321oyaji の回答履歴

全116件中41~60件表示
  • 住宅設備のコストダウン 型落ち品はどう入手するのでしょうか

    今年中に新築予定です。 現在、キッチンやお風呂などの設備を選んでいるところなのですが、そんなに機能にこだわりがなく型落ち品でも良いと思っているものの、どうしたらそういったものを手配できるのかわかりません。 また、お願いする工務店にとって損な事になるのかどうかもわからず判断がつきかねています。 また、住宅会社が大量購入割引で安くつくっているものを仕入れるといった手もあるそうですが、これは頼む工務店がそういうルートを持っていないとできないのでしょうか? ご存知の方いらしたらお願いいたします。

  • タイヤの互換性について

    マークII用に買ったまだ新しいスタッドレスがあり、サイズは185/70/14です。ホイール付き(てっちん5個穴)なので自分で交換出来ます。 これをカローラフィールダーに付けることは出来ますか? こちらは標準で175/70/14 です。 車検等々は純正サイズでやりますが、たまの雪道対策として走れるのかどうかが知りたいです。よろしくお願いします。

  • DOCXファイルが開けない

    DOCXファイルが開けない状態です。 もともとの状態は、ワードのファイルを作成して管理していたのですが プログラムの変更か何かを職員の一人が変えてしまった為、 「DOCXファイル」となってしまいました。 ファイルを開くと 「このファイルの読み込みに使用するエンコード方法を選択してください」と画面が表示され、windows や ms-dos を選んで欲しいと出てきます。 私自身が初心者の為、どう説明すればよいのか分からずこの説明となりました。 どなたかお助けください。 宜しくお願い致します。

  • 中2の理科を教えて下さい!

     ○物質による電気抵抗の違い  (1)電気抵抗が小さく電気を通しやすい物質をなんといいますか?  (2)電気抵抗が大きく電気を通しにくい物質をなんといいますか?    物質名|銅|アルミニウム|鉄|ガラス|ゴム|   ↑   (3)この中から(1)と(2)の物質はどれですか?     (4)実験に用いる導線に銅が使われてるのは何故ですか??   アホでも分かる様に説明していただけたらありがたいです。      あと、教科書にも載ってないんです。    お願いします。

  • ネットショップの現状が知りたいです。

    もし、今ネットショップを開業したらやっていけるのでしょうか? ちなみにオリジナル商品などはないです。 ただ単に、ネットの仕入れサイトなどで買った女性向けの洋服、又はベビー用の洋服などを売るぐらいしか考えていません(汗) 飽和状態ですかね?!

  • (Adobeシリアル)これは買ってもいい物なんですか?

    http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m62644602 明らかに違法と思うんですが、 評価見るとかなり取引されてますが これはいいんですか? プロで飯食ってる人が使うのは駄目と言うだけで 個人でこっそりとかは可能って事ですか? ネット回線引っこ抜いたりせずに使用できるんですか?

  • 至急!!!誤ってアダルトサイトに登録してしまいました!!

    2日前、ネットサーフィンをしている最中、誤ってアダルトサイトに登録をしてしまい、何かのソフトがダウンロードされ、画面に登録完了の文字と5万円の請求、振込先銀行、口座番号が書かれていました。 ツークリック形式みたいに、同意する表記があったのですが利用規約も読まずにどんどんクリックしてしまいました。 クリックしている最中は、「利用規約」と書かれたリンクバーは存在せず、そのウェブサイトがアダルトサイトだと知らずにクリックしてしまいました。 それから5分おきに「入金の確認ができていません」という広告が画面にでてきます。 後々にちゃんと利用規約を読み返したところ、登録完了後3日以内に5万円を振り込み、90日間の利用で見放題というコンテンツでした。 正式な手続きを踏まえての登録なので払えという内容も書かれていました。この場合、正式な手続きというのはツークリックのことを指すのでしょうか? ツークリックの内容は、使用しているPCが個人所有のものであることや年齢制限のことが書かれていましたが、有料コンテンツだとは書かれていなかったように思います。 5分おきに出てくる広告に振り込み期日までのカウントダウンも書かれていて料金を無視するべきなのか、払うべきなのかものすごくプレッシャーを感じています。 料金を払って解決するなら払ってはやく忘れたいですが、この場合どうしたらいいでしょうか? このことで不安で夜も眠れません。 事実、支払い期日まで40時間しかないのですが、どう対処すればよいでしょうか? 何か回答がありましたら至急教えてほしいです!

