ririnnnohitori の回答履歴

全1570件中141~160件表示
  • 自分を愛することがどうしても出来ず、自己否定で悪循環に陥っています。

    少し前にhttp://okwave.jp/qa3800513.htmlでお世話になったものです。 あれから希死念慮だけはどうにか押さえ込むことに成功しているものの、自己否定の感情が止まりません。誰もいないところで自傷(手の甲や太腿に力いっぱい爪を立てる、棒で自分の腕を痛めつける等)を行ったり、自分がもう一人の自分を人の形がなくなるまで容赦なく殴り殺したり踏み殺したりする映像が頻繁に頭に浮かぶようになってしまいました。鏡やガラスに自分が映っただけでも耐え難く、バットか何かでその姿を叩き壊したくなります。 少しでも人に嫌な思いをさせまいとできるだけ笑顔を作って接したり、仕事を慎重かつ間違いなくやろうと頑張っているのですが、どうしても「自分はここのお荷物だ、皆が私の存在を不快に感じている」という意識が抜けません。当たり前ですよね、いくら最近はミスが目立たなくなったとはいえ、出来損ないなんか誰もいてほしくないですから。 職場の皆が和気藹々と仲良く仕事をしているのを見ると、一人蚊帳の外の自分はうらやましいと思う反面、「私がいなければ皆何の憂いもなく仕事が出来るんだよね……こんな出来損ないの私が存在して場を汚してごめんなさい」という気持ちでいっぱいになります。 今のところ仕事は何とかこなせていますが、恐らく私の見えないところでは「あの出来損ないで社会人失格の○○をとっとと追い出したい」等と部署ぐるみで言われているはずです。出来損ないなのは事実なので、言われるのも無理はなくむしろ当たり前なのですが。 これ以上迷惑をかけたくないので、アンテナを目いっぱい張って自分が今何をすべきかを考え考え動いているのですが、そんな自分をどうしても愛し認めることが出来ず、「迷惑」「お荷物」「人罪」などの自己否定の感情が頭から消えません。その自己否定がピークになると前述した自傷や自己殺人映像が起きてきます。 「人は自分が思ったとおりの人間になる」とよく言われますが、このような考え方がますます自分を出来損ないにしており、それでさらに自己否定の感情が強まるといった悪循環に陥っているような気がしてなりません。 自分を愛することは無理だとしても、この自己否定の悪循環から何とか逃れたいです。また皆様のお手を煩わせて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 追伸:前回の質問で心療内科に行ったと書きましたが、できるだけ自分の力で解決したいと思っています。心療内科で処方された薬は副作用(胃痛)が結構応えるため、どうしても耐え切れない時にだけ飲んでいます。

  • やべぇー、セロクエル服用しないと眠れねぇ

    双極性障害で、就寝前に、リーマスとデパケン×(2)とロヒプノール(1mg)とアモバン×(2)とセロクエル(25mg)を服用しています。 昨晩、たまたまセロクエルを飲むのを忘れてしまい、ベットに横になっていたのですがぜーんぜーん眠れませんでした。いつもなら自然に眠れるのにおかしいなとおもっていたら、いつのまにかオークションに熱中してエネルギーを使っていました。 朝5時になって、雑念を振り払い、何とかオークションから脱出してもう一度眠ろうと、仕方なくセロクエルを飲もうとしたら、その晩セロクエルだけ服用していない事が他の薬との比較で判明しました。 って事は、俺はここ何ヶ月かセロクエルの力で眠っていたのかと思うとちょっとぞっとしました。セロクエル無いと眠れない症候群になってしまった。完全にセロクエルに睡眠に関しては依存していたのです。 セロクエルって厄介な薬で、半錠にしようと思っても割れない。えっ、包丁で切れって?そうですね、その方法もありますね、しかし面倒くせぇー!ってな感じで。 どなたか、セロクエル無いと眠れない症候群の人いますか?自分ではここまで依存しているとは、思ってなかったので正直びっくりです。しかも、夜中のせん妄のような状態から急激なエネルギー上昇。セロクエルに今まで助けられてたんですね。 抜け出す方法、何か無いっすかね。このままずーっとセロクエル飲まないといけないんですかね?専門的な意見というのは、ネットとか医師に聞けばなんぼでも分かるんで、セロクエル無いと眠れない症候群の人に、同じような経験があるか、またセロクエルの素晴らしい所と駄目なところを服用者様に意見聞きたいです。依存は俺、一番嫌なんすよね。

