Aruku-20030515 の回答履歴

全2250件中1961~1980件表示
  • 相手は居留守を。。泣き寝入りするしかないのでしょうか?

    2日前に、交差点で信号待ちをしていたら、後ろの車に追突されたました。 そのドライバーの話では、信号が青に変わったから発進しようとして、ペダル操作を誤ったらしいです。  車をぶつけた相手は居留守を使っているようで、連絡が取れません。 連絡先は相手の携帯しか聞いていません。 家に電話はないといわれました。車検証も持っておらず、相手の保険会社もわかりません。 警察にも問い合わせましたが、電話が繋がるまで、かけて見て下さいといわれました。 こういう場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 外壁工事中のお茶だし

    外壁の塗り替え工事をしようと思っています。 工事の方たちが、休憩される時、お茶でもと思うのですが、どこでどのようにお出ししたら良いのか、悩んでいます。 過去に外回りの工事をしていただいた時は、濡れ縁で休憩していただきました。 半日くらいの工事で、職人さんも一人でした。 服も汚れているし、靴も脱がないといけないからと、濡れ縁から中に入るのは、固く辞退されました。 今回は、家の周りに足場を組むので、濡れ縁も使えなさそうだし、・・・。 庭にガーデンチェアーでもあれば良いのですが、それもありません。 皆さん、どうされているのでしょうか。 場所や、タイミングなどについて、教えてください。

  • 2000とXPどちらがいいでしょうか?2000は古いですか?

    こんにちわ。 別のカテゴリーでグラフィックボードに関する質問もしているのですが、パソコン購入にあたって、OSに関しても迷う点があるので、アドバイスをいただけるとうれしいです。 BTOのパソコンを購入しようとおもっておりまして 主なスペックは ペンティアム4の2.8G、 メモリ512MB、HD120MB といったかんじです。 以前、会社で2000のマシーンを使っていたとき、 上司が「XPは動作が安定してないから」と言われて 私自身もXPより2000のほうが使いやすいと 感じていたので2000に愛着がありました。 自宅にあまりスペックのよくなりXPがあるから なおさらXP=使えないといった印象があるのかもしれません・・・ ところが先ほどパソコンを申し込もうとしたところ 「2000は今月いっぱいで販売中止となります」 といったことが書かれていました。 確かに時間とともに古いOSは販売しなくなるのは 当然だと思うのですが、 この先のことを考えると 「もしかしてXPにしといたほうが無難なのか??」 と不安になりました。 やはり2000でもこのさき、周辺機器や ソフトが対応しなくなってくるんですかねぇ・・ いま使ってるソフトが2000には対応しているものなので、OSがかわったら、ソフトも変えなければいけないので、結局2000にしようかな、とは思っているのですが。 「XPのここがいい!」「XPにするべきだ」 というご意見があったら伺いたいです。

  • メーカー製PCのライセンス認証とSLPについての疑問

    低価格でBTO方式のエプソンダイレクトかDELLでWinXP機の購入を考えているのですが、ライセンス認証がどうなっているのかが気になります。 BIOSの情報以外はノーチェックでハードウェアの変更も可能なSLP(System Locked Pre-installation)は、大手メーカー製のWinXPプリインストールPCの一部が対応しているそうですが、具体的にどこのメーカーがSLP対応なのでしょうか? また、BTO式のDELLやエプソンダイレクトのPCは再インストールやハードウェア変更した場合ライセンス認証が必要なのでしょうか? それともHDDの交換などは自由に出来るのでしょうか? エプソンとDELLのHPで検索すると 「WinXPプリインストールモデル製品ではライセンス認証の必要はありません」 「プリインストールされているWinXPはOEM版でライセンス認証を必要としません」 とでてきますが、DELLはHDDに認証の情報を保存しているだけ、Win2000をデュアルインストールすると認証が発生、などの書き込みも他所で見かけ、細かな条件がよくわかりません。 できればライセンス認証の手間が掛からない機種を購入したいのですが・・・。

