sugitaruha の回答履歴

全355件中241~260件表示
  • 車検後のトラブル

    車検に関するトラブルです。どなたかご教示下さい。 昨日、車検を終え家に向かう途中、車体がフワフワする感じでどうも様子がおかしいと思い、本日車検を受けた自動車修理工場へ電話をしたところ、「リフトアップした際に車輪部分(アブソーバ)が伸びきったかもしれませんね?」とのこと。 整備士の方の話を聞いていると、「このようなことは時々ある」とのことですが、一つ疑問に思った点は部品代も含め修理代金は当方の負担になる(かもしれない)ということです。 入庫時は何等支障もなく走っていたのに悪い箇所を見てもらうはずの車検で具合が悪くなって、その修理代金を当方が負担することは何か腑に落ちません。 このような場合の費用負担について、どなたかご教示願います。 ちなみに、車は10年ほど使用、走行距離は6万3千km程度です。 以上、よろしくお願いします。

  • バンパーを思いっきり擦ってしまった

    スイフトスポーツの黄色に乗っているのですが前のバンパーを柱にぶつけ思いっきり擦ってしまいました それで修理をするんですがバンパーを変える事になった場合 開き直って黒のパンパーをつけるというのはできるのでしょうか? ボンネットもカーボンにすれば黒と黄色でいい感じになるのかなぁって思っているのですが 可能なのかと世間的に似合うのかどうか意見をお願いします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yact
    • 国産車
    • 回答数6
  • 中古車購入 走行距離について

    中古車購入の際、走行距離についてどのような判断をすべきか教えて下さい。 検討しているのは、 14年式 走行60000キロ 110万円 ホンダ 13年式 走行75000キロ 85万円 トヨタ です。 この場合、走行距離だけを見た場合にどちらが良いか(大差無い等、判断基準がありましたら。)、全体を見た場合にどちらが良いか等、教えて下さい。 また、単純に同じような条件の車で走行距離が60000キロと80000キロでは圧倒的に60000キロの方が良いのか、あまり変わらないのかと言ったようなことも教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • Civic Type RR 無限バージョンはなぜ赤色

    ちょっと前、といっても1年くらい前に無限からCivic Type Rの無限カスタムバージョン、RRが500台限定で発売されました。ボディカラーはレッドのみでしたが、なぜレッドのみだったんでしょうか?Type Rで一番売れるのはホワイトです。500台限定ということで、何か特徴のある色をだしたかったんでしょうか?RRを買えるわけではないですが、ホワイトがあればいいのになーと思いました。ちょっと素朴に疑問があったのでおうかがいいたします。

  • どちらのFDが・・・

    質問を致します。 初めて買う車はFDと決めています。ランニングコストや保険が高いなどは全て知っての購入です。初心者に不向きなのも承知の上です。FDの専門書などで勉強はしております。 さて、現在購入を検討しているFDは対照的な2車種です。ひとつはエンジン無しエアコン無しのただのフレーム(21万)です。エンジン一応載ってますがフルブローです。初期の1型で走行距離は9万キロです。フロントの軽い修復ありました。車体改造は車高調のみです。細々内装欠品してはいますが・・・ もう一つは最終の6型の走行8万4千キロです。価格は165万です。フルノーマルで無事故です。ディーラーの中古車です。装備は良いですが、チューニングに耐えられるエンジンか・・・ 以上の2車種です。 私の考えとしては、格安のシャーシだけ買ってきてリビルトエンジンに載せ変えてピロ等を交換してブースとアップ仕様で乗るか、比較的新しい最終型を買ってブーストアップ仕様で乗るかです。 ただ、最終とは言え8万4千キロも走っているのでチューニングにはエンジンのコンプレッションが低いと思います。OHかリビルトEGにすることを考えると初期を金が掛かりますが直す方が断然安上がりに思います。 ただ、1型は古いだけに各部のヤレも気になります。 エンジン内の樹脂パーツ等も交換に結構金が掛かるそうですし・・・ 皆様ならどちらの方がお勧めでしょうか?以上、皆様の意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 5ナンバーと3ナンバーの組み合わせ(エンジン・ボディー)

    例えば、こんな組み合わせがあります。 5ナンバーボディーに、3ナンバーエンジン。 3ナンバーボディーに、5ナンバーエンジン。 どちらを選んだらいいのでしょうか? また、皆さんは、どうされます?

  • ロックナットについて

    ホイールを社外の物に買い替えたため、最初は販売店が無料で付けてくれるとのことですが、黒色が無く(最初はどの色でもあるといっていたはずが・・・) そこでロックナットを検索してたのですが、 車は5穴でスバル車です。 4穴用で(キャップナット12個+キャップナットロック4個 ) という物があり、色は黒(5個追加でも購入可能みたいです。) ロックナットとはホイール1本に付き1個しかつけないということなのでしょうか?(残りは普通のナットということでしょうか?) お勧めなどあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#68564
    • 国産車
    • 回答数6
  • これって不法?!

