ririnnnohitori の回答履歴

全1570件中81~100件表示
  • 死にたくなる

    少し前から死にたいと思っていましたが、最近特にひどく手法などを真剣に考えるようになりました。 実行するかどうかは別として、死ぬことを考えると心が落ち着きおだやかになります。 私が死んだら母親(父親はもともといません)は悲しんでくれるとは思いますが、社会にはなんの影響もないです。 ただ人には迷惑をかけたくないのす。しかし人に迷惑をかけない自殺ってなかなかないですね。 ちなみに多分私は社交的というカテゴリーに分類される人間だと思います。今でも人前では明るいですし、普通に会話しています。暗い話とかは一切してません。 質問ということはないんですが、ただ誰かに聞いてほしくて書き込んでしまいました。失礼しました。

  • マイスリーとハルシオン

    現在睡眠の際にマイスリー5mg2錠ないしハルシオン1錠を服用しております。 以前まではマイスリー半錠でも効いていたのですが、今はハルシオンを飲んだせいかマイスリーを2錠飲んでも効きません。 そこで気になるのが、ハルシオンをずっと服用しても大丈夫なのでしょうか?? 私この他の薬以外に、ドラール、ジェイゾロフト100mg,ロヒプノール1.5錠、デパス一日6錠を処方されとります。 最近ドラールを処方された理由としてはロヒプノールがあまり効かなく、 中途覚醒をしてしまうため処方されました。 ドラールを服用する際はロヒプノールは服用しておりません。 またもう一点危惧していることですが、中途覚醒をしてしまう際、よく嫌な夢を見ます。マイスリーを飲んでいた時はそんなことはあまり無かったのですが、ハルシオンを飲み始めてからそういう嫌な夢を見るような気がしてしまいます。 これは私の思い込みなのでしょうか?それともハルシオンを服用されてる方で同じような経験、思った方はいらっしゃるのでしょうか?? 私の思い違いならそれはそれでいいのですが、ハルシオンは強めの薬だと効いており、それをずっと飲むのはどうなんだろうとの疑問があり、ご質問をさせて頂きました。 どなたかご存知の方がいましたらお伺い出来ませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 鬱で出社拒否になり真剣に悩んでいます。

    最近、鬱ぎみで出社時間になってもどうしても起き上がることができず、夕方までまったく起き上がることができません。 気持ち的には出社したいですし、仕事に意欲はあります。 無理しすぎている感はありません。 ただ仕事に行かなくてはという気持ちでいっぱいです。 もう休めないので、せめて出社できるように起き上がれる方法を知りたいのです。 家族に体を起こしてもらっても、体に力が入らず動くことはできません。 通院はしており、薬はマックスまで出してもらっています。 どうすればよいかアドバイスお願いします。

  • なんなんだろう

    なんか「死にたい」っていう質問が多いですね。 なんで簡単に死にたいって言うんだろう。 死にたいって言う人は自分が幸せだって言うことに気づいてほしい。 きっとそういう人は余命があと24時間だと言われたときには必死に生きるんだろうに。 そういう質問を見たらなんかムカついちゃって回答してしまいました。 そんな自分ですけど最近生きててぱっとしないんですよね。 今、18歳でアパレル会社で働きはじめたんですけど仕事に不満があるわけでもないです。 ただ、地平線のようにまっ平らな日々なんです。 だから生きててもあまり楽しくないと思っちゃう。 死にたいわけじゃないけどどうしたらいいんだろう。 そんな感じです。 アルバイトでもしようかな。 とか思ったけど特にやりたい仕事もない。 ただ、毎日をできるだけ充実させたいです。 どうしましょう。

  • 出会い系にハマる友人(OD・鬱・ボーダー・ADHD)

