ririnnnohitori の回答履歴

全1570件中21~40件表示
  • 人前で話すと極度に緊張し、言葉が出なくなる

    3年前のことです。 転職をした初日、大勢の前での自己紹介で、極度に緊張してしまい、 前日しっかり考えていたスピーチ内容が頭から飛んで、 何を言っていいのかもわからない状態でパニックになり、次の 言葉がなかなか出ないのです。 また、顔もこわばり、冷や汗もでながらの情けないこの出来事が、 悪夢の始まりでした。 出社直前まで、モチベーション高く新たな環境でやっていくぞ! と意気込んでいたのですが、これをきっかけに職場の人達との コミュニケーションをとるのに、恐怖を感じるようになったのです。 それ以前は、全く人とのコミュニケーションに抵抗は感じることは ありませんでした。  普通に友達もいますし、友達と話すのには何の抵抗もありません。 社会人として、生活していく上でうまくコミュニケーションとる必要が ある環境という場で、得に恐怖、苦手意識が高まるようになり、 人と話すのが苦痛になってきたのです。 二人など少数での会話であれば、そこまで緊張せず会話できるのですが、 3,4人のグループで話をしたりするのに、周りに誰かがいたりすると、 他の人の話しを聞いているだけでも、緊張が高まり動悸がしてきたり している状況です。 こんな中、自分に話を振られたとしたら、緊張で 言葉が出ず、何を話したらいいんだろうと頭がパニックになる感じなのです。 こういった症状は、心療内科で薬を処方してもらって改善するものなので しょうか。。。? 生活する上で、かなり苦しんでいます。 普通にみんなと話ができるようになりたいです。 自分で改善できる方法でもいいです。どなたかアドバイスお願い致します。

  • 中1女子です。最近、極端にテンションが低いときがよくあります。

    最近極端にテンションが低くなるときがあります。 普段は明るくよくしゃべるのですが、時々ふっとテンションが低くなり、 しゃべる気がなくなってしまい何をするのもめんどくさいと思ってしまいます。 前はこんなことなかったのに最近は週に2回くらいこうなります。 嫌なこととか悲しいことや悩みもありません。 友達や先生も「具合悪いの?」とか心配してくれるんですが、 自分でもどうしようもありません。 ってか自分でもよく分かりません・・・ もしかしてうつ病??とか思っちゃったりして不安です。 一体何なんでしょうか?? あと最近たちくらみがひどいです。 1~2分座ってて立つと目の前が真っ暗になりふらふらします。 5秒くらいでなおるんですが前はこんなことありませんでした。 これも関係してますか? 教えてください!

  • 生きてる実感がほしい

    以前ストレスを発散できる方法として、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5634377.htmlで質問させていただきました。 この質問をしたときよくわからないどこからかくる不安感を取り除ければいいなあ程度に思っていたのですが、 最近その不安感がとっても強くなってきました。 それと同時に、上の質問で言っていた隔離してる感じも強力になっていって、まるで生きてる感じがしません。 自分が自分じゃないみたいです。なんだか感情も鈍くなってきて、以前凄く笑ってたことも全く何も笑えなくなりました。それでも表情だけは笑顔を作っています。 食欲も減ってきました。親に心配されるのがいやなので、ちゃんと食べてますが・・ 学校で作品を作っても何かに縛られてるといわれました。 その通りだと思います、好きなことなのにとても苦しいです。 でも、何に縛られてるのかわかりません。 いつからか、絵をどれだけ描いても完成させても満足できなくなってきました。 驚くほど他人事みたいで、苦しく楽しい作業も嘘みたいです。 満足できないからこそ無駄に頑張らなければならないと思ってしまって余計自分の首を絞めてる気がしないでもないです。 そんな私にはただ不安感だけが私を覆ってます。 自分の体も自分のものでないし、本当に気が狂ってしまいそうです。苦痛すぎます。しんどいです。おかしくなってうっかり死んでしまいそうです。死んでしまったほうがマシだと本気で思います。 悩んでるときに友人にリストカットをすると気持ちよくなるよといわれました(友人はそういうのをするような人間に見えないけど実はやってました 今なら、私はリストカットをする人の気持ちがいやでも分かります。 きっと自傷の痛みで自分を実感できると思います。 だけど、やっぱりどうしても、できないんです。勇気がないんです。むしろ今カッターを持つと頚動脈を切ってしまいそうです。あるいは、やりすぎてしまいそうです。 以前の質問の結果、学校のカウンセリングを受けようと思ったのですが、最近は行事が立て続きで当分先になってしまいそうです。 それまでになんとか生きなければなりません。理性を保ってなければならないのです。 自傷行為以外で、何か生きてることを実感できることはないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 生きてる実感がほしい

