arrysthmia の回答履歴

全2247件中61~80件表示
  • この確率を教えてください。

    こんにちは。私は特殊な病気になっていまして、医者に6万人に1人がかかる病気と10万人に1人がかかる病気、を同時に患いました それでこの2つの病気がかかる確率はどれくらいに1人なんだろうかと考えまして数学が得意ではないもので、出来れば教えていただけないかと質問ボックスに投稿した次第です。すいませんがよろしくお願いします。

  • アフィン空間 集合 一次結合

    アフィン空間について調べている際に、線形空間は、任意の一次結合について閉じていなければならないが、 アフィン空間は、係数の和が1である場合にだけ閉じていれば良い。 つまり線形空間1はアフィン空間である。 という説明がありました。 一次結合について閉じていなければならないというのは、 (Vを実数上の線形空間とし、Rを実数事全体とすると) Vのr個のベクトルA1,・・・Arの線形結合は K1A1+・・・KrAr (K1,・・・Kr∈R) Rは実数全体なので、閉じているということは理解できます。 係数の和が1ということは、K1+・・・Kr=1ということですよね。 なぜ、係数の和が1の線形空間はアフィン空間となるのでしょうか? ちなみに、アフィン空間はユークリッド空間から長さや角度などと言った計量の概念を取り除いた空間であると認識しています。

  • %の教え方

    1%=0.01 10%=0.1 100%=1 kれが、なぜそうなるか・・・。 子供に上手に説明する方法は、ありませんでしょうか? 上の三つを覚えさせても、 0.3や、0.06など数字を変えるとパニックになるようなのです。 ちなみに×や÷は、できるレベルです。

  • √の計算について

    どうしてもわからなくて困ってます。        2 16-x=√x-64 ※x二乗-64は√内の計算です。 答えはx=10になるのですが、過程が省かれていてわかりません。 どなたかお願いします。

  • 因数分解

    学校で因数分解の公式を習いました。いまだに疑問なのは、とりあえず形として、分解前の数式になるものは、必ずその公式で分解出来るのでしょうか?何かお茶を濁らせて教えられた気もします。どなたか詳しい方、教えて頂けませんか?

  • 至急回答求む!

    直線y=3に接しており、円(x-1)^2+y^2=1に外接する円の軌跡を求めよ。という問題があるのですが、どのように解いていいのかわかりません。解き方がわかる方はおしえてください!お願いします!!

  • 位置と方角

    車でP町を出発し、P町から見て北東の方角にあるQ町へ向かった。 (1)北へ100m (2)西へ50m (3)北へ100m (4)東へ200m というように進んだ。あと50mだけ、ある方角へ向けて進むとQ町にたどり着くことができるが、それはどの方角ですか。 と言う問題なのですが、答えは「東か南」になっています。 (1)~(4)の条件で最終的にスタート地点から、北へ200m、東へ150mに行ったことになると思うのですが。 この「東か南」と言う答えに納得が出来ません。 ご教示願えませんでしょうか。

  • 文字で割る

    高校で出た問題について質問させていただきます。 原始関数としてxf(x)-2x^3+2x^2を持ち、f(1)=4である2次関数f(x)を求めよ。 まず、d/dx{xf(x)-2x^3+2x^2}=f(x)とし、 微分して、f(x)+xf'(x)-6x^2+4x=f(x) ここからですが、解答では、整理してf'(x)=6x-4となっています。 両辺のf(x)を消去してxf'(x)-6x^2+4x=0とした後、xf'(x)=6x^2-4xとするのだと思いますが、 両辺をxで割ることになってしまいます。 この場合は両辺をxで割ってよいのでしょうか。 それとも、別のやり方があるのでしょうか。

  • この問題がわかりません

    整式f(x)をx-2で割ると6余り、(x-1)^2で割ると2x+1余るという。 この整式f(x)を{(x-1)^2}(x-2)で割ったときの余りを求めよ。 この問題の解説に 整式f(x)を3次式{(x-1)^2}(x-2)で割ったときの余りは、2次式以下の整式で、さらにf(x)を(x-1)^2で割ったときの余りが2x+1であることから、g(x)をある整式として、 f(x)={(x-1)^2}(x-2)g(x)+{a(x-1)^2}+2x+1・・・(1) とかける ・・・ (以下省略) という風にあるのですが、 (1)の余りの部分が なぜ{a(x-1)^2}+2x+1にになるのかが謎です。 あと、なぜ 商q(x)じゃなくて、ある整式g(x)になるのですか?