    初めて質問させて頂きます。 十年以上親友の女性(以下A)についてです(私も女性です)。 Aさんは、鬱病・ボーダー・ADHDの持ち主で、入院経験が有り、現在も通院中で、昨年末にリタリン処方を止められて以来、「変」になりつつあります。 ■メイラックスのOD(一回のみ/約60錠) ■身の回りの事を何もしなくなる(一般的な家事等) ■二次元の世界等に投影させすぎて境目がなくなる。 ■頻繁に連絡取り合っていたのが無くなった。等です。 特に問題なのが、一人でいるのが不安だと呼び出されて私が泊まりに行っても、一日中パソコンに張りつきキーボードを叩いています。 ある時、食事の用意が出来たので呼びに行くと、パソコンの部屋にたまたまおらず、作業中の画面が見えてしまいました。(パソコンは常に電源を入れっぱなしの状態です) 会員登録制出会い系サイトでメールをやり取りしている画面でした。(会員制なのは後日自宅で検索をして調べました)悪い物を見た気がして、その時は、詳しく見ずその場を立ち去ったのですが、翌日Aさんより「友人の事で相談をしたい」と言われました。 『30歳の男友達が、冗談半分で出会い系に登録をしたら、サイトで人気No1男性となってしまった。サイト運営側から退会を止められてしまい、辞めるに辞められないので、写真でも見せれば女性達の中には諦める人も出て来る筈だ。あなたの男友達の写真を貸してもらえないか?』という相談でした。(写真は渡さず)又、『携帯電話につけられるボイスチェンジャーは売っているか?』という相談もされました。(翌月、防犯目的としてボイスチェンジャーを購入していました) 察するに、Aさんは男性として登録をし、女性達とバーチャルの恋愛を楽しんでいる様子です。(元よりゲームの男性キャラになりきったりする傾向がありました。相手するのは私のみでしたので、被害はありませんでした。) 問題なのは、性同一性障害でもなく、既婚女性であり、真剣に出会いを目的としている訳では無い上(会員制なので多分旦那さんの身分証を使ったのかと…)画面の向こうの女性達は、もちろんサクラもいるでしょうが、真剣な女性もいるようなので状況によっては、バレてしまった場合、訴訟等も考えられるのではと不安です。 ですが、出会い系に依存している様なので、下手に辞めさせてしまうと再びOD等に走ってしまいそうで、そちらも不安です。 先に書きました通り、私の存在を求めなくなりつつある今、今後どのように接したらいいか悩んでおります。出来れば双方に被害が無いうちに出会い系サイトを辞めさせたいと思っています。ご教示頂ければ幸いです。

  • うつ病と就職

    大学4年の1月にうつ病になりました。音大では音楽を研究する科「音楽学」を専攻しています。音大の上の研究科というところで音楽の研究していて、うつ病でどうしても出来なくなって2年間休学しました。そして今年の4月から研究科2年生に復学して現在ショパンを研究している者です。 うつ病は完治の一歩手前まできて回復してきました。 そこで来年、就職をしようと思っているのですが、病院には通わなければならないので、会社を休むわけにもいかず、どうしたらいいのか分かりません。 うつ病で就職というのは不可能なのでしょうか? それとも、今、私は総合病院の精神科にかかっているのですが、近くのメンタルクリニック等に変えれば会社が終わる時間帯にも見てもらえるのでしょうか? うつ病で就職している人はいたらぜひどうしているか教えて下さい。 またもう一つ気になっていることがあります。 もうだいぶん回復してきて、死にたいと思うことも身体がだるいことも、気持が沈むようなことも全てなくなったのですが、医師がいっこうに減薬してくれません。どうなったら減薬してもらえるのでしょうか? 治るってどういう風になることをいうでしょうか? 今飲んでいる薬は 朝 レキソタン2mg 酸化マグネシウム0.33mg 昼 レキソタン2mg 夕 レキソタン2mg 酸化マグネシウム0.33mg レスリン50mgを3錠 眠 レスリン50mgを2錠 レボトミン25mgを2錠 リスパダール1mgを1錠 です。 まだ寝る前の薬が5錠で多いです。 こんなに元気なのに減薬してもらえません。 セカンド・オピニオンを求めたほうがいいでしょうか? 

  • 出会い系にハマる友人(OD・鬱・ボーダー・ADHD)

