yokosukiti の回答履歴

全735件中101~120件表示
  • 各CDフォーマットの中で一番高音質なものはどれですか?

    「SACD」「SHM-CD」「24bitデジタルリマスタリングCD」の中で一番高音質なものはどれですか? 又自分の好きな音楽のCDを買う場合どのCDフォーマットのものを買いたいですか? 最近私は昔の名盤を新しく買い直しているのですができるだけ良いものにしたいのですが・・・。 皆様宜しくお願い致します。

  • PC購入を検討してますが

    初心者なためなにもわかりません。 オンラインゲームをやるためにグラフィックボードもいれようとおもっているのですがいくつか質問させてください 1.グラボを入れてないと入れてるとではどう違うのか? 2.GF9600GTなどありますが、例えば8500と9600ではなにが違うのか? 3.Core2Duoの中でも、E8400など数値がいろいろあるが、なにが違うのか? 4.メモリを4GBいれてもOS制限により4GBはでませんとあるが、どういうことなのか? 5.そもそも、Core2DuoなどのCPUの違いってなに? この5点です>< わからないことばかりなんですけど、やさしい解説をお願いいたします><

  • 5万円予算でオススメPCおしえてください

    こんにちわ。よろしくお願いします。 現在、DELL DIMENSION 5150C を4年程度使用していますが、 ファンがうるさい上にDVDドライバが故障した為、買い替えを考えています。 予算は5万円程度です(苦笑) 経費節約の為、BTOメーカーのモニター無しのデスクトップを 購入したいのですが、何を選べばいいか悩んでいます。 一度、違う質問タイトルの時にオススメPCのアドバイスも いくつか頂いたのですが、もっと他の意見も聞きたいので タイトルを変えて改めて投稿させていただきました。 (前回の様子 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4649770.html) 自分の使用環境・欲しい条件などはこんな感じでした。 ・1日2~3時間ネットでサイト閲覧したり、音楽を聴いたりする程度  使わない時は電源を落とします ・現スペックは CPU:pentium4、メモリ:1GB、HDD:160GB   この程度維持できれば問題ありません(訂正:メモリ2GB希望) ・パソコン拡張は考えてません。 ・外国製(特に中国?)は製品の当たり外れが比較的多いと聞いたので  出来れば日本製がいいです。 ・自分で探したのは「フロンティア FRRX1102(39,800円)」 http://item.rakuten.co.jp/frontier-k/rx-xp-standard/#10001770 この条件で、以下のパソコンを紹介して頂きました。 意見を下さった皆さん、ありがとうございました。 ・DELL Inspiron 531(49,980円) http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_531?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn&dgc=BA&cid=21538&lid=532261 ・Xcute E52GC/84GS/19W-XPH(47,801円) http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=106113 ・ドスパラ (3~5万PC)  http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=55&a=pl 「フロンティアのそのPCは止めるべき」 「メモリは2GBつんで」という意見も頂戴しました。 これら意見を参考にしつつ、色々探してみたのですが 上記の他に希望条件も増えてきてしまったりして^^; 完全にどうしたらいいのかわからなくなってしまいました・・・。 ・PC組み立てとか知識とかないので、故障しやすいのは困ります… ・ファンの音が気になるので、できれば静かなタイプ希望です。 ・置ける場所は、縦41、横13、奥行き35センチです。  頑張れば横20センチ置けなくもない…けどあまり大きいと^^; わがままな上にまとまりのない文章で申し訳ありません。 よければ、皆様のご意見お願い致します。

  • CPUを 交換してみたけれども (pen3→pen3)

    先人方のお知恵を拝借したく投稿致します 初めてCPUを換装中だったのですが、 電源を入れてすぐに 「(C)intel corporation all rights reserved」 といった一文のみが出た後、止まってしまい先に進みません。 BIOS画面すら出てこない様子です。 元のCPUに戻したところ、こちらは普通にOSまで起動しました。 変更前のCPUは Pentium!!! 550Mhz/Coppermine/256/PC100/370pin FC-PGA/SL3QA/1.6V http://pcvenus.com/modules/parts/cpu_info/SL3QA http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SL3QA.html 変更後のCPUは Pentium!!! 1100Mhz/Coppermine/256/PC100/370pin FC-PGA/SL5QW/1.75V http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SL5QW.html で、二つの違いは電圧くらいではないかと思うのですが 電圧が異なれば動かないものなのでしょうか? 実施前に予習したのですがこの辺りがよく分かりませんでした。 バルク品でM/Bが対応しているかどうかは博打らしいというのは 分かったのですが・・・ 使用しているPCはGatewayProfileXL(Ver1.827) http://support.gateway.com/s/Profile/Profile18/Profile1827.shtml M/Bはメーカー仕様、チップセットはIntel810eです メモリを64MB→320MB、 HDDを12GB→60GB、 OSをWin98se→Win2ksp4 BIOSをメーカー配布最終(と言っても2001/1/6配布分^^;)に変えてあります。 ここが拙いんじゃないか、というご指摘をお待ちしております。 どうかよろしくお願い致します

  • パソコン暴走。突然画面がメラメラに。助けて下さい。

    画面が突然、訳が分からない状態になりました。 強制的に電源を落としましたが、電源を入れてもファンが高回転するだけでモニタも付きません。 完全にお手上げ状態です。 誰か助けて下さい。 イーマシンJ3036 512MB  ウインドウズXP HDDを増設してあります。

  • スピーカー購入、サウンドカードで再生してもオンボードと変わらない!