  • この書体(ゴシック、明朝)を教えてください。

    画像のゴシック体と明朝体はおそらくMSゴシック、MS明朝の「MS」のように セットになっているんではないかと思います。 またこの2つの書体において 横に拡大するとそれぞれ「MS明朝」「MSゴシック」っぽくなります。 また明朝体については平成明朝にすこし似てます またヒラギノゴシック・明朝ではないそうです。 あとプリンター独自のフォントとかどうかは分かりません。 この書体についてネットで見本がないかと探してもなかなか見つからず困っています。 画像は横でわかりづらいかもしれませんが、 ぜひ知ってたら教えてください。 ↓ゴシック体 http://a19.chip.jp/eepopo22/album/c_index.php?_cus=kjnrg5&tnum=2 ↓明朝体 http://a19.chip.jp/eepopo22/album/c_index.php?_cus=kjnrg5&tnum=1 ↓明朝体拡大 http://a19.chip.jp/eepopo22/album/c_index.php?_cus=kjnrg5&tnum=3

  • エクセル関数を教えて下さい。

    『機械設置に伴う1年間の保守費用』を関数で出したいのですが、1ヶ月1000円の保守費用がかかるとします。 (1)A列であれば、3月から4台設置があるので3月から12月まで10ヶ月保守費発生するので40000円かかります。いちいち目でセルを数えるのではなく、関数を使いたいのですが、何かいい方法はありますか? (2)また、B列の撤去に関しては、4月に2台のマシンが撤去になっているので、4月までの4ヶ月分使用し保守費用発生の為、8000円かかります。 これも同様セルを関数を使って計算したいです。 よろしくお願い致します。 A列B列 設置撤去 1月00 2月00 3月40 4月02 5月00 6月00 : ::

  • Illustrator10を起動すると、途中で消えてしまいます。

    こんにちは。 こちらでも過去に質問として上がったようでしたが、 明確な答えが得られていなかったため、 私の方からも質問させていただきます。 会社のIllustrator10が突然起動しなくなりました。 それまでは普通に使えていたのですが、 一度閉じて、もう一度立てようとしたときにはもう立ち上がらなくなっていました。 症状としては、Illustrator10を起動すると、 各種読み込み画面(ヴィーナスのやつです)は出てきます。 そして、読み込みが終了しても、何も起動してきません。 タスクマネージャーを見ても、Illustratorは起動されていません。 しかし、パソコンを終了しようとすると、 「アプリケーションを終了しています」という画面が出て、 Illustratorを終了しようとします。 adobeに電話をしてみたところ、CS4以下のバージョンは サポートしていないと言われました。 再インストールも何度も試みたのですが、状況は何も変わりません。 社内に私しかIllustratorを扱える者がおらず、 このままでは仕事にならないので、 どなたか解決策が分かる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • Illustrator10を起動すると、途中で消えてしまいます。

    こんにちは。 こちらでも過去に質問として上がったようでしたが、 明確な答えが得られていなかったため、 私の方からも質問させていただきます。 会社のIllustrator10が突然起動しなくなりました。 それまでは普通に使えていたのですが、 一度閉じて、もう一度立てようとしたときにはもう立ち上がらなくなっていました。 症状としては、Illustrator10を起動すると、 各種読み込み画面(ヴィーナスのやつです)は出てきます。 そして、読み込みが終了しても、何も起動してきません。 タスクマネージャーを見ても、Illustratorは起動されていません。 しかし、パソコンを終了しようとすると、 「アプリケーションを終了しています」という画面が出て、 Illustratorを終了しようとします。 adobeに電話をしてみたところ、CS4以下のバージョンは サポートしていないと言われました。 再インストールも何度も試みたのですが、状況は何も変わりません。 社内に私しかIllustratorを扱える者がおらず、 このままでは仕事にならないので、 どなたか解決策が分かる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 卸問屋の問合せ

    化粧品(アルビオン、RMK等)、美容機器(パナソニックナノイーやソイエ、ヘアアイロン等)を中心に扱っている卸問屋さんをご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 連絡先やHPアドレスをお教えいただければと思います。

  • アイデアはあるがどうすれば

    インターネットサービスでこんなのがあったらいいのにと思うアイデアがあっても、お金に結びつける方法がわからないでいる人って結構いると思います。この場合どこに相談すれば実現させることができますか。

  • QRコードを使った、販売促進について、お知恵をお貸し下さいませ。

    QRコードを使った、販売促進について、お知恵をお貸し下さいませ。 初めて質問させていただきます。 私は、現在、自営で弁当屋さんをしています。配達専門で、お客様は、ほぼ常連さんばかりです。 そこで、今回、いつも大量に注文してくれる方々へ、お礼もこめて現金のキャッシュバックをしたいと思っております。 現金のキャッシュバックがあるということで、今まで、たまには違う所に頼んでいた方も、私のお店に注文していただく事が、一番の狙いです。 QRコードを使えばそういったシステムを作る事ができると、お聞きしたのですが、具体的にどのようにすればよいのがわからず、ご相談させていただきました。 色んなサイトを見て、QRコードの作成方法はある程度理解したのですが、お客様がQRコードを読み込んだ後、飛ぶサイトはどのようなサイトが良いと思われますでしょうか? 現時点では、名刺にQRコードを付けようと思っています。それを、お客様が読み込んだら、現金キャッシュバックをやってるという事がわかるようなシステムが良いのではないかとおもっております。 それと、大量に弁当を注文してくれるお客さんは、だいたい売り掛けで、翌月末の支払いです。多い方では、月にすると30万円分くらいは注文して頂いています。 そこで、現金キャッシュバックは、その場でしたほうがいいのか、もしくは入金があった後にしたほうが良いのか(例えば月末締めで翌月の○日に支払うとか)も悩んでいます。 できれば、入金後にキャッシュバックをしたいのですが、半年に一回しか注文されないお客さんもいますので、どうかと思いまして。 その場でキャッシュバックでなければ、1ヶ月分とかをまとめたりする為に、ポイント制にしようかと思ったのですが、それをこちらで管理する為に、ポイントカードシステムの導入も考えましたが、導入費用が高いので、できるだけ自分でやりたいと思っています。 QRコードで、お客様がアクセスしていただいても、特にその後メルマガを送ったりするつもりもないので、お客様の情報を知りたいわけではないのですが、ポイントで管理するなら、こちらでポイントをカウントしていかなければならないわけですが、その場合、会社名、個人名、メールアドレスがわかれば、管理できますでしょうか? 皆様が、このようなシステムを作る場合、どのようなシステムにしますでしょうか? わかり辛い文章で申し訳ございませんが、どうか、お知恵をお貸し頂けますと幸いです。