    初めて質問させて頂きます。 十年以上親友の女性(以下A)についてです(私も女性です)。 Aさんは、鬱病・ボーダー・ADHDの持ち主で、入院経験が有り、現在も通院中で、昨年末にリタリン処方を止められて以来、「変」になりつつあります。 ■メイラックスのOD(一回のみ/約60錠) ■身の回りの事を何もしなくなる(一般的な家事等) ■二次元の世界等に投影させすぎて境目がなくなる。 ■頻繁に連絡取り合っていたのが無くなった。等です。 特に問題なのが、一人でいるのが不安だと呼び出されて私が泊まりに行っても、一日中パソコンに張りつきキーボードを叩いています。 ある時、食事の用意が出来たので呼びに行くと、パソコンの部屋にたまたまおらず、作業中の画面が見えてしまいました。(パソコンは常に電源を入れっぱなしの状態です) 会員登録制出会い系サイトでメールをやり取りしている画面でした。(会員制なのは後日自宅で検索をして調べました)悪い物を見た気がして、その時は、詳しく見ずその場を立ち去ったのですが、翌日Aさんより「友人の事で相談をしたい」と言われました。 『30歳の男友達が、冗談半分で出会い系に登録をしたら、サイトで人気No1男性となってしまった。サイト運営側から退会を止められてしまい、辞めるに辞められないので、写真でも見せれば女性達の中には諦める人も出て来る筈だ。あなたの男友達の写真を貸してもらえないか?』という相談でした。(写真は渡さず)又、『携帯電話につけられるボイスチェンジャーは売っているか?』という相談もされました。(翌月、防犯目的としてボイスチェンジャーを購入していました) 察するに、Aさんは男性として登録をし、女性達とバーチャルの恋愛を楽しんでいる様子です。(元よりゲームの男性キャラになりきったりする傾向がありました。相手するのは私のみでしたので、被害はありませんでした。) 問題なのは、性同一性障害でもなく、既婚女性であり、真剣に出会いを目的としている訳では無い上(会員制なので多分旦那さんの身分証を使ったのかと…)画面の向こうの女性達は、もちろんサクラもいるでしょうが、真剣な女性もいるようなので状況によっては、バレてしまった場合、訴訟等も考えられるのではと不安です。 ですが、出会い系に依存している様なので、下手に辞めさせてしまうと再びOD等に走ってしまいそうで、そちらも不安です。 先に書きました通り、私の存在を求めなくなりつつある今、今後どのように接したらいいか悩んでおります。出来れば双方に被害が無いうちに出会い系サイトを辞めさせたいと思っています。ご教示頂ければ幸いです。

  • マイスリーとハルシオン

    現在睡眠の際にマイスリー5mg2錠ないしハルシオン1錠を服用しております。 以前まではマイスリー半錠でも効いていたのですが、今はハルシオンを飲んだせいかマイスリーを2錠飲んでも効きません。 そこで気になるのが、ハルシオンをずっと服用しても大丈夫なのでしょうか?? 私この他の薬以外に、ドラール、ジェイゾロフト100mg,ロヒプノール1.5錠、デパス一日6錠を処方されとります。 最近ドラールを処方された理由としてはロヒプノールがあまり効かなく、 中途覚醒をしてしまうため処方されました。 ドラールを服用する際はロヒプノールは服用しておりません。 またもう一点危惧していることですが、中途覚醒をしてしまう際、よく嫌な夢を見ます。マイスリーを飲んでいた時はそんなことはあまり無かったのですが、ハルシオンを飲み始めてからそういう嫌な夢を見るような気がしてしまいます。 これは私の思い込みなのでしょうか?それともハルシオンを服用されてる方で同じような経験、思った方はいらっしゃるのでしょうか?? 私の思い違いならそれはそれでいいのですが、ハルシオンは強めの薬だと効いており、それをずっと飲むのはどうなんだろうとの疑問があり、ご質問をさせて頂きました。 どなたかご存知の方がいましたらお伺い出来ませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 精神的な病気 母親の行動について