    デルのパソコンXPS 420を使っています。 Sound Blaster X-Fi XtremeGamerをオプションで選択しました。 BIOSの設定を変更してオンボードでもサウンドが聞けるように しています。 スピーカーはBoseのCompanion 2 II(\12,600-)を購入しました。 http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion2_ii/companion2_ii.jsp そこで、上記のスピーカーを使ってオンボードのときとサウンドカ ードを使ったときを聴き比べてみましたが、ほとんど変わりません。 よく、サウンドカードを使ったら驚くほど音質が変わったと聞きますが、全然そのような効果が得られませんでした。 やぱりこのサウンドカードはゲーム用で、いわゆる音楽鑑賞では効果は ないのでしょうか?一応オーディオクリエーションモードという機能もあるのですが・・・。

  • どれがおすすめですか?

    1 MP3プレーヤーをアクティブスピーカーに接続して音楽を聴く 2 MP3プレーヤーをミニコンポに接続して音楽を聴く 3 MP3プレーヤーをプリメインアンプに接続しさらに家にあるスピーカーをアンプに接続し音楽を聴く 1、2、3のMP3プレーヤーはPCに置き換えても かまいません。 音楽はできれば音質の良いCDで聴くのが一番なのでしょうが圧縮の便利さとはかりにかけたら圧縮のほうを選びました。 そした今123で迷ってます。 12は購入するのですが価格が同じくらいの場、3は家に1万円くらいのスピーカーがあるので、アンプだけ12と同じ値段だとしたら 123でどれが一般的に音質が良いですか?

  • 初めてのデジタル一眼購入…どれを買えばいいのか迷いまくって疲れました

    今まで、デジカメ(コンデジ?)を2台 計3~4年くらい使っていたんですが もっとカメラについて知りたくて 体感したくてデジタル一眼を購入しようと思いました。 しかし・・・ 「購入しよう!」と思ってから何ヶ月も経ち いつもいつも決められないで 今日もネットで情報収集してましたが イマイチ「これだ!」というものがありません。 元々、優柔不断&考えすぎちゃう性格で おまけに予算が大体5万円で どのカメラを見ても 色々考えすぎてしまい 決められません。 「メーカーはキャノンやニコンがいいのかな・・」とか「だけどメーカーなんて関係ないよな・・・」とかの繰り返しだったり 「できるだけ安いほうが」とか「滅多に買わないんだから、少々高くても」の繰り返しだったり 「ライブビューやゴミ取り構造は必要か?」などなど・・・ 知識がないので、色々考えてしまいます。 カメラの用途は主に風景を撮ることで 今まで使ってたカメラは pentax optio X http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-x/ と canon IXY DIGITAL 910 IS http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=048557 です。 一体どーやってデジタル一眼を選べばイイんでしょうか? 私の性格の問題かもしれませんが 何かアドバイスや助言をいただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • ゲームPCのスペックについて。

    ゲームPCのスペックについて質問させていただきます。 Amphis BTO GS800iC2D TYPE-SR(OSプリインストール ) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP) インテル(R) Core 2 Duo E8500(3.16GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB インテル(R) P45 Express チップセット[ASUS P5Q] DDR2 800 2GB ×2 (計4GB)[デュアルチャネル] 500GB 7200rpm Serial-ATA II 20倍速スーパーマルチドライブ GeForce 9800 GTX+(プラス) 512MB 600W 80 PLUS電源標準搭載 こちらなのですが、ゲームPCを買う事がはじめてなので不安ばかりです。 とりあえず自分で調べてこのスペックのPCに決定しました。 問題がなければ購入したいと思います。 文章が汚い部分もありますが、返答よろしくお願いします。

  • オーバークロックできない

    CPU Q6600 メモリ DDR2-800MHz 1GB×2 MB GA-P35-S3G Advanced BIOS Features CPU Enhanced Halt (C1E) Enabled → Disabled MB Intelligent Tweaker (M.I.T.) CPU Host Clock Control Disabled → Enabled CPU Host Frequency (Mhz) 266 → 300 System Voltage Control Manual → Auto System Memory Multiplier (SPD) Auto → 2.40 以上の構成、設定でオーバークロックを試みたのですが、うまく起動しません。 設定を保存して再起動が始まるとBIOSが起動する前に落ちてしまい、「CPU Host Clock Control」がDisabledに戻った状態で再び再起動してしまいます。 ネットで検索してみると、これと同じ設定で3GHz以上で安定動作させている例が沢山出てくるのですが、2.7GHzでも起動すらしません。 何処が悪いのか全くわかりません… どなたかわかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • HDCP対応ビデオカード