    以前ストレスを発散できる方法として、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5634377.htmlで質問させていただきました。 この質問をしたときよくわからないどこからかくる不安感を取り除ければいいなあ程度に思っていたのですが、 最近その不安感がとっても強くなってきました。 それと同時に、上の質問で言っていた隔離してる感じも強力になっていって、まるで生きてる感じがしません。 自分が自分じゃないみたいです。なんだか感情も鈍くなってきて、以前凄く笑ってたことも全く何も笑えなくなりました。それでも表情だけは笑顔を作っています。 食欲も減ってきました。親に心配されるのがいやなので、ちゃんと食べてますが・・ 学校で作品を作っても何かに縛られてるといわれました。 その通りだと思います、好きなことなのにとても苦しいです。 でも、何に縛られてるのかわかりません。 いつからか、絵をどれだけ描いても完成させても満足できなくなってきました。 驚くほど他人事みたいで、苦しく楽しい作業も嘘みたいです。 満足できないからこそ無駄に頑張らなければならないと思ってしまって余計自分の首を絞めてる気がしないでもないです。 そんな私にはただ不安感だけが私を覆ってます。 自分の体も自分のものでないし、本当に気が狂ってしまいそうです。苦痛すぎます。しんどいです。おかしくなってうっかり死んでしまいそうです。死んでしまったほうがマシだと本気で思います。 悩んでるときに友人にリストカットをすると気持ちよくなるよといわれました(友人はそういうのをするような人間に見えないけど実はやってました 今なら、私はリストカットをする人の気持ちがいやでも分かります。 きっと自傷の痛みで自分を実感できると思います。 だけど、やっぱりどうしても、できないんです。勇気がないんです。むしろ今カッターを持つと頚動脈を切ってしまいそうです。あるいは、やりすぎてしまいそうです。 以前の質問の結果、学校のカウンセリングを受けようと思ったのですが、最近は行事が立て続きで当分先になってしまいそうです。 それまでになんとか生きなければなりません。理性を保ってなければならないのです。 自傷行為以外で、何か生きてることを実感できることはないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 妄想の対処法

    心療内科に通ってる20代の娘について相談します。 はっきりとした診断はされてませんが、たぶん統合失調症かアスペルガーと言われ薬を飲んでおります。 カウンセリングも受けてたのですが、先生が辞めたので今は中断してます。 中学時代にイジメを受けてたせいか、買い物に行ってても人が自分を見て笑ってるなどと訴え、時にリスカに走ってしまいます。 症状には波がありますので、何事もなく穏やかに過ごせる時もあるのですが・・ 質問が二つあるのですが、被害妄想に陥った時の対処法としてはどうしたものでしょうか・・ 気のせいだと言って、落ち着く時もあれば、前記のように「信じてくれない」と言って、感情を高ぶらせリスカまでいってしまったりすると こちらも正直疲れ果ててしまいます。 それと、本人に病名を告げて今の状態を認識しこれからの生活に活かしていきたいと考えているのですが、「病名を知ったところで、何が変わるわけではない」といい病気に立ち向かっていこうという感じが見られないのですが、こういった場合どうしたものでしょうか?

