toy-ut の回答履歴

全169件中101~120件表示
  • 出向者とプロパー社員について

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 私は、超大手企業の子会社(常勤社員7人、パート5人の小さな会社)にてプロパー社員で働くものです。 その会社では、私以外(6人)が親会社からの出向で、私のみ労働条件が著しく異なるのですが、これは我慢しなければいけないことなのでしょうか?ちなみに入社前に社員の内訳等の説明は全くありませんでした。 親会社との差がある例を挙げますと、(1)親会社 (2)プロパー社員とし、 年間休日 (1)121日 (2)105日 給料 (1)に対して(2)は約1.5割ダウン←これはしょうがない? 福利厚生(1)リゾートホテル、生協、保養施設、その他多数 (2)全くなし 企業年金(1)有り (2)なし その他各種手当て、(1)大企業として優遇 (2)労働基準法最低ライン遵守 となっています。 人事担当に相談しましたが、全く改善されません。 やはり、仕方ないと、あきらめた方が良いのでしょうか? すみません、良いアドバイスがいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • なぜアダルトサイトなどを運営するのでしょうか?趣味でやってるのですかね

    なぜアダルトサイトを運営するのですか? 無料サンプルとかあるけど、利益があるのですかね? 面倒くさくないのですかね?趣味でやってるのですかね なぜやっているのか理解できません。 ネット初心者の疑問です

  • 進路で迷っています。

    今年の僕の大学受験が終わりました。 第一志望に落ちてしまいましたが、第二志望には受かることができました。 第二志望はいわゆる中堅大学なのですが、そこで4年間過ごすというのがどうもピンときません。 浪人を考えましたが、あと1年また受験勉強をするということに精神力などがもつのかどうか自信がありません。なんとか親が予備校代を出してくれるとの事なので、浪人したら予備校には通えます。 しかし、僕は大学院まで考えているので、このまま大学に現役で入って、大学院で上級のところにいこうとも考えています。 そして、調べていくと大学には編入制度というのがあって、毎年若干名ではありますが、その制度で3年次から他の大学に移っている人もいるようです。 選択肢が多すぎて、自分で悩んでも決めることが出来ません。最終的に自分で決めなければならないのですが、一人でも多くの人の意見を聞きたいです。 皆さんならどうなさいますか? 浪人か大学院を狙うか編入を狙うか、はたまた編入してなおかつ大学院を狙うか。。。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。お願いします。 長文、乱文失礼します。

  • 彼女が創価学会員なのですが、結婚は難しいでしょうか?

