saitosan00 の回答履歴

全193件中61~80件表示
  • 「お金の貸し借り」での質問です。

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 お金の貸し借りで3つ質問です。 ご回答よろしくお願いいたします。 (1)契約書に「民事再生の手続きがあった時」と記載してあれば 全額の支払いを済ませないと民事再生の手続きが出来ない! って事になりますか? (2)民事再生はどんな状態でも申請すれば降りるのでしょうか? 例えばキチンとした契約をしても降りるのでしょうか? (3)「民事再生」と「自己破産」の違いは何でしょうか? ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 個人同士の金銭貸し借りで金利はもらえるか

    9年前に個人レベルで金銭の貸与をしました。 金銭借用証書ももらっています。 きっかけは新規事業に投資する人を募集していた方へ、私がその理念に共感を持ち余ったお金ではないのですが200万円を出資したわけです。 形としては企業が借り受けたのではなく代表者個人として借り受けたいとのことだったので、個人同士での金銭貸与という形になっています。 その後事業の伸びも大きくなく返済も一切受けていませんが、時々会って話はしています。 返済のことは話題にしたことはなく、いつももうすぐ売上も大きく伸びるという話を聞かされます。 事業の内容はいいのですが経営の才覚がないのは明らかなのですが、金は出して首は突っ込まずというスタンスでやってきました。 ところが最近ものいりなことが出来たので僅かずつでも返済してもらおうと思っています。 これまで特に督促という行為はしていないので時効が成立しているかもしれませんが、相手が債務を認め返済の意思があるという前提での相談です。 金利や返済最方法、延滞金などの取り決めは一切していないのですが、そういうものを常識の範囲で設定できるのでしょうか。 また、金利、延滞金などが認められるとしたらそれには所得として申告の必要があるのでしょうか。 私はサラリーマンで給料を貰っていますが、昨年の10月からサイドビジネスで商売を始めました。 去年の事業所得は2万円足らずだったので課税はされませんでした。 今年は年間40万円程度の利益を見込んでいますが、青色申告の特別控除の範囲なので課税はされないと思います。 この状態で金利などの収入がある場合は分離課税となるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 所得税 寡婦控除について

    現在、母子家庭で4歳の子供と二人で暮らしています。平成18年1月から正社員として会社勤めをしていますが、前年度までは保育料が免除になっていました。先日今年度分として毎月2万円の納付書を受け取りました。 現在の所得は額面18万円前後で賞与は年間25~30万円くらいになり ます。役所に確認したところ、源泉徴収によると7千円程度の所得税があるので計算はあっていると言われました. お恥ずかしい話なのですが、自分が月々いくら所得税を引かれているのかよく確認したことがなく、慌てて過去の給与明細を引っ張り出してみたところ、所得税はほとんど0円なのですが、何度か数千円引かれていました。 こんなことってあるのでしょうか。 私の会社は給与計算は社長が一人でやっていますので、間違いということもあると思い、所得税について少し調べてみたところ、寡婦控除というものがあると知りました。それによると私の場合特別の寡婦に該当するような気がします。となると、所得税は35万まで控除されるのでしょうか。どなたか詳しい方に教えていただきたく質問しました。 宜しくお願いします。

  • 根抵当権について教えて下さい。

    父が脳梗塞で倒れ認知症を発症しました。 会社を経営しており、自宅を根抵当権に入れています。 会社は退職扱いで、根抵当権を外したいのですが、 どうしたらよいでしょうか? 銀行との交渉の仕方を教えて下さい。 また、根抵当権がある時点で会社が倒産した場合、 自宅はとられてしまうのでしょうか? 子供には返済義務があるのでしょうか? 大変困っています、詳しい方、お願い致します!!!

