saitosan00 の回答履歴

全193件中41~60件表示
  • 自宅建物持分を母親に売却した場合の税金

    どなたかご存知の方教えてください。 約一年前に私と母で二世帯住宅を新築しました。物件概要は以下の通りです。 <土地> 約2500万で購入。 100%私の所有。 <建物> 約5000万で購入。現時点での評価額は、約1370万。 床面積は両世帯合わせて約150平米くらい。 着工時の半金(2500万)を母が全額負担し、引き渡し時の半金(2500万)を私が住宅ローンを組み全額負担しました。登記も支払金額と同じく50%、50%の半々です。 先日、旧実家(母所有)が売れたので、これで私の住宅ローンを一旦完済したいと思っています。 ただ、この際に無駄な税金をなるべく払わずに済ませたいので色々と調べた結果以下のようにしようと思っています。どこか間違っている点があったらご指摘ください。 ・私の持ち分50%を2500万で母に譲渡。持分も母100%に登記しなおす。 ・不動産取得税:評価額1370万の半分=685万。1200万までは控除があるので税額=ゼロ。 ・譲渡所得:取得金額2500万-譲渡金額2500万=ゼロ。従って税額=ゼロ。 不動産取引の経験も乏しいため、一歩間違うと膨大な額の税金を請求されるかもと思ってびびっています。

  • ガソリンはなぜ25円ではなく30円上がると予測されている?(ガソリン税の暫定税率関係)

     5月1日に、ガソリン税の暫定税率が復活し、 「ガソリンの価格が30円以上上がる可能性がある」とテレビで報道されています。 しかし、暫定税率分は約25円のはずです。  原油価格(先物を含む。)の高騰が理由にされているような報道も見受けられましたが、 この理由は、 「4月1日から5月1日に30円以上上がる」という根拠になる可能性はあっても、 「4月30日から5月1日に30円以上上がる」という根拠にならないような気がします。 気がします、というのは、 経営判断で、 「4月下旬に原油価格が高騰しても、駆込需要での売上げ確保のために、原油価格上昇分を価格に転嫁せずにいたが、  5月1日になって、(この際、)暫定税率分とともに、本来転嫁すべきだった原油価格上昇分を上乗せして、  総額で30円以上値上げする」 ということもなきにしもあらずと思ったためです。  長くなりましたが、 なぜ、約25円ではなく、約30円なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 修正申告の納付書

    法人税の修正申告をするのですが、修正申告で発生する税金の納付書は、 申告書を提出すれば送ってくるのでしょうか?それとも税務署の窓口に 提出に行ったときに納付書をもらって記入のうえ納付するのでしょうか? 本税に付加される税額もあると思うのですが、どうすればいいのでしょうか?なお税務調査によって発生した利益のための修正申告です。また調査 後どのくらいの期間で申告しないといけないのでしょうか?速やかにおこ なわなければ加算税がどんどんかかるのでしょうか?

  • 計算方法がわかりません。

    支給額計の中に交通費が入って計算されてますが 課税支給額としての累計には交通費が入って計算されてません。 主婦の103万以内の計算をする場合は 支給合計でしょうか?課税支給額の合計でしょうか? 交通費毎月9000円が入るか入らないで変わってきますので そこが知りたいです。 あと給料は末締めの翌月20日払いですが この103万を計算するうえで 1月から12月(つまり12月分は翌年の1月20日振込になります) の合計をいうのでしょうか? それとも1月から11月分(手元に入るのが12月20日)の 合計でいいのでしょうか? 転職し、交通費が出る仕事になり 実際は2月からの勤務のため103万をふり分けたく思ってますが この2,3,4,5月でかなりシフトが入ってしまってます 残りを何ヶ月分で計算していいのかも分からず そこに交通費が入るのかも分からないでいます 初歩的な質問で、同じような質問も見てきたのですが この場合でのお答えが欲しいと思ってます。 宜しくお願い致します。

  • アルバイトでの税金について(緊急)