  • 鬱の原因は僕だった

    お世話になります。7年付き合った鬱の彼女と自分とのことで質問させていただきます。 前回、下記の質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1741911.html その後を時系列にすると、 1年ほどは上の質問のような状況で、鬱の症状はひどいままでした。 2006年12月:会社を退社。疾病手当を受給する。 症状は変わらず。 2007年1~3月:疾病手当の支給にトラブルが多発して、支給を受けれない月もあり、 自分が彼女に金銭を援助。金銭的なストレスは無くなる。 症状は変わらず。 2007年3~9月:ストレスが家族のみとなり、症状は徐々に改善する。 (一応医者には、「ストレスは家族やね」などと言われたらしい) 2007年9月~12月:薬の量も減り、症状も、素人の自分が見たら病気前と変わらない 感じの性格?明るさ?になっていた。で、冗談も言い合えるくらいになっていた。 2007年12月中旬~年末:クリスマスと年末の予定が合わず会えなくなり喧嘩をしてしまい、 丁度彼女の家でもトラブルや年末の用事やらで、鬱の症状がひどくなる。 (トラブルの処理や年末の掃除などの用事を、親が彼女に丸投げしたため) 2008年1月:年末の僕との喧嘩や家族のことで過食をしてしまい、太る→ストレス→食べる→太る…を 繰り返す。 2008年1月下旬:突然、「今の姿を(僕に)見られるのは嫌だし、いろいろ言われるのにも耐えれない。 だから、もうお互いのために別れよう」と言われて、別れる。 (※実は、症状が軽くなった10月くらいから、彼女の鬱の原因なくせに、馬鹿な僕が 「あの服似合うと思うよ?」「あんな服装してみたら?」「いいダイエットの方法があるらしいよ?」みたいな感じで、 彼女が嫌な言動(容姿に関する)をしていました) 2008年3月:別れても彼女に未練はあるし、鬱の症状が心配だったので、連絡を取ると、 驚くほど症状が改善(たった1ヶ月ちょっとで!)しており、薬も医者から 「もういいよ」って言われおり、社会復帰?のために4月から軽くバイトをするらしく、 「お互い新しい恋や仕事を頑張ろうね」なんて、励まされる有様でした。 ほんとに「普通の女の子」って感じに戻っていました。 正直、かなりショックでした。「僕と別れて症状が改善=僕が鬱の原因」ってのが 確定したわけですから…。また、やはり3年間近く自分なりに鬱を勉強して 支えてきたのにっていう思いがあるのも事実ですし…。 そこでお聞きしたいのが、 1.鬱の原因は「すべて」僕だったのでしょうか? (症状が完治に近いくらい治ってるんだから、決定なんでしょうけど…) 2.いつから原因が僕になったんでしょうか?実は2年前から?それとも9月以降? 一応12月には、「クリスマスどこ行こうか?」「早く会いたいよ~」みたいな 普通の恋人同士の感じのやり取りばかりでした。僕が騙されてるってことはなく、 ほんとに12月上旬には、まだお互いに好意があったと思います。 それゆえに、その後の1ヶ月での急変がショックであり、「なぜ?」って思いが あるのです。 こんな質問をするかどうか迷いましたが、別れたショックや「なぜ?」って 思いがあって、させていただきました。 補足などが必要ならさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

  • 心の病なのでしょうか?

