yokosukiti の回答履歴

全735件中161~180件表示
  • モバイルパソコンへのソウトインストールについて

    モバイルパソコン(CDドライブ無し)にウイルスセキュリティーZEROをインストールしたいのですが。外付けCDドライブは持っていません。良い方法はありませんか。 手持ち機器は ディスクトップパソコン(ドライブあり) USBメモリー 外付けHD 外付けMO よろしくお願いします。

  • デジタルプリントの諧調

    今、コンタックス(リバーサル投影&フィルムスキャン)を使っていますが、そろそろデジカメも考えています。(候補ソニーα900、又はエプソンRD-1s) ひとつ気になっている点、デジタルプリント諧調です。 デジではコントラストや画素や解像度はいいますが、写真で一番大事な諧調についてきくことはありません。一説にデジの諧調は最大8bit諧調(256段階)といいますが、本当ならあまりに少なすぎます。経験では空のように諧調が連続変化する写真をスキャンするとよく縞が出るのですが、これはデジの諧調がすくな過ぎるからかもしれません。もし本当にそうなら、デジタルプリントは、とくに白黒では使い物にならないと思います。どうなのでしょうか。

  • ネトゲに対する興味をなくすには?

    私は1年半くらいやってたネトゲをこの間解約しました。 その後ネトゲ以外の趣味を見つけようとしてもなかなかうまくいきません。 読書、友達と買い物、散歩、語学、イラスト、動画サイト・・・色々試してみましたがどれもネトゲほど私を夢中にさせてはくれません。 そして気がついたらネトゲを再インストールして1からキャラクターを作っている有様です。 また、ネトゲでの知り合いにも引退宣言しました。それからメッセなどで話をするのですが大半の場合とてもそっけなくされました。それでも彼らのことがとても気になり、夢の中にその人のキャラクターが出てくるほどです。彼らに完全に嫌われれば考えなくてもすむのかも知れませんが、わざわざ人に不快な思いをさせる勇気は私にはありません。 ネトゲの悪夢を断ち切るにはどうしたらいいでしょうか?

  • 実売10万円前後の各社のプリメインアンプの音の味付けについて

    実売10万円クラスのプリメインアンプの購入を考えています。 スピーカーはDALI Royal Menuet II で確定しています。 当面はPS3を直接繋いで使うか、AVアンプ経由で接続して使おうと思っています。 J-POP,クラシックがメインです。 ある程度候補を絞ってから試聴に行きたいと思っています。(片道70kmを原付でいくので結構大変) すごく抽象的な質問で悪いのですが・・・ 国内海外問わず色々なメーカーがありますが、各社とも多少は特徴というものがあるのだと思いますがわかる範囲で教えてください。 (海外製は10万では買えないと思いますが・・・) 例えば、DENONはドンシャリ系?とか・・・ONKYOは○○だとか、マランツは○○だとか・・・ または、できるだけ味付けしないで音をスピーカーの個性を尊重して鳴らしてくれるようなメーカー(または機種名)はここという情報でもありがたいです。(これが一番難しいのでしょうけど・・・) すみませんがよろしくお願いします。

  • コンパクト系で最上位

    カメラ購入を考えていますが、 一眼レフは、知識もなくこだわりも強くないので面倒だと思っておりますが、きれいに取りたいなと思います。被写体は子供です。 コンパクトと書きましが、薄型である必要はなく、金額はいくら高くてもいいです。多少の画質調整も勉強します。 きれいさは、エンジン?で決まると聞きましたが、その点を含め何が薦められますか? 印刷サイズは、Lもしくは2L程度です。 被写体:子供  撮影場所:室内、屋外で半々 画素数大=ファイルサイズ大という理解ですが、ファイルサイズがあまりにも大きくならない程度で、鮮明な写真が取りたいという意味です。 素人の為、用語等の間違い・曖昧さは、ご容赦下さい。

  • デジカメにおける一眼レフの意味は?

    デジカメに一眼レフの意味ってどこにあるのでしょうか? 一眼レフの一番の優位性 ペンタプリズムとミラーによりファインダーで見えるままが撮影可能なことです。 フイルムカメラ時代は見たままの像が撮影できると言うのが 一眼レフのみの特権でしたが デジカメはすべて液晶画面があり液晶画面によりで見たままを撮影確認しながら撮影できます。 一眼レフのファインダー視野率95%なんかと比較すると 液晶はほぼ視野率100%なのでこの点はみたままが撮影可能ですよね? ※レンズが交換できるのが一眼レフと勘違いしている素人さんが多数いますがレンジファインダーでもレンズ交換できるものはありますし、 フイルムカメラにはレンズ固定の一眼レフも存在します。 そのほかをいえばフォーカシングスクリーンが交換可能とか 外付けストロボが接続可能とか 撮像素子が大きい(これはたまたまデジタルでは一眼レフがそうなっているだけで一眼レフだからではない) レンズ交換が可能なのもたまたまレンジファインダーのようなカメラがデジカメにないだけ どなたかカメラに詳しいかた教えてください

