iwate の回答履歴

全76件中61~76件表示
  • 車の寿命

    現在乗っている車は、カローラフィールダーなのですが、購入してから5年間通勤に利用していたため、走行距離が9万5千キロを突破してしました。 オイル交換は5千キロごとにしていますし、今のところ走りには何の問題もありません。 できることならば長く乗りたいのですが、今後何かとコストがかかるようであれば買い替えも検討しなくてはと思っています。 車の寿命って、距離でいえばどれくらいなのでしょうか。また、今後長く乗るために必要なメンテナンスは何なのでしょうか。さらにそのコストはどれくらいなのでしょうか。

  • 日本共産党が政権を握ったら日本はどうなりますか?

    こんばんは!!金持ちではない人間です。日本共産党の主張する事を聞いていると‘けっこうウチラに旨みがあるのでは?‘と思います。消費税を上げないで法人税、高額所得者の所得税を上げる。法人税なんか元々関係無いし所得税もたいして納めていません。しかし直接生活に関わる消費税が上がるのは痛い。日本共産党に言う平等、格差撤廃というのは年収5000万円の人間から4000万円税金で取って年収300万の人間5人に700万円ずつ分け与えろ。そうすれば全員年収1000万円の高所得者で平等だろ、ということですよね?いいですね。共産党が政権を取る事は無いのでしょうか?日本共産党に主張する政策をすべて行ったら日本はどう変わりますか?

    • 締切済み
    • 90039
    • 政治
    • 回答数43
  • 竹島問題で日本がすべきこと

    竹島問題を解決するために日本がすべきことは何でしょうか。 世界史で過去に領土問題が平和的に解決した事例があれば教えてください(ないと思いますが)。 日韓で野球サッカー等のスポーツで勝負し成績がよかったほうが竹島を領有するってのはどうですか。 とりあえず竹島占領状態が解消されるまでは韓国タレント等の入国を禁止したほうがいいと思いますがいかがでしょう。 あの国は映画などの映像産業を国家プロジェクトとして行っており日本はきわめて重要な市場と認識していると思います(日本の人口は韓国の3倍)。 また韓国名物のキムチには寄生虫がいますので輸入禁止したほうがいいのではないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#17465
    • 政治
    • 回答数5
  • 公安警察は日本の情報機関

    として位置付けるとやはり必要な組織と考えられそうでしょうか?また、日本では公安と刑事が同一組織になっていると思いますが、アメリカの様にCIAとFBIのように分ける巾なのでしょうか?日本の国家治安維持系統の現状とその在り方についてはどのような考えがあるのでしょうか?

  • こんな加害者でも人権ありですか。

    獄中から知人に出した手紙だそうです。 http://blog.livedoor.jp/kingcurtis/archives/50125242.html

  • 子供が拾った50円を交番に届けたら

     こんにちは。  20年ぐらい前の話です。4歳の子供が、近所の中学生と遊んでいて50円を拾い、それを交番に届けたら、おまわりさんが、書類の作成をしたあと、封筒に保護者宛に何かの用紙と50円を入れて渡してくれました。  子供の時のことなのでうる覚えなのですが、確か、50円は拾った50円とは別に、他の箱から取り出して封筒に入れたか、おまわりさんのポケットマネーだったか・・・。  お手紙もおまわりさんが独自に書いた保護者宛への手紙だったか、マニュアルがあったかわかりませんが「感謝状」的なものだったか・・・。  そこで質問です。上記のように子供が小額のお金を届けた場合でこのおまわりさんがとった行動は普通にあることなのでしょうか?  またその場合、お金と一緒に渡された書類は「感謝状」でよいのでしょうか?それとも「報告書」みたいなものなのでしょうか?  どなたかご存知の方教えてください。  また、昔だから出来たことなのでしょうか?今はまかり通らないことなのでしょうか?宜しくお願いします  

  • ボストン(BOSTON)のトム・シュルツ(Tom Schulz)に会いたい!

    夫(48歳)がボストンのトム・シュルツに心酔して困っております。 車のBGMはいつも"A Man I'll never be"とかいう曲で・・・私は”恋のマイアヒ”が聴きたいのに(T-T) おまけに最近は「海外旅行がしたければトム・シュルツに会わせろ」などと言いたい放題です。 このようなわがままが、世間にまかりとおるのか教えてください!!