    はじめまして。 初めて質問させていただきます。 私は今19歳の大学生なのですが去年(2007年)の8月~9月にキャバクラのアルバイトをしていました。 2ヶ月間の収入は10パーセントの所得税を差し引いて340000でした。 それ以降はアルバイトは一切していません。 そして、昨日母親から 『税金が引かれてしまっている』 と連絡を受けました。税金の書類作成上色々と聞きたい事があるみたいです。 その時は母親が忙しいようでまた連絡するといわれました。 彼女の様子は全く緊迫した様子ではなく、『バイトしてるのー?』といった感じでした。 父親は会社員で母と妹がいます。 私は、他県で一人暮らしをしていて住民票も移しています。 私自身は扶養家族です。 質問ですが (1)どのような税金がかかってしまっているのでしょうか? (2)私の収入である340000は親に知られてしまっているのでしょうか? (3)また、この仕事をしていたことは秘密にしていたので説明をするならどのような説明をすれば納得してもらえるのでしょうか? 非常識な質問であることはとてもよく分かっています。 しかし、本当に困っているのでここで質問させていただきました。 どうか、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 土地を相続して売却する時の不動産譲渡税について

    すみません、税法に疎いため、教えていただきたいことがあります。 父が他界し、母も他界、長女である私と弟で父の土地・建物を半分 ずつ相続しました。 土地・建物は昭和60年に父が1億7千万で取得したもので、 当時の売買契約書が残っています。 現在建物に評価がつかないことから、今回、土地を1億で売却する 予定です。 この場合、譲渡益はないことから、不動産譲渡税はかからないと 思ってよいでしょうか。 知り合いの専門家の方もおらず、困っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • ガソリン暫定税率を潜り抜ける方法

    よく、駆け込み給油とかいいますが、売買の成立と課税の時期は一致しており、売買は商品の受け渡しの時期とは関係ありません。 例えば、トヨタで新車を買い、代金を払い込んで、車が1月あとに届けられても、売買は売買契約の成立時です。 そうすると、ガソリンの売買でも、どの取引者間で課税されるかわかりませんが、課税される当事者間で4月中に大量の売買契約を行い、現金だけ支払い、ガソリンは後日届けてもらうことにします。 そうすると、限りなく無限に税金を免れることが出来ますが、これは今のところ合法だと思います。 この考えでいいでしょうか。教えてください。

  • 遺産相続 登記 家

    父がなくなり 家の登記をすることになりました、 初めてのことで とても戸惑っています、 本当は妹と私と母で三人に名義をしようかと思っていましたが 売る際には 名義が一人のほうがいいと聞きましたが それは本当でしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 投資信託の利益と青色申告

    昨年結婚をしたのですが、二人の口座預金という形がまだなく、それぞれの口座に貯金をしています。 私は自宅で自営業、夫は会社員で、毎月7万円程のタンス貯金をしてきました。積み立てにしておけばよかったのですが、そこは目をつぶっていただいてのご質問です。 ある程度まとまった金額になったので運用を考えています。 現在考えているのが50万円投資信託(安定型のプラン)にして、50万円を定期にするというものです。手続きは私が口座を作ってしようと思っているのですが、私は青色申告者です。今回の貯めた金額は、私の分は事業主貸で生活費からあてていますが、大部分は夫の給料からあてています。 投資信託などの利益にも税金がかかると聞きました。確定申告の際は、私の所得として計上するのでしょうか? 口座は自営業の口座とは分けようと思っていますが、その元金は夫から贈与されたことになるのでしょうか。タンス預金なので、通帳上の移動はありません。 贈与税は110万円を超えていなければ控除ということですが、信託の利益や定期の利子などは、私の利益として申請する事になるのでしょうか?その元金の出所は夫の贈与ということになるのでしょうか?

  • 単身赴任で住居を借りますが経費になりますか?

