toy-ut の回答履歴

全169件中81~100件表示
  • 磁力の戻し方

    磁力の弱くなった磁石の磁力を戻す方法って無いのでしょうか?

  • 仕事ができるってどういうこと?

    仕事ができるとはどういうことでしょうか? 漠然とした質問かもですが……。 お仕事と言ってもいろいろだと思います。 でも、一人でするお仕事は別にして、 オフィスでのお仕事にしろ、接客業にしろ、営業にしろ、たいていは仕事をしながらいろいろな人と関わっていますよね。 そうした関わり合いの中で、 「あの人はできる」「気遣いが行き届いている」とか、 「あの人はちょっと抜けてる」「どんくさい」 とか、そういった評価が出てくると思います。 ハケンでもアルバイトでも正社員でも関係なくそうですよね。 では、どんな仕事にも共通する「できる人」とは、一言で言うとしたら、どんな人でしょうか? また、どうしたらそうなれるのでしょうか。 私は、組織の中での自分の役割、自分の能力の程度(ここまではできるけどここからは無理)、などをしっかり理解していて、つまり自分をよく知っていて、どう立ち回ったらいいかを理解していることが、関係してくるのではないかなー…と思ったのですが…みなさんはどう思われますか? ・・…ちなみに私は、どんくさいヤツです

  • 嫌な上司と会うのが恐怖

     お世話になります。  病気で7年間も失業していて、やっと巡り会えた今の職場です。  したがって、どんな目に遭っても、石にかじりついてでも、今の会社を辞めるわけにはいかないと承知しています。    ですが、この会社の社長と部長が、ともに、小さなことですぐに鬼の首でも取ったかのように烈火のように怒る人物なのです。  そのため、毎日が、ピリピリとしており、それが恐怖となります。  正確に言えば、「当該人物に恐怖を感じる」のではなく、「当該人物が登場する日常生活に恐怖を感じる」という具合です。  本気で喧嘩すれば私の圧勝なのは分かり切っていますが、まさか「気にくわない」という理由だけで、部長や社長を殴り飛ばすわけにもいきません。(殴り飛ばせればどんなに気が楽か・・・)  良いストレス発散方法はないでしょうか?  今のところ、「デパス」飲んで、ひたすら睡眠へ逃げるしか無い状況です。

  • RGBと色の波長

    質問する場所を間違えていたらすいません。 少し疑問であることがあります。 光の波長で、色が決まると聞きました。 波長は、一次元の数です。(400nm,800nmなど)ので色は原理的に一元的に表現できるはずです。 しかしディスプレイ、画像のファイル形式などは、Red Green Blue(とalpha)で構成されています。三次元です。 なぜ、一次元で表現できるものを、わざわざ三次元で表現しているのでしょうか? 視細胞の構造が関連するのでしょうか?もしくは、RGBを指定する方法の方が直感的に色を指定できるために導入されたご都合的なものなのでしょうか? ご存知の方、ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • qOat
    • 物理学
    • 回答数6
  • 減衰信号とプリアンプの帯域

    指数関数で減衰する信号(exp(-τ/t))を1kHz~100MHzまで帯域のあるプリアンプに入力し、その出力をオシロでモニターしました。τが数マイクロ秒よりも短い(速い)とき、プリアンプに入力する前後の波形は同じでした(もちろん増幅されているので強度は違いますが)。ただ、数マイクロ秒よりも長くしていくと、プリアンプの前後で波形が違ってきて、同じ波形のまま増幅されていないことがわかりました。減衰時間が数マイクロ秒ということは、単純に逆数をとると、MHzオーダーなので、なぜ波形にゆがみが生じるのかわかりません。ただ、サイン波を見ると、確かに1kHzまで周波数を下げても、同じ波形のまま増幅されていました。プリアンプの帯域を考えるときはサイン波のようなものにしか適用できないのでしょうか?(減衰曲線の場合は話がちがってくるのでしょうか?)よろしくご回答おねがいします。

  • 異性が急に気になることってありますか

    二十代後半の男性です。 現在同じ職場に気になる年下の子がいます。 ただ私は顔がブサイクでなかなか積極的になれません。 彼女も私のことはなんとも思ってないようで、 むしろ別の男性に気があるようにも思います。 私としてはまずは仕事を頑張るなどして アピールするしかないように思います。 そこで皆様に聞きたいのですが、 全然気になっていない男性(異性)が急に気になる事ってありますか。 (頑張っている姿を見る、優しい一面を見るなどして) ちなみに私はだいたい会った瞬間 「この人を好きになりそう」と思い、案の定好きになり、 そう思わない人にはいつまでたっても好きにはなりません。 人それぞれだとは思いますが、なにせ恋愛ベタの私なので、 教えてください。