  • オンボードサウンドとサウンドカードのサウンド

    Windows Vista Home Premium SP1を使っています。またパソコンには、Sound Blaster(R) X-Fi(TM) XtremeGamerというサウンドカードが付いています。 本日、BIOSをオンボードサウンドが使える設定に変更し、今は、OS上で規定値の変更をするだけで、オンボードサウンドも、サウンドカードのサウンドも使えるようになりました。 BTOのパソコンで購入時に一万円ぐらいの価格でこのサウンドカードを選びましたが、今日オンボードサウンの音を聞いてみてハッキリ言って全然音質に変化はありません。 スピーカーはCreative Inspire 2.0 1300というもので今は製造されていなですが、4~5000円ぐらいはするものだと思います。音の違いは十分わかるくらいのレベルのスピーカーだと思います。 サウンドカードを付けるとS/N比が上がるとか、音質も顕著に変わる と聞きますが、今回の自分のケースではそういうことはありませんでした。 変な話ですが、それだけオンボードのサウンドの性能が良いということなのでしょうか?

  • 初心者でもiPodのことが良くわかる、おすすめサイト

    初心者でもiPodのことが良くわかる、おすすめサイトがあれば、ご推薦いただけますか? 出来れば、人気売れ筋のアクセサリーなどが紹介されていると助かります。 検索しましたが様々なサイトが出てくるため、結局どのサイトが良いのかわからず、iPod情報が豊富なサイトもあいくつか見つけましたが、専門用語?や難しい内容(上級者向け?)が多いため、理解するのが大変です。 初心者でも見やすくわかりやすいサイトを探しています。よろしくお願いします。

  • PDFの印刷の仕方教えてください。

    PDFが印刷できません。印刷の仕方を知っている方がいれば教えてください。

  • オンボードとサウンドカードの音質の差について

    オンボードのサウンドチップとサウンドカードでは音質にどの程度の差があるのでしょうか? 使用目的は、音楽・映画鑑賞と3Dゲームなどです。 ゲームメインなので、EAX5.0対応ということで、下記製品を候補として考えています。内蔵PCI/PCI-E前提です。 1. CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium (SB-XFT) 2. CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio (SB-XFT-PA) 3. CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer (SB-XFI-XG) 他におすすめがありましたら教えてください。 オンボードサウンドと比較して、音質やノイズの有無、ゲームにおける細かい音の再現性などの観点からして、購入する価値はあるでしょうか?それともスピーカーに投資する方が賢明でしょうか? なお、環境は、 【マザーボード】MSI LGA775 / P45+ICH10 / ATX 【スピーカー】SONY SRS-ZP1000D です。ご意見お待ちしています。

  • ラグナロクオンラインをDLするとウィルスが入るという噂について

    ラグナロクオンラインというオンラインゲームがありますが、わたしの知り合いがそのゲームをDLしようとしたところ、『トロイの木馬』などを含むウィルスが入り込むと言う警告メッセージが出たと言うのです。 知り合いはそこでDLを止めたので事実確認はしていませんが、本当のところが知りたくて書き込みました。 私自身もラグナロクオンラインに大変興味があり、プレイしてみたいと思っているのですが、知り合いの話を聞くとDLするのが怖くてできないでいます。 でも、このゲームをプレイされている方がいると思うので、その人たちのPCには異常が無いのか、とても知りたいところです。 この話がデタラメなのか真実なのか知るためには、DLを試みないといけませんが、もし万が一の事を考えるとDLできないというのが本音です。 どなたか詳しい情報を知っている方がいましたら、是非ともレスを頂きたく思う次第であります。 どうか宜しくお願い致します。

  • 「SACDはPS3が最も高音質である」という噂について。

    現在のところSACD再生で最も高音質なのは、 SACD再生機能のついた旧型のソニーPS3だと聞きました。 PS3で特殊な出力端子でどうにかするらしいですが、 その方法をご存知の方教えてください。 ところで本当に何十万のSACDプレーヤーを凌駕する程のものなんでしょうか?? .

    • ベストアンサー
    • noname#74375
    • オーディオ
    • 回答数4
  • ゲーム向け自作PC(初)

    今度初めて自作パソコンを作ることにしました。自分でも考えたんですが良くわからなくて参考に皆様の意見を聞きたいと思い質問しました。 用途としてはPCゲーム(STALKER CS:CRYSIS:CoD Waw:GTAIV:Fallout3)をするつもりです。 予算としては13万ぐらいで考えています。(OS・液晶ディスプレイ抜き) 解像度:19インチワイドの1440x900 将来的に22インチの1680x1050にしたいと思います 以上のことでお願いいたします。

  • PCを買い換えようと思う

    今使っているノートパソコンはメモリを1GBまでしか増設できず重いソフトも使えないしもう3年以上使ってるから買い換えようと思ってます。 デスクPC(4GB以上)にしようと思うんですがタイミング的に今買いかえるのはどうでしょう? またXPにしようと思うんですが新たに何かでてきて1年程度でまた買い替えた方が良いだなんて事になったら嫌なんですが... また今ノーパソにかなりのソフトをインストールしてるんですが買い替えたらまたインストールし直さないと駄目なんでしょうか? ノーパソのデータを丸ごと新しいデスクPCに持っていく事って可能ですか?