  • 会社から支給されているパソコンを勝手に‥

    会社で1人1台パソコンを支給されています。 ある社員(以下A)が私がいない時に私に支給されているパソコンからデータを印刷したり、その印刷したデータを別の部署の人に渡したりします。←私には渡したよ。なども伝えてくれません。 メールもチェックしているようで‥ 重要なメールは送信者がパスワードを設定しています(私しか見れないようにするため) A氏から、パスワードが設定されてて開かなかった!!と強く言われました。 会社から支給されているので強く言えません。。 パソコンにロックをかけたりする事は可能でしょうか?? またメールの送受信箱にもロックをかける事は可能でしょうか?? ぜひその方法を教えてください!!!! お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#83330
    • Windows 95・98
    • 回答数9
  • メガネを付けて運転する方の免許書には必ず免許書に記載されているのですか?

    メガネを付けて運転する方の免許書には必ず免許書に記載されているのですか? それとも相当に目が悪い方だけ免許書の条件等に記載されるのですか? 宜しくお願いします。

  • 楽天、ヤフーショッピング出店経験者にお尋ねします?

    ある地方都市の自営業者です。 現在、新規で酒類販売がメインのネットショップの 開店を計画しております。 既に法人で通信販売酒類小売業免許を取得しました。 場所がワインの産地なので地ワインがメインの販売になります。 まずは楽天への出店を考え、資料を取り寄せ、 担当者からも出店についての話を伺いました。 それと共にネット上で、出店中や元出店者の方たちの経験話も調べてみました。 これらの情報を総合すると、 現在の楽天のシステムでは、200~300万円/月の売り上げで、 利益率が20~30%以上なければ、赤字になる可能性が高いということでした。 通称「楽天税」と呼ばれる各種課金などを合わせると 売り上げの15%程度が楽天に取られる計算になるそうです。 出店後の半年間の運転資金に500万円程度は必要だと思いました。 上記の自己試算に現状の開業資金を照らし合せると 楽天への出店は厳しいという結論になりました。 そこでヤフーショッピングとヤフーオークションストアを 組み合せた出店を検討しはじめました。 【質問1】ヤフーですと楽天に比べ各種課金はどの程度になるでしょうか? 【質問2】「売上の何パーセントを支払う」という目安はありますか? または損益分岐点でも結構です。 次に販売品目についてですが、 酒類だけの販売では利益率が15%前後になりそうなので、 地場の名産品(主に食料品)の販売も行い 利益率を上げようと思っております。 仕入先をいくつか調べ、これから取引開始の交渉を行う予定です。 まだ何も実績と信用の無いネットショップですので、 取引は断られたり、厳しい条件を提示されると思います。 新規で取引先と交渉経験がある楽天、ヤフーなどの 大手モール出店経験者の方にお尋ねします。 【質問3】過去にどのような厳しい取引条件を経験しましたか? 「売掛や配達を断られ、毎回取引先に出向き現金で仕入れていた」 などという話の詳細をできれば聞きたいです。 【質問4】在庫を持たない商品の場合、取引先から直接お客様に 商品を発送するというケースを経験したことがありますか? 【質問5】新規の取引交渉の際、独自ショップサイトよりも 楽天、ヤフーの自店ショップを持っていた方が 信用を得られる可能性が高いでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • 因数分解

    (a+b)(b+c)(c+a)+abc の解き方を教えてください。数学は苦手なので詳しく教えてくださるとありがたいです。

  • メールの転送方法について

    PCの電源を入れなくても、PCに受信したメールを携帯電話に転送できますか?GMAILで出来るみたいなのですが、POP機能がダメなのか、上手く機動しません。ちなみにメールソフトはThunderbirdです。転送したいのはPCで受信する1つのアドレスからのみです。 どうぞよろしくお願いします。

  • マンションでネットショップ開業(製菓製造業)されている方

    マンションの一室で、お菓子・パンを製造しネット販売されている方は、どのような形態でされているのですか。自分自身の知っている知識範囲内で、物件を探していますが、なかなか良いものがみつかりません。営業許可を得るには、間取りは最低限どのよなものを選べばいいのでしょうか。教えていただきたいです。