    自宅があります こんど単身赴任しますが 新しい住居の家賃分は経費になるのでしょうか? (あわせて光熱費はどうなりますか?) ちなみに会社から家賃補助は出ません

  • 相続時清算課税制度に関して教えて頂きたいものです。

    2分の1 母所有 2分の1叔母所有(母の姉)の土地及び家屋(2人が居住中)を生計を一にしていない私が買いうけようと思っています。 (今後も当面住む予定はなし)母、叔母は70過ぎで私は40歳です。 母、叔母の取得(相続)は30年以上前で取得金額不明です。 さて母の持分のみに抵当権が設定されています。(約3000万円) 抵当権実行がされてしまいました。 私が売買で、当該土地家屋を購入した場合、叔母から私へは3千万円特別控除が使えるのでしょうか?  母から私への売却は長期譲渡所得なのでしょうか? 相続時清算課税制度はこの場合は使えませんでしょうか?

  • (生前)贈与?それとも相続、税金はいくらかかりますか?

    現在は祖母名義になっている本家に来月引越します。 祖母は昨年、脳梗塞になり、現在も意識が戻っておりません。 遺言書はありませんが、主人が小さい頃から祖母が家を与えるといっており、法定相続人全員がそれを認めています。というよりも、半ば強制的に貰うようなものです。 本家なので、皆が集まる場のため、私は本当は欲しくないのですが、主人に説得させられてしぶしぶといったような感じです。 祖母が意識があるときに、名義を早く変えようといっていたのですが、のんびりしていたばっかりにこのようなことになってしまいました。 その際に、税金がうんぬんといっていたのですが、 贈与もしくは相続する際に、税金はかかるのでしょうか? 家は築30年ですが、ぼろぼろなのでリフォーム予定です。 ちなみに主人は年間所得340万のサラリーマンです。

  • 地役権の設定と贈与について

    以下の場合にの課税関係を教えていただきたいのですが、 A(個人)所有のa地について、市が地役権を設定する。 Aはその対価として50万円を市に支払う。 この場合に、Aについて贈与税は発生するでしょうか?

  • 初めてのクレジットカード

    はじめまして。 今年で3年目の会社員です。 初めてクレジットカードを作ろうかと思ったのですがどれがいいのかよくわかりません。 みなさんの知恵を貸してください。 主な用途は ・買い物、接待や出張(国内)の時の支払い ・ネットショッピング です。 自分としては (1)西武をよく利用するので、 クラブオンカードセゾン (2)還元率が高いということで ライフカード (3)知名度で          三井住友VISA をいまのところ考えています。 ちなみに海外旅行は2年に一度あるかないかです。 あとTSUTAYAをよく利用します。 上記又は上記以外でお勧めのカードがあれば教えてください。 また、上記カードのデメリットがあれば教えてください。

  • カード支払い中の音信不通について

    現在有料メールアドレスをクレジットカード支払いで取得しています。 しかし少し前から突然その会社のホームページが見れなくなりメールアドレスも使えなくなりました。問い合わせページ等も見れないので連絡の取りようもありません。 このまま使えないようなら年に1回の支払いなのでカード支払いを止めたいのですが、この場合カード会社に連絡をすればすぐ止めてくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療費控除を受けるはずが、申告所得税を請求されてしまった

    H19年の確定申告をしたのですが、今日督促状が届きました。 医療費控除を受けるはずが・・・逆に申告所得税を請求されてしまいました。 そもそも会社のほうで年末調整を行ってもらっていて、給与以外の所得はありません。 しかし、昨年は出産で膨大な医療費がかかったため、医療費控除を受けれると思い申告しました。 手続きの際、会社からもらった源泉徴収票と医療費のレシートを添付の上、自分で書類を作成し提出しました。 督促状を受けて、意味がわからないまま、税務署へ問い合わせてみるも、 「あなたの申告に基づいてこの金額を請求しています」と言われ、 税務署ではチェックをしていないような言い方でした。 控えを探したのですがすでに手元にはなく、どうにもならないものなのでしょうか。 年末調整で、給与に関する所得税は払っているものという認識でしたが このようなケースはあるのでしょうか。 もしくは、私の作成した申告書が誤って記載した場合は、 このような事態になっても仕方ないのでしょうか。。 専門知識がないばかりにどうしたらいいものか困っています。 どなたかご教授いただけますと幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 職場の給与明細の税金や年末調整がおかしい?