    以前、こちらで少し同じような質問をさせて頂きました。 彼女は生まれながら創価学会員です。そして母親も彼女も凄く熱心です。彼女の父親は元々創価学会に対して親から凄く反対され、結婚も反対されていたらしいのですが、それでも学会に入会してご結婚されたそうです。彼女とは付き合って半年ちょっとなのですが、結婚の話も出ていました。最近になって、僕の母親の容態も良くない事もあり、(難病指定1級を受けていて、さらに今は重度のうつで抗うつ剤も服用しています)彼女から、一緒に題目をあげない?と誘われました。いままで、一緒に会合などには付き合っていたのですが、ここまで毎日学会の事や題目の事を言われ始めたのは初めてです。でもこの時、学会の事をやろうと打ち明けてくれたときは本当に悩んで話してくれていました。今まで、結婚が破談になったのもこのようなきっかけがあったからだそうです。彼女曰く、彼女は今まで学会の思想などで生き抜いてきました。僕の母親の病気も、僕が題目を上げることで良くなると思う、とう考えを持っています。だから、僕には題目をあげたり会合にも行ってもらいたいとも言っていました。でも、僕は凄くとまどってしまい、彼女の気持ちが分からなくなりました。洗脳されてると聞いたりもしていたのですが、本当にそうなのかな?とも思ってしまう感じです。メールは最近だと毎日頻繁に題目の話題が入ってくるようになりました。一緒に題目をあげない?といわれるまでは会合に行ってくる、というような内容だけでしかありませんでした。それ以外はとくに学会の事について触れる事もなく普通に彼女の家に呼ばれてご飯をご馳走になったり、普通に遊びに行ったりもしていました。彼女は結局、学会が第一なのかな?とも少し不安に思っていました。理由を聞いたのですが、彼女としては、もし今結婚をして一緒になれば、自分の母親の問題が凄く大きいと言っていました。僕が入会していなく、信心なしで結婚したらって思ったら怖くなってきた、とも言っていました。だから、早く確信をつかんでもらわないとという理由で入会してほしいそうです。 メールではちゃんとした事も伝わらないと思い、直接逢って話しあいました。結婚をしようと言い合って今更ですが、彼女の気持ちとしては、結婚するならやはり僕にも入会して貰いたいそうです。でも母親までには入会は考えていないそうです。このような大事な事はもっと早く言ってほしいかったのですが。僕に入会して貰いたいのは、やはり一緒に家庭を持ったらおなじ思想で困難を打ち砕いていきたいという内容でした。学会をもし辞めれば不幸になるから、という理由で辞める気はないとも言っていました。それと、もし僕がもし親から反対され学会に入会できないとき、または僕が学会に入会しなければ別れると思うという気持ちも言われました。やっぱり僕よりも学会の思想が彼女にとっては一番大事なんだろうと思います。今までの彼氏とも結婚の話があったそうですが、2回とも同じように学会の事で別れたそうです。今回も気持ちを曲げる気はないといわれました。これでまげてしまったら、前の人と結婚しておけば良かったとも言われました。実は、自分の母親は以前、創価学会を少しだけやっていた時期がありました。入会したのかまでは知りません。ですが、母親がいつの間にか学会を辞めていて、その理由を聞いた事がありません。きっと何かあったのでしょうが、もし嫌で辞めたのであれば、自分が学会に入会するとなればきっと辛いだろうし、悲しませることになると思います。さらに、母親のお兄さんはいつも母親の病気の看病をしてくれたり、家の事もしてもらっていて、凄くありがたい存在の方です。その人も創価学会を凄く毛嫌いしています。そんな環境の中、彼女と結婚するために学会に入会するという事は、母親やそのお兄さんに対しても凄く親不孝だと思ってしまいます。結婚となれば、自分達だけの問題ですむものではなく、きっと母親やそのお兄さんにまで関わる問題だと思うからです。彼女は、自分の母親にまでは入会して貰うつもりはない、とは言っていました。でもやはり、結婚は難しいでしょうか?彼女は昨日、私じゃなかったらすんなり結婚できたと思うのに、凄く迷惑をかけてるんちゃう?と言いながら泣いていました。でも、自分としては彼女が生まれながらに創価学会である事や学会を熱心にする事に対して反対や嫌だという気持ちもありません。むしろ応援してあげています。しかし、結婚となれば自分の母親やそのお兄さん達にまで関わってくる問題ですし、凄く板ばさみな状態で悩んでいます。 やはり自分がこのように学会に少しでも抵抗や迷いがあれば別れるべきでしょうか?母親に打ち明ける方が一番先決だと思うのですが、答えを聞くのが凄く怖いです。でもやはり母親に聞くのがベストでしょうか?

  • いつも怒られ役の人について

    職場にいつも怒られ役の同僚がいます。 軽いミスでも他人よりかなりきつい口調で怒られています。 また、やつあたり的ないじめも少々あります。 彼は以下のようなタイプです。 ・30代後半独身男性 ・性格は温厚 ・少し行動が遅い ・自己主張が苦手 頻繁に私は彼に相談されます。 彼が「人に好かれるようになりたい」という事にこだわっているようなので、私は「少し自己主張をしてみてはどうか」程度の助言をするくらいです。 どんなアドバイスが効果的でしょうか? よろしくお願いします。

  • CAD

    36歳独身で、就職氷河期だったためパートで生計をたてていましたが 体を壊し、立ち仕事が難しいので事務の仕事を探していました。 が、この世の中は大したスキルがないおばさんを雇う程余裕はないのでことごとく落ちました。なにか資格を取ろうと、良くテレビCMで就職サポートをうたってる会社で医療事務をとりましたが、全然仕事はなく医療事務は資格はいらない現状を知りました。。。 今は歯医者さんで働いていますが、転職活動中です。 派遣会社の方にCADのCATIAというものがこれから需要があるので勉強してはどうか?と、言われました。 車がすきなので、興味はありますが、本当に需要があるのかが不安です。高額で、時間をかけ、あげく仕事がないのなら、また医療事務のように軽くサギにでもあったような情けなさに陥ってしまいます。 どなたか、教えていただけないでしょうか。