  • メーカー製PCのライセンス認証とSLPについての疑問

    低価格でBTO方式のエプソンダイレクトかDELLでWinXP機の購入を考えているのですが、ライセンス認証がどうなっているのかが気になります。 BIOSの情報以外はノーチェックでハードウェアの変更も可能なSLP(System Locked Pre-installation)は、大手メーカー製のWinXPプリインストールPCの一部が対応しているそうですが、具体的にどこのメーカーがSLP対応なのでしょうか? また、BTO式のDELLやエプソンダイレクトのPCは再インストールやハードウェア変更した場合ライセンス認証が必要なのでしょうか? それともHDDの交換などは自由に出来るのでしょうか? エプソンとDELLのHPで検索すると 「WinXPプリインストールモデル製品ではライセンス認証の必要はありません」 「プリインストールされているWinXPはOEM版でライセンス認証を必要としません」 とでてきますが、DELLはHDDに認証の情報を保存しているだけ、Win2000をデュアルインストールすると認証が発生、などの書き込みも他所で見かけ、細かな条件がよくわかりません。 できればライセンス認証の手間が掛からない機種を購入したいのですが・・・。

  • ファームウエアとドライバの違いとは?

    ファームウエアとドライバの違いって何なんでしょうか? なんか、自分には同じにしか思えません。( ̄ー ̄;

  • これはセックスレス?・・・私だけ?

    現在結婚して2年たちます。ずっと専業主婦やってます。 結婚してからというものの主人のHが手抜きにかんじられてしかたありません。 結婚する前とかは前戯とかもよくしてくれて私も感じていたんですが、最近は前戯なんかしてくれず濡れてもいないのに無理にしようとします。私は、二人で感じあいたいとおもってるんですが、あまりに強引でHしても気持ちよくなく、すごく不満な気持ちだけ残って終わります。結婚してマンネリするとこんなもんなんでしょうか??主人にも何度か遠まわしに「Hは好きだけどこんなHは嫌だ」みたいなこといったんですが・・・。 最近は他の人とでもいいからしたいと思うようになってしまいました。こういう気持ちを持つのは変でしょうか?結婚しているから浮気はしたくないし、本当は主人と仲良くしたいんですが・・・。痛い思いしてまで主人とHして欲求ばっかたまるなら他の人としたいと思ってしまいます。それにHしてるときも「痛い!」っていっているのに強引に続けて主人がイクとさっさと寝ます・・・。私はどうもダッチワイフと同じあつかいされているようで嫌です><愛も感じられません。Hだけで判断するわけじゃないですけど、さすがにずーっとこんな調子が続いているので私は主人の何なんだろう?と思うようになりました。これっていわゆるセックスレスでしょうか?セックスはしていてもこういう場合はセックスレスになるんでしょうか?また、今後どうしていけばいいでしょうか?なんかいい方法あったら教えてください。

  • 地方分権のその先

    このごろ,地方分権の論議が,さかんに行われているように思います。実際,市町村の合併などを推奨するような政策がとられているようです。 1)しかし, 地方分権を行ったところで,それが何になるのでしょうか? 2)公共事業の単位も, 道州制になれば, 少しは無駄が無くなるのでしょうか?私にはとてもそうは思えないのですが。高速道路も計画どおりに作られるようですし。 3)最近, 警察の裏金作りが話題になっていますが, 地方分権によって公務員のカラ出張などの不正は減ると思いますか?また,裏金作りは世界共通に行われているのでしょうか?

  • 日本全国に無料で広告できるところを教えてください。

    初心者パソコンユーザーをサポートする仲間を求めています。広告をしたいのですが、MLMなどが載っていない、無料の広告先をご存知の方教えてください。

  • VBでファイル読み込み

    VBであるところにあるCSVファイルのデータを読み込みエクセルへ変換出力したいのですが教えてください。コモンダイアログボックス(?)と言うものを使って作成したいのです。よろしくお願いします。 がんばってやってみたのですがわかりません。教えてください。 Private Sub Command1_Click() Dim gnum(25), tensuu(32, 99) Dim sougouten(99), heikin(99), gouhi$(99) 'ファイルを開く On Error GoTo ErrHandler 'コモンダイアログボックス CommonDialog1.CancelError = True CommonDialog1.Filter = "すべてのファイル (*.*)|*.*|" _ & "テキスト ファイル (*.txt)|*.txt|バッチ ファイル (*.bat)|*.bat" CommonDialog1.FilterIndex = 2 CommonDialog1.ShowOpen With CommonDialog1 .FileName = "" .ShowOpen End With Exit Sub ErrHandler: ' ユーザーが [キャンセル] ボタンをクリックしました。 End Sub

  • 会社の顧客を独立時に持っていくと

    営業職なのですが、現在の顧客(自分の担当)を独立時に自分のところへ持っていってしまうと、訴えられたりするのでしょうか?

