y1892a の回答履歴

全60件中41~60件表示
  • ヤフオクで海賊版CD多数

    ヤフオクで海賊版CDが沢山売られています。最近の海賊版は精巧に作られている為、専門家でも見分けるのは難しいそうです。そうなると、中古ショップでは海賊版も混ざってしまっているという現状なのかもしれません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337663688 発送元は中国で、価格は半額以下で、新品で、同じ商品が多数出品されています。なぜ何年も出品しているのに検挙とならないのでしょうか? http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b121839375 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r77264374 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135217470 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w53425093

  • CD 著作権

     CDを貸し借りすることは良くないことだと思うのですが、どこまでがセーフなのでしょうか?テレビのドラマでCDを友達に貸すというシーンがありましたが、これはアウトですよね?でもこれが、家族同士ならどうなるのでしょうか?例えば孫が買ったCDを祖父に貸すというのはどうでしょうか?さらにこれが孫と祖父が同居していない場合、話が変わってくるのでしょうか?さらにこの貸すCDが原盤かコピーしたものかどうかでも違いますか?お金を取ったりしないと考えた話です。最後にjasracというのはわかりやすく言うと何なのでしょうか?喫茶店のマスターがjasracがお金を集めにやってきて、まるでヤクザみたいだと言っていましたが本当でしょうか?jasracのマークが付いたCDを何枚か持っていますが、輸入盤には付いていません。このようなマークの無いものでもjasracが何らかの権利?を持っていたりするのでしょうか?

  • Amazonマーケットプレイスの受注販売は違法か

    Amazonマーケットプライスで 受注販売を考えています。 その是非についてアドバイスを下さい。 受注販売とは、従来の 仕入れ → 在庫 → 販売 → 納品 ではなく、 販売 → 仕入れ → 納品 という順番で商売をします。 つまり、 Amazonマーケットプレイスでは、 手元に商品がない状態で出品し 売れれば仕入れて納品する流れです。 どうでしょうか? 違法でしょうか? アドバイスお願いします!

  • 非弁ですか?

    弁護士でも司法書士でもない一般人です。 知人から「陳述書」を代わりに書いてくれないかと頼まれましたが、これは非弁になるのでしょうか?そのときどんな罪になりますか? 知人は裁判所には「友人に委任して書いてもらったもの」と説明するそうです。

  • 手の指に水泡ができてしまいます。

    私の母なのですが、 手の指に大きめの水泡が一つできています。 ちょうど爪の下あたり第一関節の所です。 前にもできたことがあって その時は皮膚科へ行き、切除してもらったそうですが 違う指にまた出てきてしまったそうです。 そこでは『ばい菌がは入りふくれた』と 言われたそうですが、 今回診てくださった所は『爪のところに水の袋がある』 と言ったそうです。 痒みはまったくなく、ブツブツでもないので汗泡ではないようなのですが… 母の仕事はヘルパーです。 仕事場にも同じように水泡ができてしまった同僚がいたそうですが やはり痒みはなく『ばい菌が入った』と言われ、切除してもらったそうです。 どうしてできてしまうのでしょうか? 仕事柄なのでしょうか? そして、いったい何なのでしょうか? 受診した各々の皮膚科で違うことを言うので よくわからず、母も不安がっています。

  • ドラッカー関連の著作権について

    PR誌を制作しています。 今度、ピーター・ドラッカーの特集をクライアントに 提案したいのですが、 これまでのドラッカーの「名言」について、 ある経営者が、感想を述べるという内容にしたいです。 ドラッカーの名言については過去の様々な書籍から、 拾い出して、掲載したいのですが、 やはり著作権に問題がありますでしょうか? また、ドラッカーの名言を、言葉を置き換えて表現することで、 著作権の問題は回避できますでしょうか。 その他、著作権の問題を回避する方法がございましたら、 お教えいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国家財政が破綻した場合のペイオフについて

    日本資本の銀行や日本郵政公社が破綻した場合、個人預金者一人あたり1000万円までを、「預金保険機構」が補償するということで、現に昨年9月の日本振興銀行の破産の場合は、数千人の個人預金者の方がその恩恵にあずかったと聞いております。 しかし、この3月11日以降の政府の対応をみていますと震災にも核災害にも財政的な裏付けのある有効な対応が建てられていないように思えます。 一部海外報道で、日本の国債のデフォルトの可能性も書かれていると聞きました。 そこで質問ですが、国債がデフォルトされるような状況で、「預金保険機構」は、ペイオフを履行できるのでしょうか?素人なので、預金保護と、国債デフォルトとは結びつくかどうか分かりませんが、金融に詳しい方のご意見を教えて頂ければ幸いです。

  • なんでキム兄はきれいな女優ばかりと付き合えるの?

    なんでキム兄ってバツ3で48歳のおっさんでデブでヒゲで丸坊主で大して売れてもないのに、若くてきれいな女優ばっかりと付き合えるのですか?どこがいいんでしょうか? 30歳のイケメン俳優が48歳のおばさんと付き合うとかありえないですよね? 女もイケメンが好きなはずですが・・

  • 在日朝鮮人と在日韓国人とはどういう人達なんですか?

    在日朝鮮人と在日韓国人とはどういう人達なんですか?