  • 便器の交換について

    素人ですが、DIYが好きで、出来れば自分で「便器丸ごと全部の交換」が出来ないものかと考えております。 30年前の洋式水洗便器なのですが(普通より一回り小さいように思います。トイレの広さは縦横十分かと思います)多分、当然現在の規格?200mmではないと思いますので、ピュアレストEX等の「リモデル便器?」となるものと思いますが、このピュアレストEX以外には、リモデル便器というものは無いのでしょうか?また、ピュアレストEX以外に、配水管を改修せずに設置する方法はないのでしょうか? また、工事に関しては、ある程度のことは何でもやってしまう方なので、出来なくは無いだろうとは思っているのですが、何せ「水」なので、ちょっと心配しております。 具体的には、確か便器の交換の場合には、直径10cm?くらいのドーナツ状のパテ?のようなものを使って工事をするように記憶しているのですが、やはりパテなどを使って接合部を防水?したりするのでしょうか?その辺が、なんだかとってもアナログで(笑)、素人ではいつかは水漏れ?・・・というようなことを心配しているのですが、いかがなものでしょうか? また、「リモデル?」で、配水管位置を合わせるのは分かるのですが、排水官側の「接合部の太さ」は、必ず会うようになっているものなのでしょうか?(何らかのアジャスト?それとも規格的に絶対に便器側の方が細いとか?)既存の便器を取り外した挙句、うひゃ!合わないじゃん!というようになることも懸念しております。。。 それから、実際の施工の時に、マイナスで元栓を締めて、流してロータンクを空にするのは分かるのですが、便器の中に溜まっている水は、やはり便器をはずすと同時に、じゃ~っと出てくるのでしょうか?この辺が、いまいちイメージが沸きません(笑)。どのようなものなのでしょうか? 長々スミマセン。ご教授頂ければ幸いです。

  • 便器の交換について

    素人ですが、DIYが好きで、出来れば自分で「便器丸ごと全部の交換」が出来ないものかと考えております。 30年前の洋式水洗便器なのですが(普通より一回り小さいように思います。トイレの広さは縦横十分かと思います)多分、当然現在の規格?200mmではないと思いますので、ピュアレストEX等の「リモデル便器?」となるものと思いますが、このピュアレストEX以外には、リモデル便器というものは無いのでしょうか?また、ピュアレストEX以外に、配水管を改修せずに設置する方法はないのでしょうか? また、工事に関しては、ある程度のことは何でもやってしまう方なので、出来なくは無いだろうとは思っているのですが、何せ「水」なので、ちょっと心配しております。 具体的には、確か便器の交換の場合には、直径10cm?くらいのドーナツ状のパテ?のようなものを使って工事をするように記憶しているのですが、やはりパテなどを使って接合部を防水?したりするのでしょうか?その辺が、なんだかとってもアナログで(笑)、素人ではいつかは水漏れ?・・・というようなことを心配しているのですが、いかがなものでしょうか? また、「リモデル?」で、配水管位置を合わせるのは分かるのですが、排水官側の「接合部の太さ」は、必ず会うようになっているものなのでしょうか?(何らかのアジャスト?それとも規格的に絶対に便器側の方が細いとか?)既存の便器を取り外した挙句、うひゃ!合わないじゃん!というようになることも懸念しております。。。 それから、実際の施工の時に、マイナスで元栓を締めて、流してロータンクを空にするのは分かるのですが、便器の中に溜まっている水は、やはり便器をはずすと同時に、じゃ~っと出てくるのでしょうか?この辺が、いまいちイメージが沸きません(笑)。どのようなものなのでしょうか? 長々スミマセン。ご教授頂ければ幸いです。

  • 新しい便器に取り替えたい

    うちの実家の便器のみを取り替えようと話が出ています。 ・ウォシュレットは無し ・寒冷地なんで暖かい便座!(←これだけ) ・とにかく安く収めたい!! 条件はこれくらいです。

