new-OKWave の回答履歴

全177件中121~140件表示
  • FONを接続したら有線がネットにつながらない

    ipod touchを購入し、wi-fiが自宅でしたいので、ラフォネラ+(FO)を購入しました。 しかし、FONを接続するとすべてのボタンが緑色になっているにもかかわらず インターネットにPCが接続できません。 ネットに接続できないため、、次に進めず、いつまでたってもwi-fiも使えず途方に暮れています。 あまり詳しくないので、値段にひかれず普通の無線lanの機器を買えばよかったのでしょうが、 既に購入しているのでなんとか使えるようにしたいと思っております。 PPPOEの設定は済んでいます。 環境は以下の通りです。 os VISTA Bフレッツマンションタイプ VDSL機器 VH-100 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANで光テレビ(地デジ)見れる?

    無線LANで地デジを見たいのですが、実効速度は10Mbpsしかでませんでした。この速度でも見ることはできるのでしょうか? もし見られるとしたら、テレビを見ている時は、インターネットへの接続は遅くなるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • Open Office の削除方法を教えてください

    機種 デル INSPIRON MINI 12 OS UBUNTU Open Office2.4 writer で、縦書きが出来ないため、3.1にアップグレードしようとして、Synapticパッケージマネージャーで、完全削除をしました。 ところが、■印が□印に変わっただけで、パッケージには表示されています。 これはダウンロードしただけで、インストールされていない状態と思いましたが、試しにOpen Office2.4 writerを開いてみると、開けてしまうのですね。 この状態で、3.1をインストールしてしまってもよいのでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 相性がいいかどうか

    今もっているNec製AtermWR7870SをアクセスポイントにしてIO-DATE製ETX-Rを取り付けようと思っているんですが相性は大丈夫でしょうか? あとNec製AtermWR7870Sをアクセスポイントにするとどんな機能が減りますか? Nec製AtermWR7870S:http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/index.html IO-DATE製ETX-R:http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/

  • Open Office の削除方法を教えてください

    機種 デル INSPIRON MINI 12 OS UBUNTU Open Office2.4 writer で、縦書きが出来ないため、3.1にアップグレードしようとして、Synapticパッケージマネージャーで、完全削除をしました。 ところが、■印が□印に変わっただけで、パッケージには表示されています。 これはダウンロードしただけで、インストールされていない状態と思いましたが、試しにOpen Office2.4 writerを開いてみると、開けてしまうのですね。 この状態で、3.1をインストールしてしまってもよいのでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • microsoft excelで書き込めたファイルがopenofficeで読み取り専用に。

    今まで使っていたwindowsが故障したためmacに買い替えました。 そのときmicrosoft excelで作成したファイルをmacに移し替えたのですが、open officeでファイルを開くと 「読み取り専用」になってしまいます。 試しにファイルを右クリックし「情報をみる」から共有とアクセス権を 「読み込みのみ」から「読み/書き」に変更したのですが、依然書き込めません。 この場合、普通の書き込めるファイルにするにはどのような手順が必要でしょうか?教えて下さい。

  • wordがほしいんですが…

    ご覧になって下さってありがとうございます。 わあたしのパソコンは、いわゆる自作のようなもので、office系ソフトが一切入っていません。 必要な時はたまに試供品をダウンロードしていたりしたんですが、いかんせん、これからwordを使わなくてはならなくなってしまったんですね。。 文章作成ソフトを、どうにか手に入れられないでしょうか? officeソフトをまとめて購入するととても高額で手が出せないものですから。。

  • OpenOffice.org Calc について

    ネットで調べたところ、 OpenOffice.orgのセキュリティリスクは高いらしいです。 機能やセキュリティなど、OpenOffice.org CalcとExcelの違いを教えて下さい。 一番気になる点はマクロのウイルスです。 OpenOffice.orgを更新すればとりあえず安心でしょうか?