  • 買い手の見つかった土地の売買の仕方

    実家の土地(駐車場にしています)を買いたいという人が現れました。 売るということは決めたのですが、いろいろと大変な手続きがあると思います。 普通は不動産屋に頼むと思うのですが、今回はすでに買い手が見つかっているわけでして、 どのようにすれば良いでしょうか? 手続き料が安く上がるにこしたことはないのですが、私は不動産の扱いについては 全くの素人なのでどういったことをするのかわかりません。 司法書士やらに頼めば、もっと安くなりますか? よろしくお願いいたします。

  • 父の一時払い養老生命保険金を受け取る際の課税

    昨年、当時84歳だった父が、1500万円の一時払い養老生命保険(5年満期)に入りました。 その際、死亡時の保険金受取人を、長男である私にしてあるそうです。 現在、父は健在ですし、満期を迎える 89歳になっても、元気で長生きして欲しいと願っていますが、高齢の為、満期を迎える前に亡くなるのではないかと、心配しております。 父が生きて満期を迎えた場合は、利息分に 20% 課税されると理解していますが、これは間違いないでしょうか? 万一、満期を迎える前に亡くなった場合は、私が受け取った 約1500万円の保険金を 一時所得として課税されると聞きましたが、正しいでしょうか? その場合の 税額の計算方法をお教え頂けませんでしょうか? 私は安月給のサラリーマンで、年収600万円程です。 もし、多額の税金がかかるのでしたら、父が亡くならないうちに解約しようと考えております。 お詳しい方、お教え頂ければ幸いに存じます。

  • 外出先でもネット環境

    現在外出先でもネットができる環境を考えています。 仕事でノートパソコンを使用してまして、また仕事上車で移動することが多いものですから 車の中でもネットで仕事ができればと思いました。 もし携帯電話がそのようなネットにつながる媒体として使用できるのであれば そちらも考えて携帯も変えようかとは思っています。 というのもイーモバイルというものがあるというのを以前聞いたからです。 実際その辺の知識は浅いです。そういうものがあるのは知っているといった感じです。 私と妻でauの携帯を使用しています。どちらもパケット定額制に入っています。 プロバイダーと契約するとやはり4~5千円はかかってしまうので携帯料金と合わせて お安い料金ですめば嬉しいです。 若干繋がり難さや遅いなどはしょうがないかなとは思います。 何か良い提案があれば教えて頂けないでしょうか。 近いうち固定電話をつける予定もありますので、その点も踏まえて頂けると ありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 小沢氏、鳩山氏の菅批判はいいけど。

    彼ら二人は菅首相を批判し自発的退陣を要求している。 でも有権者の多くは彼に代わる民主党の人材と言う点で困っているのだ。 この二人のどちらかが代わりを勤めようとしているのだろうか? それでは民主政権の初期と同じである。私としては願い下げたい。 それに震災から一ヶ月以上経過したがその間彼らは何を国民に訴えただろうか? どんな行動をしたのだろうか? 私には彼らの実績が何も見えてこないし、何も感じられないのです。 この疑問に対する意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • kanden
    • 政治
    • 回答数6
  • 原発に対する怒りをどう処理してますか

    連日明るみになる福島原発の状態を見て怒りを覚えます。この事故が日本国に与える影響は計りしれません。 事故が起きた原因は自然災害ですが、東電幹部や政府の対応には落ち度があると思います。 このやり場のない怒りをどう処理されてますか?私は家族と話をする位でしか怒りを発散できません。

  • このピアノ曲は何ですか?

    youtubeの、4分4秒からはじまる、このピアノ曲は何ですか? ↓ http://www.youtube.com/watch?v=W9cFG5lQ8bM ご存知の方よろしくお願いします。

  • 石原慎太郎(軍国主義者)の再選について

    石原慎太郎(軍国主義者)が当選したようですが、都民は何を もとに石原再選を支持したのでしょうか? ああいう軍国主義者が東京の知事をやっていても、百害あって 一利なし、のような気がします。 フツーの感覚を持っていれば、ああいう人間を知事に据えない ような気がするのですが。 東京が軍国主義に汚染されてしまわないか、非常に心配してい るのですが、大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#135658
    • 政治
    • 回答数15
  • 戸籍の合併について

    現在家族で海外赴任中で日本の社会保険もあります。 この度、家族だけが日本に帰国し、私(男)は単身で海外に留まります。 今、帰国する自宅には母が一人で住んでます。 そこで、母と妻、子供2人の世帯を(戸籍の合併or分離)どうするか? どっちが税法上、得なのか? と言うのが質問です。 母は自営業をしていますが所得税は発生せず、障害手帳も持っており健康保険は高齢者の保険で(以前は私の日本の会社の保険に扶養登録されておりましたが、役所から除外したほうが得だと言われて保険証は別にしました) 妻は無職で所得は発生せず、子供は中学以下2名 収入は私の海外で課税される所得で日本国内の所得はありませんが、日本の会社の保険証と年金は継続して加入、納入しています。 帰国に際し、母と妻、子供の世帯を合併させるのが良いのか(税上)? どなたか教えてください。

  • 司法書士の資格取得に関して

    司法書士の資格取得に関して 大卒23歳です。 今更ですが、将来の自分を見つめ直そうと思い、色々と考えていました。 別に今の会社が嫌なわけでもありません。 ただ、そういった事をしたいと思っているだけです。 司法書士の資格は国家資格の中でも非常に難しいほうですか? また、弁護士と比べると同じぐらい難しいですか? 今の会社で働きながら、独学で何年かかけて勉強をしたいと思っていますが、やはり無理でしょうか。。。 通常だと、法学部などの人がなるかと思うのですが・・・宜しくお願いします。

  • 野村證券がリーマン欧州部門を2ドルで買収

    破綻したリーマンブラザースの欧州部門を野村證券が買収し、 その買収額がたったの2ドルということで話題になってますが、 そもそもその“2ドル”というのは具体的には 誰が誰に払う金額なのでしょうか? M&Aに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • カテ違いかもしれませんが

    株で従業員になれるんでしょうか?