iwate の回答履歴

全76件中41~60件表示
  • 貶められる韓国

    ネットを徘徊していると、未だにこんな貶め文句を見ます。 「在日乙」だの、「チョン死ね」だの。 とある友人は、親が韓国人だからという理由で、学校のいじめに遭っています。 韓国の問題のある行動を示して、「これが民度の差である」などと連呼するサイトも目に入れました。 自国を棚に上げて何を言ってるのか。 韓国にも日本を貶めている人はたくさんいるでしょうけど、 民度の低さで言えば日本も変わらないんじゃないかと思います。 「韓国人に嫌われるから日本人も相手を嫌って当たり前」と言いますが、 先に嫌い始めた(差別などの行動も含み)のは韓国人なのかも疑問です。 私はまだ女子高生のガキ(日本人)で歴史事実も大して知らない立場から こう言うのもなんですが、こういった事実を最近目の当たりにすることが多くて、 日本が嫌いになってしまいました。 根強く「韓国<日本」の思想を持っている方々に対して、 「お前ら何様のつもりだ?」と思ってしまいます。 色々思うことが多すぎてまとまりがないのですが、 世界的な観点からすると、日本と韓国の関係ってどう思われてるんでしょう? それと、私の上記の考えは修正した方がいいんでしょうか? 担任に意見を聞かれたので答えたら、物凄い形相で怒られてしまいました。 それでもお前は日本人なのか、と…。

  • ATFの交換でトラブル

    カーショップで走行距離32,000km無交換のATFを勧められるままに交換しました。直後、異音と振動が発生。 カーショップは「作業自体には問題なかった。AT自体の問題。証拠があれば検討する。」と言っています。 損害賠償ができるでしょうか。

  • 日本は働きすぎだけどその利益は出てるの?

    僕は昔フランスに住んでいて、現地の授業で「世界各国の年間の就学日数」というのを習いました。数字は覚えていませんが、その時日本の年間就学日数にものすごく驚きました。フランスはもちろんのこと、世界的に見ても非常に多かったのです。ちなみにフランスでは(僕の地域だけor今は違うのかもしれません)水曜日・土曜日・日曜日が休日で、夏休みも2ヶ月くらいありました。これだけでも日本との日数の違いが大きく開くでしょう。日本に住んでいると今の教育システム(就学日数など)に何の違和感も感じませんが、フランスで生活していた経験から、日本はかなり勤勉な国であるのだと思っています。 でも、それなら単純に日数の大幅な違いから考えたら学力的には日本は世界的に優位であるはずです。それなのに今学力の低下が問題になっているのはなぜでしょうか?就学日数の少ない諸外国は日本と比べて劣っているのかというとそれも違います。他の国より勉強している日本が学力低下に悩まされている現状は自分にとって不可解です。でも円周率を3と教える現在のゆとり教育も不可解ですが。 同じように、会社の勤務日数も日本は諸外国より多いのだと思います。聞いた話では、外国では「過労死」のことを「KAROUSHI」というそうです。それに相当する言葉が無いからだそうです。「津波」=「TSUNAMI」と同じ理由ですね。つまり「過労死」という言葉は日本で生まれたということになります。他の国ではそのようなことがないのです(全くではないでしょうけど)。諸外国より勤務日数が多く、過労死するほど働かなければいけないこともある日本は、それ相応に豊かな国と言えるのでしょうか?逆にそうでない国はそれ相応に貧しいのでしょうか?なぜこのような状況が生まれるのでしょうか?

  • メディアはなぜ靖国参拝を取り上げるの?

    小泉首相が靖国参拝しました。 なぜ、メディアはこうも取り上げるのか? しかし、参拝したという事実しか伝わってきません。 メディアは何を国民に伝えようとしているのでしょうか? 「中国、韓国、北朝鮮の反発を受けるようなことを首相がするなよな。しかも、首相を辞めていく奴が問題を大きくして政治責任をどうとるんだ。」という小泉首相への批判でしょうか? 教えて下さい。

  • メディアはなぜ靖国参拝を取り上げるの?