  • OpenOffice Writer 3.1 で出力するPDFを、画像編集ソフトで開く方法はないですか?

    はじめまして。 質問をお願いいたします。 質問は 「OpenOffice Writer 3.1 で出力するPDFを、画像編集ソフトで開く方法はないですか? です。 同ソフトに文字を入力した後、PDFで保存をしました。 (保存設定が出ましたが、難しいのでデフォルトのままです) それをgimp2.4やペイントで開こうとしたのですが、開けませんでした。 しかしadobe acrobatやfoxitといったPDFビューワーでは普通に見られました。 これは一体どういうことなのでしょうか? gimp2.4やペイントで開く方法をご存知の方、ぜひ教えてください。 無理なら、せめてJPG変換だけでもできればいいなと思います。 宜しくお願いします。

  • Word、Excel2007ファイルをOpenXMLの形式で編集したい

    Word、Excel2007を使用しています。 Word、Excel2007のファイルはOpenXMLの形式であることを 知り、勉強しています。 Wordファイル「Samle.docx」の拡張子を変更して 「Sample.zip」ファイルを用意しました。 その「Sample.zip」解凍すると「Sample」フォルダが作成されて、 中にXMLファイル群が出力されることを確認しました。 「document.xml」に本文に入力した内容が記載されていましたので、 その内容を変えてしました。 「あいう」と書いていたので、「かきく」にしてみました。 その後「Sample」フォルダを圧縮して、 「Sample.zip」を作成しました。 圧縮にはLhaplusというフリーソフトを使いました。 「Sample.zip」のファイル名を変更して、「Sample.docx」にしました。 このファイルを開いて、内容を確認しようと思ったのですが、 以下のメッセージが表示されてしまい、開けませんでした。 --------------------------------------- Office オープン XMLファイル Sample.docxは内容に問題があるため、開けませんでした。 --------------------------------------- これを「OK」すると以下のメッセージが表示されます。 --------------------------------------- このSample.docxは破損しています。プログラムのエラーの結果破損したか、悪意のある作成元が意図的に破壊させた可能性があります。[開いて修復]の機能を実行すると、文書の内容を復元できることがあります。このファイルの作成元が信頼できない場合は、[開いて修復]を実行しないでください。このファイルに[開いて修復]を実行しますか? --------------------------------------- ここで「はい」を選びましたが、結局正しく開くことはできませんでした。 xmlファイルの編集方法、または圧縮の手順が間違っているのだろうかと 思っているのですが、私なりに調べてみましたが、 うまく調べられませんでした。 もしよろしければ、教えて頂けませんか? または、分かりやすいページを紹介して頂いても構いません。 ぜひよろしくお願い致します。

  • 資産管理ソフトで無料のもの

    今 資産管理をExcelで行っています。 しかし管理がしにくいため 管理をしやすくしたいと思っています。 そうなると 一番簡単なものは資産管理ソフトをいれることなのではないかと考えています。 しかし 予算が無い為無料で探さなければなりません。 無料ソフトの紹介 また資産管理のおススメな方法など ご教授いただけると大変助かります。 (EXCELで管理が一番簡単な方法です。以外の回答を期待しております) よろしくお願いします。

  • OpenOffice Calcでグラフ作成に関する質問

    Excelではグラフをワークシートとは別の シートに作成することが出来ますが、 OpenOffice Calcでもこれは可能でしょうか? そういった項目がどうしても見あたりません。 どなたか教えて下さい。

  • OpenOffice.org calcのマクロを解説したサイトはある?

    OpenOffice.org calcのマクロを日本語で解説したサイトはあるのでしょうか? それほど複雑なことをやるつもりは無いので、基本的なことさえ解説してあれば助かるのですが・・・。 ご存じの方、教えてください。

  • openofficeのエラー

    OpenOffice.org 3.0でMicrosoft Excel97-2003ワークシート形式のプログラムファイルを使おうとしています。ですが、プログラム内のマクロ使用時に以下のようなエラーメッセージが表示されてしまいます。 Basicのスクリプトvnd.sun.star.script.Standard.for mshou1? language=Basic&location=documentの実行中にScripting Frameworkエラーが発生しました。 メッセージ:The following Basic script could not be found library:'Standard' module:'for mshow1' method:" location:'document' 何か解決方法があれば教えてください。お願いします!