    海外に住む主婦です。 ここ3ヶ月、家に篭りきりの生活をしています。 状況を箇条書きにさせていただきます。 ・外出がとても億劫で、これではいけないと意を決して外出の支度をし、外へ一旦は出るのですが、すぐに引き返して家に戻ってしまう。 (以前は何の苦もなく頻繁に外出していました。) ・会うとリラックス出来、楽しい時間を過ごせていた友人にも、会うのが億劫に感じ、面倒になってしまう。 ・友人にメールするのが好きだったのが、何を書けば良いのか分からず、一切メールをしなくなってしまった。 メールをいただいても、返信が出来ない。 ・部屋が散らかっているのがとても気持ちが悪いのに、片付けたり掃除しようという気がどうしても起きない。 (もともとは奇麗好きで、掃除も当たり前にしていました) ・つねにイライラし、得に夫のちょっとした言葉に過敏に反応し、それだけでなく、夫に対して暴言を吐いてしまい、1度吐くと止まらなくなり、言いたくもないことをものすごい剣幕で夫にぶつけてしまう。 ・朝目覚めると、また1日が始まってしまったと、虚無感に浸ってしまう。 ・やらなければならないことがあるのに、出来ない。 出来ない、しない自分にさらにイライラし、発狂したい気持ちになる。 ・今現在や将来のことを考えたくなくて、現実逃避(読書など)している時間の間だけは落ち着いていられるが、現実に引き戻されるたびに憂鬱な気分になってしまう。 こんな現状から抜け出せずにいます。 ただの怠慢や甘えから来るものでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • やべぇー、セロクエル服用しないと眠れねぇ

    双極性障害で、就寝前に、リーマスとデパケン×(2)とロヒプノール(1mg)とアモバン×(2)とセロクエル(25mg)を服用しています。 昨晩、たまたまセロクエルを飲むのを忘れてしまい、ベットに横になっていたのですがぜーんぜーん眠れませんでした。いつもなら自然に眠れるのにおかしいなとおもっていたら、いつのまにかオークションに熱中してエネルギーを使っていました。 朝5時になって、雑念を振り払い、何とかオークションから脱出してもう一度眠ろうと、仕方なくセロクエルを飲もうとしたら、その晩セロクエルだけ服用していない事が他の薬との比較で判明しました。 って事は、俺はここ何ヶ月かセロクエルの力で眠っていたのかと思うとちょっとぞっとしました。セロクエル無いと眠れない症候群になってしまった。完全にセロクエルに睡眠に関しては依存していたのです。 セロクエルって厄介な薬で、半錠にしようと思っても割れない。えっ、包丁で切れって?そうですね、その方法もありますね、しかし面倒くせぇー!ってな感じで。 どなたか、セロクエル無いと眠れない症候群の人いますか?自分ではここまで依存しているとは、思ってなかったので正直びっくりです。しかも、夜中のせん妄のような状態から急激なエネルギー上昇。セロクエルに今まで助けられてたんですね。 抜け出す方法、何か無いっすかね。このままずーっとセロクエル飲まないといけないんですかね?専門的な意見というのは、ネットとか医師に聞けばなんぼでも分かるんで、セロクエル無いと眠れない症候群の人に、同じような経験があるか、またセロクエルの素晴らしい所と駄目なところを服用者様に意見聞きたいです。依存は俺、一番嫌なんすよね。