  • 共同名義から個人名義に変更する場合の贈与税

    5,000万円のマンション購入を想定します。 父(65歳未満)が2,500万円の頭金、私(20歳以上)が頭金1,000万円+ローン1,500万円で、50:50の共同名義で購入します。 父が65歳になったときに名義を私一人に変更すれば、贈与税はかからないのでしょうか? 便宜上、名義変更時の資産価値を5,000万円とします。 また、他に税金は必要でしょうか? 素人の質問ですが、回答をよろしくお願いいたします。

  • マイルを貯める際のカードについて

    マイルを貯めようと模索しています。HISでチケットを購入することが多いので、SKY WALKERカードを利用しています。貯まれば、チケットを買う際に使用していますが、いろいろな方のサイトを見てみるとANA・JCBカードを利用してマイルを貯めている方がとても多いです。電気・ガス・などで年間100万ぐらいは使うと思うのですが、オススメの方法を教えていただけないでしょうか?

  • 根抵当権について教えて下さい。

    父が脳梗塞で倒れ認知症を発症しました。 会社を経営しており、自宅を根抵当権に入れています。 会社は退職扱いで、根抵当権を外したいのですが、 どうしたらよいでしょうか? 銀行との交渉の仕方を教えて下さい。 また、根抵当権がある時点で会社が倒産した場合、 自宅はとられてしまうのでしょうか? 子供には返済義務があるのでしょうか? 大変困っています、詳しい方、お願い致します!!!

  • 源泉徴収について

    お世話になります。以前も回答して頂いて助かったのですが、又わからくて。。主人は父の自営業二代目で、まだお給料制の従業員です。今まで年末調整と確定申告二つしていたのですが、色々調べて年末調整だけでいい事は分かったのですが、源泉徴収として毎月に1万円払っています。教えていただいて源泉徴収票を確認したら19年度の源泉徴収額が5万円だったのですが、それは確定申告で返ってくるものでなく父から返してもらうものですか?父も昔かたぎで税金のことは税理士に任せきりの上税理士さんの言うこともあまり理解していないようです。どうか教えて下さい。

  • 職場の給与明細の税金や年末調整がおかしい?

    何だかとても良く分からなくなってしまったので皆さん教えてください。 主人は今医療法人グループ(~会と~会という形で家族でやっている両方に勤務)で勤務医として働いていますが、 毎月貰う給与明細の内容が意味が分からないのです・・・。 先月と今月の給与の差額が20万ぐらいあるのに、源泉税でほぼ変わらない大体8万円ぐらい引かれいて、 だからといって毎月8万を引かれるかというとそれも違っていて、 逆に給与は同じなのにいきなり12万以上も引かれているときがあるのですが・・・これは正しいのでしょうか? いつも支給されるときに端数が出ないように、小銭を引かれるのも気になります。 例えば887899円だと、源泉税で87899円のようにです。 で、手取り80万丁度という感じです。 それに、年末調整をしているそうですが全然戻ってこないし、なぜか確定申告を自分でしてくださいと言われるし、 意味が分かりません。 一応今年は確定申告したのですが医療控除などを申告しない場合、 勤務医で厚生年金加入の会社員と同じような扱いなのでする必要はありませんよね? 年収2000万以上なんてありませんし・・・。 あと毎月の厚生年金と健康保険ですが、毎月固定金額の収入があるほうから引かれているのですが、 給与の金額が変わらないのに今月から急にあがっているのですが・・・。心配でしょうがありません。 皆さんお知恵を貸してください。 ここの事務は健康保険の手続きや年金のことにしても間違えまくりなので、全然信用ができません。 結局自分で社会保険庁や健康保険組合に問い合わせて何度も説明をして、直してもらうんです・・・。

  • 初歩的な質問になるかと思われますが…。

    今年から本格的に副業をしたいと思っているのですが、なに分、会社にばれるとみなさん(副業をされている方達)やばいようで…。 今回の質問なんですが、会社側に見つからないように副業をする場合の措置として住民税の特別徴収を普通徴収に替えるという方法がありますが、小心者の私としてはこの一連の内容に関して直接相談窓口があれば話をしてみたいと考えているんですが…。 法律相談所やらに行ったらいいのか。 どこに相談したらいいのかわかりません。 教えていただけますでしょか。