    小泉首相が靖国参拝しました。 なぜ、メディアはこうも取り上げるのか? しかし、参拝したという事実しか伝わってきません。 メディアは何を国民に伝えようとしているのでしょうか? 「中国、韓国、北朝鮮の反発を受けるようなことを首相がするなよな。しかも、首相を辞めていく奴が問題を大きくして政治責任をどうとるんだ。」という小泉首相への批判でしょうか? 教えて下さい。

  • メディアはなぜ靖国参拝を取り上げるの?

    小泉首相が靖国参拝しました。 なぜ、メディアはこうも取り上げるのか? しかし、参拝したという事実しか伝わってきません。 メディアは何を国民に伝えようとしているのでしょうか? 「中国、韓国、北朝鮮の反発を受けるようなことを首相がするなよな。しかも、首相を辞めていく奴が問題を大きくして政治責任をどうとるんだ。」という小泉首相への批判でしょうか? 教えて下さい。

  • 警官に何度も殴られた。

    今から8年程前の私がまだ学生の頃の話なのですが。。。。 友達と酒を飲みそのまま原チャで帰宅途中警官に止められ飲酒で捕まりました(x_x) その時私は警官に暴言を吐き、5・6発ぐらいこぶしで殴られました。 顔の形が変わるほど腫れました。 (その暴言とは確かに言ってはいけないようなことを言ってしまいました。 しかし、暴力に訴えるのは遺憾です。しかも警官とは・・・) そこで質問です。 警官の一般市民(交通違反者・犯罪者等も)への暴力は頻繁に起こっているのでしょうか? 私の他にも警官にボコられた方のが居ましたらお話を下さい。 回答待ってます。

  • 郵政民営化による影響

    郵政民営化法案が可決されて久しいですが、 郵政が民営化されたことによって日本の社会構造はどのように変わったのでしょうか。 色々な意見を聞かせてください、宜しくお願いします。

  • 韓国が属国であったことは

    韓国は長年中国の属国であったことは教育しないで 日本の植民地時代を教育してるのはなぜなんでしょう 韓国では正確な歴史教育はまったくしてないんでしょうか

  • 日本刀の長所と短所

    完成された刀剣である日本刀の長所と短所をいろいろ調べています。 どのような長所と短所あって、どうしてそれが生じるのか物理的な意味も教えてください。

  • 今後の農業について

    見通しはどんなでしょうか?

  • クリープ現象で事故をしましたが

    皆さんの意見をお伺いします。 7/10月曜日 信号停車中、脇見をしててブレーキを押してた足が少しずつ上がり クリープ現象で少しずつ進み、前(約1メートル)に停まっていた軽自動車にぶつかりました。 相手の車に少しキズ(五円玉の穴くらい)が2ヶ所つき、とりあえずはお互いのためということで警察で事故証明をとりました。 初めての事故ということで保険会社の方に相談し、保険の方が相手の方とのやりとりをしてくれることになったのですが、 本日7/12保険会社から、相手が事故後足が痛いと言うので病院へ行ってレントゲンをとったという話。 相手の話によると「ブレーキを踏んでた足の裏を痛めたようだ」とのこと。 ですが、誰がどう考えてもあのぶつかり方でケガをする事はそうないと思います。 (時速1か2kmしかでてないです) 相手の夫は車の整備関連の仕事をしていて、保険等も扱っていると事故直後話をしていました。 確かにぶつけたのはこっちです。悪いのももちろんこっちです。 それなりの誠意は示そうと思ってはいますが、 でもなんだかあれやこれやと理由をつけお金を払ってくださいと言ってきてるような気がしてなりません。 車の修理はまだ見積もってないけどおそらく3万くらい、病院治療代は約2万だろうと。 それだけで済んでよかったじゃないかと言われるとそのとおりですし、 自分が反対の立場だった場合を考えてみても、 なんだか納得いきません。 保険会社の方いわくこっちが100%悪いのだからどんな理由にしろ保証をしないといけませんよとおっしゃってました。 その通りだと思います。 これはつまり「ぶつけた方が負け」ということでしょうか?