  • 自分を愛することがどうしても出来ず、自己否定で悪循環に陥っています。

    少し前にhttp://okwave.jp/qa3800513.htmlでお世話になったものです。 あれから希死念慮だけはどうにか押さえ込むことに成功しているものの、自己否定の感情が止まりません。誰もいないところで自傷(手の甲や太腿に力いっぱい爪を立てる、棒で自分の腕を痛めつける等)を行ったり、自分がもう一人の自分を人の形がなくなるまで容赦なく殴り殺したり踏み殺したりする映像が頻繁に頭に浮かぶようになってしまいました。鏡やガラスに自分が映っただけでも耐え難く、バットか何かでその姿を叩き壊したくなります。 少しでも人に嫌な思いをさせまいとできるだけ笑顔を作って接したり、仕事を慎重かつ間違いなくやろうと頑張っているのですが、どうしても「自分はここのお荷物だ、皆が私の存在を不快に感じている」という意識が抜けません。当たり前ですよね、いくら最近はミスが目立たなくなったとはいえ、出来損ないなんか誰もいてほしくないですから。 職場の皆が和気藹々と仲良く仕事をしているのを見ると、一人蚊帳の外の自分はうらやましいと思う反面、「私がいなければ皆何の憂いもなく仕事が出来るんだよね……こんな出来損ないの私が存在して場を汚してごめんなさい」という気持ちでいっぱいになります。 今のところ仕事は何とかこなせていますが、恐らく私の見えないところでは「あの出来損ないで社会人失格の○○をとっとと追い出したい」等と部署ぐるみで言われているはずです。出来損ないなのは事実なので、言われるのも無理はなくむしろ当たり前なのですが。 これ以上迷惑をかけたくないので、アンテナを目いっぱい張って自分が今何をすべきかを考え考え動いているのですが、そんな自分をどうしても愛し認めることが出来ず、「迷惑」「お荷物」「人罪」などの自己否定の感情が頭から消えません。その自己否定がピークになると前述した自傷や自己殺人映像が起きてきます。 「人は自分が思ったとおりの人間になる」とよく言われますが、このような考え方がますます自分を出来損ないにしており、それでさらに自己否定の感情が強まるといった悪循環に陥っているような気がしてなりません。 自分を愛することは無理だとしても、この自己否定の悪循環から何とか逃れたいです。また皆様のお手を煩わせて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 追伸:前回の質問で心療内科に行ったと書きましたが、できるだけ自分の力で解決したいと思っています。心療内科で処方された薬は副作用(胃痛)が結構応えるため、どうしても耐え切れない時にだけ飲んでいます。

  • アナフラニール・ルボックスと、てんかん発作

    こんばんは。 パニック障害で、アナフラニールとルボックスを処方され、 初めて服用して2回目で、てんかん発作が起きました。 てんかん発作自体は、12年前からなく落ち着いており、久し振りです。 夜0時に、薬を服用して寝たところ、夜中の2時(2時間後)に、 いきなりの発作で目が覚めました。 かなり激しい発作でした。 担当医に聞いたところ、 アナフラニールもルボックスも、むしろ、てんかん発作を抑える作用があると、言われました。 が、専属の薬局の薬剤師に、再度確認したところ、 どちらも、てんかんを誘発するもので、 特にアナフラニールは副作用が強いので、てんかん持ちの人には慎重に、、、と言われました。 本当はどちらなのでしょうか?? 12年前までは、てんかん持ちで、発作も起こしていたことは、担当医に、一番初めに伝えてありました。 よろしくお願いします。

  • 雨の時どうしたらいいのでしょうか?

    私は欝病回復者です。今も最低量の薬を飲んでいますが、社会復帰しています。ですから、やることは一杯あって、忙しいです。この忙しさは少なくとも3年間が続くと思います。 しかし、雨や曇りの日、どうしようもなくなり、何もできなくて、落ち着きません。当然今日もこんな感じです。 どうしたらこの雨の日を克服できるのでしょうか?助けて下さい。