    みなさんの力をお貸しくださいm(__)m 自分は現在、語学留学のためアメリカにいます。今の語学学校は4ターム(1ターム約2ヶ月)連続で授業を休みが取れるシステムがありまして(たしかアルジェブラブレークと言っていました)、自分は6ターム連続で取ったので、経済的な問題もありまして今回のタームは休みを取っています。(8月中旬から10月中旬まで)そして次の10月中旬から12月中旬までの1タームを取って日本に帰国するつもりでした。 この休みというのは「次のタームは必ず取るので休みをください」と言うのが前提なんですが、自分のやりたい仕事が見つかりどうしてもそちらを優先したい気持ちが強くなってきてしまいました。 そこで次のタームを取らずにこのまま帰国してしまったら今後アメリカに入れなくなってしまったりするのでしょうか? 前チラっとディレクターの方に「この間に帰ったら不法になる?」と伺ったところ「不法じゃないけど・・・」みたいな曖昧な感じでした 補足事項としてIー20は10月31日まで。VisaはF1で2012年の5月14日まであります。 どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • ちょっと困っています…。

    僕は今、高1で付き合っている彼女がいます。 その彼女とは自分が運営しているサイトで付き合うことになった人なんですが、その子はまだ中2で僕と2つも年下です。 そこで質問なんですが、高校生が中学生と付き合ってもよろしいのでしょうか?何か法に触れてそうで心配です…。当然、高校生と中学生では付き合えたとしても、 それ以上の行為(エッチ等)をしたらいけませんよね?その中2の彼女が会いたいって言ってくるのですが…。(同じ県)例え交際しているとしても、会うことは法律的に禁止ですよね…。 そこの所を徹底しておきたいです。

  • 駐車時の事故

    このたび、私の働いている飲食店にてお客様とトラブルが発生したので、今後の対処などについて参考にさせていただきたく投稿させてもらいます。 その日はお客様が多く、駐車場が一台分しか空いてなくてそこに 駐車して頂く様にお知らせしたのですが、面している道路も駐車場も 若干せまいため、お客様に言われたわけではないのですが従業員が バックオーライをして誘導しました。 バックで駐車しており、尚且つ隣に別の車も駐車してあったので 後ろを見て誘導していたのですが、ハンドルを切ったときの反動で 頭を振ってしまい、向かいの壁にぶつかったとのこと。 従業員は後ろに立って誘導していたので、前は見えなかったそうです。 結局こちらがわの連絡先などは聞いて帰りられたそうですが、警察 などは呼んでいません。 この場合、従業員に過失があるのでしょうか? また、今後の対応などで注意すべき点があれば、どうぞお教えください。 乱筆ではありますがよろしくお願いします。

  • ローダウン車とノーマル車ではどちらがお勧めですか?

    中古車選びの判断材料として、度々お世話になっております。 中古車の足周りについて。 ローダウンしている車とノーマル車と比べた場合、一般的にどちらがヘタリの程度が良いと思われますか?よろしく御願いします・

  • レクサスLSとセルシオ、レクサスGSとアリストの価格差の妥当性

    レクサスの購入に興味があるのですが、アリスト、セルシオとして売られていた旧モデルとの価格差が、数百万円単位とあまりに大きいので迷ってしまいます。 アリストとレクサスGSは、200万円ほども価格に開きがあるほどの性能の違い、サービスの違いがあるのでしょうか? 同様にセルシオとレクサスLSも 価格差を補うほどの違いがあるのでしょうか?  ブランド戦略上、BMW、ベンツに対抗するため、それらの同クラスモデルと値段を拮抗させるというのは理解できるのですが。。。 ドイツでも、メルセデスEクラスは、新車で300万円後半から手に入りますので、レクサスGSも、本国日本ではアリスト当時の300万円台が妥当なのではないかと思ってしまうのです。 オーナーの方、詳しい方で、車の機能、品質面でのコメントいただけないでしょうか。

  • 軽い交通違反は、すべて現行犯逮捕?

    例えば  信号無視して、警官に停止を命ぜられても 無視して逃げても、現行犯でないと捕まえられないのでしょうか?  また、ナンバーを見られていた場合、すぐに問い合わせの電話がくるものなのでしょうか? (というかこの場合は、すぐにお迎え?)

    • 締切済み
    • noname#192247
    • 国産車
    • 回答数3
  • 軽自動車H14 10万キロ 総額25万は妥当ですか?