  • カウンセラーさんに病院を勧められました。

    ・寝つきが悪い ・眠れれば、10~12時間は睡眠 (物心ついた時から寝起きが悪く、  学生・前の会社・今も遅刻に悩まされています) ・ふいに画面がとぶ(これがめまい?) ・疲れると一瞬人に見間違える、人の声に聞き違える(だれでもある?) ・やなことあるとすぐ吐き気 ・言われたこと理解できない、すぐ忘れる、ミスばかり ・心を読まれてるきがする、悪意をもたれてるきがする、遠まわしな悪口にきこえる、関わった誰もが嫌ってる(被害妄想であってほしいと願ってるけど、現実かも) ・緊張、意識しすぎで周りもピリピリ 風邪はめったに引かず、腸以外は健康なほうです。 これで、たとえばうつなどといわれる可能性はありますか? ACじゃないか、といわれて介護の現場に行きましたが、 お年寄りや職員相手に緊張しすぎて「向いてない、就かないほうが良い」みたくいわれました。 なんでしょう? 人格障害と言われたら、どう受け止めればいいですか?

  • 不眠症です・・・

    不眠症です・・・ 去年からずっと不眠症で、苦しんでます。 寝入っても30分ほどで、目が覚めてしまって・・・ それが2回ほどになると・・・もう寝入るのが不可能になります。 それに幻聴・幻覚で緊張して、混乱してしまって眠れるような精神状態になりません。 以前にストーカー並みのことをされた知り合いがおりまして、その時の恐怖か・・・眠ろうとすると視線を感じます。怖くて眠れないんです。 睡眠薬も飲む時もありますが、あまり効かないので最近では服用してません。 てんかんを持っているので、あまり睡眠不足になってはいけないと思うのですが・・・視線が怖くて眠れたものではありません。 現在、心療内科でうつ病や心因性失声症などの治療を受けている15歳、女です。 血行をよくしたり、運動したりとなるべく努力していますが・・・ なにか・・・よく眠れる方法を教えてください。回答お願いします。

  • 過度の根拠のない妄想 心の病気ですか?

    特定の男性に対し異常なまでの猜疑心、共通の友人(女性)に対しては嫉妬や羨望。 そして2人を結びつけては根拠のない妄想が働き自分を苦しめてしまいます。 例えば、予定をキャンセルされると、「その子とデートしている」とか、イベントシーズンになると、「その子と過ごすのかな」とか。 妄想も酷くなると、「その子にはこまめにメールしたり、優しくし気遣ってあげたり、常に関心を示しているに違いない」と・・こんな風に勝手に話を作り上げ自分を追い込んでしまいます。 しかし、自分で作り上げた妄想はある意味自分の願望でもあるのです。 自分がそうされたい、そうしてほしかった・・・そのような願望を2人の間に作り上げては、「その子は気にかけてもらえて羨ましいな」と嫉妬をして落ち込むのです。 全ては私の勝手な妄想です。 実際、2人の仲がどのような感じなのかは分かりません。 私が勝手に作り上げているので、実際はその子も私と同じような扱いなのかもしれないのです。 と同時に、猜疑心も凄く、上記の妄想をし出すと彼の行動を某サイトで確認するまで生きた心地がしないのです。 自分の妄想が外れると安心し、的中すると奈落の底です。 不眠・食欲不振・・・苦しいです。 だけど確認せずにはいられない。 本当に書いていて情けないというか、病気なんじゃないかと思うくらい自分の思考が怖いです。 病名をつけるとしたら何に当たるのでしょうか? 今の所、この感情を表に出してぶつけることはありません。 あくまでも、自分の中で勝手に2人のラブストーリーを作り上げ、想像しては落ち込み、不眠・食欲不振に陥って苦しんでいるだけです。 バカみたいな話です。 どうしたらよいですか?

  • 過度の根拠のない妄想 心の病気ですか?