  • 自分自身に困っています。

    25歳女性です。ここから書く事はとても恥ずかしく思っていますが、聞いてください。自分の中に溜めているのがいい加減辛くなってきました。おかしくなりだしたのは、高校受験の時期。両親が毎晩もめていました。母がわんわんと声をあげて号泣しているのを自室で聞きながら、必死に勉強し希望の学校に入りました。  入学した途端、糸が切れたかのように無気力になり、しばらくは頑張っていたものの、そのうちそれもバカバカしくなり不登校。どこかを親のせいにしていたのか『当然の報いだ』とばかりに荒れ、警察沙汰にもなりました。  そのまま中退し、年を誤魔化して水商売を始めました。仕事柄しょうがないとはいえ、客からとても理不尽な事を言われたりされたりして、悔しかったのでなんとか努力していると言いたくて昼間は経理の学校に行っていました。  ですが、そのうちに馬鹿な男を好きになり、一緒に住み始めたのですが、妊娠し、浮気され、中絶とくだらん昼ドラのネタにもならないオチが待っており。彼には「ガキなんていらない」だのなんだのと。「チビ・デブ・ブス」の3拍子を言われた時も傑作でしたね。自分の甘えた気持ちに負け、一緒に居続けたからこうなったのですが。 親にも「バカの子供は所詮バカ。孫なんかいらないからね」と中絶する前だか後だかに言われ、一生心に残るお言葉をいただいたな~なんて記憶もあります。今思うと親も怒りや情けなさを何処かにぶつけたかったのでしょう。その後は堕ろした子供に申し訳ないのと、その男が憎くてしょうがなく、自殺するか殺してやるかと考えていたのですが、生き続けて悔しさをかみ締める方が罰になるだろうという気持ちでいました。現在はそれから8年が経ちます。 一昨年、ある方の言葉で「もう自分を許してもいいのでは?」と、とても前向きな気分になり、ちょうど高校中退も気にしていたので、高認(旧大検)をうけ、今年看護系の大学を受験する予定で勉強しています。勉強の気分転換に週に1日でも働きたいので、現在介護ヘルパーの講習に通っています。  が、同じ受講生に「勉強のかたわらにする仕事ではないかもね」などと百も承知な事を言われ、ぶっ飛ばしそうになりました・・。知人から現場の話はよく聞くし、そもそも介護ができなきゃ看護師なんてなれないと言い返したかったですが、人生の先輩だし我慢しました。でも、逆に初対面の人がやろうとしている事にとやかく言うのはOKなわけ?と腑に落ちず。「否定」ではなくアドバイスなんだろうと思うけど、色んな人がいるんだから簡単に思ったことを口に出すな。と。 昨日の講習中には講師に意見を聞かれ、私は思った通りに、教科書とは違う事を答えたら「はぁ?」という態度をとられ。それをみた他の生徒に笑われ。「現場ではヒト対ヒトならば答えは1つではないだろ」とまたまたふて腐れた気持ちになってしまい、そのままの気持ちで話すと『自分の思い通りにならないと・・・(わがままだと言いたいらしい)』と皆の前で言われました。あと2回でこの講習終わるので我慢するつもりですが、最終日にビンタの一発でもはってやりたいです。 自分でも「ごもっとも」と思っているのでこんなに腹が立つのだと思いますが、昨日はさすがにヘコみました。 まだ若く世間知らずで自分の考えが間違っている事の方が多いとは思っており、その都度よく考え正していこうという気持ちは持っており、8年間自分なりに考え、成長したつもりでしたが、全くもって子供で、それにヘコんで泣いてる自分が悔しい。それよりも、私看護師なんてなれないですね。もう一度頑張ってみたかったので、すべて崩れ落ちそうです。今までは腹が立っても「私の人生には関係ない人の言葉」だと思い、流していたのですが、なんだか今回は無理そうです。 両親・友達は未だに私が8年前の事を根に持っているなんて思っていませんし、私は「前向きでしっかり者の頑張り屋」だと思われているので、こんなネトネトした自分はとても出せません。悩み事は自分で解決してきたつもりだったので、それがすべて歪んだ解釈だったとはショックです。 このまま負けたくないです。自分が泣くなんて悔しくて。 で、質問は?と言われそうですが、なんとかこの状況を乗り越えたいです。もっと言うと、もういい加減過去の事を割り切りたいです。 ですが未だに憎しみも消えておらず、心から彼には死んでもらいたいです。自分勝手ですが許せません。  精神科なども考えていますが、こんな事で病院へ行くのには抵抗があります。 自分で読み返してみても、ただのわがまま女でまたイライラしてきますが、どなたかに話を聞いて欲しいです。