    59歳の母親を持つ娘です。現在、義父実母・兄と暮らしております。 母はもうすぐ定年なのですが最近突発的な行動を起こすことに精神的にも肉体的にも疲れ果てています。 精神科か心療内科にかかるべきなのだと思います。 原因は昔別れた実父にあるようです。 具体例 ・家に盗聴器が仕掛けられているから電話できないと言う。 ・自分の会社が何かの犯罪組織に加担していると思っている。 ・誰かにつけられているので家に帰れない。(ホテルに泊まる) ・義父が母を犯罪者にしようとしている人達の仲間で監視しているので信用できない。 ・わたしに対する暴言。(使えない・産むんじゃなかった・出てけ・親子の縁を切るなど) ・急に笑い出す。 ・警察・新聞社に自分が犯罪者にされそうになった経緯を話しに行く           ↓   説得しながら止めようとすると蹴る・叩くなどの暴力 (ここ数年何度もありわたしには痣がずっとあります。) ・ご先祖様が助けてくれないと泣き喚く。 ・人の話を聞いていない。(どこか遠くを見て「聞いてなかった」「今考えがまとまりかけているから話しかけないで!」) ・夜中に起きて昔実父にされた恨みをノートに書き記す。 そのノートを朝わたしの部屋に置いて「見てくれた?」と話す。 ・自分のせいにされていると思うとヒステリックに喚く。「謝ればいいのか!?」と土下座して謝る行動をとる。 自分の母親に対して上記のようなことを書くのは何だか心苦しいですが、ここ数年母のしてきた事がわたしの精神的な苦痛になっています。 家を出ればこの苦痛から逃れられることはわかっていますが、大好きな母がずっとこの状態では気がかりで仕方がありません。 昔は優しくて強くて子供達を大事にしてくれる自慢の母でした。 その母がこうなってしまっても自分の母親には違いないと思い、良くなることを願い、話を聞いてあげる・家事が負担にならないようにわたしが行う・ストレス発散のために行きたい所へ遊びに連れて行くなどの行動をしていましたが、母の心無い言葉(本当に言っている言葉ではないことはわかっています)を受けて流せる心の余裕がなくなり、母を見ると恐怖感からか言葉がでなくなり・息切れがしてしまいます。 義父や兄はわたしが状況を説明しても自分には関係ないと力を貸してくれません。話し合う場が必要なのだと思います。 先日保健所の方へ連絡し相談の場を設けてもらった次第です。(まだ相談はできていません。) 母に何度か「今わたし精神的に疲れているみたいだからお母さんも一緒について来てくれると心強いんだけど・・」と一緒に心療内科か精神科へ来てくれることを願って頼んだのですが「なんで?あんた大人なのに病院に一人で行けないの?」「わたしをキチガイにする気かっ!」などの返答にどうしようもなくなってしまいました。母に「最近不眠で寝れてないみたいだから病院へ行こう。ストレスでなっているのかもよ」と言っても「前に睡眠薬もらっているからそれ飲めばいい!」と言われました。 わたしの言い方が悪かったかもしれません。ですが直に精神科や心療内科のような場所を出すと絶対行かないと思います。 同じような状況で母親をどのように病院に連れて行ったか。 この場合の病名はこれではないか。 保健所などのケアやカウンセリングにどのようなものがあるか情報がほしいです。 わたし自身、他に頼れる人間がいないため心身共に疲れきっており母も同じように苦しんでいるのだと思います。 母には、疑心暗鬼にとらわれずこれからの人生を楽しく生きてほしいと思います。 長文でしたが読んで下さった方、ありがとうございました。 切実にご回答をお願い致します。

  • パニック障害?

    心の病気にかかっている気がするのですが、よくわからないので・・・。 学校や混雑した場所でご飯を食べるときは空腹のはずなのに食欲が失せて飲み込めなくなります。外出先で軽いパニック発作がでて、胸が苦しくなったり、立っていられなかったり・・・。 友人や家族の話をきいていると途中から相手の話が聴けなくなったり、中断させたくて暴れたくなったりします。一人でいるとき前触れなく無償にイライラして物が壊したくなったり。また、知り合いからメールや電話がくるのが嫌で、無視したり。 どんな会話のときも相手の真意が別のところにあるような気がしています。話しているときに人から賞賛されたり褒められたりされると気持ち悪く、素直に喜べません。 主にこのようなことが2、3年続いてます。心当たりを調べてみたりもしたのですが、うつやパニック障害の症状や気持の部分があんまり合致しないので、違うんじゃないかな、と感じています。 甘えているだけなんじゃないか・・・と思ったりもしています。 学校の先生にすすめられて心療内科にいくつか行ったこともあるのですが、なぜか無意識にストップがかかったり嘘をついてしまったりして、まともに相談することができません・・・ 助言をいただきたいので、よければどなたかお願いします。 長々と乱文失礼しました。

  • バイトをやめることについて。

    いましているバイトがとても精神的にも肉体的にもきつくてやめたいです。 ですがもう四月のシフトも出ていて、五月のシフトを減らすという話までできています。 鬱とパニックもちで、いまもかなりパニックでどうしていいのかわかりません。 ただ、もう今日行けそうにない感じです。 でもメンヘルだとかは当然言ってないのでどう休めば、とかおもってます。 今日休むにはどうすればいいんでしょう?