    特定の男性に対し異常なまでの猜疑心、共通の友人(女性)に対しては嫉妬や羨望。 そして2人を結びつけては根拠のない妄想が働き自分を苦しめてしまいます。 例えば、予定をキャンセルされると、「その子とデートしている」とか、イベントシーズンになると、「その子と過ごすのかな」とか。 妄想も酷くなると、「その子にはこまめにメールしたり、優しくし気遣ってあげたり、常に関心を示しているに違いない」と・・こんな風に勝手に話を作り上げ自分を追い込んでしまいます。 しかし、自分で作り上げた妄想はある意味自分の願望でもあるのです。 自分がそうされたい、そうしてほしかった・・・そのような願望を2人の間に作り上げては、「その子は気にかけてもらえて羨ましいな」と嫉妬をして落ち込むのです。 全ては私の勝手な妄想です。 実際、2人の仲がどのような感じなのかは分かりません。 私が勝手に作り上げているので、実際はその子も私と同じような扱いなのかもしれないのです。 と同時に、猜疑心も凄く、上記の妄想をし出すと彼の行動を某サイトで確認するまで生きた心地がしないのです。 自分の妄想が外れると安心し、的中すると奈落の底です。 不眠・食欲不振・・・苦しいです。 だけど確認せずにはいられない。 本当に書いていて情けないというか、病気なんじゃないかと思うくらい自分の思考が怖いです。 病名をつけるとしたら何に当たるのでしょうか? 今の所、この感情を表に出してぶつけることはありません。 あくまでも、自分の中で勝手に2人のラブストーリーを作り上げ、想像しては落ち込み、不眠・食欲不振に陥って苦しんでいるだけです。 バカみたいな話です。 どうしたらよいですか?

  • 心因性嘔吐症の治し方

    娘(10歳)は、6歳のころから不安や緊張場面で吐き気が出てきて苦しんでいます。二年生の冬から症状がひどくなり不登校になっています。 病院で精神薬をもらい飲んでいますが、あまり効果は無く今も外出出来ない状態です。人込みの中で吐き気に襲われたことが何度もあり、またそうなったら、という予期不安が常にあります。 ちなみに家の中では、安心して元気に生活しています。

  • 薬が効かなくなった

    今頓服でほぼ毎日レキソタン5mgを飲んでるのですが、最初のうちはそれなりに効いてたのですが、最近ほとんど効かなくなってしまいました。耐性ができたんでしょうか。これは最も強い薬だと聞いたんですが、こういう場合どうすればいいのでしょうか。

  • 心因性嘔吐症の治し方

    娘(10歳)は、6歳のころから不安や緊張場面で吐き気が出てきて苦しんでいます。二年生の冬から症状がひどくなり不登校になっています。 病院で精神薬をもらい飲んでいますが、あまり効果は無く今も外出出来ない状態です。人込みの中で吐き気に襲われたことが何度もあり、またそうなったら、という予期不安が常にあります。 ちなみに家の中では、安心して元気に生活しています。

  • リスミーとリボトリール、どちらを優先すべきか?

    今、心療内科にかかっていてリスミーとリボトリールを処方してもらい就寝前にそれぞれ1錠ずつ飲んでいますが、悩み事が減り不眠症が改善されて日常生活が安定してきたので少しずつに薬をやめていこうと思います。 そこで質問ですが、リスミーとリボトリール、どっちを優先したほうがいいんでしょうか? いきなり2種類ともやめるのはこわいのでどちらか1種類にして最終的にはやめられるようにしたいのですが。

  • 躁うつ病

     22歳の学生です。実は、3年ほど軽い欝と不眠と吃音の治療のため、精神科(心療内科)で診てもらっています。  まずは、絶望感、不眠、倦怠感が強かったため診療内科へ行ったのですがそのときは少しマシになったのですがまた再発し、病院を変え、「薬物療法で」と言うことでパキシルをメインに処方されました。しかしあまり効かず肥満気味にもなったので色々と変え、今はジェイゾロフトに落ち着いています。  セカンドオピニオンでは「欝状態になりやすいだけですね」と診断されたのですが、色々調べたり友人の意見からして、「躁鬱病」ではないのかと思い始めたのです。確かに、浮き沈みが激しく明るいときは行動的になりすぎてつい高い買い物をしてしまっては満足したり、実はクレジットカードを使いすぎて払えなくなってしまったこともあります。ただ、周りの理解がなく両親も最初は怒っていました。他は、「甘えてるだけ」と冷たく言われ・・・。  主治医の先生にも相談し、「躁鬱ってやつかもしれないんですが」と伝えると、気分を鎮める鎮静作用のある薬も追加されました。まあ効いている様なそうでもないような・・・。  どちらにしても、多少の気分の浮き沈みは誰でもあると思いますが極端なのはまずいと思います。沈みすぎると、現状ではアルバイトを始めても1日で辞めてしまったり、明るくなりすぎると衝動買いをしてしまってあとあと後悔したり・・・。  といあえず今は通院して薬に頼っていますが他になにかいい対策はないでしょうか?幸い、マジックというかなり打ち込める趣味があって、調子のいいときは練習に勤しんでいるのですが・・・。あとは早朝覚醒をしてしまったときは、そうでないときも早く起きて、朝日を浴びるようにしたりしています。呼吸法やツボや、何かありませんか?  よろしくお願いいたします。