  • メモリーについてなんですが・・

    メモリーを増設したいのですが・・ どれと交換していいのかわかりません・・ どなたか教えてください>< CONPAQ windowsXP pro 268621-001 他何が必要な情報かわからないのでとりあえずこれだけ載せました><

  • ベスト東野圭吾小説は?

    東野圭吾先生の小説の中で一番素晴らしい作品は何ですか?理由も添えて連絡ください!

  • Wireless N対応のルータの電波をWirelessG対応のLANカードで拾える?

    ルータはWireless N対応のものです。 (http://www.netgear.com/Products/RoutersandGateways/RangeMaxWirelessNRoutersandGateways.aspx) この電波をWireless G対応のLANカード(http://www.netgear.com/Products/Adapters/RangeMaxWirelessGAdapters.aspx)を実装したパソコンで拾えるのでしょうか?

  • スタースイート9はDellミニノート(Linux版)での使用可能か?

    DELLのミニノートmini-9のLinux版(Ubuntu 8.04)で使用は可能ですか? スタースイート9の説明書からではモニター解像度が1026×768以上を推奨しているようですが、ミニノートでは問題になりませんか? 回答をよろしくお願いします。

  • 無線LANに接続できません

    無線LANに接続できません。 現在、1台に関しては無線LANカードとルーターを使ってインターネット接続しています(家で)。 最近、無線LAN搭載のPCを購入し、そこに接続したいのですがうまくいきません。ルーターの説明書もないので、WEBからみているのですが、、、。 暗証キー設定をしているので、そのPWまではわかりました。 新しいPCにて、無線LANの検出はできたので、あとは暗証キーをいれたところ・・・・ ”接続中” となってしまい、一向につながりません。 状態としては、 【ワイヤレス ネットワーク接続の状態】 状態:ネットワークアドレスの取得中 ネットワーク名:○△□ 継続時間:(時間がカウントされています) 速度: 54MB 【動作状況】 送信 パネット 7600くらい 受信      0 あと、 IP アドレスの更新 としてみると、 IPアドレス:0.0.0.0 サブネットマスク:0.0.0.0 という感じです。 これはどういう状態で、なにがおかしいのかわかりますか? もしくは、あと何を設定したらいいかわかる方ご教授願います。 無線LANを切り、有線にすれば、WEBに繋がります。 よろしくお願いします。

  • 無線LANに接続できません

    無線LANに接続できません。 現在、1台に関しては無線LANカードとルーターを使ってインターネット接続しています(家で)。 最近、無線LAN搭載のPCを購入し、そこに接続したいのですがうまくいきません。ルーターの説明書もないので、WEBからみているのですが、、、。 暗証キー設定をしているので、そのPWまではわかりました。 新しいPCにて、無線LANの検出はできたので、あとは暗証キーをいれたところ・・・・ ”接続中” となってしまい、一向につながりません。 状態としては、 【ワイヤレス ネットワーク接続の状態】 状態:ネットワークアドレスの取得中 ネットワーク名:○△□ 継続時間:(時間がカウントされています) 速度: 54MB 【動作状況】 送信 パネット 7600くらい 受信      0 あと、 IP アドレスの更新 としてみると、 IPアドレス:0.0.0.0 サブネットマスク:0.0.0.0 という感じです。 これはどういう状態で、なにがおかしいのかわかりますか? もしくは、あと何を設定したらいいかわかる方ご教授願います。 無線LANを切り、有線にすれば、WEBに繋がります。 よろしくお願いします。