  • うつ病 → 結婚

    お世話になります。うつ歴7年目の女性です。 昨年の9月に鬱の症状が悪化し、療養のため退職しました。お付き合いしている男性がおり「これからは療養をかねて、結婚に向けて家事を思い出して欲しい」と言われ約束しました。担当医とも相談し、自分でもそのつもりでストレスのない生活を続けています。担当医が言うには「結婚は幸せなようで、実は環境の変化でプレッシャーもあるから落ち着いた環境で結婚生活を向かえるような態勢にしましょう」とのことです。 仕事を辞め、精神的に安定した日々が続いていたのですが、ここ1ヶ月、とにかく眠くて、何もする気がしないのです。1日中寝て過ごす事もありますし、起きて何かをしようとしても頭痛やめまいで立っているのもやっとです。実は、退職してからは、気が付けば朝昼晩と過ぎてしまい、お薬を飲み忘れていました。眠気が来るのは「調子が良くなったからお薬が効きすぎる」と勝手に判断し、お薬をやめていました。それでも酷い眠気に襲われるので担当医に相談したら「眠気は鬱の症状です。お薬を減らすのは良くないです、飲んでください」との事です。 今はちゃんと服薬しており、前より家事が出来るようにもなりました。しかし、唯一の理解者だった母が、私の「グウタラ生活」に嫌気をさしてしまい険悪なムードになってしまいました。今年の夏には結婚するつもりですので、そろそろ両親にも話さないといけないと思いますが、許してもらえるか不安で伝える事ができません。そして「大学まで出してもらったのに、きちんと働くことも出来なかった、病気になって心配ばかり掛けてきた」と言う罪悪感でいっぱいです。何の恩返しも出来ず、このまま家を出ても良いのか、と思うと涙が出てきて話せそうもないです。本当に情けない限りです。 私自身、32歳で何の迷いもなく結婚できる年齢なのですが…。彼の事は心から愛し、尊敬し支えになりたいと思っています。彼も私の病気のことを理解し「結婚生活に完璧は求めていない、無理せず出来る範囲で」と言ってくれています。”うつ病の時は人生の大きな判断をしてはいけない”と良く言われますが、担当医に相談した所「問題ないでしょう」と言われました。 長々と書いてしまいましたが、母に何と伝えたら良いか分からないのです。因みに父は家族の事には無関心です。(ここでは記載しませんが、その事が引き金で発病しました)凄く幼稚な質問かもしれませんが、どう母親に切り出したら良いのでしょうか…。

  • 担当の臨床心理士さんの転勤が決まって、精神的に追い込まれています…陽性転移というものでしょうか?

