりすぎてしまいそうです。 以前の質問の結果、学校のカウンセリングを受けようと思ったのですが、最近は行事が立て続きで当分先になってしまいそうです。 それまでになんとか生きなければなりません。理性を保ってなければならないのです。 自傷行為以外で、何か生きてることを実感できることはないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ひとりごとを止めたいのですが、なかなか止められないどころか、加速してい

    ひとりごとを止めたいのですが、なかなか止められないどころか、加速しているので困っています。 そもそもの原因は転職後の仕事のストレスです。仕事内容も、職場も、新しく来た上司も好きになれません。最低限の仕事はきちんとこなして周囲に迷惑はかけないようにしていますが、転職後3年弱、晴れた気持ちで出勤したことはありません。そのお陰で、道を歩いていても仕事をしていても、なにかぶつぶつ独り言を言っていないと、心にもやもやとか怒り、悩みなどが湧いてきて我慢できません。たまにミスしたり、上司ともめたりしたあとなど、特にぶつぶつ言っています。周りからは「あぶないおばさん」だと思われているかもしれません。 仕事は比較的楽で給料も良いです。いまどきそんな正社員のポジションは貴重なのかもしれませんが、給料が良くても嫌いな仕事を何年も続けることは辛いです。このまま行くと、メンタル的に壊れて、突如危ないことを叫びそうです。家でも家族からも「何言ってるの?」などと聞かれるので、ごまかすのに必死です。独り言を止めるのによい方法がありましたらご教示ください。

  • 知人の死にたいという発言、自傷行為について

    過去の質問で似た質問があるかもしれませんが、非常にこまっているため質問させていただきます。  自分は大学生なのですが、去年から付き合いだした女性が大学の学科の方たちと空気があわなかったようで、去年の夏ごろから大学に行かなくなり、半引き込もりのような状態になってしまいました(自分と遊びにいったり、外食の時には外に出る)。  説得を続けていたのですが、結局11月頃に本人が退学したいと強く希望し、実家(大学とは他県)に帰りました。(まだ退学届は出していないようですが)  その後「やりたい事を探す」と専門学校等を探していたのですが、ここ一ヶ月くらいになって夜になると「家を出たい」「死にたい。」などのメールがくるようになりだし、昨晩「手首を切った」と自傷行為をしたという内容のメールがきました。親の前では平然を装って無理しているようなので彼女の状態に気がついていない可能性が高いです。  自分は彼女の親に毎晩のように「死にたい」というメールが来ることや自傷行為について連絡した方が良いのでしょうか。  余計に彼女が辛い立場になり、追い詰めてしまわないかと心配でためらっているのですが… 自分ではどうしたらいいのかわからず非常に困ってます。

  • 破壊衝動

    約1週間前から破壊衝動があります イライラしてしまって壁を蹴ってしまったりしてしまいます 2日前からは夜に破壊衝動がきて、ベッドを殴ったり腕を引っ掻いたりしたいのですが、腕のほうは何とか抑えています ベッドを殴ったあとに急に泣いてしまいました 日中は何とか抑えることができます でも、無理矢理笑うのが少しキツイです 随分前から自分の中でストレスを溜め込んでいた実感があって、何とか押さえ込んでいたのですが、抑えることができず、あふれ出ている状態です アドバイスお願いします

  • 周りに人がいると全く尿が出ません

    一年ほど前からずっと悩んでること何ですが僕は同じトイレに人がいるとおしっこが出なくなってしまいます。 泌尿器科に行ってみたけど問題はありませんでした。 いろいろ悩みがあったので精神的なものかと思い精神科に電話したのですがどこの病院も3、4ヶ月待ちなんです。 毎日トイレに行くのがつらいのにそんな長い間待てないです。 今すぐに治したいんですけど、どうしたらいいですか?? 薬局などに薬など売ってるんでしょうか?? 助けて下さい お願いします。