  • 差し押さについて

    私の再婚夫宛てに離婚前に前妻さんと住んでいた住所があった地域(役所)から 先週、差押調書なるものが届きました。 主人は一度目を通し、その辺に置いてあったので 悪いなと思いながらも読んでみたら、これが発覚した訳ですが。。。 明細書には、一昨年から昨年までの「市民税、県民税」「国民健康保険税」 約30万円程で、支払わない場合「差し押さえ」と書かれており 昨日には配当計算書などが届きました。 前妻さんに任せてたと思うので本人は今気づいたと思うのですが。 今日にも読んでしまったことを謝り話し合おうと思いますが・・・ それで・・・・ お恥ずかしいのですが、30数万円の金額が払えそうにありません。 分割で払うことは可能なのでしょうか? また、数日後には給料が出るのですが、これもすぐに差し押さえられてしまうのでしょうか? 最初に給与から差し押さえと書かれておりパニックです。

  • 固定資産納税通知後の相続放棄

    QNo.3952937で質問・回答をいただきましたが、また疑問が湧いてきました。 固定資産納税通知後に相続の事実を知って2週間あまり経ったのですが 相続放棄が認められたとしても、固定資産納税は払わなければならないのでしょうか?

  • 確定申告の際の経費について

    いつもお世話になっております。 私は大学院生なのですが、所属している大学でTAのアルバイトをしたり、複数の専門学校や大学で非常勤をしながら生計を立てています。 毎年複数のアルバイト先からの収入について確定申告をしますが、この際、次の支出は経費として認められるでしょうか? 1.非常勤の講義準備などで、ドトールなどの喫茶店をよく使います。ほとんど毎日行くのでかなりの額になるのですが、これは経費として認められるでしょうか。 2.通勤のために原付バイクを買いました。これは経費として認められるでしょうか。またこのガソリン代は経費として認められるでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの節税方法

    自己所有のマンション1部屋があるのですが、使用しておりません。 これを個人で賃貸広告等をうち(立地的にも希望者は望めないのですが)、 これを理由に青色申告等で、管理費などを損益計上する事は可能でしょうか? 要は、真面目に貸すほど意味は無いのですが、 管理費+固定資産分くらいは節税出来ないかという相談です。 また、可能でしたら節税までのプロセスや、方法をご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • 株の確定申告時の計算

    上場株式(A株)で単元未満株式のために端株買取になった場合、その端株の売却については次のような計算でよいのでしょうか? 『例』 H14.1に@100円×1,000株を取得 H15.1に600株を無償割当て取得 H19.1に1,000株売却済 H20.1に残りの300株(単元未満)が30,000円で買取してもらえた場合 H20.1の売却の計算は 30,000-18,750=11,250円と単純に計算してよいものでしょうか? ※18,750=[(100円×1,000株)÷(1,000株+600株)]×300株

  • 父が亡くなりました・・・

     父が亡くなりました。 突然だったので何の用意もなく、介護が必要な母を施設に入れアパートのものをみんな捨て退去の手続をして・・・。 それだけしかできませんでした。 持ち家もない状態で財産もなかったのですが 幸い父は年金を200万ちょっと貯金していて、あと生命保険で100万出ました。 生命保険は母の名義でしたが、母に財産の管理ができるはずもないので私がすべて管理します。  基本的なことでお恥ずかしいのですが、この場合、私は申告をする必要があるのでしょうか? 家族は母と私ですが、母は認知症で自分の意思を伝えられるような状態ではありません。 お金をおろす際には、話が複雑になるだけなので母の認知症のことは言いませんでした。 どういう手続をどこへ行ってとったらいいのか皆目見当もつきません。 それともこのまま黙っていても大丈夫なのでしょうか。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。  