  • 定番のヘッドホン

    定番のリスニング用のヘッドホンを教えてください。 モニター用の定番ヘッドホンはSONY MDR-900STということは知っており、所有しています。 今後、普段用にと、とりあえずは定番のリスニング用ヘッドホンが知りたいです。 検索してもなかなか出てこなかったのでご回答のほどよろしくお願いします。

  • フライトシミュレーターXで落ちてしまいます。

    マイクロソフトのフライトシミュレーターXで小麦粉爆弾を落とす、というのがあるんですが、 投下スイッチを押した途端にPCが落ちて再起動がかかります。 現在は、ウルトラライトプレーンから、小麦粉爆弾が半分ほど姿を出した時点で、落ちます。 CPU IntelXeonE3110 M/B GIGABYTE P35-DS3 MEMORY コルセア CM2X1024-6400C5DHX (1G×4) GPU RADEON HD4850 ファンレス 電源  サイズ剛力550W 以前はスイッチを押したと同時に落ちてました。(爆弾の確認さえ出来ず) 以前の構成 CPU PEN4 650 M/B アルバトロン915Gチップセットのやつ メモリ 1.5G GPU GeForce7600GS ファンレス 電源  ケースに付属の400W電源 まだ現在の構成でもどこかが非力なのでしょうか?

  • オンラインゲームのサーバーから切断されて、困ってます

    見てくださってありがとうございます。 自分はFPSゲームというオンラインゲーム(サドンアタックなど)をしています ここ最近ゲームのサーバーとの接続が切れやすいです。 ネットの問題かと、ゲームサーバから切断されたときにメッセンジャーなどを見たときは普通にネットに接続されました。おそらく、オンライゲームの接続だけが切れてると思います。 ポートの問題かと思い、ゲームで使われるポートを空けてみたり、IPを固定してみたりなどしてみましたが改善されません;; パソコンは推奨スペックで、40MBのADSL回線です(モデムはモアIIIです)接続環境はモデム→無線LANルータ→ケーブル→パソコン なお、セキュリティソフトは消去してり、ファイアウォールも無効です。 1年前からつい最近までは普通に遊べましたが、今はゲームサーバーとの接続が頻繁に切れます サドンアタックというFPSゲームでは、切断される前にKILLログが表示されなくなり、 キャラの表示がおかしくなります(メイン武器がナイフ武器の動きになるなど)そのときのpingは一般です。 切断されるときはバラバラで、ログインしたらいきなり切断や、5時間後に切断されるなど、色々です 自分なりには最善を尽くしたつもりですが、改善されません(’’ ゲームサーバーとの接続が切れないためにどうすればいいのか、 小さなことでもいいので回答お願いします。 長文+乱文だったりするので見にくいと思います。すみません(;;

  • ハイスペックを必要とするネトゲ

    ハイスペックを必要とするネトゲを探しています。 具体的には、高性能なグラフィックボード(数万円クラス)・CPU(最近でいえば、Intel Core i7など)や大容量のメモリを搭載したPCでないと、とても動かないようなものを希望します。 無料・有料問いません。変わった質問であるとは思いますが、ご回答くだされば幸いです(;^^ ※「低スペックでも動くネトゲ」ではございません。「高スペックでないと動かないネトゲ」です。「激重」のネトゲをご教示ください。 ※小生が調べた限りではリネージュIIが最も重そうだったのですが、できればこれを超えるクラスのものがよろしゅうございます。

  • なんか知っていますか?

    ウイルス感染やフィッシング詐欺は無さそうですが。 友人が勝手に、出会い系サイトですか??? 無料登録していて『 大丈夫だから、サクラがあまりでないらしい。 』と言いながら遊び半分でネットでやっていました。 あとから、架空請求が来るのが怖くて。 出会い系サイトに詳しいヒト。誰か、知っていますか?

  • 無料ウイルス対策ソフトのお勧めは?

    ノートン・インターネットセキュリティーの期限が切れたので 次は無料のウイルス対策ソフトを使用したいと考えています。 無料のものには 『キングソフト』『avast!』『AVG』などが有名だと思いますが、 手軽さ、信頼度、PC起動時の軽さを比較すると、どのソフトがお勧めでしょうか? 個人的にはファイアーウオールの性能も気になります。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。