  • パラサイトシングルが結婚を考え中・・・アドバイス下さい

    31歳男性です。よろしくお願いします。 さて、私は高校、大学、就職、と実家からさほど離れていない学校、職場へ通学・通勤 してきましたので、今まで実家から出ていわゆる一人暮らしをしたことがありません。 就職してからは、当然家にはお金を入れて来ましたが、世間一般の家賃分程度でしょうか? それで衣食住が学生時代同様に提供されるという点は大変ありがたく、 20代のうちは自活している同年代よりはかなり楽な暮らしをさせてもらいました。 自分の20代はどちらかというと趣味に打ち込み、その反面、 いわゆる色気がなかった(笑)のですが、ようやく一つ年下の彼女も出来まして、 もうすぐ付き合って1年、大変気が合い、機を見て結婚できればと考え始めています。 前置きが長くなりました。本題です。 まがりなりにも結婚を意識するようになって、ようやく気が付いたのですが、 結婚したら新たな住居の手配も必要だし、当然家事洗濯その他もろもろ 当然今までの様な訳には行かないでしょう。 彼女に対し、今までの自分の親のように家事をしてくれと 甘えられないでしょうし、甘えるつもりもありません。 というか、最初は共稼ぎになると思われます。 しかし、頭でそう思っていても、今まで自活したことが 無いもので何がどうなるものやら現状全く見当が付かず・・・。 つまり、もし結婚したならどこに住み、経済的にどの程度のレベルの生活になるのか? そういう事もいくら想像しても実感が伴い辛いのです。それ以前にちゃんとアパート借りられるのやら? こんな体たらくで彼女に対し「一緒になってくれ」もないかな?・・・と思えてきまして。 自分としては元々結婚したら実家を出るというつもりでいたのですが、 こういう私の場合、その前に家を出て一人暮らしをするなり自活して、 ある程度の生活能力と生活感覚を身につけてから彼女を迎える方が良いでしょうか? しかし、一般的に結婚後はかなりお金も必要になるし、敷金礼金やら、思いつきで 一人暮らしを始める資金があるならその分将来に備え貯蓄しておいた方がいいような気もします。 皆さんはこれを見てどう思われましたか? 金銭的には出費がかさんでも先に家を出るなりして生活経験を積んだほうが良いでしょうか? もしくは結婚までは家に残って貯金をするとしても、将来に向け何か心がけることとか、 やっておくと良いことなどあるでしょうか?アドバイスを頂ければ幸いです。 本当は、それ以前の問題としてこういう温室育ちのプロポーズを彼女が 受けてくれるかどうかという肝心な点が不明なのですが、それを 考え出すと収拾がつかなくなるので、ここでは不問としてください(笑) ちなみに彼女の方も、実家暮らしで今まで一人暮らしの経験はなし。 先方の知恵と経験に頼る・・・ということは出来なさそうです。 機を見て結婚したい!と思いつつ何から手をつけたら? 状態でフリーズしているので何か現状を打破したいと思っています。 ちょっと情けない質問ですけども。何かヒントを頂ければ幸いです。

  • 上司の言葉に傷つきます

    異動して今の職場にいますが、上司は多くの仕事を抱えているせいか、私とはあまりコミュニケーションがとれません。他に仕事のできないスタッフもおり、その指導やらご自身の仕事やらで毎日大変そうです。 なので、私自身も耐えているところがあるのですが、連絡・報告・相談を行おうとしても、話を途中でさえぎられ、今から言おうとしていたのにも関わらず、注意受けたりします。始めは、私の言い方が問題かと思い、極力結論→原因→結果など工夫して話してみるものの、それでも話の途中で「それは駄目だよ。こうしないと!」など決め付けられ、最近辛くなってきました。 皆様、上司とうまくいってますか?

  • OPアンプの出力につないだLED

    こんにちは。 OPアンプの出力にLEDをつなぎ、 音に反応させて、点滅させようと 思っています。 まったくの初心者ですが、本をみながら、 考えて、部品を変えたりして、以下の 回路で偶然動くようになりました。 http://wilber.accela.jp/myimg/kairo.GIF (9Vの電源を分圧して単電源で 動かしています)。 そこそこうまく動くのですが、 ある程度時間がたつと、LEDが 反応しなくなります。 (電源の配線をはずしたりすると、 また、正常に戻ります)。 OPアンプは電圧を増幅するので、 単純に出力にLEDをつなげば、 電圧が順方向で+4V位に達したときに 点灯するはず、と思い、 作り始めたものです。 はじめは、一段でも可能と思いましたが、 LEDは暗く、1Mの抵抗をはずしたり、 大きなものにすると、 一切点灯しなくなってしまったので、 (理由分かりませんが)、2段に したものです。 本当、初心者ですが、 なにかアドバイスありましたら、 よろしくお願いします。

  • 省エネ

    縫製工場にて省エネを進めるにはどういった事をすればいいでしょうか?また省エネにつながる機械等ありますでしょうか?

  • パソコン教室で何を習いたいですか?

    パソコン教室へ通っている方、又はパソコン教室に通おうと思っている方に質問です。 ワード講座、エクセル講座、ホームページ講座、 パソコン教室でも色々ありますが、 主にパソコン教室で何を勉強したいと考えていますか? 又、どんな事を習いたいですか?