  • 28歳,女,OL9年目

    28歳,女,OL9年目 最近精神科兼心療内科の病院へ行きました。 中学生のころからリストカットや過呼吸があります。 高校卒業後に付き合った彼氏に止められていたのでリスカをすると 怒られるので時々頭の中でリスカをすることはありました。 彼氏と喧嘩をしてもつい言いたいことが言えなかったり、理解してもらえなかったり など、精神的に追い詰められていると感じた時等に19、20歳を過ぎても過呼吸はあります。 その他恋人に依存がちです。 今も彼氏がいるのですが、連絡がつかなかったり、寂しさを感じると最初は我慢できたり 気晴らしをしたり、しようとすることができるのですが、だんだんそれらが募ると 何も手につかなくなってしまいます。 ひどい時は心臓がバクバクしたり、わざと連絡をしないのではないかなどマイナスなことが 頭をかけめぐり、時には泣いてしまったりそこから過呼吸にすらなることもあります。 前彼に二股をかけられていたのもあり、余計に連絡がつかないと不安感を煽ってしまいます。 同じような条件でもなぜか平気なときもあります。 彼には寂しくて辛いなら寝るなり友達と遊びに行くなり気分転換をすればいいのにと 言われるのですが、募ってくるとそうすることができません。 「できないってことはないでしょう。」と言われたのですができないんです。 「できないなら病気じゃないの?今すぐにとは言わないけど病院に行ったら?」と 言われて先日病院へ行きました。 過呼吸もリスカも思春期とくゆうの情緒不安定さでだいぶ治まってきたけどまだ名残が 残っているんだと思っていたんです。 ですが、お医者さんには「思春期特有ではないし、いてもでもごくわずかの人だけ…」のようなことを言われました。 通院して2回目です。 MRIと血液検査をしました。血液は問題なし。MRIは前頭葉に筋?が軽く入っているといわれました。 物忘れなどを指摘されました。いずれ脳波をとるそうです。 はっきりとした病名は言われていませんが、うつ病系のようですが薬は統合失調症系のをだされています。 ロナセン75mgを各食後 ロボトリール0.5mg、アレビアチン1錠を寝る前に 寝れますし、食欲もあります。 ただ、リスカしたい気持ちになること、過呼吸、些細なことでも責められている気がする 話し合いなどの場では言いたいことがうまくでず、とりみだして泣いてしまったり。 話し合いが終わっても責められたりした気持ちやいいたいことが言えてないのではないかという もやもやした不安感のようなものが数日続くこと。 軽くなったとはいえかれこれ16年近くになります。 仕事にも影響はでていません、リスカ欲や過呼吸持ちも相手に言わなければ気づかれないです。 長くなりましたが相談は これは病気なのでしょうか?性格なのでしょうか? 追い詰められている時こんなに辛い思いをするなら生まれてきたくなかったと強く思います。 また、楽しいことがあるときでも楽しさより経験した辛さが勝つのか生まれてきたことに感謝できません。 彼には自分だけが辛くてと悲劇のヒロインぶるなと言われてしまいました。 そのあたりもどうおもいますでしょうか? 乱文のうえ長くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 不眠症です・・・