  • 人身事故を起こしてしまいました。初めての事で戸惑っています

    1ヶ月前、当方車右折、相手バイク直進の、右直事故を起こしてしまいました。 片側一車線の道路で、信号のないT字路です。 右折する際に一度確認しましたが渋滞していたため、車の陰に隠れていたバイクに気づかず直進してしまったために、曲がりきったところで後方にバイクがぶつかってきた感じです。 バイクの方は転倒し、人身事故扱いとなりました。当日の診断書では鞭打ちでした。 私は任意保険に加入しているのですが相手は加入していません。 基本的には私は保険屋に任せてはいるのですが、1週間後くらいに一度ご自宅にお見舞いに行き、今日電話で怪我の具合などをお聞きしました。 まだ今までと同じ生活はできていないとの事でした。 怪我をさせてしまったことは本当に申し訳ないと思っています。 ただ、今日の電話で相手のお母様に「保険屋に、過失割合は8:2だから車の修理費を相当分負担してくれと言われているが納得できない。こっちに少しでも非があるならわかるが…。周りに聞いても、そういう事故でこっちが負担するなんて聞いたことがないと言われる」と言われました。その場では何も言いませんでしたが、相場はどうなんだろうと疑問がわいてきました。 右直で、右折が悪いことはわかっています。でも直進が全く非がないと言うことはないですよね? それに、私が曲がりきったところに後方からぶつかってきたので(相手はよけたらそうなったと言っていますが)相手の前方不注意もあるのでは?と思っていました。 相手方が自腹で私の車の修理費を負担するのはおかしいことなのでしょうか? 相手方とはあまりもめたくはないのですが、やはり主張すべきことは主張するべきなのかとも思います。 当然保険屋に任せるつもりではありますが、どういう対応をするのが一番いいのか、初めての事故なので全くわかりません。 経験談やいい方法があればよろしくお願いお願いします。

  • ★★「逮捕される教師」★★は教師だから逮捕?

    質問です。 よくニュースで【中学校教諭、教え子と性的関係で逮捕】とありますが、 これは学校の先生だから逮捕なのですか?  逮捕者のコメントから察するにちゃんと恋愛をしてても逮捕されているようです。 逆に自由恋愛だから…ということで普通の会社員とかは逮捕されないのですか? お金がからむと両者とも即逮捕なのに、ただの恋愛だとこんなに差がつくとは…不思議な気がします。 法律の上では違法行為なのでしょうが、実際のところ、サラリーマンが中高生と恋愛をして逮捕された話はきいたことがありません。 私が気になるところは二点。 1 教師は会社員と違って「生徒間で噂になって、大人の耳に入り、警察が動く」? 2 普通の会社員なども逮捕されているが、報道されていないだけ? という私の憶測が正しいのか、外れているのかが気になります。 みなさんの意見を聞けたらうれしいです。

  • 飛躍する経営者と沈没する労働者

     人件費が高いとか 海外に生産工場を移したりとか  日本では正社員になろうとした場合、管理能力や特殊な技術スキルが必要になると思います。  最終的には、一部の金を持っている経営者と特殊な能力を持ったホワイトカラーのみが裕福になり  使い捨ての貧乏な単純労働者のみがこの国に存在する形になると思われます。  単純労働者が増加する中で この国は進歩せず落差のひどい貧相な国になると予測しています。  国債の借金も 825兆円突破です。しかし ハイパーインフレがあっても 経営者連中は海外に工場を持って行っているので無傷です。  この経営者の躍進は、未来永劫に続くと思われますか? その理由、飛躍期間など教えてください。衰退するのでしたらその理由等も教えてくださいませ