    うつ病で神経科に3年半ほど通院している、20歳の男です。 通院開始と、ほぼ同時に(たぶん→)30代の女性の臨床心理士さん(以下、Aさんと呼びます)に カウンセリングをほぼ毎週1回やってもらっています。 (一応、書いておきますが…我が家は貧乏で1回に数千円も出して、カウンセリングをやってもらう程、お金がありません。公立の総合病院だからか、保険が効くので何とかやっていけています。通っていた高校の相談室のカウンセラーさんに教えてもらった病院で…めぐりあえたのも僥倖だなぁ…と思っています。) Aさんに何年か診てもらっていて、些細なことから、大事なことまで、色々なことを相談して、いつも適切なアドバイスを頂いてきました。 そのうちに、だんだん好きになっていってしまいました…。 つい先日、「転勤するかもしれない」と聞いた時から、程度も頻度も軽くなっていた、うつ状態が少し悪化してきました。 そして、「転勤が正式に決まりました。」と聞いた時から、さらに食欲もあまりなくなって、うつ状態もまた悪化したように思います。 「Aさんがいなくなったら、僕はどうなってしまうんだろう…。」 「Aさんがいなくなったら、僕は死んでしまうんじゃないだろうか?」 「Aさんに、依存しすぎていて良くなかったなぁ…」 そんなことばかり考えて、発狂しそうになってしまいます…。 それで、昨晩も睡眠薬を飲んでも、一睡もできませんでした…。 陽性転移は、よくあることだそうですが、恋愛感情とどう違うのでしょうか? 「好き」だと伝えないほうがいいのでしょうか? Aさんに一生、会えなくなると考えると、さびしくて、悲しくてしょうがないです。 左手の薬指に、指輪をしていたことがあったので、結婚していると思います…。 そういう人に電話番号やメールアドレスを聞いては、いけませんよね? (というか、恋人がいなくても、プロのカウンセラーなら、絶対に教えてくれないと思いますが…) Aさんは「後任の人に引継ぎはきちんとしますから」と言っていましたが、 これからのことが心配です…。 これから、どうするのが最善でしょうか? 情報が足りなかったら、補足します。 支離滅裂な文章で、すみません…。 体調が悪いので、遅くなるかもしれませんが、 お礼は必ずしますので、よろしくお願いします。

  • デプロメールの服用量と【薬が効いているかどうか】の考え方について

    昨年夏から心療内科に通院し、当初はデプロメール朝25mg、 夜25mg+50mg、就寝前にレンドルミンを1~2錠、服用してきました。 飲み始めの頃に比べると、気持ちも安定し、楽に過ごせるようには なりましたが、まだ外出や人に会うことが億劫に感じられたり、 できればベッドで横になって本を読んで過ごしたい、 という内向的な気持ちが強いです。 先月、ペットの介護について家族と話し合いがあり、 それに頭を悩ませた反動と、生理前だったこともあってか、 気分の落ち込みが激しくなりました。 ネットで調べたところ、デプロメールの服用量を 今より増やすことができることがわかったので、 受診時に医師に相談して 今は朝50mg、夜50mg+50mgになりました。 もうすぐ心療内科に通院して一年になりますが、 確かに昨年よりは穏やかに毎日が過ごせるようになり、 多少の日々の小さな問題で頭がいっぱいになってしまうこと は減りましたが、薬を飲みつつ効いているのかどうか、 判断しにくいなあと感じてます。 よく体調以外で精神的な効果で薬が合わないので 他の薬に変えるというお話もよく聞きますが、 私の場合、デプロメールからパキシルに変えた場合、 どの程度、今の状態と変わるのか、何が変わるのか、 よくわかりません。かといってデプロメールが 合っているかどうかもわからないです。 せっかく、人生の休暇と思って、と休む罪悪感など 抱かないように腹をくくって安らかに過ごす決心はしたので、 薬は自分の適量と合う種類のものをしっかり服用したいです。 デプロメールは今より増やせるのでしょうか? またパキシルなどに変えてみることもありでしょうか? 薬が効いている、合っているとは どのような状態であることでしょうか?

  • もう限界、休職する

    仕事の最中に気分が悪くなり病院へ運ばれました。 昨年6月に心療内科の先生から休職を薦められましたが 何とか頑張って仕事をしていましたが、限界を迎えたんでしょう 自律神経失調症で1ヶ月休職をすることになりました。 家族と別居しながら家を売る仕事をしています。 仕事では自分の状況の反面の幸せな家族に会うことがストレスになり 言葉が出なくなり、訪問することも億劫になりました。 これでは売れません。会社ではいろんなことを言われましたが 家庭のことは話さず、なんとか堪えていました。 この仕事をしてゆくことに精神的な限界を何度も迎え その度に心療内科へ行き、薬を飲み・・・・抑うつ状態という日々 もう限界です。会社を辞めてもいいでしょうか? 家で一人で生活し、仕事に出るとストレスの環境があり 一日中ストレスに囲まれた生活に限界を感じています 「自分で自分の首を締めながら仕事をしている」 そんな感じです。 休職することになり今はゆっくりと自分と向かい合っています ここを利用してお聞きしたいのは ■仕事を変えた方がいいのか? ■休職期間の過ごし方 仕事についてはもう限界です

  • 病気のせいでしょうか?