    今のガソリン高騰(少し下がるようですが)の中、中古車の軽自動車の値段が上がっていると聞きました。 知り合い(中古車業者)に頼んで探してもらったのが、スズキの軽で平成14年で走行距離10万キロ。車検は21年1月まで。タイヤとホイールとキーレスエントリーは交換済みです。タイヤは少し太いものだとか。 全て込み込みで25万円と言われました。 これはお買い得なのですか? 車に詳しくなくて、全く相場が分かりません。 どうぞ、ご回答よろしくお願いします。

  • スピード違反の時効

     オービス以外での違反、ネズミ捕りでナンバーを控えられても 24時間逃げれば、時効になるという書き込みをみました  本当なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#192247
    • 国産車
    • 回答数6
  • 遺失届か盗難届か?

     お盆休みに沖縄に旅行をして、帰る前日に荷物を整理していてデジカメを紛失していることに気づきました。  気づいた日はホテルのビーチで泳いでいて、デジカメはタオルなどの間に入れて置いたままだった気がします・・・。  最後に撮影したのはその更に前日ですが夜に部屋にあるのを確認しています。  ビーチに行った日に寄った店にも電話で確認し、ビーチやプール、ホテルのフロント、帰宅してからは沖縄県警察にも届いていないか電話で確認をしました。    盗難届を出すと保険がきくそうなんですが、現地にて実況見分が必要だそうです。中部地方に住んでおり、沖縄に行くのは年に1度か2年に1度・・・どのようにしたらよいでしょうか?  くだらない質問で申し訳ありませんが、たとえばしばらくは遺失届けを出し1年後に旅行したときに盗難届けに変えたり可能なものでしょうか?  どなたかお知恵を貸してください。

  • 中古のスバル レガシィツーリングワゴンを試乗するときのポイントについて

    次の休みの日に中古のスバル レガシィツーリングワゴン 3.0 RスペックBの試乗をするのですが、試乗するうえで「ここは見ておいたほうがいい!」というポイントや試乗についてのアドバイスなどがあれば、教えて下さい。(初めて車を買うので・・・) ちなみに↓の車を試乗します。 http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0002852060/index.html

  • もらい事故の車の処分について

    もらい事故に遭い、マイカーを修理するか買い替えるかの検討をしています。 状況は以下のとおりです。 ●過失割合は、相手:私=10:0と相手保険会社が結論を出している ●修理には95万くらいかかりますが、相手保険会社から全額出してもらえる ●事故当時のマイカーの時価は95万以上(約100万くらいとのこと)。 ●修理しないのであれば、95万をもらえることになる ●マイカーは現状事故車で、ディーラー工場に保管中 ●マイカーの所有者はディーラー(私が実印を持っていないため) それで、もし買い替える場合なのですが、 修理せず95万をもらい、且つ現状事故車のマイカーを事故車買い取り業者に売り、 95万とプラスαのお金を得ることは法的に問題ないでしょうか。 修理しない選択をした場合、 私がマイカーを自由に処分することに問題ないか自信がないのです。 詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。

  • オートゲージって

    最近自分の180SXにメーターを追加したくて、オートゲージのモノを検討していたんですが、知り合いの車屋さんに「オートゲージのもんはやめとき。精度は悪いし、走り屋にもバカにされるし、自分が走り屋じゃないことを証明してるみたいなもんやから」みたいなことを言われました。 そこまでオートゲージのものをつけてると自分のランクを下げるものなのでしょうか? 他のサイトなどでは別にそこまで悪い商品ではないと書いてますが・・・。 そう思う方もいれば、別にそう思わない方もいるのでしょうか?

  • スズキ ツインのような超小型車ってもう販売されないのでしょうか?可能性は??

    相変わらずガソリン価格は高いままですよね。 今月下旬になってからほんの少し下がりましたが、軽でも 満タン5000円超えるのは、大変痛いです!! もちろん、ガソリン代だけではないんですが、通勤で1人で使用するだけなら軽(ノンターボ)で充分ですよね? 先日、車検の代車でノンターボのMTを借りてそう感じました。 ちなみに私はスズキ Kei 4WD ターボ MTに乗っています。 そんな私が一番にほしい(気になる)車が、すでに絶版になりましたが スズキ ツインです。2シーターというハンデはありますが、通勤用と 割り切ればこれほどシンプルで軽くて経済的(車両価格・ガソリン代)な車は無いと思うのですが…。 もうこういう車は世に出てこないんでしょうか? 可能性はないんでしょうか? 今、スズキが再販したら迷わず私は購入します!! ガソリンAのMTをね!!→最終型のこのグレードは、55万円・590kg・25km/l(10.15モード)です。。。 バイクのカタナを再販したときのようにならないかなぁ…

    • ベストアンサー
    • noname#128488
    • 国産車
    • 回答数8