  • 学校に友達がいなくて大学に通えません

    私は現在、大学1回生(4月から2回)です。 去年の夏、大学で友達ができずに悩み、こちらで相談をかけたところ、 皆さまに励まされてどうにか1年を通い終えることができました。 しかし、1年経った今でも友達が1人もいない状態が続き、次第に学校に通うのがつらい状態になってきています。 周りに知り合いがいない状態での講義を思い浮かべると足がすくみ、家から出れなくなりつつあります。 また、人と喋る機会が大幅に減ったので、たまに人と接する機会があってもどう喋ればいいのか分からずコミュニケーションがとれなくなりつつもあります。 「大学課程をなんとしても修了したい」という意志は強くあるのに、そんな気持ちとは裏腹に学校に通えない毎日が続いています。 今、春休みになり、ようやく気持ちを落ち着けてこの質問を書くことができました。 みなさんどうかアドバイスお願いします。 どうにかして学校に通える方法を教えてください。

  • 大学が遠い。

    僕の通ってる大学は、とても遠くて電車を乗り継ぎ2時間30分ぐらいかかります。たまに3時間のときも・・・。それで聞きたいのですが、自分みたいに高校や大学で通学時間が長いという方はどれくらいいるのでしょうか?ちなみに高校も遠かったです。是非回答を待っています。

  • 職場の人間・対人関係で悩んでいます

    職場での人間関係を上手くしたいのですが、なかなか上手く行きません。。 数十人いるフロアにパソコンで事務作業をしています。 出勤して始業時間になるまでの間、車での移動中、飲み会、駅まで一緒に帰宅するなど、上司や先輩、会社の同僚と仕事以外で話す機会があるのですが、何を話していいかわかりません。 とりあえず話そうとすると、すぐに会話が終わってしまったり、相手も話しにくい相手という印象があるようで、すぐに他の話しやすい人に会話が飛びます。 どうしたらいいのかわからず、休みの日は悩んで出勤の足取りが重いです。 どうかアドバイスや経験談など、ありましたらお願いします。

  • 本社への出張 手土産はいりますか?

    とてもお恥ずかしいのですが、こういうことに疎く、相談できる先輩や上司がいないのでこちらで質問させていただきます。 私は支社に支社長とふたりで勤めております。 本社は電車で1時間半くらいの隣県にあります。 仕事については、毎日何度も本社と電話でのやりとりをしています。 本社に行くのは年に2.3回です。 支社長は週3.4回は本社に行っています。 今まで支社長から言われたこともなく、本社(自分の会社)に行くのに手土産を持って行くという感覚がありませんでした。 ですが、先日私が本社に行った時、他の支社(電車で3時間くらい)の方も来られており手土産を各部署に持ってきておられました。その方は支社長から持たされたということでした。 とても恥ずかしい思いをしたのですが、こうやって手土産を持って行くというのは当然のことなのでしょうか?常識ですか? 次回行くときの参考に教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#112942
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • ノートPCとモニターの接続方法を教えてください。

    職場にある3Mくらいのテーブル上で、一人がPCを作業し、そのPC画面状況を離れた場所にいるクライアントが閲覧できたりできる環境を作りたいのですが、モニターを購入しケーブルで接続するだけで可能なのでしょうか。使用するのはXPのノートPCです。プレゼンでプロジェクターを使用しスクリーンで反映できるような感じにしたいです。宜しくお願いいたします。

  • 就職後の博士号取得について

    こんにちは。 今彼は研究職として、仕事をしています。 マスターは持っていますが、いずれ、ドクターを取りに院へ行きたいそうです。 お伺いしたいのは、 ・この時の学費等の費用はどこから出るのか? ・この期間は無給料になるのか? です。 結婚を考えており、彼のことは応援したいと思っているのですが、 仕組みがよく分からなく、困っています。 よろしくお願いします。

  • 大学推奨パソコン

    春から大学生(文系)になります。 入学手続きの案内に大学推奨パソコンのことが書いてありました。 それを読んでみると決して強制ではありませんでした。 大学生になると毎日パソコンは持って行くものですか? 使う頻度は多いのでしょうか? URLは大学推奨のパソコンです。 大学側では約20万円だそうです。 購入すべきでしょうか? http://panasonic.jp/pc/products/w7c/index.html