  • セントジョーンズワート

    市販(ファンケルやDHC)で売っているセントジョーンズワートの錠剤?を飲んでる人、飲んでた人に質問です。 飲み続けて自分の症状がよくなった!という人はいますか? また、どんな症状がよくなりましたか? 私は軽いパニック障害を過去に発症し、今はストレスか何かからきた吐き気と戦っています。 漢方の半夏厚朴湯を3~4ヶ月飲んでも吐き気が治る様子があまりないので、三日前から漢方を休んでセントジョーンズを飲んでみてます。 吐き気の元になってる何かがセントジョーンズの効果によって和らいでいったらいいのですが…。 同じ「吐き気」持ちの方いますか? 私は殆どの時はオエッてなるだけですが、ひどいのではいつも吐いてしまう人も多いみたいですね。。 セントジョーンズ以外で吐き気に効いたものとかがもしあれば教えて頂ければ幸いですm(_ _)m

  • 効かない・・

    不安、緊張のため心療内科でデパスを処方されたので飲んだのですが、効果がありませんでした。この薬は作用が強いと聞いたのですが、デパスが効かないということは他の薬に変えても意味がないということでしょうか。出来れば症状を治したいです。

  • うつ病です

    先月末からうつ病にかかっています。病院には定期的に通っています。 休職しているのですが、家ではうつ病ごときで何を休んでいるんだ!?という感じで家には居られず、 会社では、ちゃんと病状説明したのに社長からはどんどん仕事依頼してくるしで、居場所無くずっとネットカフェやホテル宿泊を繰り返しています。 このままではお金ももちませんし、今自分がどうしていいか分かりません。 何もかもが嫌になっており、いつも泣いています。 どうすればいいか教えてください。

  • お互いに傷つけあっています。心が荒んで辛いです。

    少し前から心療内科にかかっています。 彼女もその事は知っていますし理解してくれています。 治療にも協力的で非常にありがたいと思っています。 でも、彼女が僕と会っていない時に、僕に内緒で元カレと会っていた事がわかりました。 彼女は「言うと動揺を誘うから言わなかった」とか 「ご飯に行っただけで何かあったわけじゃないから」と説得してきたのですが、 感情が爆発してしまって 「何が治療に協力的だ!内緒で元カレにあっていい気がする彼氏なんてどこにいる!」と怒鳴ってしまいました。 その時の彼女から 「気に入らないからって怒鳴らないで。私はあなたのお母さんじゃないのよ!  あなたの面倒を見るこっちの身にもなって!ちょっと遊びに行くくらい良いじゃない!!」と逆に怒鳴られました。 僕の心を癒す為に彼女が疲れ、彼女の心を癒す為に他の男と会う事で僕が病む。 よくない循環に入ってしまった気がしてなりません。 僕(僕たち)はどうしたら良いのでしょうか?

  • ジェイゾロフト

    ジェイゾロフト75mgとレキソタン、ベタマックス、ロピフェノールなどのみながらも、約1年間どうしても晩酌がやめられません。後遺症はでるでしょうか?

  • これは拒食症ですか?

    まず、質問のタイトルで「拒食症」という言葉を安易に使ってしまって申し訳ありません。 次に質問ですが、私は1年半前に出産し、産後太りで体重が77kgになってしまいました。 そこで、先月18日からダイエットを始めました。 自分の姿が写った画像やテレビで可愛いタレントさんが出てくる度に、自分がとても醜く感じ、固形物が取れなくなってしまいました。 頑張ってご飯を食べようとしましたが、気持ち悪くなって吐いてしまいます。 何度か頑張りましたが全て吐いてしまいました。 2週間で6キロ減りました。 身長は148cmです。 今でも1日、お茶か頑張って牛乳を飲んでます。 1日に体重計に何度も乗って、ニヤニヤしていたり、メジャーで自分の体を何度も計ったりします… これは拒食症の始まりなのでしょうか… 友人に「拒食症じゃない?」と言われて、ネット等で調べたのですが、良くわからず質問させていただきました。 経験された方、また詳しい事をご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 男性にとって女性はその身体だけが大切なんですか?