  • 「お気に入り」というネーミング

    非情にくだらない質問ですが。 「ファイル、編集、表示、お気に入り、ツール、ヘルプ」 PC買った時から違和感あったんですけど、「お気に入り」ってネーム、ダサくないですか? とか言いながら他にいいネーミング考えつかないんですけど・・・。 なぜお気に入りというネームに決まったのかというエピソードってあるのでしょうか?

  • i-modeのWeb画面の内容をコピーしてメール等にペーストする方法

    ご存知の方教えてください。 i-modeでWeb画面を開き、そこに表示されている文面をコピー&ペーストする(その後、メールに貼り付けたり、メモに貼り付けたりの作業がしたい)コマンドをご存知ではありませんか? ドコモさんに連絡しても、なかなか急がしそうで回答いただけなかったので、コチラに質問させて頂きました。カテゴリーがちがったらごめんなさい。

  • i-modeのWeb画面の内容をコピーしてメール等にペーストする方法

    ご存知の方教えてください。 i-modeでWeb画面を開き、そこに表示されている文面をコピー&ペーストする(その後、メールに貼り付けたり、メモに貼り付けたりの作業がしたい)コマンドをご存知ではありませんか? ドコモさんに連絡しても、なかなか急がしそうで回答いただけなかったので、コチラに質問させて頂きました。カテゴリーがちがったらごめんなさい。

  • MAILER-DAEMONとウイルスメール

    昨日、MAILER-DAEMON@mail.angel.ne.jp というアドレスからメ-ルが届きました。 MAILER-DAEMONはメール送信にエラーがあったときに送られてくると思うのですが、エラーメッセージにかかれている時刻にメールを送った覚えも、送ったアドレスも知りません。 しかも、メッセージの内容も意味不明なアルファベットが 並んでいます。 添付ファイルはなかったのですがこれはウイルスに感染しているのでしょうか? それとも自分が感染していて誰かに送ってしまったのでしょうか? そのメール以外にも知らないアドレスからタイトルがstolenなどと書かれ、添付ファイルのついたメールが何件か届きました。 そのメールを削除したのですが、ウイルスメールなのか不安だったので、確かめようとして、そのメッセージの上で 右クリックをし、転送を選び、自分のHotmailのアドレス に送って見ました。 転送してから気付いたのですが、転送すると未開封のメールでも開封した状態になってしまうのですか? Hotmailで確認したら、やっぱりウイルスメールだったので 感染してしまっていないか心配です。 添付ファイルまで開封してしまっているのでしょうか? 質問がいくつもあってすみません。 どなたか教えてください。 ウイルスに感染しているか調べることのできる無料のサイトを知っていらっしゃる方がみえましたら、そのサイトも 教えていただけるとうれしいです。 お願いします。

  • MAILER-DAEMONとウイルスメール

    昨日、MAILER-DAEMON@mail.angel.ne.jp というアドレスからメ-ルが届きました。 MAILER-DAEMONはメール送信にエラーがあったときに送られてくると思うのですが、エラーメッセージにかかれている時刻にメールを送った覚えも、送ったアドレスも知りません。 しかも、メッセージの内容も意味不明なアルファベットが 並んでいます。 添付ファイルはなかったのですがこれはウイルスに感染しているのでしょうか? それとも自分が感染していて誰かに送ってしまったのでしょうか? そのメール以外にも知らないアドレスからタイトルがstolenなどと書かれ、添付ファイルのついたメールが何件か届きました。 そのメールを削除したのですが、ウイルスメールなのか不安だったので、確かめようとして、そのメッセージの上で 右クリックをし、転送を選び、自分のHotmailのアドレス に送って見ました。 転送してから気付いたのですが、転送すると未開封のメールでも開封した状態になってしまうのですか? Hotmailで確認したら、やっぱりウイルスメールだったので 感染してしまっていないか心配です。 添付ファイルまで開封してしまっているのでしょうか? 質問がいくつもあってすみません。 どなたか教えてください。 ウイルスに感染しているか調べることのできる無料のサイトを知っていらっしゃる方がみえましたら、そのサイトも 教えていただけるとうれしいです。 お願いします。