    何だかとても良く分からなくなってしまったので皆さん教えてください。 主人は今医療法人グループ(~会と~会という形で家族でやっている両方に勤務)で勤務医として働いていますが、 毎月貰う給与明細の内容が意味が分からないのです・・・。 先月と今月の給与の差額が20万ぐらいあるのに、源泉税でほぼ変わらない大体8万円ぐらい引かれいて、 だからといって毎月8万を引かれるかというとそれも違っていて、 逆に給与は同じなのにいきなり12万以上も引かれているときがあるのですが・・・これは正しいのでしょうか? いつも支給されるときに端数が出ないように、小銭を引かれるのも気になります。 例えば887899円だと、源泉税で87899円のようにです。 で、手取り80万丁度という感じです。 それに、年末調整をしているそうですが全然戻ってこないし、なぜか確定申告を自分でしてくださいと言われるし、 意味が分かりません。 一応今年は確定申告したのですが医療控除などを申告しない場合、 勤務医で厚生年金加入の会社員と同じような扱いなのでする必要はありませんよね? 年収2000万以上なんてありませんし・・・。 あと毎月の厚生年金と健康保険ですが、毎月固定金額の収入があるほうから引かれているのですが、 給与の金額が変わらないのに今月から急にあがっているのですが・・・。心配でしょうがありません。 皆さんお知恵を貸してください。 ここの事務は健康保険の手続きや年金のことにしても間違えまくりなので、全然信用ができません。 結局自分で社会保険庁や健康保険組合に問い合わせて何度も説明をして、直してもらうんです・・・。

  • 職場の給与明細の税金や年末調整がおかしい?

    何だかとても良く分からなくなってしまったので皆さん教えてください。 主人は今医療法人グループ(~会と~会という形で家族でやっている両方に勤務)で勤務医として働いていますが、 毎月貰う給与明細の内容が意味が分からないのです・・・。 先月と今月の給与の差額が20万ぐらいあるのに、源泉税でほぼ変わらない大体8万円ぐらい引かれいて、 だからといって毎月8万を引かれるかというとそれも違っていて、 逆に給与は同じなのにいきなり12万以上も引かれているときがあるのですが・・・これは正しいのでしょうか? いつも支給されるときに端数が出ないように、小銭を引かれるのも気になります。 例えば887899円だと、源泉税で87899円のようにです。 で、手取り80万丁度という感じです。 それに、年末調整をしているそうですが全然戻ってこないし、なぜか確定申告を自分でしてくださいと言われるし、 意味が分かりません。 一応今年は確定申告したのですが医療控除などを申告しない場合、 勤務医で厚生年金加入の会社員と同じような扱いなのでする必要はありませんよね? 年収2000万以上なんてありませんし・・・。 あと毎月の厚生年金と健康保険ですが、毎月固定金額の収入があるほうから引かれているのですが、 給与の金額が変わらないのに今月から急にあがっているのですが・・・。心配でしょうがありません。 皆さんお知恵を貸してください。 ここの事務は健康保険の手続きや年金のことにしても間違えまくりなので、全然信用ができません。 結局自分で社会保険庁や健康保険組合に問い合わせて何度も説明をして、直してもらうんです・・・。

  • 贈与税について

    私の結婚する彼氏についての質問ですが、 来年結婚するため、二人で住む住居を購入することになりました。 その資金として、彼の祖父から1000万出してもらえるということに なりました。いろいろ調べてみて、 「住宅取得資金の贈与の特例」や「相続時精算課税制度」 というものがあるのがわかりましたが、今現在廃止されているのか、 また祖父からの贈与ですので、適用できないのかなどが よくわかりませんでした。 課税されず、お金を受け取る方法はあるのでしょうか? また、課税された場合いくらくらいになるのでしょうか?

  • 青色申告にお詳しい方教えてください

    主人が運送業で3月から独立事業主になり私が複式簿記で青色申告をするのですが、給料の8割は借金の返済なので、経費といっても10万程度で・・・月大体40万ほど収入があった場合税金はどのくらいなのでしょうか?  借金は特に独立資金という訳ではないのですが、運転資金として計上することは可能でしょうか? 内容が分かり難いかと思いますが、よろしくお願いします。