  • 貸株サービスの税金について

    一部の証券会社で、貸株サービスをしていると思います。貸株サービスとは、株を貸して、手数料を証券会社から得るサービスですが、そのときの税金は、確定申告になるのですか?それとも源泉徴収なのでしょうか? 税金に詳しい人や投資に詳しい人、教えてください。

  • FXの経費について

    今年からFXをはじめたのですが、 FXで得た利益に対する税金を調べていて 利益の一部が経費として非課税になることを知りました。 ネットで調べて、PCの購入費やプロバイダ料金、情報誌代など いろいろと認められるようだということまでは分かったのですが 具体的に何がいくら認められるのかが分からず さっき税務署に電話しました。 そこでの担当さんとのやり取りは以下の通りです。 私 「FXで経費として認められるものを教えてほしいのですが」 担当「個人ですが、事業者ですか」 私 「個人です」 担当「手数料以外はみとめられません」 私 「PCの購入費等は認められないのですか?」 担当「認められません」 そういうものなのか、仕方ないなぁ と思って話していると急に、 PCの購入費は経費として認められると言い出しました。 担当「たとえば償却期間が15年のPCでしたら購入費を15で割っていただいて、 その金額が一年に認められるPC購入費の経費になります。」 とのこと。 「償却期間が15年のPCでしたら…」というので、 PCの償却期間は何で判断すればいいのかと聞くと、 少し調べてから、PCの償却期間は一律4年だと言いました。 単に担当の方が理解していないのか、 それとも経費として申請されて非課税になるものを減らしたいがために 隠しているのか、わけが分かりません。 どこまで、いくら認められるのかを はっきりと知っておきたいのでまた電話することになると思うのですが どう聞けば全部教えてもらえるでしょうか。 どなたかいいアドバイスをお願いします。 また、FXの経費について詳しいサイトなどご存知でしたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • FXの経費について

    今年からFXをはじめたのですが、 FXで得た利益に対する税金を調べていて 利益の一部が経費として非課税になることを知りました。 ネットで調べて、PCの購入費やプロバイダ料金、情報誌代など いろいろと認められるようだということまでは分かったのですが 具体的に何がいくら認められるのかが分からず さっき税務署に電話しました。 そこでの担当さんとのやり取りは以下の通りです。 私 「FXで経費として認められるものを教えてほしいのですが」 担当「個人ですが、事業者ですか」 私 「個人です」 担当「手数料以外はみとめられません」 私 「PCの購入費等は認められないのですか?」 担当「認められません」 そういうものなのか、仕方ないなぁ と思って話していると急に、 PCの購入費は経費として認められると言い出しました。 担当「たとえば償却期間が15年のPCでしたら購入費を15で割っていただいて、 その金額が一年に認められるPC購入費の経費になります。」 とのこと。 「償却期間が15年のPCでしたら…」というので、 PCの償却期間は何で判断すればいいのかと聞くと、 少し調べてから、PCの償却期間は一律4年だと言いました。 単に担当の方が理解していないのか、 それとも経費として申請されて非課税になるものを減らしたいがために 隠しているのか、わけが分かりません。 どこまで、いくら認められるのかを はっきりと知っておきたいのでまた電話することになると思うのですが どう聞けば全部教えてもらえるでしょうか。 どなたかいいアドバイスをお願いします。 また、FXの経費について詳しいサイトなどご存知でしたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親からもらったお金に対して相続税は必要?

    この度親から1000万程お金をもらいました。 貰ったのは今回が初めてで自分が子供の頃から私の名前で貯金をしていてくれたらしいです。 もらったといっても郵便局の預金証書をもらっただけなのですが、 郵便局に持っていけば換金出来るそうです。 で、質問はこれに対して税金はかかるのかどうか?です。 普通に一度に自分の銀行の口座に振り替えてしまって良いのでしょうか?