  • 新車か中古車か

    初めて車を買います。新車を買うべきか中古車を買うべきか悩んでいます。 理由 (1)新車は安くても総額170万からとちょっとばかり高い。オプションも付けるとそれなりの額になってきてしまいます。しかしなかなか気に入ったスタイルの車がありません。 (2)中古車は安くて気に入ったスタイルの車がある。しかし内装が古いのと、それなりの覚悟はしていますがやはりある程度は安全性が気になる。 (3)中古だと3年くらいで乗りつぶす予定ですがその3年くらいのために100万くらい払うのと、妥協してちょっと高くしかしあまり好きではない新車を買ってでも長く乗り続けるのはどっちがいいのでしょうか。 セダンを考えています。

  • 低賃金で働いたり国民年金を納めるより生活保護を受給した方が得ではないですか?

    はっきり言って低賃金で働いたり国民年金を納めるより生活保護を受給した方が得ではないですか?例えばスーパーで時給800円で1日8時間週5日働いたとしても月収128000円しかなりません。そこから税金、保険料を引かれたら手元に残るお金はわずかです。それに比べ地域格差はあるものの子供2人いる母子家庭でしたら25万円ほど月に現金給付され税金、保険料、医療、その他もろもろ一切無料です。贅沢品も昔と比べだいぶ認められるようです。冷暖房、インターネット、テレビ、ビデオ、DVDすべて所有可能です。お母さんがパートをするよりよほど良い暮らしができます。単身高齢者の場合も現状では年金の2倍以上現金給付され医療介護一切無料です。現在ニートだフリーターだの騒がれていますがこんな状況では‘真面目に働け、年金納めろ‘と言う方が無理だと感じます。国会ではこんな矛盾は取り上げられていないのでしょうか??

  • なぜ、自虐的歴史観を植えつけなければならにないのですか?

    32歳の男性です。小学校、中学校と学校の先生から、「日本が悪い、日本は悪いことばかりした・・・」と教え込まれて来ました。なぜ学校の先生はこんな教育をしたのでしょう。そのせいで自分の国に誇りももてない人が大勢います。第二次世界大戦中、日本はそんなにも悪いことしたのですか?歴史を正しく調べていると、日本ばかり責められるのはオカシイと思うのです。靖国神社だって参拝していいじゃないですか?新しい歴史教科書?読みましたが、ゆがんだ内容とは思えません。それでも今も、学校では自虐的歴史観を教えているのでしょうか?なぜそんなことをするのでしょう。韓国や中国とだって、別に仲良くしなくても、余計なケンカをせず、大人としての関係が築かれていればよいと思うのです。「仲良くしなければならない」と考える日本人は、私には一種の脅迫観念にしか思えません。なぜ自虐的歴史観を教えるのでしょう?誰か教えて下さい。

  • 自分で住宅を建てる

    自分で住宅を建てたかたいませんか?その状況など、教えてください。

  • ポリ浴槽のヒビ割れの補修

    セキスイバスのパールという古い浴槽ですが、立て1米、横0.7米の一般的によく見かける薄緑色をした浴槽で、材料はプラスチックで出来ているのでしょうか?その浴槽の底に5センチほどの亀裂が入っていて漏るようです。修理したいのですが、適当な方法を御存知の方教えていただけませんか? ポリバケツなどの穴やヒビの修理はやったことがあるのですが、同じように出来るでしょうか? つまり、歯ブラシの柄など不用になったプラスチック製品を利用して、コテで溶かして亀裂を埋めるやり方です。 あるいは、アルミテープなど屋根のトタンの補修に使うものを貼り付けたらどうでしょうか? 見てくれは構いません。長持ちはしないかも知れませんが、1年くらいは持つのではないでしょうか? いいアイデアがあればお聞かせ下さい。

  • ハワイへのお店の出し方教えてください

    ゆくゆくは、ハワイに居酒屋を出したいと思っております会社員です。日本ですらお店を出したこが無いため、とんと検討もつきません。何方かお分かりになる方がいらっしゃいましたらお願い致します。後資金面でも2000万位を考えているのですがたりるんですかね~?ハワイの不動産関係に詳しい方も宜しくお願いします。