    自分は統合失調症なのですが、近隣住民に自分の考えている事を 悟られ復唱されています。引っ越しの事を考えると 先に引越し先の町の名前を復唱されています。 なので、近隣住民や同じマンションの人から監視されている感じは 強いです。結託しているような。 テレビのメディアにも自分の事が伝わっているようで 社会全体から監視されている感じは強いです。 これらはすべて病気のせいでしょうか? 自分の情報がすべて伝わって病院とココで回答を下さる方以外、 すべてが敵に見えてしまいます。悪意が伝わってきます。 どのように気持を落ち着かせて対処すればいいのでしょうか?

  • カウンセリングを受けることは甘えですか?

    過去の事件が忘れられなくて夢に出たり、過去を思い出すような事柄があると精神的に不安定になったり、事件関係者に怒りと悲しみが同時に来るのですが、親に言わせるとそれは甘えだと言われます。 そんな過去の話をするなととも言われます。 また、今まで病院(精神科の問診)にかかっても治らなかったのだから、行く必要も無い(お金がもったいない)といわれます。 カウンセリングとはそんなものなのでしょうか?

  • メイラックスについて

    いつもお世話になっています。 先月出産し、不眠症状になやまされていて 病院でメイラックスを処方していただきました。 それまで母乳とミルクの混合だったのですが 薬を服用することになり、母乳をやめるつもり だったのですが、子供が少しずつ眠る時間が長くなり 薬なしで眠れそうな感じがしています。 メイラックスは二度寝る前に服用しました。 母乳をまた再開したいのですが、長期型のお薬ということで 服用後、何時間ほど空けたほうがいいのでしょうか?

  • メイラックスについて

    いつもお世話になっています。 先月出産し、不眠症状になやまされていて 病院でメイラックスを処方していただきました。 それまで母乳とミルクの混合だったのですが 薬を服用することになり、母乳をやめるつもり だったのですが、子供が少しずつ眠る時間が長くなり 薬なしで眠れそうな感じがしています。 メイラックスは二度寝る前に服用しました。 母乳をまた再開したいのですが、長期型のお薬ということで 服用後、何時間ほど空けたほうがいいのでしょうか?

  • カウンセリングを受けることは甘えですか?

    過去の事件が忘れられなくて夢に出たり、過去を思い出すような事柄があると精神的に不安定になったり、事件関係者に怒りと悲しみが同時に来るのですが、親に言わせるとそれは甘えだと言われます。 そんな過去の話をするなととも言われます。 また、今まで病院(精神科の問診)にかかっても治らなかったのだから、行く必要も無い(お金がもったいない)といわれます。 カウンセリングとはそんなものなのでしょうか?

  • 本当の事ですか?

    http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3863875.htmlらしいです。 病院にはかかっています。 病気とは完全に思えません。 医者に病気じゃないから来たくないと言ったら、「君は病気だ。病院にこないなら無理してもつれてくる」「昔は青い救急車で行って、嫌がっても注射で眠らせてつれてきた」ていいました。 そんなの嫌だし、怖いから病院にいってます。本当にできるんですか 教えてください

  • 今さっき精神病薬のヒルナミンを80錠ぐらい飲みました。昏睡状態みたいです。

    今さっき精神病薬のヒルナミンを80錠ぐらい飲みました。昏睡状態みたいです。どうすれば良いでしょうか??