  • 小5年の小数点の割り算の説明

    子供が先生に質問されどう答えていいかわからないそうですが、 私も説明に困ってしまいました。 以下問題です 7.2リットルのジュースを□人に分けます。 一人当たり3.6リットルになりました。 何人に分けたでしょうか? 上記の問題を ×10して 72÷36=2 と解きます。 なぜ式に×10としたのに答えは10で割らなくてよいのでしょうか? というのが先生の質問です。 小学生が理解できるようにどのように説明したら良いでしょうか?

  • 至急回答求む!

    直線y=3に接しており、円(x-1)^2+y^2=1に外接する円の軌跡を求めよ。という問題があるのですが、どのように解いていいのかわかりません。解き方がわかる方はおしえてください!お願いします!!

  • 微分の問題について

    tanθ=y/rを両辺で微分するとどうなるでしょうか? 答えはdθ/cos^2θ=( ) という形になるようです。 両辺を微分するという意味がいまいちよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 微分の問題について

    tanθ=y/rを両辺で微分するとどうなるでしょうか? 答えはdθ/cos^2θ=( ) という形になるようです。 両辺を微分するという意味がいまいちよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • ラグランジュ関数

    目的関数をf(x) 変数をx 制約をg(x)<=0 という最適化問題でラグランジュの未定乗数法を適用すると、 L(x,λ)=f(x)+Σλ*g(x) というラグランジュ関数になるとおもうのですが、違う参考書では L(x,λ)=f(x)-Σλ*g(x) といったような表記もあるのですが、前者と後者は符号が違いますが、どちらか間違っているのでしょうか。 おねがいします。

  • 不定解をもつ連立方程式の形式的な解き方がわかりません

    x+y=0 3x+3y=0 この連立方程式の形式的な解き方を教えてください。 また、未知数が3の場合、 x-2y+z=0 2x+5y-z=0 3x+3y=0 の解き方も教えてください。 解が不定の場合は数字をひとつずつあてはめてなんとなく解いているのですが、、、、、

    • ベストアンサー
    • noname#115727
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • シグマ計算

    初めて質問させて頂きます。 以下の式はどのようにしたら求まりますか? Σ[k=1,n]k(k+1)/2^k

  • 式なのか方程式なのか

    「1+2=3」 は式ですか?方程式ですか? 「a+2=3」 は式ですか?方程式ですか? 前者は式で、後者は方程式であってますか? よろしくお願いします。

  • この問題がわかりません

    整式f(x)をx-2で割ると6余り、(x-1)^2で割ると2x+1余るという。 この整式f(x)を{(x-1)^2}(x-2)で割ったときの余りを求めよ。 この問題の解説に 整式f(x)を3次式{(x-1)^2}(x-2)で割ったときの余りは、2次式以下の整式で、さらにf(x)を(x-1)^2で割ったときの余りが2x+1であることから、g(x)をある整式として、 f(x)={(x-1)^2}(x-2)g(x)+{a(x-1)^2}+2x+1・・・(1) とかける ・・・ (以下省略) という風にあるのですが、 (1)の余りの部分が なぜ{a(x-1)^2}+2x+1にになるのかが謎です。 あと、なぜ 商q(x)じゃなくて、ある整式g(x)になるのですか?

  • 式なのか方程式なのか

    「1+2=3」 は式ですか?方程式ですか? 「a+2=3」 は式ですか?方程式ですか? 前者は式で、後者は方程式であってますか? よろしくお願いします。

  • 部分集合 真部分集合 違い

    部分集合と真部分集合の記号についての質問です。 過去に同様の質問がされて回答を読みました。 過去のQAです。→http://okwave.jp/qa297643.html 部分集合とは、集合Aに対して集合Bが「B⊂A」の時と「B⊂AかつB=A」の場合の二つがあると思います。 ここで、「B⊂A」を真部分集合と呼ぶ。これは、理解できます。 「B⊂AかつB=A」の方が特殊のような気がするのでこちらを真部分集合として欲しい気持ちはありますが・・・ (私の認識に間違いがありましたらご指摘頂けるとありがたいです) ここで疑問です。 ⊂は部分集合を表す記号の筈なのに、Windowsの変換では⊆が部分集合で⊂が真部分集合なんです。 どちらが正しい部分集合の記号なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。