Lchan0211 の回答履歴

全586件中181~200件表示
  • 日本ユニセフに寄付は危ないと言うべきでしょうか?子供が通っているお稽古

    日本ユニセフに寄付は危ないと言うべきでしょうか?子供が通っているお稽古ごとでイベントがありその収益金の一部を日本ユニセフに寄付するそうです。しかし、私の好きなサイトに確か「日本ユニセフは国連ユニセフとは無関係。日本ユニセフに寄付した場合その寄付はすべて日本のお役人のポケットマネーに」という記事があり、これを先生に告げるべきかどうか迷っています。ここで問題にしたいのは「日本ユニセフは 世界の恵まれない子供たちに関して活動をしているか否か」ではなく、「先生にこのことを告げるべきか否か。告げる場合はどのように切り出したらよいか」です。ちなみに個人経営で先生はお一人で切り盛りしていらっしゃいます。下手に切り出すと先生の無知を指摘し、恥をかかせてしまうかもしれません。私もそのイベントには投資いたしますので、できれば有意義に使っていただきたいと思っています。

  • リンクローカルアドレス(169.254.xxx.xxx)について質問で

    リンクローカルアドレス(169.254.xxx.xxx)について質問です。 リンクローカルアドレスというものは、プライベートIPアドレスと同じように安全なアドレスと考えて構わないのでしょうか? ファイアーウォールの設定では信頼するアドレスとして扱っても大丈夫でしょうか? たまにパソコンやルータの調子がおかしくなってしまった時にリンクローカルアドレスが設定されてしまうようで、その時いつも一時的にインターネットにもルータにもアクセスできなくなり困っています。 もし安全なアドレスであれば、プライベートIPアドレスと同じようにファイアーウォールで許可したいと思っています。 初歩的すぎる質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • エラー署名のことで

    エラー署名のことで AppName: iexplore.exe AppVer: 8.0.6001.18702 ModName: flash10k.ocx ModVer: 10.1.85.3 Offset: 0019ed67 というメッセージが出たのですがどうしたらいいかわかりません Adobe FlashPleyer関係だとは思うのですが 最新のものを使っているため何が問題なのかサッパリわかりません ちなみに使用ブラウザはIEです

  • 喪中ハガキを出してしまったのですが

    喪中ハガキを出してしまったのですが 本来は遠慮すべきだったのでしょうか? 去年の暮れ、喪中のハガキが大学の時の同級生から届きました。 その友達とは毎年お年賀をする中でもあり、なかなかの仲良しでした。 私の主人に相談したところ喪中のハガキを貰ったからとて、 年賀状を出してはいけないというきまりはないんだよ。と、言われました。 また自分なりに調べましたら、そういう状況でも出しても本来は 失礼ではないと書かれてあったので、結局お年賀を出すことに。 すると、今年の春先にこんなことになってしまいました。 この同級生の友達とふたりきりで1泊の旅行に行ったときにのことです。 「実は年賀状が届いて正直驚いたわ。」と言われてしまいました。 なんで?と聞くと、「年賀状をよこしたのはお宅と日本に住む外国人の 友達(この人には喪中のハガキを出してないらしい)の2通だけよ」と、 言われてしまいせっかくの旅行も最後沈んだ感じになってしまいました。 わざわざこんな旅行中に言わなくても、と内心思いましが、 それは言いませんでした。 私はどんなときでも主人をたてるようにしているので、この時も 「うちの旦那が喪中のひとでもお年賀は出しても失礼じゃないって 言ってたわよ。」と正論を伝えましたが、友達は不服そう。 彼女はわたしにあやまって欲しかったのでしょうか? それ以来会って話しても、ぎくしゃくしてしまい今は一緒に遊んでいません。 サイトで調べる限り、お年賀を出すのは失礼ではないとあるので そうした結果このようなことになってしまいました。 あのときの顔を思い出すと、こちらに非があるような そんな態度をされてしまいました。 やっぱりこれはあやまらないと、仲直りはできないんでしょうか? 正直、あやまる必要があるんでしょうか。 長年仲良くしていたので、こんなことで疎遠になるのも、と 思い相談させて頂きました。 仮にこうなってしまった場合。。。 彼女との今後の付き合いを、あなたならどうしますか。 これからの参考にしたいので、びしびしアドバイスください。