    HDCP対応で現在使用中のGeforce6600GTより性能が上で 価格が1万円以内できれば7000円以下でオススメなものはないでしょうか?3Dゲームはしません。デジタル放送を普通にみれればよい程度なのですが。 参考 CPU Athlon64X2 3800 メモリ PC3200 1GB OS Windows Vista

  • PCとコンポをUSBで

    PCとコンポをUSBで繋いでPCの音をコンポで出していたのですが、先程PC内の整理に使っていなさそうな適当なプログラムをアンインストールしている内に、互いを繋いでもコンポから音が出なくなってしまいました。 どのファイルを消したためなのかも解らず、またどのようにすれば再び音が出せるようになるのか皆目見当もつきません… PCど素人なんですが、アドバイス頂けないでしょうか><

  • ネットゲームの録画、ボイスチャット等同時にしたい場合にオススメのCPU(PC)

    ネットゲーム(クライシス、カウンターストライク等のFPS)を、スカイプ等を起動しつつエンコードしたいのですが、 CPUをデュアルコア、クアッドコア、i7のどれにしたら最適なのか悩んでいます。 恐らくデュアルコアの方がFPSのゲーム単体で起動すれば動作が軽いというように考えているのですが、 ミュージックプレイヤー、メッセンジャー、ボイスチャット等も同時に起動している場合はどうなるのかが不安です。 簡単にでも良いので、ご教授願います。

  • ウイルス対策について

    今まで”ウイルスバスター”を使用していました。 今度”ウイルスセキュリテZERO”に変更しようと考えていますが、セキュリティーの上で、何か問題があるでしょうか。 人に知られては困ることをインターネット上でしていますので、ご指導を頂きたいと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • MP3とWAVファイル

    音質へ拘る方に質問です。 ウォークマンで、WAVとMP3だとやはり違いがわかりますか?(どちらも音源は源音CDからのもの) またMP3だとビットレートが大きいほど源音に近づくのでしょうか?(源音CDから変換した場合) よく、ビットレートが高ければ良い音とは限らないと言う意見も聞くのですが、これはソースの音質が悪いときにのみ言える事でしょうか?? よろしくお願いします。

  • クラシック曲向きのイヤホンを教えて下さい

    panasonicのMDプレイヤーを使っているのですが、イヤホンが壊れてしまいました。 新しいものを買おうと調べたところ、低価格から高額・色んな音質のイヤホンがあるのを知りました。 良いものであれば、1・2万円は出していいなと思っています。 歌は全く聞きません。ピアノやオーケストラ・吹奏楽などのクラシックばかり聞いています。 クラシック曲に向いている音質のイヤホン(ヘッドホンは×)で、お勧めのものがありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Geforceについて

    Geforceってサウンド機能は内蔵されていないのですか? RadeonHDはサウンド機能がされているとのことです. 前者に比べて後者の方がHDMI搭載率が高いような気がしますが. ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0317/cebit06.htm

  • HIS H467QS512のドライバについて

    こんばんわ。 PCを買い替えるにあたり、グラボをHIS H467QS512Pにしました。明日届く予定です。そこで、HIS H467QS512Pで組んだことのある方にお尋ねしたいのですが、ドライバは同梱されているCDのをインストールしていいのでしょうか?なぜ、こんなあたり前のことを聞くのかと申しますと、 以前、パソコンを組んだとき(現在使用しているもの)にradeon9550ultraなる物で組みました。いざCDからドライバをインストールしたのですが、むむ、色がおかしいぞ!!みたいな症状が出ました。どこかの設定かと思いいろいろ試したのですがうまくいかず。しかたないので、ドライバをコンパネから削除して入れなおしたのですが、うまくいかず。radeon好きの集まるHPなるもので調べたのですが、ATIはnvidiaと違ってドライバが成熟してないことがあるので、できる限り最新版を入れたほうがいいと書いてあったので、最新版を探して入れる羽目になりました。しかも、コンパネからのプログラム削除じゃ、うまく削除できないらしくフリーソフトを使って削除して、最新版を入れました。。。。と以前にかなり時間と苦労をした事があったので、できればそうなる前にお尋ねして準備をしとこうと思います。同梱してあるドライバでよければ、それはそれでいいので、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • サブウーハー

    20年前のオーディオでは、ウーハーといえば38センチコーンを使うのが一般的でした。 いまは、サブウーハーでさえも、18センチクラスのようです。 何が、どう変わったのでしょうか?

  • 高音質とは?

    高音質ってなんなんでしょう? オーディオであれがいい音、このスピーカーが高音質、このアンプがいい音、とかよく聞きますがなにをもっていい音なんですか? 元の音は一つなのにどうしてこうもものしよって音質がちがうのですか? CDならどんなプレーヤーで聴いても雑音なんてそうそうないですよね? メーカーは原音をフィルターを通すことによって低音を強調したりいい音と思わせてるのでしょうか? 詳しいことは分からないのでわかりやすく教えてください。