  • 不安感は抗うつ薬の減薬のせいでしょうか?

    ストレスで体調を崩し、心療内科に通院して1年半になります。この間、パキシル10mg,アモキサン25mg,コンスタン0.4mgが処方されていて、毎食後各1錠ずつ服用していた時期もありましたが、現在は朝食後にのみパキシル、アモキサンを服用しています。担当医はもうそろそろ断薬してもいいのではと言うのですが、少し前にコンスタンを減薬をした時に眩暈やふらつきを感じたので、徐々に減らそうと思い、現在は1日おきの服用をめざしています。 そんな中、この4月から職場が異動になりました。とはいっても、3年ほど前まで在籍した職場にまた戻ったので、まったく初めての職場というわけではないのです。3月まで居た職場では、仕事が思うように出来ず、1年間ずっと不安感に悩まされてきました。今度は在籍したことのある職場へ転勤ということで、多少の期待がありました。 しかし、新しい職場へ来ても、仕事への漠然とした不安が消えません。仕事についていけないのではないかとか、仕事をどのように進めていけばいいのかとかを考えると不安で憂鬱な気分になってしまいます。前に居た時は、それなりに仕事をこなしていたはずなのですが、どのように仕事を進めていたのかの感覚がなかなか戻って来ず、思うようにならないことへのもどかしさもあるかもしれません。 最近、この抑うつ感,不安感は減薬したことによるものなのか、それとも環境の変化に伴う抑うつの症状なのか分からなくなっています。

  • 過食症克服した方、セックスレス解消した方いますか??

    こんにちは。 もうどうしたらいいのかわからなくて困っているのでどうか回答お願いします。。。 三年近く前から過食症で悩んでます。 1年前に今の彼と付きあい始め、それ以来過食が治っていたのですが、半年前からセックスレスが原因で、また再発してしまいました。 今月から遠距離になり、寂しさのあまり過食がひどくなりました。 それでも今月彼に会いに行く約束をしていたのでなんとか体調を崩さない程度にまでは過食を我慢していました。 そして先週、やっと彼に会いに行ったのですが、会った途端に 「遅い」 「どれだけ人に迷惑かければ済むんだ」 と文句の連発。 デートで出かけた先でも、文句ばっかり。 夜、彼の家へ帰っても、すぐに彼は寝てしまい、あたしは文句を言われるためだけにここに来たのか?!?と思ってしまいました。 片道4時間もかけて行ったのに、彼の態度に呆れ、地元に帰った後悔しくてむなしくて寂しくて、毎日1日中食べている生活です。 この地獄から抜け出したいです。 彼と別れる以外で、過食症を解消する方法はありますか?? 過食症を克服した方、セックスレスを解消した方からの回答大歓迎です!!!

  • 精神科医、薬剤師、坑うつ剤に詳しい方、坑うつ剤を飲んでる方に質問です。

    ジェイゾロフトを飲み始めましたが4日で吐き気やだるさ、眠気で耐え切れなくなりもう一度同じドクターに相談に行きました。今度は三環形を言われる一昔前の坑うつ剤(アナフラニール)を処方されました。早速今日から飲みましたが明日からの副作用が心配です。仕事に影響が出るのではないかと。 数年目前にパキシル(SSRI)を飲みましたが眠気がすごくて仕事にならずに途中で服用をやめました。 どうやらSSRIは僕には合わないようです。 今一番心配してることは最新薬から旧型の薬に変えたことです。 一般的には新薬のほうが副作用は少ないじゃないですか。 うつの本など読むと「何も最新の薬(SSRI)を使うことが必ずしもいいことではない。旧型の坑うつ剤のほうが合う人もいる」と書いてありましたが。 ドクターには「この薬でもどうしてもダメなら薬以外の方法で考えましょう。」 と言われました。 しかし基本的にはうつとは薬で治すものですよね。薬以外だとどのような方法があるのでしょうか。 ちなみに休職は無理です。そのような職場ではないので。 旧型の薬のほうが合う人っているのでしょうか。 なんか心配なんですよね。 よろしくお願いします。