  • BUFFRO親機とPLANEX親機を無線接続してPLANEX親機を中継

    BUFFRO親機とPLANEX親機を無線接続してPLANEX親機を中継機として使う方法は、ないですか

  • ワイヤレスネットワークセットアップウィザード についての質問

    ワイヤレスネットワークセットアップウィザード についての質問 ワイヤレスネットワークセットアップウィザード についての質問 ご解答のできる方よろしくお願い致します。 画像にもあるとおり、Dドライブに以前誤ってワイヤレスネットワークセットアップを行ってしまい(無線LANを取り付けようとした時の操作ミスです)、その後USBタイプの無線LANは問題なく作動したのですが、画像の用に『パーテーション分けした、リカバリ用の区画にセットアップが適用状態』が維持していました。 その後、問題なくPCは動きますし、無線LANも問題なく使えてました。 今回の悩みは 画像にある、パーテーション区分けしたリカバリ用の場所にあるセットアップウィザードの解除または削除でです。XP sp2 のマニュアル http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;883737 にある通り実行してみましたのですが 『フラッシュドライブ中に情報を保存中にエラーが生じました。アクセスが拒否されました』 と表示されてしまい、どうにも困ってしまい、どなたかに聞こうかと思いました。 現在インターネット接続は有線接続です。内臓無線LANをつなげようと思ったところ、BIOS表示されるものの、OSに入る途中ではじかれてしまったので、もしかしたらOS上での競合かもしれない。と思い経って上記のような解決を試みたところ、行き詰ってしまいました。 私の文字がおかしい・説明が下手などの指摘は受けます。 助けてください。お願い致します。

  • ルータおよびレイヤ3SWの機能について教えてください。ふと疑問に思って

    ルータおよびレイヤ3SWの機能について教えてください。ふと疑問に思っています。  ルータおよびレイヤ3SWは、OSIモデルではネットワーク層(レイヤ3)で動作しているのに、ルータ、レイヤ3SWのログを見ると認証やPPPOEなどのセッション(論理レベル)に関するものも確認できます。例えばAーB-C-Dというwan回線で接続されている4つのルータがあり、AからDへのIPパケットは、B、Cがルーティングして最終目的地であるDへ転送されます。Dは配下のLAN内へARPブロードキャストで届け先IPアドレスのMACアドレスを取得してフレームを転送します。フレームを受け取ったPCは、ポート番号からアプリケーションを判断し処理します。  何を言いたいのかと言うと、ルータ、レイヤ3SWはIPパケットを処理するだけなのに、なぜ、ログを確認すると、認証やPPPOEなどのセッション(論理レベル)に関するものも確認できるのか?と、疑問に思ったからです。レイヤ4SWならば、ルータ、レイヤ3SWよりもさらに、トランスポート層からアプリケーション層までの中身を見て転送しているので、レイヤ4SWが認証やPPPOE、TCPなどのセッション(論理レベル)をログで確認できるのは理解できるからです。    長文となってしまいましたが、よろしくご回答の程、お願い申し上げます。

  • ワイヤレスネットワークセットアップウィザード についての質問

    ワイヤレスネットワークセットアップウィザード についての質問 ワイヤレスネットワークセットアップウィザード についての質問 ご解答のできる方よろしくお願い致します。 画像にもあるとおり、Dドライブに以前誤ってワイヤレスネットワークセットアップを行ってしまい(無線LANを取り付けようとした時の操作ミスです)、その後USBタイプの無線LANは問題なく作動したのですが、画像の用に『パーテーション分けした、リカバリ用の区画にセットアップが適用状態』が維持していました。 その後、問題なくPCは動きますし、無線LANも問題なく使えてました。 今回の悩みは 画像にある、パーテーション区分けしたリカバリ用の場所にあるセットアップウィザードの解除または削除でです。XP sp2 のマニュアル http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;883737 にある通り実行してみましたのですが 『フラッシュドライブ中に情報を保存中にエラーが生じました。アクセスが拒否されました』 と表示されてしまい、どうにも困ってしまい、どなたかに聞こうかと思いました。 現在インターネット接続は有線接続です。内臓無線LANをつなげようと思ったところ、BIOS表示されるものの、OSに入る途中ではじかれてしまったので、もしかしたらOS上での競合かもしれない。と思い経って上記のような解決を試みたところ、行き詰ってしまいました。 私の文字がおかしい・説明が下手などの指摘は受けます。 助けてください。お願い致します。