    • ベストアンサー
    • gsxr600
    • 政治
    • 回答数3
  • アメリカの政治

    アメリカ産牛肉が輸入されることが決定しました。 ところが、米国の国会議員は、牛肉が日本の市場に届かない限り安心できない、もしも、牛肉が届かなかったら制裁を加える、といっています。 需要と供給を全く無視していると思います。 牛肉を買って欲しいなら、買い手が求めるように品を生産するのが道理だと思うのですが、 どうして米国はこうも傲慢で自己中心的なのでしょうか? 全頭検査をして、牛にタグをつけて、管理を徹底的にして、消費者に安全を主張すれば良いだけのことだと、僕は思うのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • wishi
    • 政治
    • 回答数7
  • 太平洋戦争の日本の戦争責任について

    戦後60年以上もたち、 「太平洋戦争って何?」と言う子供もいなくもない 現状になってきました。 私は祖父に聞いた話や学校の授業、NHKや各種の本で 8/6や9、15日に特集されていることもあり、 関心を持って戦争責任について考えてきました。 しかし、あと20年後にも同じ「戦争の罪の意識」を 日本人がもち、「平和」を何よりも望む意志の よりどころの一つとすることができるでしょうか? それが心配でなりません。 小泉首相の靖国参拝問題でアジア全体でも懸念が広がっています。(中国・韓国のデモから、冷静な意見まで) そろそろ共通の歴史認識を、妥協しながらもまとめなくてはいけないのではないでしょうか? お互いの利害で困難なことは明らかです。 しかし、無理と言い切るのではなく、どのような方策をするべきなのか? 教えてください。 あと、別に。 靖国参拝は総理としては行うべきではないと私は考えています。 いくら「個人」と言ったとしても、他国に誤解を与えかねない行動は総理としてはタブーではないでしょうか。まず、誤解を解き、その後に行動するのが首脳としての当然ではないでしょうか? 「分かりやすい」といわれる小泉さんですが、 本当に深い考えがあって、靖国をしているんでしょうか?

  • 日本人は何故、欧米人より、プラスチック製品を沢山使うのですか?

    日本人は、欧米人より、プラスチック製品を沢山使っていると聞きました。 何故そうなるのでしょうか? 資源の手に入りやすさの問題などが、関係していますか?

  • 太平洋戦争の日本の戦争責任について

    戦後60年以上もたち、 「太平洋戦争って何?」と言う子供もいなくもない 現状になってきました。 私は祖父に聞いた話や学校の授業、NHKや各種の本で 8/6や9、15日に特集されていることもあり、 関心を持って戦争責任について考えてきました。 しかし、あと20年後にも同じ「戦争の罪の意識」を 日本人がもち、「平和」を何よりも望む意志の よりどころの一つとすることができるでしょうか? それが心配でなりません。 小泉首相の靖国参拝問題でアジア全体でも懸念が広がっています。(中国・韓国のデモから、冷静な意見まで) そろそろ共通の歴史認識を、妥協しながらもまとめなくてはいけないのではないでしょうか? お互いの利害で困難なことは明らかです。 しかし、無理と言い切るのではなく、どのような方策をするべきなのか? 教えてください。 あと、別に。 靖国参拝は総理としては行うべきではないと私は考えています。 いくら「個人」と言ったとしても、他国に誤解を与えかねない行動は総理としてはタブーではないでしょうか。まず、誤解を解き、その後に行動するのが首脳としての当然ではないでしょうか? 「分かりやすい」といわれる小泉さんですが、 本当に深い考えがあって、靖国をしているんでしょうか?

  • 安部氏が総理に就任した際の靖国問題について

    昨今、次期首相の座を巡って安部、福田両氏が立候補しようとしていますが、次期総裁選の争点の1つである靖国参拝についてお伺いしたいと思います。 私の学校の講師は「安部が次期首相になったらアジア外交はめちゃくちゃになる」と言っていますが、私にはいまひとつよく分かりません。 もし靖国参拝派の安部氏が総理となれば本当にアジア(対中韓)外交は滅茶苦茶になるのでしょうか?なるとしたら、どのように滅茶苦茶になるのでしょうか? あと福田氏が総理となればアジア外交はよくなるのでしょうか?