    こんにちは。21才女子学生です。 長文になりますので、もしお時間があればお願いします。 先日、友人からある話を耳にしたことで疑問ができ、質問させていただきました。 その話とは、「奥さんの中絶をなんとかしてとめたい夫婦」のお話です。 初めは旦那さんが奥さんの体を想い、子どもも大切にしたいという心からとめているのだと思ったそうなのですが、どうやらそうではないようなのです。 旦那さんの方は「自分の子どもなのに勝手に殺されては困る」「倫理観に欠ける」「世間体はどうするんだ」など奥さんを自分の子どもを産む機械のように扱うそうです。 また、奥さんの結婚前の男性関係を漁り「うぶな子だと思っていたのにだまされた」「本島に俺の子なのか」と言ったり 奥さん自身が幼少時に性的暴行を受けていたことに対して「知っていたら結婚しなかった」との発言をしているそうです。 この話を聞いた時、すごくショックをうけました。 男の方にとって、女性は、子どもができたらもうどうでもよくなってしまうのですか? 私は、小学生の頃、友達(だと思っていた)中学生(男1女1)に性的暴行を受けていました。 自分がされていた行為がどういう意味をもつのか全く知らずに、ただただなすがままにされていました。 社会において「性的暴行」がどの程度までのことを指すのかはわかりません。 処女も喪失していない(と思われる)ので、この言葉は大げさになるのかもしれませんがお許しください。 自分の受けていた行為がそれにあたるものだと気づいたのは、高校の頃突然ふってわいたように記憶が戻ってきた時です。 何故か小さい頃の記憶があまり思い出せず、それも成長したからだと信じていただけに戦慄しました。 思い込みかと信じたくても、身体がそうではないことを証明してしまっていました。 その日から自分に自信が全くもてず、男性(何故か女性は平気)が怖くなり、早く死にたい、今も生きていることが辛くて仕方ありません。 ですが、家族や友人のことを考えれば死ぬことなどできず、自分が人間としてどれだけ汚れていて価値のない人間であったとしても生きよう、と思ってきました。 学生生活の中でほとんど男の方と話すことを避けてきた自分も、大学にはいりアルバイトをする中で、ようやく男性に対する恐怖も薄れてきたように思います。 それでもいつか身体のことを話さなければならないことを考えると、恋愛の感情をもつことがすごくこわいです。 事実を言葉に、口にしようとすると何故か唇が固まったように開かなくなるのです。 小学生の頃の話なのに、まだ言葉にもできない自分が子どもであることは、痛いほど承知しています… いつか、こんな私でももしかしたら誰か愛してくれるかもしれない、とどこか浮ついた考えを心の片隅にもっていました。 でも、今回の話を聞いて、それが甘い考えであると思い知りました。 性的暴行を受けていたことを知ると男性は、愛しているという感情を無に帰してしまうのですか? 過去の事実を黙っていれば「よくもだましたな」と言われてしまうのですか? 内容が「メンタルヘルス」なのか「性の悩み」で投稿した方がよいのか迷ったのですが 精神的に辛いと感じていることなので、こちらで質問させていただきました。 いろいろな方の意見をお聞きしたいです。 厳しくても構いません。よろしくお願いいたします。

  • 生きるのが怖いです。

    中2の春(去年の4月)から不登校です。 勉強はしていません。 しなきゃいけないのにやる気が出ません。 時間が解決してくれると先生に言われ半年が過ぎました。 何一つ前に進めていません。不安になる一方です。 きっとできるのにできません。 努力している自分がいないと不安になるくせに努力できません。 報われると思い続けて勉強してきました。こんな風に自分が行き詰るなんて考えもしませんでした。 何もする気になりません。 息がくるしいです。どれだけ息を吸っていいのか分からなくなります。 幻聴でみんなが私に悪口を言います。脅迫されます。 私はどうすればいいんでしょう? 休むのは怖いです。親にも申し訳ないです。 医者から入院を求められています。ですがうちはお金がなくてその話をするとお父さんが怒ります。 お母さんに「夜寝ないで働け!」と怒ります。 お薬だけで治していく自身が自分にはありません。でもしなくてはいけません。 私の人生お先真っ暗です。 どうやったらプラスに考えることができるのでしょうか? どうしたら何も恐れずに前に進めるのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 精神科に行くということ