  • ワイヤレスネットワークセットアップウィザード についての質問

    ワイヤレスネットワークセットアップウィザード についての質問 ワイヤレスネットワークセットアップウィザード についての質問 ご解答のできる方よろしくお願い致します。 画像にもあるとおり、Dドライブに以前誤ってワイヤレスネットワークセットアップを行ってしまい(無線LANを取り付けようとした時の操作ミスです)、その後USBタイプの無線LANは問題なく作動したのですが、画像の用に『パーテーション分けした、リカバリ用の区画にセットアップが適用状態』が維持していました。 その後、問題なくPCは動きますし、無線LANも問題なく使えてました。 今回の悩みは 画像にある、パーテーション区分けしたリカバリ用の場所にあるセットアップウィザードの解除または削除でです。XP sp2 のマニュアル http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;883737 にある通り実行してみましたのですが 『フラッシュドライブ中に情報を保存中にエラーが生じました。アクセスが拒否されました』 と表示されてしまい、どうにも困ってしまい、どなたかに聞こうかと思いました。 現在インターネット接続は有線接続です。内臓無線LANをつなげようと思ったところ、BIOS表示されるものの、OSに入る途中ではじかれてしまったので、もしかしたらOS上での競合かもしれない。と思い経って上記のような解決を試みたところ、行き詰ってしまいました。 私の文字がおかしい・説明が下手などの指摘は受けます。 助けてください。お願い致します。

  • 胸の悩み、服装について。

    胸の悩み、服装について。 私は小三から胸が発育し始め、小柄なのに胸が大きい(Eカップ)と言った悩みを抱えています。 中学生の頃すれ違いざまに胸を鷲掴みにされる痴漢に合ったり、胸にまつわる悩みは尽きませんでした。 夏の間も薄手のパーカーを羽織ったり、ならべく露出の少ない服を着たりして来ました。 胸や肩に良くないのは分かっているのですが、大きく見せたくない為ワンサイズ小さめのブラを付けたりしています。 男性の視線が胸に来るのは仕方ないことなのかもしれませんが、それより 「強調してる」「誘ってる」と思われるのが嫌なんです。 つい最近も、着替えるのが面倒で家着のキャミ(外では着ません)にパーカーを羽織ってビデオ屋に行ったら、男性に声を掛けられ、後を付けられました。 普段はそんな事ないのに、やっぱり体にフィットするキャミを着たからかな‥と反省しました。 私は服装や外見も派手ではないのですが、胸が大きいからとAVのスカウトに声をかけられたり、胸で散々嫌な思いをしてきました。 なので着たい服もあまり着れません。 だけど本当は、もっとお洒落を楽しみたいです。 秋に向けて質のいいVネックのニットを着たり、胸元で光る繊細なネックレスを付けたりしたいです。 シックで清潔な装いでも「誘ってる」「強調してる」と思われてしまうのでしょうか? コンプレクス為、背中を丸めて歩く癖もついてしまいました。 堂々と胸を張って自分に似合う服装がしたいです。 何か、服装や気持ちの面で良いアドバイスがあったらよろしくお願いします。 m(__)m

  • どなたか教えてください。

    どなたか教えてください。 いままで一つの有線のルータに複数のpcを繋いでいたのですが、先月添付した画像のように無線ルータを繋げました。すると、無線ルータ以下のpc(赤)と無線ルータにつないでないpc(青)が同じネットワークとしてつながらず、データ共有等ができません。 どのように設定をすればよいでしょうか。

  • ウイルス対策ソフトと無線LAN接続設定について

    ウイルス対策ソフトと無線LAN接続設定について 昨日、ヤマダ電機でパソコンを購入しました。パソコンは在庫がないため他店からの取り寄せのため1週間ほどかかる予定です。 そこで教えていただきたいのは…ウイルスソフトの設定と無線LANの設定をするのに32,000円ほどかかると言われ、それも依頼してきましたが(1)ウイスルソフトは自分で購入後自分で入れても良かったのでは(2)無線LANは自分で設定できたのではないかということです。 商品が店に届くのは2~3日後でそれから設定するということなので今から電話してパソコンだけの購入に変更しようかと思い悩んでいます。 せっかくのポイントも全部使い切ることになってしまいちょっと納得がいかないのです。 ※ウイスルソフト自体は5年間で13,000円とのこと。無線LANは自分で設定するのは難しいと言われました。他の購入者の方も同じように依頼しているのでしょうか。

  • Tomcatインストールができません。

    Tomcatインストールができません。 ダウンロードまではなんとかできたのですが、apache-tomcat-5.5.30.exeで進んでも最後のインストールで  Failed to install Tomcat5 service     Check your settings and permissions.     Ingnore and continue anyway(not recommended)?とエラーが出てしまいます。    まったくの初心者です。jsp/サーブレット知識もまだまだです。 バカなので、できれば順を追って説明して頂けると有難いです。 よろしくお願いします。                             

  • このようなサイトのことでお聞きします。

    このようなサイトのことでお聞きします。 http://shop.wakayamaken.jp/jabara/html/kitayamafoto このサイトですが、これに掲載されている、文言や画像はソース中、script で掲載しているのでしょうか? seo的には、いいと思いませんが・・・・・ 詳しい方が居られましたら宜しくお願いします。