     22歳の学生です。  僕はいわゆる「教育ママ」の母親と過保護・過干渉な父、祖父母、「お前のDNAは狂っている」などと理不尽な小言を言う祖父という家族に育ちました。反抗しようものなら「反抗させるか」オーラを出され、まともに反抗したことがなく、反抗期と言う反抗期はありませんでした。  以前このサイトで質問した際、「あなたはアダルトチルドレンかもしれませんね」と回答をいただき、また、自己愛製人格障害の疑いのある友人に振り回されて「共依存」という言葉も知りました。  電話をしないと心配して連絡してくる母、「大丈夫だから」「車持ってないから」といううそをつかれ事故を起こされ(その後も彼は僕の車を運転していました)、友達は離れていき・・・、軽い「欝症状」「不眠」にさいなまれています。  実は高校のときから欝の傾向があり、大学に入ってしばらくしてまた再発し、以後、3年ほど医者にかかっています。何度も薬を変え、今に至ります。つい最近まではましになっていたのですが季節のせいか、余計に感情の波が激しくなり、また、突然「早朝覚醒」「中途覚醒」が始まりました。2時間位寝て、目が覚め、もう一度寝ようにも寝られず、もしくはまた2時間位で目が覚め、おまけに眠りが浅いのであとあと眠くなり、体が動かしにくくなり、何もない日は仮眠を取ろうにも仮眠すらできず・・・。また、仮眠してしまうと余計に寝られないような気がするのです。仮眠をしてもすっきりぜず、余計しんどくなるのはわかっているのですが・・・。  サークルにも入っておらず時間がもったいないですしやはり娯楽費だけでなく車の維持費や人付き合いでのお金も必要なのでアルバイトをしていたのですがパワハラとセクハラで辞めてしまい、以後「バイト恐怖症」のようなものになり、どこに行っても続かず、ようやく最近、面接に受かり働いています。しかし、このままだとまた休みがちになったり朝早く起きすぎてバイトの時間までに体が持たず寝てしまい遅刻・・・なんてことがあるかもしれません。  薬の内容も変わっていないのにと先生に相談すると「うーん、単に調子が悪いだけじゃないですかね?今までは寝られてたんだし」とのことで、もしかしたらと抗欝剤のジェイゾロフトを減らしレスリンもなしにしてもらいました。少し質問のタイトルからずれますが肥満気味になってしまったため、他の質問サイトで教えていただいた防風通聖散という漢方も処方してもらいました。  なぜ急に調子が悪くなったのでしょうか?気づかぬうちに大きなストレスを抱えているのでしょうか?

  • うつの再発でしょうか・・・。(長文です)

    うつの再発でしょうか・・・。(長文です) 現在1年半程お付き合いしている彼氏(年上・27歳)についての相談です。 彼は以前「軽度のうつ」(正式な病名ではないかも)との診断を受けています。 先日、彼とデートの約束をしていた日をすっぽかされました。 (正しくは日程を決める予定の日を過ぎ、当日の夜中になるまで連絡がつきませんでした) 予定自体忘れてしまうのは彼には珍しいことです。はじめてかも知れません。 私はその事に腹がたって彼を責めてしまいました・・・いや、怒って当然と思っていますが・・・。 実は遠距離なのです。1週繰り越してデートは実現しましたが私の不信感は拭えず なんどかその後も強く責めると言うほどではないものの「もっと連絡が欲しい」 「毎晩のように連絡くれたのに、最近は少ない、寂しい」と伝えてしまいました。 その後思い直して。別に浮気してる気配は感じられないので暫くは放っておこうと決めました。 でも14日が近いというのに予定を聞いてこないことに不安と怒りを感じてしまい。 この前また彼を責めてしまいました・・・。その翌日だけ彼から電話が掛かってきましたが それ以降は私からしか連絡をしていません。私から掛けて、数日に一度は彼は出てくれました その度に「携帯を見ていなかった、すまない」「疲れていて眠かった」等と言っていました。 様子としてはやや申し訳なさそうでしたが(私の不安に鈍感な所も含め)いつもの彼でした。 昨日、彼に電話した所。彼は若干不機嫌でした。といっても怒りの対象は私でなく 私達の共通の知人カップルA子とB男のようでした。どうもB男が用事で電話を掛けてきた そのついでにA子が代わり。彼に対し失礼な発言をしたらしいのです。 そのことで彼は怒っていて彼は妙にA子への怒りに拘っています。 (内容は些細で、馬鹿と言われた挨拶が無かった等。A子のクチが悪いのはいつものことです。) あんな奴らとは縁を切る、と騒ぎたて。状況のいまいち飲み込めなかった私を 仕切りに責めました。しまいには仲間内からあの2人を追い出さないと気がすまない。 という事を意味する発言(脅迫)になりました。彼のフォローを一切しなかったわけではありませんが。 余りにも彼の要求が過激なので私は彼を大人気ないと諌めました・・・。 彼はその場では勢いで馬鹿なことを言って悪かったと反省し、私に気にしないでくれと謝りました。 でもまた今日になって彼からメールで「俺よりA子を優先するわけ?」と届きました。 彼の不可解な態度にイラついてしまい。なんでA子が優先ということになるの? 彼がA子を嫌いになったからってどうして仲間内全体に迷惑と心配を掛けるような手段 を選ぶのか?もっと大人の方法があるでしょう? 彼の言ってることは幼稚で自分達を不利にする馬鹿げた要求だ、賛成しかねる というようなメールを送ってしまいました・・・。返信はありません。 その後で、彼が去年「うつ」と診断されたことをふと思い出しました・・・。 唐突に不可解なことで騒ぎたて、激昂する様子は去年彼が「うつ」と診断される 数ヶ月前の様子に似ています・・・。最近の彼の連絡が極端に減ったり、予定の把握について曖昧すぎるのは てっきり彼が「私に飽きた」「慣れ過ぎて甘えている」と判断していましたが 「うつ」の症状では?彼は疲れ気味でなかったか?私が彼の異変に気づかず振り回したせいで 彼も混乱を深めている可能性は?いつもはかわせるA子の軽口に傷つけられて 私に慰めて欲しかったのでは?考え出したら止まらなくなってしまいました・・・。 思いつく彼の今年に入ってからの不安要素と言えば 最近の私の不安定さ、彼の父の体調不良(重症なものではないが危険度は低く無い) 私が解雇される目処が立ってしまってその相談をしたこと、です。 まだ混乱していて超長文になってしまってごめんなさい; もし彼の欝傾向が強まってるせいでの暴走だとしたらどうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 2ヶ月前からうつ病でパキシルを服用しています。徐々に増量し、40mgま