    こんにちは。 私はごく普通に学校へ行き、勉強し、就職し、遠距離恋愛の末に結婚しました。 保育の仕事をしています。 周囲の先生たちから信頼されていると自覚しています。子どもや保護者との関係も良好です。主人とは10年のつきあいを経て結ばれました。結婚生活も幸せです。 しかし、保育に携わり色々な子に出逢う中で、自分のおかしさに気づきました。また、表向きは問題ないようだけれど、身近な人には衝動的な言動により多大な迷惑、心配をかけていることも感じ始めました。 以下、自分自身のことです。どれも、親に「やめなさい!」と言われ続けてもやめられなかったことばかり。それらに病名がついている場合もあるということを、最近知りました。 氷食症 氷をばりばり食べ続けていた。しょっちゅう冷凍庫に行ってはかじり、よく怒られていたがやめられなかった。 爪噛み 手の爪を噛んでいた。それを食べていたか、適当に落としていたかどうかは憶えていない。「爪噛んでるでしょ」と先生に言われた時、首を振って嘘をついた。 単純チック 目をぐるりと回したり、ぎゅっと強いまばたきをしたりして、気持ち悪いからやめなさいと言われていたが、やめられなかった。 夜尿症 小学校6年生になっても何度かしてしまった記憶がある。 抜毛症 自分の髪の毛を思い切りひっぱり、無理矢理抜いては大量に下に落としていた。教室の自分の机の下は髪の毛だらけだったが、それが自分のものだとは認めなかった。 異様な恐がり 暗いところが極度に苦手だった。中学になっても、おばけのことなどを延々と想像してしまい、恐ろしくてたまらず、一人で眠れず、無理矢理両親の布団に入っていったことが何度かあった。せまい!ひとりで寝なさい!などと言われたが、一度そうなると戻れなかった。 自慰行為、性癖 小学生の頃から、布団の中などで自慰行為に没頭してしまうことがあった。寝ている妹の手を使うこともあった。 また、たまたまゴミ捨て場にあった男性向け雑誌に強い関心を示し、見たものに似せてイラストを描いたり、父親の本棚にあるものを探してはこっそり見たりするようになっていた。本当の意味は全くわかっていなかった。 連声型のどもり 「た、た、たたたた」など、最初の言葉がどもりやすい。これは今でもある。 あがりによる異常な震え 声は普通を装ってしゃべることができても、手が信じられないほどがくがく震えてどうにもならないことがあった。高校のとき、スピーチでそれが出た時にかなりひどく出て、さすがに友人に心配された。 過食 学生時代、栄養のことや自然食に関心が高い反面、時にジャンクフードをおなかが破裂しそうになるほど、はきそうになるほど一日中食べ続ける過食を繰り返していた。また、3食食べているのに、フランスパン一本、食パン一斤を買って鞄にしのばせて歩きながらちぎり食べ続けたり、家族に黙ってそれらを部屋にかくして一人で食べていた。 今は落ち着いているが、やはり「かくれ大食い」の衝動が時折出る。 など。 私は社会的には、幸せな人、という印象を与えているようです。確かに主人は素晴らしいパートナーで、職場にも生活環境にも恵まれていると思います。 けれど、なぜかいつも不安で、ちょっとしたことで全否定された気持ちになり必要以上に落ち込んだり、母に対していつまでも思春期のような気持ちを抱いており苦しいです。 本を読んでの自己判断ですが、境界性人格障害の疑いを持っています。 過去よりも今の自分、将来のことを考えたい気持ちはあるのです。でも、保育の仕事をしているからこそ、「なぜ?」と思うんです。なぜ、私は子どもの時、これだけの異常行動があったのに、誰も助けてくれなかったんだろうと。今自分がこのような子どもを見つけたら、絶対に気づく自信があるからです。 仕方ないけれど、この気持ちをどうしたら良いのかわかりません。 色々苦しいので、何か助言があるかもしれないと期待を持って、精神科に行こうと思っています。(人格障害のことも聞きたいので) けれど主人は、根っからのポジティブ思考で病院嫌いです。気持ちしだいでどうにかなる、病気と思ったら負けだと悪気なく言いますが、私はどうしたらいいのでしょうか・・・。 抽象的な質問で申し訳ありません。情報でもご指摘でも何でも構いませんので、よろしくお願いします。