  • 毎週日曜になると明日からまた仕事か。と憂鬱になります。(サザエさん症候群)どうしたらよいでしょうか。

    20代後半独身です。一人暮らしです。 毎週日曜の夕方から「明日からまた仕事か」と思ってしまい憂鬱になります。いわゆる「サザエさん症候群ですね」。このようなサラリーマンは多数いると思いますがこうゆう時に皆さんは同気分転換や憂鬱感を軽減してますか。 月曜日名朝も会社に行く電車は優津です。 ちなみに僕は気休めの精神安定剤(デパス0.5M)を飲むことがあります。 酒を飲む事を考えますが次の日の朝起きるのがしんどいんですよね。 皆さんはどのようにしてこのような症状を克服していますか。 よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症の診断と仕事を休むこと

    私は金融機関に勤務する(二年目)23歳女です。 昨日心療内科に初めて行き、「自律神経失調症」と診断書が出ました。  検査のようなものは特になく医師と話しただけです。  医師から月曜日から1週間は休むように言われましたが、月曜から職場で一週間休暇の人がいます。 小さな支店なので休むに休めない状態です。 どうしたらいいか分かりません。 心療内科を受診したきっかけは、 ・仕事中指導される時また何でもない会話の最中にも訳もなく涙が出てきてしまう ・窓口に配属されてから5ヶ月ほど経つが同じようなミスを繰り返す ・先日新しい係に配属されたばかりで今までの仕事に加算されたような状態で、毎日指導されていますが監視されている様な視線の中仕事をしていると感じている ・会社の人と会話する時に声が詰まり上手く出せなくなる ・仕事から帰宅後すぐ眠たくなり寝てしまうため、深夜1時2時に起きてしまい、再び3時4時頃に寝る生活が続いている。 ・入浴や歯磨きなど日常的なことも億劫に感じてしまう などがあったからです。  本などで自律神経失調症について調べましたが、めまいや頭痛や不眠症などの様な症状があるわけでもありません。 特に家では変わらず過ごしているため、母は診断書が出たと言っても、心療内科なんか行ったら私でも自律神経失調症になる、 と言われてしまいました。 こんなの自分が怠けているだけじゃないか、みんなが出来る仕事が自分にちゃんと出来ないのは、自分は要領が悪いから飲み込みも手際も悪く遅いだけじゃないかと思っていましたが、頑張ろうもっと順序良くやろうと思い注意することを書き出したりしてもミスをしてしまい悶々としてしまいます。仕事中に出来ない自分へのイライラや悔しさから涙がこぼれてしまいます。 医師からは月曜から出社せず、診断書は家族の人(母は朝からパートなので、近くに住んでいる祖母)に持っていってもらうように言われましたが、母は家でご飯も食べれるし寝れるし大したこと無いと言われてしまいました。 医師には休んだ後、産業医に言うときにはうつ状態の診断になるだろうと言っていました。 こんな状態で休んでいいものか、休んだらただでさえ一人休みなのに私まで休んだら多大な迷惑がかかってしまうしどうしたらいいのか悩んでいます。 自律神経失調症かなと自覚できる症状が、仕事中何でもない会話の最中に泣いてしまうことと、会社の人と話す時に声が詰まり出にくい感覚があること、集中力に欠ける、などがありますが、頭痛やめまいがないので本当にそうなのか疑問を持ってしまいます。 同じような経験をお持ちの方などアドバイスを頂けたらと思います。