    2ヶ月前からうつ病でパキシルを服用しています。徐々に増量し、40mgまで増量する予定でしたが、4週間ほど前から随分楽になったので30mgで経過を見ています。 私は以前から毎日ビール500mlかワイン3杯飲む習慣があり、精神科の先生に薬との時間を空ければ問題なしと言われ、変わらず飲んでいました。 2週間ほど前から、お酒の量が増えてしまい、毎日ワインを7割から一本以上飲んでしまいます。酒癖も悪くなり、バーで店員の男の子にキスをせがんだり、以前は自分から積極的にアプローチすることはなかったのに『絶対大丈夫』と思ってしまい自分からアプローチし、後からすごく後悔しています。 治療内容と関連があるでしょうか? もしくは、病気との関連があるのでしょうか? 明後日受診なのですが、今からでも薬は中止したほうがよいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • メイラックスとイブプロフェン

    不安障害でメイラックス1mgを毎日夜一錠服用しています。 生理痛の際に、市販鎮痛剤のイブをいつも服用しています。 飲みあわせは大丈夫でしょうか? 明日ふらつきやめまいで仕事が出来なくなるかもしれないので心配です。ちなみに風邪気味で体調が優れず少し頭重と吐き気があります(ほぼ治っていますが) 腹痛が始まり、イブを飲もうか迷っています。担当医に相談出来る日にちまで何日か空いていまして、こちらで回答は求めてはいけないとの事ですので、参考になるご意見頂けたなら幸いです。 よろしくお願いします。

  • メイラックスとイブプロフェン

    不安障害でメイラックス1mgを毎日夜一錠服用しています。 生理痛の際に、市販鎮痛剤のイブをいつも服用しています。 飲みあわせは大丈夫でしょうか? 明日ふらつきやめまいで仕事が出来なくなるかもしれないので心配です。ちなみに風邪気味で体調が優れず少し頭重と吐き気があります(ほぼ治っていますが) 腹痛が始まり、イブを飲もうか迷っています。担当医に相談出来る日にちまで何日か空いていまして、こちらで回答は求めてはいけないとの事ですので、参考になるご意見頂けたなら幸いです。 よろしくお願いします。