  • 真剣に悩んでます!

    こんなところで質問することでもないかと思います。 でも、少しでもいろんな意見を聞いて考えたいと思ってます。 前期京大落ちました。現役です。 後期府立大学の理学部数学科受けました。 本命は京大でそれしか考えてなくて、でも 実際落ちてしまいました。 府立大は受かるはわかりませんが、それなりに手ごたえはあります。 取り越し苦労かもしれませんが、もし受かった場合どうすべきか!? 別に京大落ちるまでは行く気もなく、前期入試のあとに一度行った だけ。って感じです。 こんな書き方したら、府立大学に行ってる人に失礼かと思いますが あくまで俺自身の主観なので悪しからず。 とまぁ、現状はこんな感じなのですが、俺はどうしたら いいんでしょうか? ちょっとでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学院で研究室を変えた人に質問です

    大学院で研究室を変えるということは大学院で1から研究をするということですよね?院試の研究計画書や面接ではどのように未知の研究について述べたのでしょうか?また、院に入ってから苦労はしたのでしょうか?教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#81393
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 暗記方法がわからない……

    私は今、英単語や古文単語などの暗記物に苦労しているのですが、どのように暗記をしたらよいのか、暗記方法をいろいろ教えてもらえませんか?

  • 現在、大学生又は大学を卒業した方にお聞きします。

    中学や、高校のとき家庭学習や復習など、どのくらいしていましたか?ぜひ教えてください。

  • 窓用エアコンについて教えて下さい。

    こんにちは。北国住まいです。 最近、地球温暖化のせいか、扇風機だけでは夏を越せなくなってきています。 いったん扇風機を止めるたびにすごい汗が出てきて、大変でした。 もうエアコンを買うしかない、と思ったのですが、初心者なのでどうすればいいか分かりません。 あまりお金もないので、中古品を購入しようと思います。(新品は最安でも5万円程度はしますよね…) 窓用エアコンというのがあるのを知ったのですが、いくつか質問があるので、回答お願いします。 1.どういう仕組みになっているんでしょうか?(どうやって取り付けるんでしょうか) 窓に穴を開ける必要がないと分かったのですが、室外機一体とあるけど、どうやって…? 2.自分で工事ができると聞いたのですが、本当でしょうか? 3.それと、コンセントの形は普通の形状でしょうか? 4.やはり、壁用のエアコンと比べると性能は劣るのでしょうか。(使用する部屋は木造6畳です) ダクトもあるので、壁用を付けたい気持ちもあるのですが、高いので… よろしくお願いします。

  • 無理して資格を取る事もないのでしょうか?

    金属加工の勉強をしています 就職の為に必要ではないかもしれない資格を取るかどうか悩んでいます 金属加工系の仕事に就くなら必然的に工場勤務になります 工場だとフォークリフトや玉賭け、クレーンなどの資格を持ってた方が いいのかもと思いますが必要ないかもしれません 友人、知人に相談してみた所 必要ないかもしれない資格を取るのはお金と時間の無駄だと言われました もし必要になったら会社がお金を出して取らせてくれるとの事です まったくその通りだととも思いますが 仕事を探してる身からすれば 同じレベルの方と募集が重なったら 資格が多い方が採用されやすいかもと考えてしまいます 皆様はどう思われますか?

  • 一浪した方が・・・

    自分は1年のとき、先生から「浪人すると予備校に払うお金や生涯賃金などで約1千万くらい損する」ということを聞いて家庭の都合も考え、「現役で京大に行こう」と強く思い、部活をやめて一生懸命勉強してきました。それでも受かりませんでした。親に新幹線代や宿泊費など出してもらったのに本当に申し訳なくて諦めて現役で他の大学に行こうかと思ったのですが、これから後期で千葉大を受けるのに、全然気持ちがそちらに向きません。そこで、みなさんのご意見を聞かせてこださい。 一浪して(浪人する場合は金銭面を考えて宅浪してZ会を続けようと思います)京大に行くか現役で千葉大か同志社ならどちらの方が就職などで有利なのでしょうか? 来年から京大の工学部は2次でも国語が必要になり、国語はマーク式しかできない自分は不安です。 優柔不断な自分ですが、よろしくお願いいたします。

  • 人事異動

    私は契約社員なのですが、4月から部署異動の話がきています。悪い話ではないのですが、会社的に、異動は拒否する権利はないのでしょうか。原則、会社には従わないといけないとおもっているのですが、異動の話がはじめてで、どう対処していいかわかりません。 色々教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • どんな努力や考え方が必要か?

    仕事が出来る人は、やはり考え方が違うと思うんです>< みなさんの周りにいらっしゃる、仕事の出来る人っていうのは、どんな考えをお持ちだと思いますか? また正確に、迅速な判断や仕事って、どのように身につけていけばいいのでしょうか? 最近些細なミスが多いので悩んでます。