  • 軽度の鬱と診断されたのですが・・・

    こんにちは。こちらのカテゴリでははじめて質問させていただきます。 先日、病院(普通の内科)で「軽度の鬱です」というようなことを言われました。 過去、鬱病と診断されたことはないですし、そう伝えられたときも心の中で 「この神経図太い私が鬱病?そんな繊細な人間ではないなあ」 と思いました。 最近ドキドキすることが何度かあり、小さい頃心臓が弱かった時期があるので 念のため、病院にいって色々調べてもらおうと思ったら鬱といわれました。 確かに、ここ最近は ・食欲が激減 ・精神的、肉体的に疲労を感じている ・朝まで眠れない などはありますが、疲労に関していえば仕事のストレスが原因なのだろうと 自分で思っています。 2ヵ月ほど前から、わたし一人では問題解決できないような業務を ポンと渡され、本気で会社辞めようかと悩んでいますが、 業務なんだから・・・と割り切っているつもりです。 また、眠れない症状についても、今ほどではありませんが 昔から寝つきは悪い方でした。 それに、睡眠時間が少なくても、最近は朝早く起きるようになり、 早めに出勤し、なんとか仕事を終わらそうと若干業務に ヤル気がでてきました。 昔、鬱病と診断され1ヶ月間休んでいた同僚がいたのですが、 彼女の場合、朝起きれなくなって会社に行く気力がなくなりはじめたと 言ってたのを思い出しました。 私と間逆なので、なぜ私がこのような診断をされたのか不思議でなりません。 私は、医者の言うことを気にしないでよいのでしょうか? 心療内科を紹介すると言われましたが、お断りしました。 そんな軽々しく「鬱」だなんて言って欲しくないのですが、 今回の診断を私はどう受け止めればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • うつ病の彼氏の仕事について、私の考え方はおかしい…?(長文と思います)

    みなさんの色々な意見をください。私には結婚を約束した彼氏がいます。今年中にと考えています。その彼氏ですが、うつ病を患っています。今年の1月に転職をし、新しい職場で働いています。ですが、週1のペースで体調不良で休んでいます。週の半分は彼氏の家に行っているのですが、朝と夜に必ず休みたい、お腹が痛いと言います。毎日それを聞いていると、私もつらくなってきてしまうのです。週1で休んでいて会社は平気なのか、また、彼の体を一番に心配しないで生活のことを心配する自分が許せなくて、また彼の心も心配で、毎日毎日葛藤しています。私はずっと彼を支える気持ちは固まっています。別れる気持ちは少しもありません。でも、休みの日や、会社を休んだ日はゲームをするほど元気なのに、会社に行くとなるとなぜあんなに元気はなくなるのか、正直理解がなかなかできません。会社を頻繁に休むということも理解ができないのです。私の考え方は変なのでしょうか?どうかどんなことでも構わないので意見をいただけないでしょうか?私は彼が少しでも良くなって欲しいと心から願っています。彼と私のために厳しい意見、同感の意見、うつ病の正しい知識、うつ病の方の意見などお願いします。みなさんの力を貸してください。

  • 薬を飲むべきなのか

    22歳元々社会不安障害があり、自分でもムカつくくらい 何するにもあせり、どもり?、緊張すると顔が赤くなり、声、手、 頭が震えだします。 あせりはひどく、アルバイトをしているときに支障がでるほどです。 親の虐待と同時に中学生からずっと不登校になり、 人並みの社会適応能力欠損など様々な原因があると思います。 病院でSSRIの薬をもらったのですが、飲みだすと一生やめれなくなりそうで、中々飲めません。 来年から就職なのですが、就職してから病院へ行くと会社に社会保険などの都合上で、心療内科へ行ってるのがばれますよね? それと同時に困ってるというか、なんというか 生きる気力が物凄くないんです。 将来をすごく悲観したり、それ以前に、生まれてきて生き続ける 意味は?と難しそうなことにこだわって、気を落としたりします。 (苦笑) 今は死にたいと思ったりしないのですが、将来社会人になると、 今の状況よりもっと辛いことがたくさんおきると思いますが、 その時に自殺願望をもったりしないだろうかと不安になったり します。 病院へ行って、社会不安障害やうつを薬物治療も含め、完治する ってあり得るんでしょうか? 今薬の力に頼るのか、それとも自分の精神の限界まで薬を避けるかで 悩んでいます。

  • 薬の量が分からなくて困っています。

    こんにちは 私は10年前から心療内科に通院しております。 現在の診断はパニック障害と強迫性障害とそれに伴う鬱でした。 学生時代からなので病院もいくつか転院しましたが、診断は同じで 薬もパキシル20mgとセパゾン2mgです。 症状は薬を飲む前と比べると良好ですが、ときどき襲ってくる強迫観念に苦しんでおります。(数字が気になる・汚れが気になる) 質問なのですが、最近薬の効き目が弱くなってきたのではないかと考えております。薬の飲み始めのころの体重は50kgで現在は60kgです。 このような向精神薬の効果は体重に影響するのでしょうか? あと28歳のときにパニック障害になりましたが、その時も薬を毎日服用していたと思います。やはり薬を飲んでいても発症するものなのでしょうか?