  • パソコンについて

    初めまして私は自己流でパソコンを覚えたのでパソコンどうしを繋ぐ方法がわからないのです。私はパソコンを2台持っていますが、2台を有効に使いたい為私は身体障害者で右腕が使えなく外で会ったことなどを詳しく記録して自宅で編集したくノートパソコンを活用したくこんなお願いをしています、詳しく教えてもらえませんか?お願いします。

  • 後輩に悩んでいます

    職場の新入社員にストレスが溜まり、悩んでいます。 彼女は、配属後すぐに私と先輩に「1年か2年後には会社を辞めてイギリスに行く。転職時に有利だから、この部署を選んだ」と言いました。 そして、何かがある毎に、「どうせすぐ辞めるし」と言いました。 彼女が上手いのは、上司のいないところで言い、上司の前では何でも「かしこまりました」と素直な新入社員を装っているところです。 その彼女が最近、急遽結婚することになり、準備の為に会社を休むことに。 国際結婚の為、結婚することを会社に言えば退職と思われて上司と気まずい関係になるのを恐れ、準備の当日の上司への言い訳は「祖母の手術があるため」。 呆れましたが、先輩が彼女を可愛がっているため注意も出来ません。 上司が不在の日は、一日に4時間もプライベートな話を延々と先輩としています。その間私は雑用に追われ。。。 上司に言いたいのですが、言えばただの告げ口でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#52316
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • ノートPCとモニターの接続方法を教えてください。

    職場にある3Mくらいのテーブル上で、一人がPCを作業し、そのPC画面状況を離れた場所にいるクライアントが閲覧できたりできる環境を作りたいのですが、モニターを購入しケーブルで接続するだけで可能なのでしょうか。使用するのはXPのノートPCです。プレゼンでプロジェクターを使用しスクリーンで反映できるような感じにしたいです。宜しくお願いいたします。

  • 話し方教室で場数を踏めるのか?

    いまは学生で来年から就職活動が控えています。 社会人になれば、“事実をいかに人に伝えるか”といったコミュニケーション能力が必要だと思います。どこに就職しても。 今の自分にはそういった能力がないと思うので、話し方教室というものに通って鍛えたいと思うのですが、そういった所は対人恐怖や話せない人たちの弱みにつけこんで金儲けをしている所なんでしょうか?? 以前いろんな教室に見学に行ったことがあるんですが、教室ごとに雰囲気は違い、ある教室では、みんな必死に話しをうまくなろうと異常に頑張ってる感じが伝わってきて恐いというか、どうしてそこまでしなければならないのか?という悲しい気持ちに個人的にはなりました。 能力を鍛えるのにはそういった所で場数を踏まなければいけないとは思っています。実際どうなんでしょうか?

  • 男性陣に質問

    今まで私が付き合った人・好きになった人は、私に元彼女の話をしたり、プレゼントされた物を身につけたりした人たちでした。やきもちをやかせたいからでしょうか?彼女の前で昔の女の話をする男性の気持ちを教えてください。 お願いします。

    • 締切済み
    • noname#52583
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 男の方の気持ち教えてください。

    出会って一年ちょっとで付き合い出して7ヶ月ほど経ちます。 最初はなんとなく私のこと遊びなのかなと思うほどそっけなかったんですが、最近は1ヶ月に二回程度彼の家にお泊りしたりして、週に一回以上は会ってます。彼はそれ以上に会いたいと、今度はいつ会えるの?とよくメールがくるようになりました。 最近ですが彼の友達にも会わせてもらったり、一緒にいるときに友達から電話がかかってきたときも以前は「人が来てる」って言われてたんですが、最近は「女といるから」と話していました。 そんな彼ですが、ちょっと難点がありまして浮気性なんです。 そのうち飽きてきたら違う女の子の方へ目がいってしまいそうで不安な時もあります。 今は私のことを好きでいてくれているんでしょうか? 飽きてきて浮気してたらどんな風に彼の態度が変わってくるんでしょうか? ぜひ男の方に返答お願いします。

  • プルアップ抵抗について

    プルアップ抵抗について教えてください。 電源+5Vに1KΩのプルアップ抵抗を接続し、その先をテストポイント(TP)とします。 TPとGNDがオープンの場合、TPの電圧は何Vになるのですか? プルアップ抵抗による電圧降下は起きるのですか? すいませんが教えてください。