  • httpルートへのアクセスはサーバーがいないようなフリをさせたいです。

    httpルートへのアクセスはサーバーがいないようなフリをさせたいです。 httpサーバはapache互換です。 以下のような配置があるとします。 httpルート | +ーdira   index.html   page1.html ブラウザから、 下記の入力で正しくページを表示。 http://ドメイン/dira http://ドメイン/dira/index.html http://ドメイン/dira/page1.html http://IPアドレス/dira http://IPアドレス/dira/index.html http://IPアドレス/dira/page1.html 下記の入力、つまりhttpルートへのアクセスがあった場合、あたかもサーバが存在しないような、でたらめな誤ったドメイン(またはIP)を入力した時と同じリアクションを返す事はできますか? http://ドメイン/ http://IPアドレス/ httpd.confの設定でできませんか?

  • 職場の先輩の好意やメールが辛いです。

    職場の先輩の好意やメールが辛いです。 職場に就職して半年が過ぎようとしています。 仕事にも少しずつ慣れてきましたが、まだまだ甘いな、という状況です。 そんな中、悩みがあります。 職場の先輩で指導役の方(33歳、男性、独身)が私に好意を持っているというのです。 本人から聞いたわけではありませんが、私の仲の良い同僚にそういう話をしているとのことです。(同僚が心配して教えてくれました) 職場でも、仕事中にそばに来て話しかけられるし(仕事の内容について「どう?」といった感じなのですが)、 時々「お疲れ様、ゆっくり休んで」というようなメールが来たりします。 同僚は、同じ部屋で働いている人全員が分かるくらい、わかりやすいといいます。 私は、正直その人は恋愛対象ではないし、あまり話しかけられたりメールを送られたりすると迷惑です。 メールも、かなり冷たく返したり、返信しなかったりしているのですが、質問のメールから自己完結しているメールに変化しただけでした。 でも、仕事上は付き合っていかなくてはいけないし、指導役ですからアドバイスを請わなければいけないこともあります。 最近、その人から話しかけられたりメールが来たりすると気分が重くなって、すごく辛くなります。 どうするべきだと思いますか?意見いただきたいです。

  • このようなサイトのことでお聞きします。

    このようなサイトのことでお聞きします。 http://shop.wakayamaken.jp/jabara/html/kitayamafoto このサイトですが、これに掲載されている、文言や画像はソース中、script で掲載しているのでしょうか? seo的には、いいと思いませんが・・・・・ 詳しい方が居られましたら宜しくお願いします。

  • Windows7 Home Premimiumにおける

    Windows7 Home Premimiumにおける "http://127.0.0.1"の扱いについて教えてください。 あるサイトを鑑賞中、左下にhttp://127.0.0.1にアクセスしていると表示されました。 Firefoxにてアドレスバーに入力すると実際にアクセス可能でしたが、 内容はなにも表示されませんでした。 問題なのはIISやapacheなどのWEBプロセスをインストールしていないにも関わらず、 なぜかhttpプロトコルで自分のマシンにアクセスできていることです。 ウィルスに感染してしまったのでしょうか? それともwindows7で簡易WEBサービスなどの標準の機能で実現されているものなのでしょうか? 詳しい方、よろしければ何か教えていただけますでしょうか? 現在、nortonにて完全スキャン実行中です。

  • Windows7 Home Premimiumにおける

    Windows7 Home Premimiumにおける "http://127.0.0.1"の扱いについて教えてください。 あるサイトを鑑賞中、左下にhttp://127.0.0.1にアクセスしていると表示されました。 Firefoxにてアドレスバーに入力すると実際にアクセス可能でしたが、 内容はなにも表示されませんでした。 問題なのはIISやapacheなどのWEBプロセスをインストールしていないにも関わらず、 なぜかhttpプロトコルで自分のマシンにアクセスできていることです。 ウィルスに感染してしまったのでしょうか? それともwindows7で簡易WEBサービスなどの標準の機能で実現されているものなのでしょうか? 詳しい方、よろしければ何か教えていただけますでしょうか? 現在、nortonにて完全スキャン実行中です。

  • Win7pro上で、VMWarePlayer3.0を使ってguestO

    Win7pro上で、VMWarePlayer3.0を使ってguestOS(CentOS5.4)を 使っています。 PC(win7) : 192.168. 24.53 vmnet1 : 192.168.198. 1 vmnet8 : 192.168. 40. 1 CentOS : 192.168. 40.40 という設定です。 Winから、 telnet 192.168.24.53 ssh 192.168.24.53 すると、 vmnetcfgがNATをし、しっかりCentOSへつながります。 しかし、 ftp 192.168.24.53としても接続できません。 (ftp 192.168.40.40はつながります。) WireSharkで、パケットを見てもvmnet8へ飛んでいません。 何か解決法をご存じであればご教授ください。