  • メーカー製PCのライセンス認証とSLPについての疑問

    低価格でBTO方式のエプソンダイレクトかDELLでWinXP機の購入を考えているのですが、ライセンス認証がどうなっているのかが気になります。 BIOSの情報以外はノーチェックでハードウェアの変更も可能なSLP(System Locked Pre-installation)は、大手メーカー製のWinXPプリインストールPCの一部が対応しているそうですが、具体的にどこのメーカーがSLP対応なのでしょうか? また、BTO式のDELLやエプソンダイレクトのPCは再インストールやハードウェア変更した場合ライセンス認証が必要なのでしょうか? それともHDDの交換などは自由に出来るのでしょうか? エプソンとDELLのHPで検索すると 「WinXPプリインストールモデル製品ではライセンス認証の必要はありません」 「プリインストールされているWinXPはOEM版でライセンス認証を必要としません」 とでてきますが、DELLはHDDに認証の情報を保存しているだけ、Win2000をデュアルインストールすると認証が発生、などの書き込みも他所で見かけ、細かな条件がよくわかりません。 できればライセンス認証の手間が掛からない機種を購入したいのですが・・・。

  • 就職活動にいきずまっています

    私は今大学三年で就職活動真っ最中です。といっても私は何社かの説明会に行っただけで他に動いていません。私は企業に勤めるということに疑問を感じています。そして私が今思うこれからの自分というもの・・やりたいことというか・・それは映画俳優に、もしくは舞台俳優になりたいんです。というか他人と変わったことがしたい、単なる会社員には(語弊がありますが)なりたくないんです。だから会社の説明会に参加してもピンとこないというか・・そうしてると活動が進まなくて。でも!これは単なる「逃げ」なのかなとも思うんです。やりたいことというのも、ほんとは単なる憧れなのかもしれない、と・・。 皆さんは、就職活動を、人生の選択のときをどう乗り越え、どのようにしてその道を選んだのですか?そして、俳優などに憧れたこと、ありますか?

  • ウイルスがやって来た!

    3月1日の22時に、海外にある知っている企業からメールが届きました。 が、件名は「Re:Your Software」、添付ファイルつきで、ちょっとヤバいかな、とは思ったものの、ノートンアンチウィルスが反応しなかったので、開封してみました。添付ファイルは開きませんでしたが、その後で、ノートンをアップデートしてみると、3月1日に発見されたウイルス"W32.Netsky.D@mm"のようでした。 1.親しい企業なので、メールで感染の可能性を教えてあげるべきでしょうか? 2.教えたものの、その企業のコンピューターがウィルスに感染していない可能性もありますか? 3.アドレスだけ「なりすまし」ってあるのでしょうか? アドレスは@以下は間違いなく、その親しい会社のものですが、@以前の部分は、これまでにやりとりしていた担当者のものではありませんでした。 4.そのほか、全般的なアドバイスを!

  • ADM64bit CPUに買い換えるか考えてます。

    久しぶりにCGをはじめようかと思ってるのすが、ADMの64ビットCPUは3DCGに最適という話を聞きました。64ビットに対応したOSがベータバージョンで出ているっそうですが、OSが64ビット化してもソフトが64ビット化していないと最適な環境にはならないのでしょうか?今、64ビットCPUが買いなのかわかりません。もし64bitCPUを近々購入した場合にCGなどの画像作業で最適な環境になるなら購入をしたいと思うのですがそれを体感できるのはまだ先であるようなら少し見送ろうかと思います。ぜひアドバイスお願いします。ちなみにパソコンの仕組みにかんしては素人に毛がはえた程度なのでお手柔らかにお願いします。